エピソード

  • 10月19日 ワールドカップ開催目前!世界34カ国が熱狂する「ごみ拾い×スポーツ」の”スポGOMI”を深掘り!
    2025/10/19
    秋といえば「スポーツの秋」。というわけで、今回のテーマは、スポーツとごみ拾いを掛け合わせた「スポGOMI」!今月末には東京で2回目のワールドカップも開催されるほど、世界的にも注目を集めている競技です。そんなスポGOMIを生み出した日本財団スポGOMI連盟・常務理事の馬見塚健一さんをゲストにお招きしました!
    続きを読む 一部表示
    28 分
  • 10月12日 アンモナイトはイカやタコの仲間って知ってた?4億年前の海に生きた古代生物の神秘を古生物学者が解説
    2025/10/12
    今回のテーマは「アンモナイト」です。ゲストにお迎えしたのは、公益財団法人 深田地質研究所の主査研究員で古生物学者の相場大佑(あいば・だいすけ)さん。4億年前の海を生きた「アンモナイト」研究の第一人者です。
    続きを読む 一部表示
    28 分
  • 10月5日 かつては世界シェア1位だった日本の造船業が復活へ!業界の今と脱炭素・無人運航の最前線から見える未来
    2025/10/05
    今回のテーマは「日本の造船業」です。ゲストには、一般社団法人 日本造船工業会 専務理事の斎藤英明(さいとう・ひであき)さんをお迎えしました。国土交通省で長年にわたり造船に携わり、造船所の再編や技術開発支援にも深く関わってこられた斎藤さん。まさに日本の造船業界を最前線で見続けてきたスペシャリストです。
    続きを読む 一部表示
    29 分
  • 9月28日 海のスタートアップ最前線!水中ドローン・陸上養殖・AI──リバネス・篠澤裕介が語る教育×産業で海を変える取り組み
    2025/09/28
    今回のテーマは「海のスタートアップ」。ゲストにお迎えしたのは、株式会社リバネス 執行役員の篠澤裕介(しのざわ・ゆうすけ)さん。リバネスは「科学を分かりやすく伝え、教育と産業をつなぐ」ために、学校と企業の教育プログラムづくりと研究者や技術者のスタートアップの立ち上げ支援を行っています。そういった新しい挑戦を後押ししてきたリバネスは、2017年から海のスタートアップにも関わってきました。
    続きを読む 一部表示
    25 分
  • 9月21日 三菱商事の撤退で揺れる洋上風力発電を解説!アジア初の洋上風力専門人材育成機関の訓練施設長が語る未来と課題
    2025/09/21
    今回のテーマは海野さんが冒頭で「CO2を排出しない再生可能エネルギーのひとつとして注目されている」と紹介した「洋上風力発電」。日本は海に囲まれた海洋国家であり、政府は2050年に電力の3割以上を風力発電に、そのうち7割以上を洋上風力でまかなう青写真を描いているそうです。ただし、漁業や環境、人への影響などを懸念する声もあります。そこで、今回はメリットもデメリットも知る長崎海洋アカデミー 洋上風力人材育成センター訓練施設長の松尾博志(まつお ひろし)さんをゲストにお招きしてさまざまなお話を伺いました。
    続きを読む 一部表示
    27 分
  • 9月14日魚に心はある!?喜怒哀楽や学習能力を解き明かす「魚類心理学」の専門家が解説
    2025/09/14
    突然ですが、魚に「心」はあると思いますか?今回はこのテーマを深掘りしていきます。そこで、魚の行動や感情を科学的に解き明かそうとしている京都大学の教授で舞鶴水産実験所 所長の益田玲爾(ますだ れいじ)先生をお迎えしました。
    続きを読む 一部表示
    29 分
  • 9月7日 直木賞作家・伊与原新とのトークイベントを振り返る!科学者×作家の二刀流が描いた小説「藍を継ぐ海」の知られざる背景
    2025/09/07
    今回は7月21日の海の日に東京国際クルーズターミナルで行われたスペシャルトークイベント「直木賞作家・伊与原新さんと考える海の未来」の模様をお届けします!
    続きを読む 一部表示
    30 分
  • 8月31日 生放送で「海の素朴な疑問」スペシャル!宮古島のサンゴから勝浦の涼しさ、深海まで大解剖
    2025/08/31
    今回は8月の最終日に生放送!夏休み最後の日曜日という方も多かったのではないでしょうか。夏といえば海!ということで、「海の素朴な疑問スペシャル」を実施!リスナーや若い世代から寄せられた疑問に海野さんと万里恵さんが答えていきます!
    続きを読む 一部表示
    30 分