『子どもをのばすアドラーの言葉 子育ての勇気』のカバーアート

子どもをのばすアドラーの言葉 子育ての勇気

プレビューの再生

Audible会員プラン 無料体験

30日間の無料体験を試す
会員は、20万以上の対象作品が聴き放題
アプリならオフライン再生可能
プロの声優や俳優の朗読も楽しめる
Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数
無料体験終了後は月会費1,500円。いつでも退会できます

子どもをのばすアドラーの言葉 子育ての勇気

著者: 岸見 一郎
ナレーター: 植山 顕照
30日間の無料体験を試す

無料体験終了後は月額¥1,500。いつでも退会できます。

¥2,000 で購入

¥2,000 で購入

注文を確定する
下4桁がのクレジットカードで支払う
ボタンを押すと、Audibleの利用規約およびAmazonのプライバシー規約同意したものとみなされます。支払方法および返品等についてはこちら
キャンセル

このコンテンツについて

親子関係に効くアドラー哲学 アドラー心理学研究の第一人者にして大ベストセラー『嫌われる勇気』著者・岸見一郎氏による、 子どもとよりよい関係を築くためのアドラー哲学が凝縮された一冊。

もくじ

第1章 叱らない、

ほめない子育て られてばかりのスケールの小さい子

誰もがやさしい言葉をかけてくれるとは限らない

親とて子どもの人生を決められない

ありのままの子どもを見よう

子どもが失敗した時は子どもが責任を取る

いつか親のもとを離れていく子どもたちへ

見ている人がいるからゴミを拾うのか?

無視されるよりられた方がまし

子どものことは親が一番よく知っているという思い込み

「悪い親」がいるのではない、「下手な親」がいるのだ

体罰に正義など何もない

第2章 勉強ができる子、できない子

知らないことを知る喜び

勉強がつらいとやめてしまう子、続けられる子

たしかに入試は競争だが、仲間もつくれる

医学部の勉強は入学してからが本当に大変

明日からダイエット! そんなセリフは聞き飽きた?

勉強は家事の手伝いより大切か?

受験生だからといって家族の中で特別視しない

子どもを上から目線で見ない

もしもゲームをしなければもっといい成績が取れたのに!?

子どもにイライラしたら見ないようにする

教科を教えるのではなく、教科で教える

第3章 一生強く生きられる勇気づけ

自分にはできないと思い込まない

援助は受けるだけでなく与えてこそ喜びとなる

メダルを取れなかったら、謝るのか

神に呼ばれたシュバイツァー

子どもの長所に光を当てよう

自分には価値がある、と思えるか

尊敬される十一歳の偉大な指揮者

劣等感は今の自分より前に進む原動力

地道な努力をしない成功は、すぐ失われる

子どもが自分自身の判断で、子どもの人生を決める

©岸見 一郎、幻冬舎 (P)2018 Audible, Inc.
人間関係 子育て 教育

子どもをのばすアドラーの言葉 子育ての勇気に寄せられたリスナーの声

総合評価
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    330
  • 星4つ
    158
  • 星3つ
    88
  • 星2つ
    19
  • 星1つ
    9
ナレーション
  • 4 out of 5 stars
  • 星5つ
    257
  • 星4つ
    147
  • 星3つ
    75
  • 星2つ
    13
  • 星1つ
    11
ストーリー
  • 4 out of 5 stars
  • 星5つ
    243
  • 星4つ
    151
  • 星3つ
    66
  • 星2つ
    28
  • 星1つ
    11

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。

並べ替え:
絞り込み:
  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

素晴らしい

親の期待を満たす為の子育がいかに
生産性がなく子供を不幸に追いやるのかが正確にわかりやすかった。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    4 out of 5 stars
  • ストーリー
    4 out of 5 stars

確かにその通りです

自由でありながら自己責任を伴う部分を感じます。年齢に応じた失敗を背負い、そこから自分で解決策を見いだして行くところに、子供の成長があるのでしょう。親としては、その可能性に賭けるところがありますが、同時に忍耐を試される部分も感じます。正解は見つからず、また自分の信じた道が正解にも感じます。子育ては一筋には行かないのですが、色々な可能性も感じました。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    4 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

アップルウォッチで

ダウンロードしてアップルウォッチで使いたかったのですが、3日待ってもまだダウンロードできていませ。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

子育てで実践してみたい

2人目の子育てでは失敗しないように実践していきたい。
また読みたい。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

子育の指針となる哲学

こどもを大人と同等に接することで、
こんなにも問題が解決するのかと


実践すると
効果がすぐに現れるので
本当なんだと思います。

最後の文章が私は気に入りました。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    4 out of 5 stars
  • ストーリー
    4 out of 5 stars

感情は相手をコントロールするための道具

怒りの感情を込めて接するのは、子どもに自分の意見を通すために感情を利用しているという言葉にハッとさせられました。子どもを1人の人間として尊重、尊敬し接していこうと思える1冊でした。

言っていることはわかるのですが、実際に行うのは難しい。現実に行えるようなポイントがあればなお嬉しかった。自分で経験して見つけていくしかないですね。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    2 out of 5 stars

こどもを大人と対等に見ているのか?

自分が思うこどもの理想を目指しているのか?
こども自身を本当にみえているか?
こどもの強みは?

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    4 out of 5 stars

もっと早く出会いたかった

4児の父親として、今まで色んな子育て本を見てきたが、親としての心構えを変える上では1番良い本だと思います。
もっと早く知りたかったな。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    3 out of 5 stars
  • ナレーション
    4 out of 5 stars
  • ストーリー
    3 out of 5 stars

嫌われる/幸せになる勇気を読むべき

この本だけでは上辺の内容で逆に混乱する。著者の勇気二部作を読むべき

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    4 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

子育てする前に読みたかった!

2回目を聞き直している、面白い。幼児を子育て中の方、思春期の子供を持つ方にも良いが、成人の子から子離れ出来ない親たちにも良いと思う。結局、子供を別の人格としてリスペクトするのが、すべての基本なのかなと思う。悩む親たちに必読。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!