
わたしは灰猫
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
-
ナレーター:
-
岸本 百恵
-
著者:
-
青山 繁晴
このコンテンツについて
エンタメと純文学の融合を実現した物語、
肉体の躍動による命の奇蹟を文章で表現!
未知の感染症によって、これまでにない不安の時代が続いている。人間の命をめぐるその情況に、この物語は新しい鮮やかなカタルシス、新しい生き方を暗示する。
現代レジスタンス文学運動の始まりとも言うべき、運命の一作である。
実に18年4か月もの歳月をかけて熟成させた小説、それは伊達ではないことを感じさせる。
一字一句まで神経が行き渡り、人間から動物、昆虫、そして木々に草、苔までの命をとらえ、その死すべき運命にいかに抗するか、この永遠にして、もっとも根源的なテーマを、〝謎〟を追う緊迫した物語に乗せて追求していく。
筆者は多様にして異色の経歴と活動のなかで、ノンフィクション作家として複数のベストセラーを持ち、今年度の「咢堂ブックオブザイヤー」を受賞している。純文学としてすでに「平成紀」(幻冬舎文庫、親本は2002年発行)を世に出し高い評価を受けた。小説の書き手としては、そこから満を持しての二作目であり、再出発となる。©2020 Shigeharu Aoyama (P)2021 Audible, Inc.
こちらもおすすめ
-
ぼくらの選択 雄志篇
- 著者: 青山 繁晴
- ナレーター: 水越 健
- 再生時間: 10 時間 19 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
模範解答なき世界に、あなたと臨む――「雄志篇」の雄志とはなにを意味するか。選挙に出たくなかったひとりの日本男子が選挙に出て、思いがけず沢山の日本女子、日本男子と連携が始まり、
-
-
ニュースの奥、より深いところが見えてくる!
- 投稿者: まーつん 日付: 2023/05/23
著者: 青山 繁晴
-
反回想――わたしの接したもうひとりの安倍総理
- 著者: 青山 繁晴
- ナレーター: 水越 健
- 再生時間: 9 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
もうひとりの安倍さん、息づく。そして鮮やかな希望へ 間専門家時代から、故安倍総理とは淡き繫がり、即ち〝友情〟を育んできた著者。そんな著者だからこそ明らかにできた安倍さんの心の裡はどのようなものだったのか?
-
-
安倍さんとの接点を通じて青山さんのこれまでの活動を知ることができます
- 投稿者: S.T 日付: 2025/01/05
著者: 青山 繁晴
-
安倍晋三秘録
- 著者: 石橋 文登
- ナレーター: 前田 弘喜
- 再生時間: 6 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「安倍一強」はまだ続く。突然の辞任劇の実情も取材して緊急出版!高支持率のウラの死闘、裏切り、奇跡の活路・・・総理に最も近い政治部記者のひとりが「一強の真の秘密」に肉薄。
-
-
政治の舞台裏の生々しさと覚悟と気合
- 投稿者: キタムラ カズヒコ 日付: 2023/02/23
著者: 石橋 文登
-
月刊・中谷彰宏9「カバンを持つ人より、タクシーをつかまえる人が、成功する。」――伸びる人の仕事のマナー術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 1 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★マナー本では、飽き足らない…… ていねいにしているだけでは、物足りない…… 中谷さんのマナー術は、相手の立場尊重がベース。 ●「仕事ができる人は、守りのマナーが完璧。攻めのマナーより、守りのマナーを身に付けよう。」●「名刺は拳銃と同じ。先に出されたら、負け。」●「カバンを持つ人より、タクシーをつかまえる人が、成功する。」●「お土産は送ってあげよう。一緒に、荷物も送ってあげよう。」●「財布に領収書をため込まないようにしよう。領収書は、その日のうちに処理。」●「恐縮して、前を歩くのを遠慮する人がいる。でも、前を歩いてご案内するのが、より高度なマナー。」●「きわどい意見は、大きな声で言おう。」●「会議室では、一番前に座って、一番に発言しよう。」●「電話は、鳴る前に出よう。」●「前日、遅かった日こそ、早く出社しよう。テンションは、自分で上げるもの。」●「新人は、自分から点呼をとろう。心配させないのが、新人のマナー。」 ★何度も聴いて、仕事の達人に――
著者: 中谷 彰宏
-
笠碁
- 著者: (株)文化放送
- ナレーター: 三笑亭 可楽
- 再生時間: 13 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
文化放送で昭和34年11月16日に放送された「日曜名人会」より。
著者: (株)文化放送
-
月刊・中谷彰宏15「気づきと質問が、人を成長させる。」――運気を上げる中谷塾式勉強法
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 1 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「中谷塾」、私もこれまでに何度か受講しました。出席するみなさん、とってもテンションが高くて、会場には、すっごいエネルギーが満ちています。(^^)/行くたびに、気付きの連続、発見の連続で、ゾクゾクします。時には、恥をかいたりもしますが、これも、学び!(^_^;)さて、今回のセミナーは、企画の【実践者】としての中谷さんの【本音】を知ることができます!じっさいにやってみて初めて気付いたこと、実名(!)を挙げながら、受講生のすばらしさを賞賛、「場」を作るための心構え、心得、予定していたことと実際の相違に至るまで、率直で、ストレートな感想と見立てを語ってくださいました!(´∇`●)このセミナーは、こんな方に効果的です! □参加者全員が満足する「場」を作りたい方。□中谷さんのプロジェクトを”生”で見たい方。□「中谷塾」ってどんなところなのか知りたい方●「やってみれば、一番学べる。」●「質問の準備を、一生懸命しよう。」●「考えるプロセスを、共有しよう。」●「ハンパじゃないノート量が、いい質問を生む。」●「エステに行くくらいのテンションを持とう。」●「くだらなすぎることを、質問しよう。」●「ヘコむことで、感動しよう。」
著者: 中谷 彰宏
-
ぼくらの選択 雄志篇
- 著者: 青山 繁晴
- ナレーター: 水越 健
- 再生時間: 10 時間 19 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
模範解答なき世界に、あなたと臨む――「雄志篇」の雄志とはなにを意味するか。選挙に出たくなかったひとりの日本男子が選挙に出て、思いがけず沢山の日本女子、日本男子と連携が始まり、
-
-
ニュースの奥、より深いところが見えてくる!
- 投稿者: まーつん 日付: 2023/05/23
著者: 青山 繁晴
-
反回想――わたしの接したもうひとりの安倍総理
- 著者: 青山 繁晴
- ナレーター: 水越 健
- 再生時間: 9 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
もうひとりの安倍さん、息づく。そして鮮やかな希望へ 間専門家時代から、故安倍総理とは淡き繫がり、即ち〝友情〟を育んできた著者。そんな著者だからこそ明らかにできた安倍さんの心の裡はどのようなものだったのか?
-
-
安倍さんとの接点を通じて青山さんのこれまでの活動を知ることができます
- 投稿者: S.T 日付: 2025/01/05
著者: 青山 繁晴
-
安倍晋三秘録
- 著者: 石橋 文登
- ナレーター: 前田 弘喜
- 再生時間: 6 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「安倍一強」はまだ続く。突然の辞任劇の実情も取材して緊急出版!高支持率のウラの死闘、裏切り、奇跡の活路・・・総理に最も近い政治部記者のひとりが「一強の真の秘密」に肉薄。
-
-
政治の舞台裏の生々しさと覚悟と気合
- 投稿者: キタムラ カズヒコ 日付: 2023/02/23
著者: 石橋 文登
-
月刊・中谷彰宏9「カバンを持つ人より、タクシーをつかまえる人が、成功する。」――伸びる人の仕事のマナー術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 1 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★マナー本では、飽き足らない…… ていねいにしているだけでは、物足りない…… 中谷さんのマナー術は、相手の立場尊重がベース。 ●「仕事ができる人は、守りのマナーが完璧。攻めのマナーより、守りのマナーを身に付けよう。」●「名刺は拳銃と同じ。先に出されたら、負け。」●「カバンを持つ人より、タクシーをつかまえる人が、成功する。」●「お土産は送ってあげよう。一緒に、荷物も送ってあげよう。」●「財布に領収書をため込まないようにしよう。領収書は、その日のうちに処理。」●「恐縮して、前を歩くのを遠慮する人がいる。でも、前を歩いてご案内するのが、より高度なマナー。」●「きわどい意見は、大きな声で言おう。」●「会議室では、一番前に座って、一番に発言しよう。」●「電話は、鳴る前に出よう。」●「前日、遅かった日こそ、早く出社しよう。テンションは、自分で上げるもの。」●「新人は、自分から点呼をとろう。心配させないのが、新人のマナー。」 ★何度も聴いて、仕事の達人に――
著者: 中谷 彰宏
-
笠碁
- 著者: (株)文化放送
- ナレーター: 三笑亭 可楽
- 再生時間: 13 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
文化放送で昭和34年11月16日に放送された「日曜名人会」より。
著者: (株)文化放送
-
月刊・中谷彰宏15「気づきと質問が、人を成長させる。」――運気を上げる中谷塾式勉強法
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 1 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「中谷塾」、私もこれまでに何度か受講しました。出席するみなさん、とってもテンションが高くて、会場には、すっごいエネルギーが満ちています。(^^)/行くたびに、気付きの連続、発見の連続で、ゾクゾクします。時には、恥をかいたりもしますが、これも、学び!(^_^;)さて、今回のセミナーは、企画の【実践者】としての中谷さんの【本音】を知ることができます!じっさいにやってみて初めて気付いたこと、実名(!)を挙げながら、受講生のすばらしさを賞賛、「場」を作るための心構え、心得、予定していたことと実際の相違に至るまで、率直で、ストレートな感想と見立てを語ってくださいました!(´∇`●)このセミナーは、こんな方に効果的です! □参加者全員が満足する「場」を作りたい方。□中谷さんのプロジェクトを”生”で見たい方。□「中谷塾」ってどんなところなのか知りたい方●「やってみれば、一番学べる。」●「質問の準備を、一生懸命しよう。」●「考えるプロセスを、共有しよう。」●「ハンパじゃないノート量が、いい質問を生む。」●「エステに行くくらいのテンションを持とう。」●「くだらなすぎることを、質問しよう。」●「ヘコむことで、感動しよう。」
著者: 中谷 彰宏
-
百田尚樹の日本国憲法
- 著者: 百田 尚樹
- ナレーター: 北口 聖
- 再生時間: 5 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
■楽しみながら、憲法も安全保障も天皇制も学べる あなたは日本国憲法についてどれくらい知っていますか。
-
-
異常な日本国憲法
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/10/01
著者: 百田 尚樹
-
安倍晋三実録
- 著者: 岩田 明子
- ナレーター: 川中 彩加
- 再生時間: 6 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
安倍氏に最も食い込んだ記者による「安倍評伝」の決定版!
-
-
これはアタリ!
- 投稿者: まーつん 日付: 2024/09/06
著者: 岩田 明子
-
高橋御山人の百社巡礼/其之参拾七 岡山・吉備路 鬼と鉄と巫女が教え導く「運命」
- 「桃太郎」が討った「吉備王国」の鬼が、巫女に鎮められて人の「運命」を教え導く
- 著者: 高橋 御山人
- ナレーター: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- 再生時間: 30 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
岡山市の吉備津神社は、備中一宮。祭神の吉備津彦命は、大和朝廷の黎明期、全国平定の為に派遣された「四道将軍」の一人だが、当地では「温羅(うら)」という鬼を退治したと伝わり、昔話「桃太郎」のモデルとされる。境内には、拝殿や本殿とは別に「御釜殿」という建物があり、その鳴り具合により吉凶を占っている。斬られても唸り続ける温羅の首を鎮める為、温羅の妻・阿曽媛(あぞひめ)に、その上で神饌を炊かせたのが起源とされ、阿曽媛の出身地・阿曽郷から選ばれた「阿曽女(あぞめ)」が、今に至るまで仕えている。阿曽郷は、古くから製鉄を生業とした地であり、温羅の居城とされる鬼ノ城(きのじょう)の麓でもあるのだが、その鬼ノ城は、「朝鮮式山城」と呼ばれる、古代に築かれた城跡だ。その他数多くの伝承地があるが、それは同時に古代遺跡であることも多い。そもそも、一帯には数多くの古墳が存在し「吉備路」と呼ばれる観光地となっている。温羅伝説とは、古代、製鉄で栄えた「吉備王国」が朝廷に討伐されたことを伝えるものらしい。その伝承の中心地・吉備津神社は、盛池雄峰、高橋御山人両名の「人生の分岐点」でもあった。「まつろわぬ」鬼と鉄と巫女とが「運命」を教え導く神社の思い出を語り合う。
著者: 高橋 御山人
-
野菊の墓(二)
- 何度も映画化された名作中の名作。純愛物語である。これを三回に分けて読んだ。今回は第二回目である。
- 著者: 伊藤 左千夫
- ナレーター: 南郷 芳明
- 再生時間: 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
矢切の渡しの近くの旧家の息子である15歳(満13歳)の政夫と、そのいとこである17歳(満15歳)の民子は同じ家で暮らしていた。政夫の母親が病弱のため、市川から民子が手伝いに来ていたのだ。
著者: 伊藤 左千夫
-
アメリカの戦争責任
- 戦後最大のタブーに挑む
- 著者: 竹田 恒泰
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 6 時間 52 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「本書はいつか通らなければならない道をあえて今、歩いてみようという試みをするものである」。戦後70年を経るなかで、これまで日本では数々の「戦争責任」が語られてきた。
-
-
誰もが知る内容のみ
- 投稿者: ASSAM87 日付: 2025/02/06
著者: 竹田 恒泰
-
今こそ、韓国に謝ろう ~そして、「さらば」と言おう~
- 著者: 百田 尚樹
- ナレーター: 佐々木 健
- 再生時間: 5 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
・私たちの先人は朝鮮半島で何をしたのか?・朝鮮にかかわったのが大失敗だった!・残酷すぎる日韓関係の真実、併合時代にすべての問題の原因がある
-
-
命の危険あり!
- 投稿者: 武田進言【kindle作家】 日付: 2024/08/29
著者: 百田 尚樹
-
橋下徹の研究
- 著者: 百田 尚樹
- ナレーター: 茶川亜郎
- 再生時間: 7 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ついに突き止めた違和感の正体!テレビばかり見ている人がこの本を読んだら100%腰を抜かします!
-
-
すごく勉強になりました
- 投稿者: キム・チー 日付: 2023/05/11
著者: 百田 尚樹
-
中国共産党 暗黒の百年史
- 著者: 石平
- ナレーター: 藤井 剛
- 再生時間: 7 時間 53 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
・中国共産党史の暗部を描き尽くした衝撃作!・2021年7月1日の結党百周年にあわせ、1年かけて書きおろした渾身作。中国共産党による数々の大虐殺と民族浄化、驚異の裏工作と周恩来の恐ろしい正体など、
-
-
歴史に残る書物である。
- 投稿者: マスコミ問題研究所 日付: 2021/10/05
著者: 石平
-
幸福な生活
- 著者: 百田 尚樹
- ナレーター: 北斗 誓一
- 再生時間: 6 時間 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「ご主人の欠点は浮気性」帰宅すると不倫相手が妻と談笑していた。こんな夜遅くに、なぜ彼女が俺の家に? 二人の関係はバレたのか? 動揺する俺に彼女の行動はエスカレートする。妻の目を盗みキスを迫る。そしてボディタッチ。彼女の目的は何か? 平穏な結婚生活を脅かす危機。俺は切り抜ける手だてを必死に考えるが……(「夜の訪問者」より)。愛する人の“秘密"を描く傑作集!単行本未収録「賭けられた女」を加えた全19篇。衝撃のラスト1行!
-
-
オチが素晴らしい❗️
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/01/08
著者: 百田 尚樹
-
反日種族主義 日韓危機の根源
- 著者: 李 栄薫
- ナレーター: 斉藤 マサキ
- 再生時間: 12 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
韓国を震撼させたベストセラー、日本語版がついに登場!日本支配は朝鮮に差別・抑圧・不平等をもたらした。だが、だからといって、歴史に嘘をつくことはできない。
-
-
史料を踏まえた主張が韓国でも理解が得られるならば日韓関係は改善するだろう
- 投稿者: ぶうたん 日付: 2020/02/13
著者: 李 栄薫
-
[新版]日本国紀〈上〉
- 著者: 百田 尚樹
- ナレーター: 茶川 亜郎
- 再生時間: 12 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
大増量150ページ!! 著者こだわりの超大幅加筆により新しく生まれ変わった、令和完全版! 神話とともに誕生し、万世一系の天皇を中心に独自の発展を遂げてきた、私たちの国・日本。
-
-
ツッコミを入れながら聴きました。
- 投稿者: surume 日付: 2022/11/05
著者: 百田 尚樹
わたしは灰猫に寄せられたリスナーの声
カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 菊池隆治
- 2022/03/06
霊的な感性がありますね
奇蹟の湖、死と再生への祈り、バプテスマ。。。失われた父性の探索。父を蘇らせる母の失踪とか、非常に霊的なお話でした。m(_ _)m
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- かんちゃん
- 2024/05/07
青山繁晴氏の小説を 初めて読んだ
私はハイネコというタイトルから猫の物語かと思ったが 全く違う 展開であった
少女と老婆の何とも言えない 人間関係が面白かった
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 働くおじさん
- 2022/02/13
活字では3度も読み返し、また音でも3度聴きました。読み返し、聴返すほどに面白い。
活字で初めて読んだ時は、嗚呼、大台が原の麓私の生まれ育った場所が舞台だと思いましたが、実際にこの話に出てくる「源の原』のような場所は存在しません。唯一、この話に出てくるような湖が生じる場所は、実は三重県ではなく、奈良県の三重県との県境に有る「池原」と呼んでいる場所が近いと思います。実際は全く違います。私の知っている尾鷲は日本で一番雨が多く降る地域ですが、海岸に山が迫った地域で、小説に出てくる「緩やかな坂や平坦な道が屋敷まで続いている」そんな場所は無いと思います。けれども、自然の描写や作中に出てくる灰猫と咲音の会話などから浮かんくる情景が、読み返し、聞き返すほどにありありと脳裏に浮かんでくる楽しさを味わう事が出来ました。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- マルムス
- 2022/06/06
生と死の狭間で
この作品は、齢を重ねる毎に増す苦しみや悲しみ、その中でどう生きるのか、自分に出来る事はなんなのか、そういった人生に於ける課題、それを我が身に置き換え、顧み、内観を深めさせてくれます。
文豪と呼ばれた天才達を彷彿とさせる美しい描写、特に隠喩の巧みさにこの作家の天賦の才を垣間見る事が出来ます。
この様に心を動かされる作品に出会うのは数年に一度有るか無いかで純文学を愛好する者にとってこれは宝となること間違いの無い作品。
純文学が好きかなら必読です。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- まーつん
- 2022/05/01
一回聴くだけでは著者の意図がつかめないのかも知れない
事前確認では本もオーディオブックも高評価で大いに期待して臨んだのですが、引き込まれるようなところが少なく、淡々とストーリーが進み、気づけば終わる感じでした。一方で、エンターテイメント的に、山場や、伏線回収などを常に意識している自分には気づいたので、あくまで、現時点の評価です。まえがきに、文言の表現には細心の注意を払ったとの説明がありましたが、そう言えば、著者は句読点一つに何日も悩むぐらい小説には繊細に向き合っていると聞いたことがあります。またトライしてみます。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!