『参謀の思考法 トップに信頼されるプロフェッショナルの条件』のカバーアート

参謀の思考法 トップに信頼されるプロフェッショナルの条件

プレビューの再生

Audible会員プラン 無料体験

30日間の無料体験を試す
会員は、20万以上の対象作品が聴き放題
アプリならオフライン再生可能
プロの声優や俳優の朗読も楽しめる
Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数
無料体験終了後は月会費1,500円。いつでも退会できます

参謀の思考法 トップに信頼されるプロフェッショナルの条件

著者: 荒川 詔四
ナレーター: 橋本 英樹
30日間の無料体験を試す

無料体験終了後は月額¥1,500。いつでも退会できます。

¥2,500 で購入

¥2,500 で購入

注文を確定する
下4桁がのクレジットカードで支払う
ボタンを押すと、Audibleの利用規約およびAmazonのプライバシー規約同意したものとみなされます。支払方法および返品等についてはこちら
キャンセル

このコンテンツについて

一流のCEOが、「参謀」を抜擢する評価基準を明かす!

世界No.1企業「ブリヂストン」で、
14万人のトップを務めた元CEOは、
「誰」の意見に耳を傾けたのか?

単なる「優秀な部下」にとどまるか、「参謀」として認められるかーー。
これは、ビジネスパーソンのキャリアを大きく分けるポイントです。
では、トップが「参謀」として評価する基準は何なのか?
それを、世界No.1企業であるブリヂストンCEOとして、
14万人のトップを務めた元CEOの荒川詔四氏にまとめていただいたのが、
この一冊です。

ご自身が40代で社長の参謀役を務め、
アメリカ名門企業「ファイアストン」の買収という一大事業に深く関わったほか、
タイ法人、ヨーロッパ法人、そして本社CEOとして参謀を求めた経験を踏まえた、
超実践的な「参謀論」です。

いま、新型コロナの影響で危機的状況に立たされる多くの企業において、
トップの意思決定や戦略実行を支える「優れた参謀」の存在が求められています。
激烈なグローバル競争の真っ只中に立ちつつ、
バブル崩壊、リーマンショック、東日本大震災などの危機を乗り越えてきた
名経営者のアドバイスは、危機を生き抜く「参謀」に多くのヒントを与えてくれます。©2020 Shoshi Arakawa (P)2020 Audible, Inc.
マネジメント

参謀の思考法 トップに信頼されるプロフェッショナルの条件に寄せられたリスナーの声

総合評価
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    65
  • 星4つ
    14
  • 星3つ
    4
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    2
ナレーション
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    56
  • 星4つ
    16
  • 星3つ
    4
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    2
ストーリー
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    53
  • 星4つ
    18
  • 星3つ
    5
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    2

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。

並べ替え:
絞り込み:
  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    3 out of 5 stars

ためになります

最終章にある、人間関係は、悪くてもいい。
そう達観しなさいとの考えに共感しました。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

【まとめ】参謀はリーダーへの登竜門

コンサルと違って、参謀は現場にいる
上司の不完全性を補うのが参謀の役割
参謀はリーダーの先をいく、フォロワーではない

ゲマインシャフト(家族)
ゲゼルシャフト(会社)
上司は機関として、機能させる
Cool head warm heart

参謀、自己顕示欲をもつな
参謀、理論家ではない
参謀の背後の権力を気にさせない
参謀は自分の言葉で語る
徹底的に腹落ちするように議論する

参謀の職責=原理原則から逸脱することなく、社長の懸念点をクリアするアイデアをだし、社長が原理原則を遵守できるようにする

問題を設定できたら半分は終わり

原理原則を徹底することで、長期的に成長する。
原理原則は世界中で通用する。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

その人のためをになる事を淡々と

参謀という役割だけでなく、その本質は私たち日常生活にも通じるもの。一流に共通する原理原則を教えてくれる本。
ナレーションが素晴らしい👍
2倍速にしてもはっきりと聞き取れる☆ありがとう‼︎

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

上司を機能させる環境を整える

会社内での煩わしいと思っていた社内調整や仕事も上司を機能させるという主体的な捉え方をすれば見え方が変わる。
上司が喜ぶだろうなを考えるのではなく、組織の目的から自律的に考えて実行する、常に上司と同じ世界を見る努力をしようと思えた。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    4 out of 5 stars
  • ナレーション
    3 out of 5 stars
  • ストーリー
    4 out of 5 stars

とても大事 これは必要なこと

組織はNo.2が大事という意味がとてもわかりやすい事例となって説明があるので読みやすくわかりやすい 必要なないようであるのでこれは組織人なら読むべき

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

働く人の教科書

参謀とありますが、働く人全てに読んで(聞いて)欲しい本だと思いました。
自分は上から言うことには逆らえない性格ですが「自分の頭で考える」と言うことがとても大切だと感じました。
つまらない人間関係に惑わされずに楽しく仕事をするべきだと思いました。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    4 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

大企業の中のNo.2自伝の名著

大企業の中で社長からの信頼を勝ち取り、信頼度を積み上げ、No2に上り詰めて「No.2の職責」をまっとうするまでの勘所が綴られている。良書。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

面白いリーダー論

ナレーションは聴きやすかったです。


内容は荒川氏の経験をもとに書かれていてすごく面白かったです。

あとアドラー心理学にも関連する部分があって個人的には良かったです。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    4 out of 5 stars
  • ストーリー
    4 out of 5 stars

中間管理職としての行動指針

著者はブリジストンで社長を支え、自ら社長になった人物。
その過程で現地法人のマネジメント、海外企業の買収などを参謀として、自分の立場と行動を考え現場、経営層を支えてきた。

会社の中間管理職の立場なら多くの共感と学びが得られる良書。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    4 out of 5 stars

相手に尽くしながらメッセンジャーになったりしない

自分が〜というエゴを排除して、会社としての選択、相手の立場、相手の部署の立場、などを思いやる事が大事だと思った。
その上でデータに基づく事実、コンサルの活用、意思決定の仕方など、客観的なものも何かを動かすためには大事だという事が分かった。
若い頃に経営者のビジョンに触れるという事は大きいという事が分かった。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!