『Introducing Japanese culture -Traditional culture- Furoshiki』のカバーアート

Introducing Japanese culture -Traditional culture- Furoshiki

日本の文化を英語で紹介 〜日本の伝統文化〜「風呂敷」

プレビューの再生
期間限定

2か月無料体験

プレミアムプラン無料体験
プレミアムプランを2か月間無料で試す
期間限定:2025年10月14日(日本時間)に終了
2025年10月14日までプレミアムプラン2か月無料体験キャンペーン開催中。詳細はこちら
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
無料体験後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

Introducing Japanese culture -Traditional culture- Furoshiki

著者: 講談社
ナレーター: Tatiana Taylor
プレミアムプランを2か月間無料で試す

無料体験終了後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

¥220 で購入

¥220 で購入

このコンテンツについて

Furoshiki are square cloths for storing, wrapping, and carrying items. They are also used to cover things that are important to protect from dust.

風呂敷は、物を収納したり、包んで持ち運ぶための四角い布のこと。大事なものにかぶせ、埃を防ぐ使い方もあります。
風呂敷の起源は不明ですが、平安時代や鎌倉時代には、品物を包む「衣包」や「平包」と呼ばれる布があったそうです。
室町時代、風呂で脱いだ服を包んだことなどから"風呂敷"という言葉が生まれ、江戸時代の銭湯の普及に伴い、庶民の間に広まりました。
1960年代に紙袋やポリ袋が普及すると、風呂敷の出番は少なくなりましたが、洗って何度も使える風呂敷は環境に優しいため、最近は再び脚光を浴びています。
小さく折りたためて携帯に便利な風呂敷には、現在では多様な色や素材、柄のものがあり、普段使いにはもってこいの伝統品です。©2017 KODANSHA 
英語 語学学習
まだレビューはありません