自分の〈ことば〉をつくる あなたにしか語れないことを表現する技術 (ディスカヴァー携書)
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
-
ナレーター:
-
芹川 晴夫
-
著者:
-
細川 英雄
このコンテンツについて
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)
「あなたにしか語れないこと」を表現できるようになる!
・企画書・報告書を自分の言葉で書きたい
・伝わるプレゼンがしたい
・SNSで自分のオリジナルな考えを発信したい
どこかで見たような内容ではなく、自分オリジナルの考えをオリジナルに表現するには?
企画書で、プレゼンで、会議で、面接で、SNSで、誰もが突き当たる壁を乗り越える方法を解説します。
こちらもおすすめ
-
成功を掴むプレゼン!
- 著者: 堀貞 一郎
- ナレーター: 堀貞 一郎
- 再生時間: 1 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
余暇通信社がおくる、堀貞一郎氏のオーディオブック第3弾。このオーディオブックでは、元東京ディズニーランド総合プロデューサーだった堀貞一郎氏の、これまで決して明かされることのなかったプレゼンテーションの肝が、自らの言葉で語られています。今でも高い人気を保つ東京ディズニーランドがオープンしたのは1983年4月15日。しかし日本にディズニーランドを造る為に、人知れず熾烈なプレゼンテーション合戦があったことは余り知られていません。ここでは米国ディズニーの幹部を驚嘆させたエピソードを交えながら、プレゼンテーションの本質について語ります。但しこれはプレゼン合戦に勝つためのハウツー物ではありません。プレゼンテーションは、対象となるプロジェクトを成功に導くためものという、堀氏のプレゼンテーションに対する確固たる哲学が、ここには込められています。若い世代の人達にと語り下ろされたこの一冊、少しでも多くの皆さまに聴いて頂ければと思います。このオーディオブックは2009年10月に堀氏の自宅にて収録されました。(C)余暇通信社
著者: 堀貞 一郎
-
筆を折った人のための創作論 入門編
- 一時間でストーリーが作れる小説の書き方とは?
- 著者: らぴ
- ナレーター: 雪乃 りりか
- 再生時間: 1 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<本書のターゲット>・小説や漫画を作ってみたいけれど、なにから手を付ければいいのかわからない方!・いつか小説を書いてみたいけれど、自分にも作れるものか不安で踏み出せない方!
-
-
ナレーター様のクセが強い
- 投稿者: アタマ・ワイテンチャウカー 日付: 2021/11/10
著者: らぴ
-
いまさら訊けない企画の話 その1 企画とは何か?
- 著者: 久保田 達也
- ナレーター: 久保田 達也
- 再生時間: 21 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
企画で重要な事は「考え出す」ということです。さてその考え出す力はどうすれば身に付くのでしょうか。それは何のために企画をするのか、をしっかり自覚しておくことにつながっています。あなたが企画をするということはあなたは何がやりたいことを仕事にするということだからです。言い換えれば企画の原動力は自分がやりたいことを仕事にすることなのです。自分がやってみたい事を仕事としてやってみることが企画をすることなのです。モチベーションがはっきりしていれば、当然あなたのやる気も起きる。しいてはそれが自分の企画力を実践しながら伸ばし生きた仕事をしているという実感が湧いてくることになるのです。企画のハウツウ本を学んでもうまく行かないのは根本に自分が何をやりたいかを想定していないからです。このオーディオブックでは「企画の基本 五箇条」について話します。 1.「よく観る」ものごとをいろいろな方向から観てみることから始めます。2.「予測をする」自分なりに推測する、「きっとこうなるんじゃないかな」とそらんじてみることを大切にしてください。3.「考える」ここで始めて考えるステップに入ります。考えるには「想いイマジネーション」「閃きinspiration」「気づきinfomation」があります。4.「やってみる」考えた事を手短に試して改良するということです。5...
-
-
端的でわかりやすい‼︎
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/06/16
著者: 久保田 達也
-
いまさら訊けない企画の話 その3 企画力を仕事で生かすには?
- 著者: 久保田 達也
- ナレーター: 久保田 達也
- 再生時間: 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
このオーディオブックでは「企画力を仕事で生かすには?」と題して話します。 自分がやりたいことを実現する会社に就職していることが、あなたが企画をやる意味になる。「あなたは何をしたいか」それを前提に会社に行っている意義は何かを再度確認してみよう。具体的に企画力を仕事で生かす方法を以下の五箇条にまとめて解説しています。1.「思いついたまま、自分がやってみたい事を紙に10書き出してみる」それを枕元に貼っておくと効果がある。2.「人がやりたいだろう事を10書く」同僚でも家族でも知人でも あらゆる人を対象にその人たちが望んでいるであろう事を10書き出します。3.「会社ができることを10書き並べる」会社が得意な事、昔からやってきたこと10。人材、技術、歴史、商品特性、営業力を調べて10書き並べることでもよい。ここで「あなたがやりたいこと」「他人ががやりたいこと」「会社ができること」の3条件が一致することが大ヒット商品につながります。4.「考える時間を確保する」日本型社員は考える時間が少ないのも現実です。そのためにはムダな処理業務をデジタルネットワーク、にやらせることで考える時間を作り出すことが重要です。発想型業務に変換できれば企画力のある会社に成長する事ができます。5...
-
-
目からウロコでした!
- 投稿者: コスモラブ 日付: 2021/10/31
著者: 久保田 達也
-
いまさら訊けない企画の話 その2 企画の能力を向上するには?
- 著者: 久保田 達也
- ナレーター: 久保田 達也
- 再生時間: 24 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
このオーディオブックでは「企画の能力を向上するには?」と題して話します。具体的に企画の能力を向上する方法を以下の五箇条にまとめて解説しています。 1.「足を使う」頭だけを使うのではなく、現場に行きよく観ながら考える事が重要です。まず現場に行く必要があるのです。データでは全部はわからない どれだけ発見できるかが勝負です。観察視点がたくさんある能力がたくさんの発見をする結果につながります。2.「手を使う」やってみるとわかることが多いのです。現実的にヒット商品を生むためには、実際に使ってみることでアイディアを出す(自腹を切ってでも)必要があります。3.「五感を使う」よく聞く、においを嗅ぐ。舌で味わうといった感覚を研ぎすますことも重要です。4.「メモる」閃きと気づきをメモる事にあります。内容としては文字より絵や図解などのように見えるアイディアにいてメモること。その場でメモことが大切です。浮かんだアイディアを次のステップにしやるくする工夫を各自でするとよいでしょう。5.「人に見せる」アイディアの評価は見せ方、プレゼン、文章のうまさではなくあくまで提案内容の評価である事を忘れないように。見せる相手に会わせる事も大切で社内プレゼンならその上司にわかるように表現する工夫を忘れないように。提案がうまくなりたいのなら、自発的に締め切りをつくりましょう。
-
-
uk
- 投稿者: uk 日付: 2017/12/12
著者: 久保田 達也
-
才能に頼らない文章術
- 著者: 上野 郁江
- ナレーター: 川田 雅
- 再生時間: 4 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「編集者」のもつスキルを可視化・言語化。チェックシートにしたがって文章を直していけば、伝わる文章になる!
-
-
文章表現と文章構造
- 投稿者: 西 静子 日付: 2024/11/08
著者: 上野 郁江
-
成功を掴むプレゼン!
- 著者: 堀貞 一郎
- ナレーター: 堀貞 一郎
- 再生時間: 1 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
余暇通信社がおくる、堀貞一郎氏のオーディオブック第3弾。このオーディオブックでは、元東京ディズニーランド総合プロデューサーだった堀貞一郎氏の、これまで決して明かされることのなかったプレゼンテーションの肝が、自らの言葉で語られています。今でも高い人気を保つ東京ディズニーランドがオープンしたのは1983年4月15日。しかし日本にディズニーランドを造る為に、人知れず熾烈なプレゼンテーション合戦があったことは余り知られていません。ここでは米国ディズニーの幹部を驚嘆させたエピソードを交えながら、プレゼンテーションの本質について語ります。但しこれはプレゼン合戦に勝つためのハウツー物ではありません。プレゼンテーションは、対象となるプロジェクトを成功に導くためものという、堀氏のプレゼンテーションに対する確固たる哲学が、ここには込められています。若い世代の人達にと語り下ろされたこの一冊、少しでも多くの皆さまに聴いて頂ければと思います。このオーディオブックは2009年10月に堀氏の自宅にて収録されました。(C)余暇通信社
著者: 堀貞 一郎
-
筆を折った人のための創作論 入門編
- 一時間でストーリーが作れる小説の書き方とは?
- 著者: らぴ
- ナレーター: 雪乃 りりか
- 再生時間: 1 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<本書のターゲット>・小説や漫画を作ってみたいけれど、なにから手を付ければいいのかわからない方!・いつか小説を書いてみたいけれど、自分にも作れるものか不安で踏み出せない方!
-
-
ナレーター様のクセが強い
- 投稿者: アタマ・ワイテンチャウカー 日付: 2021/11/10
著者: らぴ
-
いまさら訊けない企画の話 その1 企画とは何か?
- 著者: 久保田 達也
- ナレーター: 久保田 達也
- 再生時間: 21 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
企画で重要な事は「考え出す」ということです。さてその考え出す力はどうすれば身に付くのでしょうか。それは何のために企画をするのか、をしっかり自覚しておくことにつながっています。あなたが企画をするということはあなたは何がやりたいことを仕事にするということだからです。言い換えれば企画の原動力は自分がやりたいことを仕事にすることなのです。自分がやってみたい事を仕事としてやってみることが企画をすることなのです。モチベーションがはっきりしていれば、当然あなたのやる気も起きる。しいてはそれが自分の企画力を実践しながら伸ばし生きた仕事をしているという実感が湧いてくることになるのです。企画のハウツウ本を学んでもうまく行かないのは根本に自分が何をやりたいかを想定していないからです。このオーディオブックでは「企画の基本 五箇条」について話します。 1.「よく観る」ものごとをいろいろな方向から観てみることから始めます。2.「予測をする」自分なりに推測する、「きっとこうなるんじゃないかな」とそらんじてみることを大切にしてください。3.「考える」ここで始めて考えるステップに入ります。考えるには「想いイマジネーション」「閃きinspiration」「気づきinfomation」があります。4.「やってみる」考えた事を手短に試して改良するということです。5...
-
-
端的でわかりやすい‼︎
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/06/16
著者: 久保田 達也
-
いまさら訊けない企画の話 その3 企画力を仕事で生かすには?
- 著者: 久保田 達也
- ナレーター: 久保田 達也
- 再生時間: 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
このオーディオブックでは「企画力を仕事で生かすには?」と題して話します。 自分がやりたいことを実現する会社に就職していることが、あなたが企画をやる意味になる。「あなたは何をしたいか」それを前提に会社に行っている意義は何かを再度確認してみよう。具体的に企画力を仕事で生かす方法を以下の五箇条にまとめて解説しています。1.「思いついたまま、自分がやってみたい事を紙に10書き出してみる」それを枕元に貼っておくと効果がある。2.「人がやりたいだろう事を10書く」同僚でも家族でも知人でも あらゆる人を対象にその人たちが望んでいるであろう事を10書き出します。3.「会社ができることを10書き並べる」会社が得意な事、昔からやってきたこと10。人材、技術、歴史、商品特性、営業力を調べて10書き並べることでもよい。ここで「あなたがやりたいこと」「他人ががやりたいこと」「会社ができること」の3条件が一致することが大ヒット商品につながります。4.「考える時間を確保する」日本型社員は考える時間が少ないのも現実です。そのためにはムダな処理業務をデジタルネットワーク、にやらせることで考える時間を作り出すことが重要です。発想型業務に変換できれば企画力のある会社に成長する事ができます。5...
-
-
目からウロコでした!
- 投稿者: コスモラブ 日付: 2021/10/31
著者: 久保田 達也
-
いまさら訊けない企画の話 その2 企画の能力を向上するには?
- 著者: 久保田 達也
- ナレーター: 久保田 達也
- 再生時間: 24 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
このオーディオブックでは「企画の能力を向上するには?」と題して話します。具体的に企画の能力を向上する方法を以下の五箇条にまとめて解説しています。 1.「足を使う」頭だけを使うのではなく、現場に行きよく観ながら考える事が重要です。まず現場に行く必要があるのです。データでは全部はわからない どれだけ発見できるかが勝負です。観察視点がたくさんある能力がたくさんの発見をする結果につながります。2.「手を使う」やってみるとわかることが多いのです。現実的にヒット商品を生むためには、実際に使ってみることでアイディアを出す(自腹を切ってでも)必要があります。3.「五感を使う」よく聞く、においを嗅ぐ。舌で味わうといった感覚を研ぎすますことも重要です。4.「メモる」閃きと気づきをメモる事にあります。内容としては文字より絵や図解などのように見えるアイディアにいてメモること。その場でメモことが大切です。浮かんだアイディアを次のステップにしやるくする工夫を各自でするとよいでしょう。5.「人に見せる」アイディアの評価は見せ方、プレゼン、文章のうまさではなくあくまで提案内容の評価である事を忘れないように。見せる相手に会わせる事も大切で社内プレゼンならその上司にわかるように表現する工夫を忘れないように。提案がうまくなりたいのなら、自発的に締め切りをつくりましょう。
-
-
uk
- 投稿者: uk 日付: 2017/12/12
著者: 久保田 達也
-
才能に頼らない文章術
- 著者: 上野 郁江
- ナレーター: 川田 雅
- 再生時間: 4 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「編集者」のもつスキルを可視化・言語化。チェックシートにしたがって文章を直していけば、伝わる文章になる!
-
-
文章表現と文章構造
- 投稿者: 西 静子 日付: 2024/11/08
著者: 上野 郁江
-
脱優等生のススメ
- 著者: 冨田 勝
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 21 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「自分らしい人生」をどう生きるか?やりたいことで、やる価値があることなら、やらない理由がない。日本の旧弊な教育が強いる点数かせぎの罠を脱して、自分の「好き」を追求しよう!
-
-
デジタルボイスもよい
- 投稿者: ぽにゃのき 日付: 2024/06/03
著者: 冨田 勝
-
ビジネスマンのための「法律力」養成講座 (小宮一慶の養成講座) (ディスカヴァー携書)
- 著者: 小宮 一慶
- ナレーター: 松下 享平
- 再生時間: 4 時間 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
内容紹介
話題のニュースや事件のケーススタディから、 ビジネスに関わる法律の知識を身につけ、世の中の動きの原理原則を知る。
-
-
オーディオブックでもよく分かる
- 投稿者: ウキキ 日付: 2021/11/02
著者: 小宮 一慶
-
書くのがしんどい
- 著者: 竹村 俊助
- ナレーター: 菅沢 公平
- 再生時間: 5 時間 38 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【note累計150万PVの人気記事を書籍化! 新しい時代の文章術 決定版!!】
「『あなたの文章はわかりにくい』とよく言われる」「せっかく書いたのに読んでもらえない」
-
-
書きたくなる
- 投稿者: wonby 日付: 2022/05/26
著者: 竹村 俊助
-
人間ぎらいのマーケティング 人と会わずに稼ぐ方法
- 著者: 林 直人
- ナレーター: 斉藤 マサキ
- 再生時間: 6 時間 52 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<人間ぎらいのあなたのための生存戦略>*人と会うとどっと疲れる。*家から出たくない。*人と会わずにモノを売りたい。*人とのコミュニケーションを最小化したい。
-
-
何回も聞きます。
- 投稿者: 小田島郁弥 日付: 2024/09/30
著者: 林 直人
-
文章で伝えるときいちばん大切なものは、感情である。 読みたくなる文章の書き方29の掟
- 著者: pato
- ナレーター: 野村 達也
- 再生時間: 7 時間 46 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★☆大反響! 発売たちまち重版出来!!☆★【Amazon人気度ランキング「本」総合1位&売れ筋ランキング1位(仕事術・整理法)!】(2024/3/11)
-
-
途中まではいい本だと思って聞いていたが
- 投稿者: きくちしんいち 日付: 2024/08/20
著者: pato
-
ロシア・中国・北朝鮮が攻めてくる日
- (幻冬舎新書)
- 著者: 福山 隆, 宮本 一路
- ナレーター: 下妻 由幸
- 再生時間: 7 時間 15 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
迫りくる脅威を直視せよ!■キューバ危機以来の人類滅亡の危機――全面核戦争の可能性■米中激突の主戦場となる東アジア。覇権争いの「焦点」は日本■アメリカが頼りにならない日がやってくる
-
-
日本国民として知っておきたい話
- 投稿者: ホテルの掃除人 日付: 2022/12/04
著者: 福山 隆, 、その他