
耳で聴き 心に効く 論語〈陽貨第十七〉
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
-
ナレーター:
-
宇野 直人
-
著者:
-
宇野 直人
このコンテンツについて
本居宣長が「聖人と 人は言へども 聖人の 類(たぐひ)ならめや 孔子はよき人」と詠んでいるのは、『論語』からうかがわれる孔子の特色をよく示しています。
〈陽貨第十七〉
全二十六章。そのうち、有力な臣下が政治を私物化したことを述べたものが三章、 「性」(生まれつき)について述べたものが三章あり、その他は学問や行いについて 警告する内容のものです。
「性 相近きなり。習ひ 相遠きなり」「鶏(にわとり)を割くに焉(いづく)んぞ 牛刀を用ひん」、また“六言六弊”(りくげんりくへい)“道聴塗説”(どうちょうとせつ) という成語のもとになった名句が含まれます。
収録内容
章句 四百三十五
章句 四百三十六
章句 四百三十七
章句 四百三十八
章句 四百三十九
章句 四百四十
章句 四百四十一
章句 四百四十二
章句 四百四十三
章句 四百四十四
章句 四百四十五
章句 四百四十六
章句 四百四十七
章句 四百四十八
章句 四百四十九
章句 四百五十
章句 四百五十一
章句 四百五十二
章句 四百五十三
章句 四百五十四
章句 四百五十五
章句 四百五十六
章句 四百五十七
章句 四百五十八
章句 四百五十九
章句 四百六十
講師:宇野直人(うの・なおと)
昭和二十九年、東京生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了、文学博士。現在、共立女子大学国際学部教授。
著書に『中国古典詩歌の手法と言語』(研文出版)『漢詩の歴史』(東方出版)『漢詩の事典』(共著、大修館書店)など。平成十九年、NHKラジオ「古典講読――漢詩」講師、平成二十年より同「漢詩をよむ」講師。©2024 Naoto Uno (P)2024 panrolling
こちらもおすすめ
-
耳で聴き、心に効く『論語』 学而第一
- 著者: 宇野 直人
- ナレーター: 宇野 直人
- 再生時間: 2 時間 41 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
『論語』は、古代中国の思想家・教育家・孔子(前551?~前479?)とその門人や周辺の人々の言行を記録した書物。
-
-
聴くだけで賢くなったように…
- 投稿者: サユキ 日付: 2024/10/08
著者: 宇野 直人
-
人物を創る
- 人間学講話シリーズ
- 著者: 安岡 正篤
- ナレーター: 弦徳
- 再生時間: 9 時間 4 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<内容紹介>
偉大なる「人間通」
孔子はここを学べ!
孔子の言葉を現代に活読した安岡教学の最高峰
論語をみると、われわれば日常遭遇する現象や問題がことごとく原理的に説明されている。こんなことにまで触れていたか、こんな問題まで出ていたかと、驚くばかりである。たとえば、里仁篇に、「利によって行えば怨み多し」とある。これは今日も同じことで、人びとは皆、「利」を追って暮らしているが、利を求めてかえって利を失い、利によって誤まられて、際限もなく怨みを作っている。それは「利とは何であるか」ということを知らないからである。「利の本は義」「利は義の和なり」(左伝)という。したがって本当に利を得ようとすれば「いかにすることが“義”か」という根本に立ち返らなければならない。これは千古かわらぬ事実であり、法則である。ここに気がついて初めて論語が〈活きた学問〉となる。(まえがきより)
<収録内容>
日日に新たに、また日に新たに 新井正明
「大学」訓読
I...
-
-
イライラした時に聴くと落ち着く。
- 投稿者: くま-スティーブ・ノージョブス 日付: 2024/09/09
著者: 安岡 正篤
-
言志四録 心を磨く言葉
- 著者: 佐藤 一斎, 佐藤 けんいち
- ナレーター: 隈本 吉成
- 再生時間: 3 時間 33 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
西郷隆盛から渋沢栄一、小泉純一郎元首相まで、各界のトップリーダーの座右の書として200年にわたって読み継がれてきた、魂を震わせる名著から重要な項目を厳選、わかりやすく現代語訳しました。
-
-
ゼロは日本語では無い!
- 投稿者: 米蔵もん。 日付: 2024/05/15
著者: 佐藤 一斎, 、その他
-
魯迅名作集
- 著者: 魯迅
- ナレーター: 景浦 大輔, 野口 晃, 浅木 俊之, 、その他
- 再生時間: 8 時間 43 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
代表作『阿Q正伝』、広く知られる『故郷』などを収録した魯迅の小説を味わいつくす名作集 中国近代文学の祖と呼ばれる魯迅は、小説家・思想家として活躍しました。
-
-
魯迅の有名作品が盛りだくさん!
- 投稿者: おいてきぼりわんこ 日付: 2022/07/26
著者: 魯迅
-
スマイルズの世界的名著 自助論
- 著者: サミュエル・スマイルズ, 竹内 均
- ナレーター: 山口 勝弘
- 再生時間: 7 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「もっと大きな自分」、そして「もっと大きな世界へ」!刊行以来150年、「世界の成功者」を生み続けてきた奇跡のバイブル!人生の転機を生かす、努力が苦でなくなる法、頭脳と心・体の効率のよい鍛え方
-
-
人生で何度も読み返す価値のある本
- 投稿者: kanzo 日付: 2023/11/30
著者: サミュエル・スマイルズ, 、その他
-
ものがたり史記1
- 著者: 陳 舜臣
- ナレーター: 津々見 沙月
- 再生時間: 1 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
宦官にされて笑いものにされながらも悲劇の歴史家司馬遷は、現れては消えていった無数の人々の思い、怨み、願いを後世に伝えるために『史記』を残しました。その史記を陳舜臣がわかりやすく語り直した作品です。 第一集では太古殷の時代から殷周革命と周が衰えたのちの覇者の時代をわかりやすく読みました。朗読は「宮廷女官チャングムの誓い」などでゲスト出演の実績がある津々見沙月さんがオーディオブック初出演です。 中国の歴史をわかりやすくおさらいしたい、編集者自身の思い入れもあり尊敬する作家「陳舜臣」の作品を念願のオーディオブック化しました。 「ことのは出版オーディオブック作品一覧はhttp://www.kotonoha.co.jpにて」
著者: 陳 舜臣
-
耳で聴き、心に効く『論語』 学而第一
- 著者: 宇野 直人
- ナレーター: 宇野 直人
- 再生時間: 2 時間 41 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
『論語』は、古代中国の思想家・教育家・孔子(前551?~前479?)とその門人や周辺の人々の言行を記録した書物。
-
-
聴くだけで賢くなったように…
- 投稿者: サユキ 日付: 2024/10/08
著者: 宇野 直人
-
人物を創る
- 人間学講話シリーズ
- 著者: 安岡 正篤
- ナレーター: 弦徳
- 再生時間: 9 時間 4 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<内容紹介>
偉大なる「人間通」
孔子はここを学べ!
孔子の言葉を現代に活読した安岡教学の最高峰
論語をみると、われわれば日常遭遇する現象や問題がことごとく原理的に説明されている。こんなことにまで触れていたか、こんな問題まで出ていたかと、驚くばかりである。たとえば、里仁篇に、「利によって行えば怨み多し」とある。これは今日も同じことで、人びとは皆、「利」を追って暮らしているが、利を求めてかえって利を失い、利によって誤まられて、際限もなく怨みを作っている。それは「利とは何であるか」ということを知らないからである。「利の本は義」「利は義の和なり」(左伝)という。したがって本当に利を得ようとすれば「いかにすることが“義”か」という根本に立ち返らなければならない。これは千古かわらぬ事実であり、法則である。ここに気がついて初めて論語が〈活きた学問〉となる。(まえがきより)
<収録内容>
日日に新たに、また日に新たに 新井正明
「大学」訓読
I...
-
-
イライラした時に聴くと落ち着く。
- 投稿者: くま-スティーブ・ノージョブス 日付: 2024/09/09
著者: 安岡 正篤
-
言志四録 心を磨く言葉
- 著者: 佐藤 一斎, 佐藤 けんいち
- ナレーター: 隈本 吉成
- 再生時間: 3 時間 33 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
西郷隆盛から渋沢栄一、小泉純一郎元首相まで、各界のトップリーダーの座右の書として200年にわたって読み継がれてきた、魂を震わせる名著から重要な項目を厳選、わかりやすく現代語訳しました。
-
-
ゼロは日本語では無い!
- 投稿者: 米蔵もん。 日付: 2024/05/15
著者: 佐藤 一斎, 、その他
-
魯迅名作集
- 著者: 魯迅
- ナレーター: 景浦 大輔, 野口 晃, 浅木 俊之, 、その他
- 再生時間: 8 時間 43 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
代表作『阿Q正伝』、広く知られる『故郷』などを収録した魯迅の小説を味わいつくす名作集 中国近代文学の祖と呼ばれる魯迅は、小説家・思想家として活躍しました。
-
-
魯迅の有名作品が盛りだくさん!
- 投稿者: おいてきぼりわんこ 日付: 2022/07/26
著者: 魯迅
-
スマイルズの世界的名著 自助論
- 著者: サミュエル・スマイルズ, 竹内 均
- ナレーター: 山口 勝弘
- 再生時間: 7 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「もっと大きな自分」、そして「もっと大きな世界へ」!刊行以来150年、「世界の成功者」を生み続けてきた奇跡のバイブル!人生の転機を生かす、努力が苦でなくなる法、頭脳と心・体の効率のよい鍛え方
-
-
人生で何度も読み返す価値のある本
- 投稿者: kanzo 日付: 2023/11/30
著者: サミュエル・スマイルズ, 、その他
-
ものがたり史記1
- 著者: 陳 舜臣
- ナレーター: 津々見 沙月
- 再生時間: 1 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
宦官にされて笑いものにされながらも悲劇の歴史家司馬遷は、現れては消えていった無数の人々の思い、怨み、願いを後世に伝えるために『史記』を残しました。その史記を陳舜臣がわかりやすく語り直した作品です。 第一集では太古殷の時代から殷周革命と周が衰えたのちの覇者の時代をわかりやすく読みました。朗読は「宮廷女官チャングムの誓い」などでゲスト出演の実績がある津々見沙月さんがオーディオブック初出演です。 中国の歴史をわかりやすくおさらいしたい、編集者自身の思い入れもあり尊敬する作家「陳舜臣」の作品を念願のオーディオブック化しました。 「ことのは出版オーディオブック作品一覧はhttp://www.kotonoha.co.jpにて」
著者: 陳 舜臣
-
ものがたり世界史 古代~近代へ
- 著者: 河原 孝哲
- ナレーター: 盆子原 康, 井料 愛良
- 再生時間: 24 時間 41 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「ヒストリーの語源は、ストーリーと同じである」。時代、地域ごとに語り部が入れ替わり、古今東西の歴史をひもといていく。
-
-
内容は良いが
- 投稿者: sea 日付: 2024/12/02
著者: 河原 孝哲
-
ものがたり史記全話セット
- 著者: 陳 舜臣
- ナレーター: 津々見 沙月
- 再生時間: 6 時間 12 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
宦官にされて笑いものにされながらも悲劇の歴史家司馬遷は、現れては消えていった無数の人々の思い、怨み、願いを後世に伝えるために『史記』を残しました。その史記を陳舜臣がわかりやすく語り直した作品です。 殷から、周・秦・漢までの中国史が語られます。司馬遷と、陳舜臣、そして、小説よりも奇な逸話にみちた現実、そのエキスをお楽しみください。 朗読は「宮廷女官チャングムの誓い」などでゲスト出演の実績がある津々見沙月さんがオーディオブック初出演です。またジャケットデザインはフランス人画家マリボンヌ・ナジェル・岡本様にお願いしました。「ことのは出版オーディオブック新着情報はhttp://www.kotonoha.co.jpにて」
-
-
読み手の人が、うますぎる。
- 投稿者: 安藤秀基 日付: 2020/09/03
著者: 陳 舜臣
-
論語物語(1)
- 著者: 下村 湖人
- ナレーター: ささき のぞみ
- 再生時間: 44 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
子貢は、その日、大きく胸を張って、腹の底まで朝の大気を吸いこみながら、ゆったりと、大股に歩いていた。孔子の勉強会に赴き、独自の理論を展開すること、そしてそれをほめてもらえる期待に胸を膨らます子貢。そんな子貢に、孔子はどう答えるのか。
――『論語』は「天の書」であるとともに「地の書」である。孔子は一生こつこつと地上を歩きながら、天の言葉を語るようになった人である。天の言葉は語ったが、彼には神秘もなければ、奇蹟もなかった。いわば、地の声をもって天の言葉を語った人なのである。…こうした『論語』のなかの言葉を、読過の際の感激にまかせて、それぞれに小さな物語に仕立ててみたいというのが本書の意図である。
と、『論語』とともに生きた著者・下村湖人は本書の序文で語る。本書はその意図が活き、『論語』の真髄を小説として、物語として、イメージゆたかに読み取ることができる。
※ 『論語物語(1)』では、「富める子貢」と「瑚璉」を朗読します。
-
-
えっ?という感じです。
- 投稿者: hogehoge 日付: 2021/09/26
著者: 下村 湖人
-
現代訳論語
- 著者: 下村 湖人
- ナレーター: 遠藤 純平
- 再生時間: 5 時間 53 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
昭和初期の大教育者であり「次郎物語」の著者として知られる下村湖人による論語の現代訳。 著者がこよなく愛した「論語」。 不朽の名作を朗読でお楽しみください。
著者: 下村 湖人
-
言志四録 抄訳
- 著者: 佐藤 一斎, 渡邉 五郎三郎, 勝川 華舟
- ナレーター: 大橋 俊夫, 弦徳
- 再生時間: 3 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
内容紹介
西郷隆盛が生涯にわたって愛読した「人生訓の名著」
江戸時代末期の儒学者...
-
-
素晴らしい
- 投稿者: sachi 日付: 2022/05/10
著者: 佐藤 一斎, 、その他