Audible会員プラン登録で、12万以上の対象タイトルが聴き放題。

  • Introducing Japanese culture -World heritage and sightseeing spot- Yanesen

  • 日本の文化を英語で紹介 〜日本の世界遺産と観光名所〜「谷中・根津・千駄木」
  • 著者: 講談社
  • ナレーター: Jamie Reed
  • 再生時間: 1 分

Audible会員プラン 無料体験

会員は、12万以上の対象作品が聴き放題
アプリならオフライン再生可能
プロの声優や俳優の朗読も楽しめる
Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数
無料体験終了後は月会費1,500円。いつでも退会できます
『Introducing Japanese culture -World heritage and sightseeing spot- Yanesen』のカバーアート

Introducing Japanese culture -World heritage and sightseeing spot- Yanesen

著者: 講談社
ナレーター: Jamie Reed
30日間の無料体験を試す

無料体験終了後は月額¥1,500。いつでも退会できます。

¥220 で購入

¥220 で購入

下4桁がのクレジットカードで支払う
ボタンを押すと、Audibleの利用規約およびAmazonのプライバシー規約同意したものとみなされます。支払方法および返品等についてはこちら

あらすじ・解説

The area is made up of the Yanaka, Nezu, and Sendagi districts and lies between Bunkyo and Taito wards in Tokyo. 東京の文京区と台東区にまたがる谷中・根津・千駄木の一帯は、それぞれの地名の最初の文字をとって「谷根千」と呼ばれています。
第二次世界大戦の空襲を免れた谷根千には、木造住宅が多く残ります。
また、細い路地の中ほどに隠れるように雑貨屋があるなど、東京探訪の冒険心をくすぐる場所がたくさんあります。
なかでも谷中は、1980年代のバブル時代には開発の遅れた場所といわれていた半面、現在でも江戸時代の地図で歩けるほど、昔ながらの暮らしが息づいています。
猫の多い谷根千は「猫の街」とも呼ばれ、明治時代の文豪、夏目漱石の代表作『吾輩は猫である』も、千駄木にあった漱石の家で書かれました。
©2017 KODANSHA 

Introducing Japanese culture -World heritage and sightseeing spot- Yanesenに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。