『アルツフルデイズ 笑いと涙の認知症介護』のカバーアート

アルツフルデイズ 笑いと涙の認知症介護

Audible会員プランの聴き放題対象タイトル(お聴きいただけるのは配信日からとなります)

会員登録し、配信日に聴く
お聴きいただけるのは配信日からとなります。
会員登録で、20万以上の対象作品が聴き放題に。アプリならオフライン再生も可能。
会員は、20万以上の対象作品が聴き放題。アプリならオフライン再生可能。
この作品は未配信のタイトルです。配信日以降にライブラリーに追加し、お楽しみください

アルツフルデイズ 笑いと涙の認知症介護

著者: ワフウフ
ナレーター: デジタルボイス
会員登録し、配信日に聴く

無料体験終了後は月額¥1,500。いつでも退会できます。

¥1,500で今すぐ予約注文する

¥1,500で今すぐ予約注文する

予約注文を確定する
下4桁がのクレジットカードで支払う
ボタンを押すと、Audibleの利用規約およびAmazonのプライバシー規約同意したものとみなされます。支払方法および返品等についてはこちら
キャンセル
Background images

この作品は、デジタルボイスによる朗読を使用しています。

デジタルボイスは、オーディオブック用にコンピューター生成された朗読です。

このコンテンツについて

■アメブロ「介護日記」ジャンルの超人気ブログ、待望の書籍化!

65歳以上の認知症患者数は
2025年には約675万人(有病率18.5%)に達すると予測されています。

65歳以上の高齢者の5人に1人が認知症になる計算です。

認知症になった親を介護するのは子どもたち。

ブログ・オブ・ザ・イヤー受賞の人気ブログ「アルツフルデイズ」は
アルツハイマー型認知症の母と
その家族が繰り広げる現在進行形のストーリー。

登場人物は4人。

■ワフウフ=主婦、パート事務員、ブロガーの三足の草鞋を履くアラフィフ。
あーちゃん=ワフウフの実母。2017年に認知症が発覚。
たんたん=ワフウフの実父。お金と自分だけをこよなく愛するインテリDV男。
なーにゃん=ワフウフの姉。あーちゃん介護の頼れる相方。

あーちゃんの認知症発覚から

あーちゃんの貯金を狙ったたんたんの暗躍

あーちゃん家出計画

施設入所

こんな一連のストーリーですが
一度読み始めたら止まらない面白さ。

「親の認知症介護で毎日が地獄」
「そろそろ、うちの親も危ないかも」

読者のみなさんがどんな状況かわかりません。

でも、ひとつだけ言えることは
著者・ワフウフさんのこの言葉。

「介護はきっと、100人いれば百通りあって、どの介護が正解だということはない。
それぞれのやり方があるのだ。
それぞれのやり方でいいのだ」

全編面白すぎて削れるところがなく
新規書き起こしも含めて
400ページの超大作になっちゃいました。

成年後見制度のこととか
ちょっとマジメに語ってるところもあるけど
笑えて泣けるストーリーでちょっぴり現実を忘れてみませんか。

■もくじ
第1章 認知症介護が始まった
第2章 金目当てのたんたんが動き出す
第3章 あーちゃんを救い出せ!
第4章 施設に入って見えてきたこと
第5章 あーちゃんのこれからとみんなの幸せについて©2023 Wafoeuf 2023
アルツハイマー・認知症 身体的病い・疾患

アルツフルデイズ 笑いと涙の認知症介護に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。