Audible会員プラン Audible会員プラン
2025年4月15日(火)まで
2025年4月15日(火)まで2か月月額99円キャンペーン さらに最大700円分のAmazonギフトカードもらえる
会員は、20万以上の対象作品が聴き放題
アプリならオフライン再生可能。プロの声優や俳優の朗読も楽しめる
Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数
3か月目以降は月会費1,500円。いつでも退会できます
会員は、20万以上の対象作品が聴き放題
アプリならオフライン再生可能
プロの声優や俳優の朗読も楽しめる
Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数
無料体験終了後は月会費1,500円。いつでも退会できます

みんなのメンタールーム

著者: 設楽 悠介, 野村 高文
ナレーター: 設楽 悠介, 野村 高文
会員プランに登録する 30日間の無料体験を試す

3か月目以降は月額 1,500 円。いつでも退会できます。2025年4月15日(火)まで2か月月額99円キャンペーン さらに最大700円分のAmazonギフトカードもらえる。

無料体験終了後は月額¥1,500。いつでも退会できます。

  • サマリー

  • 「みんなのメンタールーム」は、編集者・プロデューサーとしてコンテンツ制作に関わりつつ、事業マネージャーとしてビジネスの立ち上げやマネジメントにも携わってきた、設楽悠介(幻冬舎)と野村高文(NewsPicks)がパーソナリティを務める音声番組です。2人があなたのバーチャルな「メンター」となり、変化の激しい時代に自分らしいキャリアを築く方法や、仕事や人生に関する悩みについてお答えしていきます。

    【プロフィール】
    設楽悠介/幻冬舎「あたらしい経済」編集長、幻冬舎コンテンツビジネス局局長
    1979年生まれ。明治学院大学法学部卒。マイナビを経て、幻冬舎に入社。同社でコンテンツビジネス局を立ち上げ、電子書籍事業・WEBメディア事業・コンテンツマーケティング・新規事業等を担当。ブロックチェーン・暗号資産(仮想通貨)専門メディア「あたらしい経済」を創刊し編集長に。関連企業の取締役を複数社兼務。野村高文とビジネスユニットを組み、書籍の出版や音声コンテンツ配信などの活動を行う。著書に『畳み人という選択』(プレジデント社)。
    Twitter : https://twitter.com/ysksdr
    Official : https://www.protocolpunk.com/

    野村高文/編集者、音声プロデューサー
    東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストンコンサルティンググループを経て、2015年にNewsPicksにジョイン。2017年、学びのコミュニティ「NewsPicksアカデミア」の立ち上げとともにプロジェクトマネージャーに就任(のちに編集長・マネージャー)。2020年より編集部デスクと音声プロデューサーを兼務。2022年に独立。Podcastレーベル「Chronicle」を立ち上げる。TBSラジオ「テンカイズ」出演中。旅とプロ野球と柴犬が好き。
    Twitter : https://twitter.com/nmrtkfm

    【リンク】
    ・「みんなのメンタールーム」公式情報 : https://mmroom.substack.com
    ・Voicy「風呂敷畳み人ラジオ」 : https://voicy.jp/channel/607
    ・TBSラジオ「テンカイズ」 : https://www.tbsradio.jp/tenkai/

    (COVER/デザイン:前田高志・写真:森川亮太) 【メールアドレス(お悩み・ご相談・感想はこちら)】
    sodan@minnanomentor.com

    ©設楽悠介/野村高文 (P)2021 Yusuke Shidara/Takafumi Nomura
    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

「みんなのメンタールーム」は、編集者・プロデューサーとしてコンテンツ制作に関わりつつ、事業マネージャーとしてビジネスの立ち上げやマネジメントにも携わってきた、設楽悠介(幻冬舎)と野村高文(NewsPicks)がパーソナリティを務める音声番組です。2人があなたのバーチャルな「メンター」となり、変化の激しい時代に自分らしいキャリアを築く方法や、仕事や人生に関する悩みについてお答えしていきます。

【プロフィール】
設楽悠介/幻冬舎「あたらしい経済」編集長、幻冬舎コンテンツビジネス局局長
1979年生まれ。明治学院大学法学部卒。マイナビを経て、幻冬舎に入社。同社でコンテンツビジネス局を立ち上げ、電子書籍事業・WEBメディア事業・コンテンツマーケティング・新規事業等を担当。ブロックチェーン・暗号資産(仮想通貨)専門メディア「あたらしい経済」を創刊し編集長に。関連企業の取締役を複数社兼務。野村高文とビジネスユニットを組み、書籍の出版や音声コンテンツ配信などの活動を行う。著書に『畳み人という選択』(プレジデント社)。
Twitter : https://twitter.com/ysksdr
Official : https://www.protocolpunk.com/

野村高文/編集者、音声プロデューサー
東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストンコンサルティンググループを経て、2015年にNewsPicksにジョイン。2017年、学びのコミュニティ「NewsPicksアカデミア」の立ち上げとともにプロジェクトマネージャーに就任(のちに編集長・マネージャー)。2020年より編集部デスクと音声プロデューサーを兼務。2022年に独立。Podcastレーベル「Chronicle」を立ち上げる。TBSラジオ「テンカイズ」出演中。旅とプロ野球と柴犬が好き。
Twitter : https://twitter.com/nmrtkfm

【リンク】
・「みんなのメンタールーム」公式情報 : https://mmroom.substack.com
・Voicy「風呂敷畳み人ラジオ」 : https://voicy.jp/channel/607
・TBSラジオ「テンカイズ」 : https://www.tbsradio.jp/tenkai/

(COVER/デザイン:前田高志・写真:森川亮太) 【メールアドレス(お悩み・ご相談・感想はこちら)】
sodan@minnanomentor.com

©設楽悠介/野村高文 (P)2021 Yusuke Shidara/Takafumi Nomura
エピソード
  • #374 負荷を与えずに、社員を成長させることはできるのか/みんなのメンタールーム
    2025/04/07
    今回のテーマは【負荷を与えずに、社員を成長させることはできるのか】です。
    お悩みご相談はこちらのメールまで(匿名/ラジオネームも可)。
    sodan@minnanomentor.com

    <今回のトーク内容>
    設楽、初めてワイン会に行く/ブラインドテイスティング/お題「負荷を与えずに、社員を成長させることはできるのか」/イメージトレーニングで擬似的に痛い目を見られるのか?/痛みを伴った経験が血肉になる/シミュレーションできるのはある程度まで/人によって負荷の許容度は違う/ゾス文化/反ウォーク/個別最適がベスト/ノーペイン・ノーゲイン/ワインポイントディスカッション「地元に二拠点目を持つという選択肢」/地元で何かをやることのアドバンテージは大きい/地元で仕事をした時の二人の反響/愛知県でみんなのメンタールームのイベントをしたい/設楽も実は愛知県にルーツが!?/首都圏コミュニティの課題/アイデンティティに根差したものの強さ/ローカルポットキャスト

    「みんなのメンタールーム」は、編集者・プロデューサーとしてコンテンツ制作に関わりつつ、事業マネージャーとしてビジネスの立ち上げやマネジメントにも携わってきた、設楽悠介(幻冬舎)と野村高文(音声プロデューサー)がパーソナリティを務める音声番組です。2人があなたのバーチャルな「メンター」となり、変化の激しい時代に自分らしいキャリアを築く方法や、仕事や人生に関する悩みについてお答えしていきます。

    【プロフィール】
    設楽悠介/幻冬舎「あたらしい経済」編集長、幻冬舎コンテンツビジネス局局長
    1979年生まれ。明治学院大学法学部卒。マイナビを経て、幻冬舎に入社。同社でコンテンツビジネス局を立ち上げ、電子書籍事業・WEBメディア事業・コンテンツマーケティング・新規事業等を担当。ブロックチェーン・暗号資産(仮想通貨)専門メディア「あたらしい経済」を創刊し編集長に。幻冬舎コミックスの取締役を兼務。「Fukuoka Blockchain Alliance」ボードメンバー。野村高文とビジネスユニットを組み、書籍の出版や音声コンテンツ配信などの活動を行う。ポッドキャスターとして、本番組Amazon Audible original番組「みんなのメンタールーム」や、各種ポッドキャストスタンドでweb3専門番組「EXODUS」、「あたらしい経済ニュース」、「二番経営」等を配信中。著書に『畳み人という選択』(プレジデント社)。
    X(Twitter) : https://twitter.com/ysksdr
    Official : https://www.protocolpunk.com/


    野村高文/編集者、音声プロデューサー
    音声プロデューサー・編集者。東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループ、ニューズピックスを経て、2022年に独立。制作した音声番組「a scope」「経営中毒」で、JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を2年連続受賞。その他の制作番組に「News Connect」「ゆかいな知性」など。TBS Podcast「東京ビジネスハブ」メインMC。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)、編集した書籍に『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏・著)がある。旅とプロ野球と柴犬が好き。
    X(Twitter) : https://twitter.com/nmrtkfm
    Official:https://chronicle-inc.net/ 【リンク】
    ・「みんなのメンタールーム」公式情報 : https://mmroom.substack.com
    ・Voicy「風呂敷畳み人ラジオ」 : https://voicy.jp/channel/607
    ・Podcast「Podcast総研」: https://open.spotify.com/show/2PA3gDp4wchQWDB7blbubi


    (COVER/デザイン:前田高志・写真:森川亮太)

    【メールアドレス(お悩み・ご相談・感想はこちら)】
    sodan@minnanomentor.com
    続きを読む 一部表示
    42 分
  • #373 「従わないなら処分だ」。業務命令でメンバーを動かすことはできるのか?/みんなのメンタールーム
    2025/04/03
    今回のテーマは【「従わないなら処分だ」。業務命令でメンバーを動かすことはできるのか?】です。
    お悩みご相談はこちらのメールまで(匿名/ラジオネームも可)。
    sodan@minnanomentor.com

    <今回のトーク内容>
    野村、家族で競馬場へ行く/子どもも楽しめる現代の競馬場に驚く/お題「『部下が言うことを聞かない』と部下から相談された」/上司の仕事は言うことを聞かせることではなく「チームで成果を出すこと」/問題の本質はどこにある?背景を探ろう/上に立つ者には「人望」が必要/ワンポイントディスカッション「日本の漫画やアニメが与える影響」/『ハイキュー!!』や『スラムダンク』。スポーツ漫画で人気の部活も変わる/アニメ・漫画は、相変わらず海外でも強い/縦読み漫画では遅れてる。10年後を考えると油断できない

    「みんなのメンタールーム」は、編集者・プロデューサーとしてコンテンツ制作に関わりつつ、事業マネージャーとしてビジネスの立ち上げやマネジメントにも携わってきた、設楽悠介(幻冬舎)と野村高文(音声プロデューサー)がパーソナリティを務める音声番組です。2人があなたのバーチャルな「メンター」となり、変化の激しい時代に自分らしいキャリアを築く方法や、仕事や人生に関する悩みについてお答えしていきます。

    【プロフィール】
    設楽悠介/幻冬舎「あたらしい経済」編集長、幻冬舎コンテンツビジネス局局長
    1979年生まれ。明治学院大学法学部卒。マイナビを経て、幻冬舎に入社。同社でコンテンツビジネス局を立ち上げ、電子書籍事業・WEBメディア事業・コンテンツマーケティング・新規事業等を担当。ブロックチェーン・暗号資産(仮想通貨)専門メディア「あたらしい経済」を創刊し編集長に。幻冬舎コミックスの取締役を兼務。「Fukuoka Blockchain Alliance」ボードメンバー。野村高文とビジネスユニットを組み、書籍の出版や音声コンテンツ配信などの活動を行う。ポッドキャスターとして、本番組Amazon Audible original番組「みんなのメンタールーム」や、各種ポッドキャストスタンドでweb3専門番組「EXODUS」、「あたらしい経済ニュース」、「二番経営」等を配信中。著書に『畳み人という選択』(プレジデント社)。
    X(Twitter) : https://twitter.com/ysksdr
    Official : https://www.protocolpunk.com/


    野村高文/編集者、音声プロデューサー
    音声プロデューサー・編集者。東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループ、ニューズピックスを経て、2022年に独立。制作した音声番組「a scope」「経営中毒」で、JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を2年連続受賞。その他の制作番組に「News Connect」「ゆかいな知性」など。TBS Podcast「東京ビジネスハブ」メインMC。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)、編集した書籍に『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏・著)がある。旅とプロ野球と柴犬が好き。
    X(Twitter) : https://twitter.com/nmrtkfm
    Official:https://chronicle-inc.net/ 【リンク】
    ・「みんなのメンタールーム」公式情報 : https://mmroom.substack.com
    ・Voicy「風呂敷畳み人ラジオ」 : https://voicy.jp/channel/607
    ・Podcast「Podcast総研」: https://open.spotify.com/show/2PA3gDp4wchQWDB7blbubi


    (COVER/デザイン:前田高志・写真:森川亮太)

    【メールアドレス(お悩み・ご相談・感想はこちら)】
    sodan@minnanomentor.com
    続きを読む 一部表示
    42 分
  • #372 退職代行サービスの利用、賛成?反対?/みんなのメンタールーム
    2025/03/31
    今回のテーマは【退職代行サービスの利用、賛成?反対?】です。
    お悩みご相談はこちらのメールまで(匿名/ラジオネームも可)。
    sodan@minnanomentor.com

    <今回のトーク内容>
    「KAITO」というWeb3×AIプロジェクト/Xで質の高い投稿をするとポイントが貰える/今のSNSの改善となるか?/お題「退職代行サービスをどう思う?」/退職代行サービスのアドトラックが走る/違法やブラックな企業から逃げ出すためにはいいサービス/弱い立場の人を守るサービス/ただ一般の環境だと大事な局面を外注することに違和感/転職を言い出すのは辛い、でも自力で乗り越えるべきか?/言いづらいことを相手にいう経験の重要性/転職後も前の会社との関係は続くことも/人間関係は資産/転職先に知られた場合/違和感のない人の意見も聞きたい/ワンポイントディスカッション「どのくらいの頻度でPCやスマホを買い替える?」/野村は4年ぶりに買い替えた/なぜもっと早く買い替えなかったかと後悔/データ移行の面倒さ/新しい端末に触ることのメリット/車の買い替えは?/3年に1回が妥当か?/PCと仕事効率

    「みんなのメンタールーム」は、編集者・プロデューサーとしてコンテンツ制作に関わりつつ、事業マネージャーとしてビジネスの立ち上げやマネジメントにも携わってきた、設楽悠介(幻冬舎)と野村高文(音声プロデューサー)がパーソナリティを務める音声番組です。2人があなたのバーチャルな「メンター」となり、変化の激しい時代に自分らしいキャリアを築く方法や、仕事や人生に関する悩みについてお答えしていきます。

    【プロフィール】
    設楽悠介/幻冬舎「あたらしい経済」編集長、幻冬舎コンテンツビジネス局局長
    1979年生まれ。明治学院大学法学部卒。マイナビを経て、幻冬舎に入社。同社でコンテンツビジネス局を立ち上げ、電子書籍事業・WEBメディア事業・コンテンツマーケティング・新規事業等を担当。ブロックチェーン・暗号資産(仮想通貨)専門メディア「あたらしい経済」を創刊し編集長に。幻冬舎コミックスの取締役を兼務。「Fukuoka Blockchain Alliance」ボードメンバー。野村高文とビジネスユニットを組み、書籍の出版や音声コンテンツ配信などの活動を行う。ポッドキャスターとして、本番組Amazon Audible original番組「みんなのメンタールーム」や、各種ポッドキャストスタンドでweb3専門番組「EXODUS」、「あたらしい経済ニュース」、「二番経営」等を配信中。著書に『畳み人という選択』(プレジデント社)。
    X(Twitter) : https://twitter.com/ysksdr
    Official : https://www.protocolpunk.com/


    野村高文/編集者、音声プロデューサー
    音声プロデューサー・編集者。東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループ、ニューズピックスを経て、2022年に独立。制作した音声番組「a scope」「経営中毒」で、JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を2年連続受賞。その他の制作番組に「News Connect」「ゆかいな知性」など。TBS Podcast「東京ビジネスハブ」メインMC。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)、編集した書籍に『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏・著)がある。旅とプロ野球と柴犬が好き。
    X(Twitter) : https://twitter.com/nmrtkfm
    Official:https://chronicle-inc.net/ 【リンク】
    ・「みんなのメンタールーム」公式情報 : https://mmroom.substack.com
    ・Voicy「風呂敷畳み人ラジオ」 : https://voicy.jp/channel/607
    ・Podcast「Podcast総研」: https://open.spotify.com/show/2PA3gDp4wchQWDB7blbubi


    (COVER/デザイン:前田高志・写真:森川亮太)

    【メールアドレス(お悩み・ご相談・感想はこちら)】
    sodan@minnanomentor.com
    続きを読む 一部表示
    39 分

みんなのメンタールームに寄せられたリスナーの声

総合評価
  • 5 out of 5 stars
  • 星5つ
    49
  • 星4つ
    2
  • 星3つ
    3
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    1
ナレーション
  • 5 out of 5 stars
  • 星5つ
    44
  • 星4つ
    1
  • 星3つ
    2
  • 星2つ
    1
  • 星1つ
    0
ストーリー
  • 5 out of 5 stars
  • 星5つ
    42
  • 星4つ
    2
  • 星3つ
    2
  • 星2つ
    1
  • 星1つ
    0

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。

並べ替え:
絞り込み:
  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    4 out of 5 stars

一般的なサラリーマン

会社に行く途中とか、仕事の合間に、聞いて楽しんでいます。最近のトレンドにそって、日々の業務における身近な悩みから最新の経済ネタまで幅広い内容なので毎日楽しみにしています。普段の仕事でもそうですが、さらにビジネススキルを向上させていくために継続されていることがあれば教えてください。



問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

軽妙なトークと深い内容がやみつきになる

パーソナリティのお二人のバランスが絶妙。地に足のついたスタンスで視聴者の悩みに的確に答えていく納得感、知性とユーモアあふれる雑談も楽しく、この番組のためだけにAudible課金しています。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

90回おめでとうございます!

人生哲学の際の、beを意識、長期と短期で目標設定•行動を使い分けるがとても先刺さりました!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

身近な上司の本音が聞けるようで良いです!

身近な上司と飲みに行った時、出張に同伴した時…等に聞ける上司を取り巻く環境への本音・悩みを聞いているようでとても良いです。
まだ自分はマネジメントでは無いですが、今からこのような悩みを知れることは5〜10年後の業務遂行に役立ちそうです。またマネジメントはこのような悩みを抱えているのだと理解できて、中堅として若手とマネジメントをつなぐ役割を果たせるよう努めたいとも思えます。おすすめです。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

からあげチャン

毎日、様々なジャンルのpodcastを聴いていますが、その中でも本当におもしろいです。
仕事に関する具体的なアドバイスも、とても勉強になります。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

ビジネスパーソンに必須のポッドキャスト

いつも楽しみに聞いています😊お二人の掛け合いや地に足のついたテーマや考え方など非常に学びになります。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!