• 【門真市】銭湯「みやの湯」で浴室の中で写真展「風呂屋の背中」開催中です!

  • 2025/02/15
  • 再生時間: 2 分
  • ポッドキャスト

【門真市】銭湯「みやの湯」で浴室の中で写真展「風呂屋の背中」開催中です!

  • サマリー

  • 「【門真市】銭湯「みやの湯」で浴室の中で写真展「風呂屋の背中」開催中です!」 こちらは宮野町にある銭湯「みやの湯」さんです。なんと、銭湯で写真展が開催されているそうです。フロント横のイスのところがちょっとしたギャラリーになっていて、写真が展示されています。全てモノクロになっていて、映し出されているのは銭湯の裏側。撮影したのはオータヒロキさん。2024年までこのみやの湯の店長を勤め、その間2年ほど掛けて銭湯の裏側の写真を撮りためてきたそうです。退社後は銭湯業界での経験を活かし銭湯の裏側を写真を通して発信しています。浴室の中にも展示されているそうです。浴室内の写真はお借りしました。 最近のスーパー銭湯などではガスでお湯を沸かしますが、こちらの銭湯では廃油を使用してお湯を沸かしているそうです。お湯を沸かすための釜のメンテナンスや、浴室・浴槽の日々の掃除など、綺麗な浴室で温かいお湯に浸かれるのは、日々の裏方の仕事があってこそなんですね。京都にはいまだに薪でお湯を沸かす銭湯もあるそうです。みやの湯さんでの展示は2025年2月12日〜2月17日までとなりますが、この後もいろんな銭湯を巡るそうです。撮影したオータヒロキさん 曰く、銭湯の仕事は8割が裏方であり、湯に浸かっているだけでは目の当たりにすることはできない。しかし、その8割の営みこそが、僕にとって銭湯があることに豊かさを感じ、好きと思い続けられる魅力の1つであるそうです。ボタンひとつでお湯が沸かせる便利な時代だからこそ、風呂屋の裏側を垣間見て、ありふれた日常の豊かさとありがたさを感じませんか。
    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

「【門真市】銭湯「みやの湯」で浴室の中で写真展「風呂屋の背中」開催中です!」 こちらは宮野町にある銭湯「みやの湯」さんです。なんと、銭湯で写真展が開催されているそうです。フロント横のイスのところがちょっとしたギャラリーになっていて、写真が展示されています。全てモノクロになっていて、映し出されているのは銭湯の裏側。撮影したのはオータヒロキさん。2024年までこのみやの湯の店長を勤め、その間2年ほど掛けて銭湯の裏側の写真を撮りためてきたそうです。退社後は銭湯業界での経験を活かし銭湯の裏側を写真を通して発信しています。浴室の中にも展示されているそうです。浴室内の写真はお借りしました。 最近のスーパー銭湯などではガスでお湯を沸かしますが、こちらの銭湯では廃油を使用してお湯を沸かしているそうです。お湯を沸かすための釜のメンテナンスや、浴室・浴槽の日々の掃除など、綺麗な浴室で温かいお湯に浸かれるのは、日々の裏方の仕事があってこそなんですね。京都にはいまだに薪でお湯を沸かす銭湯もあるそうです。みやの湯さんでの展示は2025年2月12日〜2月17日までとなりますが、この後もいろんな銭湯を巡るそうです。撮影したオータヒロキさん 曰く、銭湯の仕事は8割が裏方であり、湯に浸かっているだけでは目の当たりにすることはできない。しかし、その8割の営みこそが、僕にとって銭湯があることに豊かさを感じ、好きと思い続けられる魅力の1つであるそうです。ボタンひとつでお湯が沸かせる便利な時代だからこそ、風呂屋の裏側を垣間見て、ありふれた日常の豊かさとありがたさを感じませんか。
activate_buybox_copy_target_t1

【門真市】銭湯「みやの湯」で浴室の中で写真展「風呂屋の背中」開催中です!に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。