Audible会員プラン登録で、12万以上の対象タイトルが聴き放題。

  • Introducing Japanese culture -Seasonal events- Mando-e

  • 日本の文化を英語で紹介 〜日本の歳時記〜「万灯会」
  • 著者: 講談社
  • ナレーター: Robert Mullen
  • 再生時間: 1 分

Audible会員プラン 無料体験

会員は、12万以上の対象作品が聴き放題
アプリならオフライン再生可能
プロの声優や俳優の朗読も楽しめる
Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数
無料体験終了後は月会費1,500円。いつでも退会できます
『Introducing Japanese culture -Seasonal events- Mando-e』のカバーアート

Introducing Japanese culture -Seasonal events- Mando-e

著者: 講談社
ナレーター: Robert Mullen
30日間の無料体験を試す

無料体験終了後は月額¥1,500。いつでも退会できます。

¥220 で購入

¥220 で購入

下4桁がのクレジットカードで支払う
ボタンを押すと、Audibleの利用規約およびAmazonのプライバシー規約同意したものとみなされます。支払方法および返品等についてはこちら

あらすじ・解説

Mando-e, the Buddhist Lantern Festival is a traditional summertime event in Japan. It is usually held during the obon period. 万灯会は、日本の夏に行われる伝統行事の一つ。たいていはお盆の時期に行われます。
提灯や灯籠、蠟燭など、多くの灯りをともして仏に捧げ、懺悔や先祖の供養を行うのが万灯会の目的です。
万灯会は奈良時代に始まったもので、現在は日本各地で行われています。寺院や墓地などで行われるのが一般的ですが、神社で行われる場合もあります。
なかでも、奈良県の東大寺や薬師寺、和歌山県の高野山などで行われるものは、規模も大きく荘厳で特に有名です。
万灯会とは、言ってみれば、先祖に捧げるイルミネーションのようなもの。万灯会の夜、柔らかい光に照らされた寺院や神社の境内は、日頃とは異なった幻想的な空間に生まれ変わります。
©2017 KODANSHA 

Introducing Japanese culture -Seasonal events- Mando-eに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。