『土井善晴とクリス智子が料理を哲学するポッドキャスト』のカバーアート

土井善晴とクリス智子が料理を哲学するポッドキャスト

著者: J-WAVE
  • サマリー

  • 土井善晴とクリス智子が料理を哲学するポッドキャスト supported by ZOJIRUSHI / 「哲学する」とは、あたりまえのこと、常識とされていることについて、深く考えること。人はなぜ料理をするのか? おいしいとは何か? 土井先生とクリス智子が、料理をすること、食べることの根本についてじっくり考え、語り合い、日々の料理が楽しくなるヒントをお届けします。番組宛のメッセージはこちらから
    https://www.j-wave.co.jp/podcasts/ryouriwotesugakusuru/毎月第2・第4木曜日の午後4時に配信予定 / 出演:土井善晴(料理研究家)、クリス智子(J-WAVE ナビゲーター) / #J-WAVE #ZOJIRUSHI

    J-WAVE
    続きを読む 一部表示
エピソード
  • #18 日常の作るよろこび、食べるよろこび
    2024/05/23

    リスナーの皆さんから届いた料理にまつわる疑問・質問・哲学をご紹介/〈ロンドンに来て、料理が楽しくなりました〉/〈自分で作るごはんがおいしくない〉


    番組宛のメッセージはこちらから!

    続きを読む 一部表示
    35 分
  • #17 静かに、集中して食べるということ
    2024/05/09

    まずはサンドイッチの話題から/養老孟司さんと「料理」/「黙食」は悪いことか?/集中して食べるということ/料理=食材との対話/「一口ちょうだい」には反対


    番組宛のメッセージはこちらから!

    続きを読む 一部表示
    34 分
  • #16 センスやオリジナリティとはなにか
    2024/04/25

    リスナーの皆さんから届いた料理にまつわる疑問・質問・哲学をご紹介/〈センスって何だと思いますか?〉/〈料理の「清らかさ」は人によって違いますか?〉


    番組宛のメッセージはこちらから!

    続きを読む 一部表示
    33 分

あらすじ・解説

土井善晴とクリス智子が料理を哲学するポッドキャスト supported by ZOJIRUSHI / 「哲学する」とは、あたりまえのこと、常識とされていることについて、深く考えること。人はなぜ料理をするのか? おいしいとは何か? 土井先生とクリス智子が、料理をすること、食べることの根本についてじっくり考え、語り合い、日々の料理が楽しくなるヒントをお届けします。番組宛のメッセージはこちらから
https://www.j-wave.co.jp/podcasts/ryouriwotesugakusuru/毎月第2・第4木曜日の午後4時に配信予定 / 出演:土井善晴(料理研究家)、クリス智子(J-WAVE ナビゲーター) / #J-WAVE #ZOJIRUSHI

J-WAVE

土井善晴とクリス智子が料理を哲学するポッドキャストに寄せられたリスナーの声

総合評価
  • 5 out of 5 stars
  • 星5つ
    1
  • 星4つ
    0
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0
ナレーション
  • 5 out of 5 stars
  • 星5つ
    1
  • 星4つ
    0
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0
ストーリー
  • 5 out of 5 stars
  • 星5つ
    1
  • 星4つ
    0
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。

並べ替え:
絞り込み:
  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars
Amazon カスタマーのプロフィール画像
  • Amazon カスタマー
  • 2024/03/31

土井先生のためになる楽しいお料理談義

とても大好きな番組です!
台所に立つのが楽しく、家族のためにご飯を作るのが誇らしく、食の豊かさに感謝の気持ちが芽生える素敵な番組です。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!