
愛蔵版 モリー先生との火曜日
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
-
ナレーター:
-
岩渕 敏司
このコンテンツについて
16年ぶりの再会。モリーは幸せそうだった。動かなくなった体で人とふれあうことを楽しんでいる。
「憐れむより、君が抱えている問題を話してくれないか」
モリーは、ミッチに毎週火曜日をくれた。
死の床で行われる授業に教科書はない。
テーマは「人生の意味」について。
世界で1600万部を超える大ベストセラーの刊行20周年を記念して、著者・訳者の新たなあとがきを加えた「愛蔵版」。
親から子へ、そして大切な友人へ読み継がれる大事な心のレッスンが詰まっています。
■[著者]ミッチ・アルボム(Mitch Albom)
フィラデルフィア出身。1970年代後半、ブランダイス大学の学生時代に、社会学教授のモリー・シュワルツと出会う。
卒業後、プロミュージシャンを目指すが、挫折。コロンビア大学でジャーナリズムの修士号を取得し、デトロイト・フリープレス紙のスポーツコラムニストとして活躍。AP通信によって全米No.1スポーツコラムニストに過去13回選ばれている。
2006年、デトロイトの最貧困層の生活向上を支援する慈善団体の統括組織S.A.Y.Detroitを設立。また、ハイチのポルトープランスにHave Faith Haiti Missionという孤児院を設立し、運営している。
■[訳者]別宮貞則(べっく さだのり)
翻訳家。元上智大学文学部教授。翻訳グループBEC会主宰。1927年生まれ。
おもな著書に『ステップアップ翻訳講座』『裏返し文章講座』『さらば学校英語 実践翻訳の技術』『「ふしぎの国のアリス」を英語で読む』(いずれもちくま学芸文庫)、訳書にポール・ジョンソン『インテレクチュアルズ』(講談社学術文庫)、『アメリカ人の歴史』(共同通信社)、ノーマン・デイヴィス『アイルズ 西の島の歴史』(共同通信社)など多数。著訳書含めて180冊以上を上梓している。
■[オリジナル版 装幀]坂川栄治+鳴田小夜子(坂川事務所)
■[装画]秋山花
©Tuesdays with Morrie by Mitch Albom Copyright © ASOP, Inc. 1997, 2017 Japanese translation rights arranged with ASOP, Inc. f/k/a Mitch Albom, Inc. c/o David Black Literary Agency, Inc., New York through Tuttle-Mori Agency, Inc., Tokyo Japanese Edition Copyright © 1998,2018 Sadanori Bekku (P)2019 NHK Publishing,Inc.
こちらもおすすめ
-
Summary of Tuesdays with Morrie
- 著者: P. Akash
- ナレーター: Sarang Patwarddan
- 再生時間: 31 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
This is a summary of the book, “Tuesdays with Morrie”, written by author Mitch Albom. As you make your way through this summary, you can embrace some of life's profound lessons, as Morrie imparts wisdom on love and mortality—inspiring us all to live fully and cherish the relationships that truly matter.
著者: P. Akash
-
After Twenty Years
- 著者: O. Henry
- ナレーター: William Roberts
- 再生時間: 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
This is a story from the Classic American Short Stories collection.
著者: O. Henry
-
アラカルトで春を
- 著者: O. Henry
- ナレーター: アルク
- 再生時間: 15 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
O・ヘンリー(1862-1910)は、アメリカ・ノースカロライナ州グリーンズボロ生まれ。15歳から叔父が経営するドラッグストアで働き始め、19歳になるとテキサス州へ移って牧場で働く。その後、オースティンに居を構え、製薬会社や土地管理事務所に勤めたり議の九の出納係をしたりする。この時代にアソル・エスティスという女性と結婚し、彼女の勧めもあってスケッチ風の小品を書くようになる。銀行に勤めるかたわら新聞社の経営にも手を染めたが、多額の借金に追われ、銀行から公金横領の嫌疑をかけられて退職に追い込まれる。1896年に銀行の告発により逮捕されるが、裁判を目前に逃亡し、ニューオーリンズ、ホンジュラスと流転の生活を続ける。やがて妻危篤の知らせを受けて帰国し、1898年に自首。5年の実刑を受ける。獄中からも雑誌への投稿を続け、出獄後1902年にニューヨークに進出して本格的な文筆活動を開始。精力的に執筆を続け、一躍流行作家となるが、1910年、肝硬変と心臓病で生涯を終える。『アラカルトで春を』は、1906年に出版された短編集The Four Millionに収められている。
著者: O. Henry
-
Summary: Rising Strong by Brené Brown
- 著者: Dean Bokhari
- ナレーター: Dean Bokhari
- 再生時間: 1 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
Book summary of Rising Strong by Brené Brown.
著者: Dean Bokhari
-
獲る 食べる 生きる 狩猟と先住民から学ぶ”いのち”の巡り
- (小学館)
- 著者: 黒田 未来雄
- ナレーター: 吉岡 琳吾
- 再生時間: 7 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
関野吉晴氏(探検家・医師)推薦!「ヒグマ撮りからヒグマ獲りになった著者の、命に向き合う姿勢の変化が真摯に描かれている。何よりも、狩猟現場の描写が臨場感溢れていて、惹きつけられた」
-
-
狩猟を始めてみようかと思った
- 投稿者: 天 日付: 2025/02/21
著者: 黒田 未来雄
-
その世とこの世
- 著者: 谷川 俊太郎, ブレイディ みかこ, モンドくん (イラスト)
- ナレーター: 下妻 由幸, 山内 美幸
- 再生時間: 2 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
いまここの向こうの「その世」に目を凝らす詩人と,「この世」の地べたから世界を見つめるライターが,1年半にわたり詩と手紙を交わした.
-
-
寂しいで終わる
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/06/26
著者: 谷川 俊太郎, 、その他
-
Summary of Tuesdays with Morrie
- 著者: P. Akash
- ナレーター: Sarang Patwarddan
- 再生時間: 31 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
This is a summary of the book, “Tuesdays with Morrie”, written by author Mitch Albom. As you make your way through this summary, you can embrace some of life's profound lessons, as Morrie imparts wisdom on love and mortality—inspiring us all to live fully and cherish the relationships that truly matter.
著者: P. Akash
-
After Twenty Years
- 著者: O. Henry
- ナレーター: William Roberts
- 再生時間: 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
This is a story from the Classic American Short Stories collection.
著者: O. Henry
-
アラカルトで春を
- 著者: O. Henry
- ナレーター: アルク
- 再生時間: 15 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
O・ヘンリー(1862-1910)は、アメリカ・ノースカロライナ州グリーンズボロ生まれ。15歳から叔父が経営するドラッグストアで働き始め、19歳になるとテキサス州へ移って牧場で働く。その後、オースティンに居を構え、製薬会社や土地管理事務所に勤めたり議の九の出納係をしたりする。この時代にアソル・エスティスという女性と結婚し、彼女の勧めもあってスケッチ風の小品を書くようになる。銀行に勤めるかたわら新聞社の経営にも手を染めたが、多額の借金に追われ、銀行から公金横領の嫌疑をかけられて退職に追い込まれる。1896年に銀行の告発により逮捕されるが、裁判を目前に逃亡し、ニューオーリンズ、ホンジュラスと流転の生活を続ける。やがて妻危篤の知らせを受けて帰国し、1898年に自首。5年の実刑を受ける。獄中からも雑誌への投稿を続け、出獄後1902年にニューヨークに進出して本格的な文筆活動を開始。精力的に執筆を続け、一躍流行作家となるが、1910年、肝硬変と心臓病で生涯を終える。『アラカルトで春を』は、1906年に出版された短編集The Four Millionに収められている。
著者: O. Henry
-
Summary: Rising Strong by Brené Brown
- 著者: Dean Bokhari
- ナレーター: Dean Bokhari
- 再生時間: 1 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
Book summary of Rising Strong by Brené Brown.
著者: Dean Bokhari
-
獲る 食べる 生きる 狩猟と先住民から学ぶ”いのち”の巡り
- (小学館)
- 著者: 黒田 未来雄
- ナレーター: 吉岡 琳吾
- 再生時間: 7 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
関野吉晴氏(探検家・医師)推薦!「ヒグマ撮りからヒグマ獲りになった著者の、命に向き合う姿勢の変化が真摯に描かれている。何よりも、狩猟現場の描写が臨場感溢れていて、惹きつけられた」
-
-
狩猟を始めてみようかと思った
- 投稿者: 天 日付: 2025/02/21
著者: 黒田 未来雄
-
その世とこの世
- 著者: 谷川 俊太郎, ブレイディ みかこ, モンドくん (イラスト)
- ナレーター: 下妻 由幸, 山内 美幸
- 再生時間: 2 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
いまここの向こうの「その世」に目を凝らす詩人と,「この世」の地べたから世界を見つめるライターが,1年半にわたり詩と手紙を交わした.
-
-
寂しいで終わる
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/06/26
著者: 谷川 俊太郎, 、その他
-
レナードの朝〔新版〕
- 著者: オリヴァー・サックス, 春日井 晶子
- ナレーター: 木村 元
- 再生時間: 17 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
20世紀初頭に大流行した脳炎の後遺症で、言葉や感情、体の自由が奪われてしまった患者が、奇跡の新薬L-DOPAの投与によって目覚める。しかし体の機能回復に加え、人格まで変貌してしまうという怖い副作用が……。
-
-
興味深い
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/07/18
著者: オリヴァー・サックス, 、その他
-
フラワード
- 著者: 百舌 涼一
- ナレーター: 伊坂 秋之介
- 再生時間: 8 時間 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「あなたが死んだら、誰が笑ってくれますか?」花言霊屋アルバイト(18歳・男性) 大好きな祖母と、大嫌いな母を亡くした継実(つぐみ)は、無口すぎてどこでも働けず、生活に困っていた。
-
-
すてきな小説 ほのぼのしながら聞けました
- 投稿者: シックスティ 日付: 2024/02/25
著者: 百舌 涼一
-
歌わないキビタキ 山庭の自然誌
- 著者: 梨木 香歩
- ナレーター: 坂内 愛
- 再生時間: 9 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
『西の魔女が死んだ』の著者による大好評のサンデー毎日連載を中心に収録した書籍化第二弾。山小屋暮らしや動植物との出会い、壮大な生命の連なりと営みに、心ふるえるエッセイ集。
-
-
すばらしい
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2025/02/11
著者: 梨木 香歩
-
あのころはフリードリヒがいた
- 著者: ハンス・ペーター・リヒター, 上田 真而子 (翻訳)
- ナレーター: 沢井 真知
- 再生時間: 6 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ヒトラー政権下のドイツ,人々は徐々に反ユダヤの嵐にまきこまれていった,子どもたちさえも…その時代に生き,そして死んでいったユダヤ少年フリードリヒの悲劇の日々を克明に描く.
-
-
この作品に、また出会えて良かった
- 投稿者: 草々 日付: 2024/04/27
著者: ハンス・ペーター・リヒター, 、その他
-
夜と霧 新版
- 著者: ヴィクトール・E・フランクル (著), 池田 香代子 (翻訳)
- ナレーター: あんべ あつし
- 再生時間: 5 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
わたしたちは、おそらくこれまでのどの時代の人間も知らなかった「人間」を知った。では、この人間とはなにものか。人間とは、人間とはなにかをつねに決定する存在だ。
-
-
ユダヤ人という言葉が出てこない
- 投稿者: ばしお 日付: 2024/02/23
著者: ヴィクトール・E・フランクル (著), 、その他
愛蔵版 モリー先生との火曜日に寄せられたリスナーの声
カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- かつ
- 2021/07/13
オススメです。死について考えることは生きることの意味を知ること。
死の床についたモリー先生の多くの言葉が心に深く残りました。
モリー先生と実際に話しているような感覚を味わえました。
死を意識することで今をどう生きていけば良いのか、モリー先生の言葉を胸に今を大切に生きていきたいと思える一冊でした。
ナレーションも落ち着いた感じでとても聴きやすかったです。
ちょっと愛嬌のある感じのモリー先生が親しみやすくて良かったです。
オススメです。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- みー
- 2024/03/02
死と向き合う時、人間はどうなるのか
自分の身体が刻々と弱って死の恐怖と向き合う事になった時、モリー先生のように振る舞える人間はそんなに多くないかもしれない。だけど、死の瞬間まで人は変化し続けることができるのなら、悲しみ、妬み、悔しさを味わい尽くしたあとには、ユーモアと他の人や事象への愛を持てるかもしれない。
日本との文化の違いもあるから、この本の中の物語が綺麗なドラマの様に感じられる部分もある。
大学を知らないので、恩師と生徒の絆がこんなに深くなるのかとも思う。過去出会った教師達とそんな心の繋がりを感じたことがなかったせいかもしれない。
自分が死の淵に立った時、もう一度読むかもしれない。
ナレーションは淡々としていて、よかったと思う。大袈裟な演出があったら聞いていられなかっただろう。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- ポチ子
- 2024/02/29
とてもおすすめです!
なんのために生きるのか、どう生きるのか、改めて考えさせられました。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- ロンドン
- 2024/03/12
物質主義に侵されていく、人間としての大切なこと
ALS に侵され命の灯火が日増しに小さくなっていく中で、モリー先生が「人生で大切なこと」を、再会したかつての教え子に説いていきます。ユーモアを含めたモリー先生の人格に触れ、社会的・金銭的成功に囚われがちな現代人が失いつつあるものに気づかされます。
落ち着いたナレーションもとてもよかったです。
Audibleは倍速で聞くことが多いのですが、本書は味わって聞きたく、通常速度で聞きました。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 海外旅行大好き
- 2019/07/24
想い出の本
中学生時代に読んだものを、Audibleで聞きました。互いに愛せよ、与えよなどの言葉は今後も心に留めたいものです。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- ららららい
- 2024/02/28
大切な人と心を込めて向き合う事の素晴らしさ
親しい友人を亡くしたばかりの心に沁みました。大切な人とスマホを置いて未来も過去もなく相手と向き合う、自分を嘆くのも時間を決めてその時間だけにする、幸せって人との繋がり自分との向き合い方でちゃんと掴み取れるものなんですよね。。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- RURIKO BROOKS
- 2024/03/05
生きるという事
愛を受ける力、注ぐ力という物が再び作り出す物。
揺るぎない信頼。
己の持つものを惜しみなくあたう姿勢を乞うのではなく行う事。
化石のように別の地層に眠っていた物、素直な自分へ届いた。
真摯に自分を全うすることはとても難しいけれど、枯渇したと思っていた内なる部分を柔らかく刺激された。私はまた他の誰かによって書かれたものに触れるようになれそしてこの本に偶然に辿り着いた。
モリー先生に会えて嬉しかった。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- Amazonカスタマー
- 2019/04/08
人生の意味とは
いいお話でした。ナレーションはもう少し落ち着いたトーンでもよかったかも。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- あまみちゃん
- 2024/03/04
与えることは生きること。
いつも午前中、一人で仕事をしながら、オーディブルを聴いて、あらゆる書籍を楽しんでいます。その中で、この書籍は涙がポロポロでてきて、仕事場で聴きながら作業をしていたことを後悔しました。愛蔵版、書籍でも購入しようと思います。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!