人生は90秒で変わる!
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
このコンテンツについて
このページに来ていただき、ありがとうございます。
あなたは、今の生活に満足していますか?
やりたいことが、ほかにあるのではありませんか?
目先のことに追われ、
本当に実現したいことをないがしろにしていませんか?
あなたは、何のために仕事をしていますか?
生活のため? 家族のため?
それではダメです。
なぜならそれらは、あなた自身の夢や目標ではないからです。
もし、これらの理由しか浮かばないようであれば、
あなたは仕事をすればするほど不幸になる、
「負のスパイラル」に足を踏み入れています。
私は、「あること」に気づいたことで、
年収は13倍に、年間130日の休日を取り、
週に1回は温泉旅行をし、夫婦仲は超円満にと、人生が激変しました。
誰も、過ぎてしまった時間を遡ることはできません。
私も例外ではありません。
私は正直、やり直せるものなら
人生をイチからやり直したい、と思います。
借金返済のために、睡眠時間2時間で馬車馬のように働き、
妻とは離婚寸前。
過労と睡眠不足で倒れ、うつ病を併発していると診断されました。
社会に出た19歳から32歳で倒れるまで、
私の人生は、「私のもの」ではありませんでした。
1日の90%以上を仕事に費やしてきたのです。
おかげで勤務先では最年少で役員になり、
7つの部署のマネジメントを任されました。
年収も2000万円を突破しました。
そこまでして手に入れた地位と収入でしたが、
私は決して幸せではなかった。
目標達成で引き合いに出される有名な話があります。
アメリカのある有名大学で、将来の目標を紙に書いている学生は、
3%しかいませんでした。
10年後、学生たちを追跡調査すると、
目標を紙に書いていた3%の元学生の年収の合計は、
書いていなかった残りの97%の元学生の年収の合計を超えていた、という話です。
実は、この話には後日談があります。元学生たちに、
「今、あなたは幸せですか?」
と聞くと、結果が逆転した、というのです。
高収入を得ている元学生より、そうでない元学生のほうが、
「幸せだ」と答える率が多かった、という話です。
私はこの話を初めて聞いた時、ぞっとしました。
高収入を実現したにもかかわらず、「幸せでない」と答えた元学生は、
まさにかつての私の姿だと思いました。
その働き方では幸せになれない!
今、私は、時間術やお金の稼ぎ方を含めた、
新しい働き方を提唱し、これまでに実に41万人の方に伝えてきました。
もっと自由に、ゆとりを持って、自分らしい人生を歩みながら、
夢や目標を実現することが可能です。
これからお伝えする方法論の本質さえつかんでしまえば、
あなたはたった90秒で、180度人生を変えることができます。
私が人生を180度変えることができたように、
みなさんも必ず人生を変えることができます。
今すぐ本書を手にとって、あなたの人生を取り戻してください。
(c)Naoki Hayama 2014 (P) 2015 Audible, Inc.
こちらもおすすめ
-
夢は宣言すると叶う
- 著者: 祐川 京子
- ナレーター: 青木 春子
- 再生時間: 4 時間 44 分
- 完全版
-
総合評価9
-
ナレーション7
-
ストーリー7
夢は胸に秘めていてはダメ!?「宣言する」ことで夢に最短距離で近づける!その手法「アフォメーション」とは…
夢は宣言すると叶う、これは決して絵空事ではありません。
著者は保険の事務職や法人営業を経て、現在様々な業種のビジネスパーソンに向
けて講演や研修を行っている祐川京子氏。
「beingとdoingのバランス感覚」、「アファメーション」など、理想の自分に近
づくための目標設定法を祐川氏が独自にアレンジした理論で解析します。
あなたも今のライフスタイルを激変させず、「ありふれていない自分」へと変貌
を遂げてみませんか。
-
-
BGMが残念。
- 投稿者: 購入しました。 日付: 2022/11/14
著者: 祐川 京子
-
ポチ・たまと読む なりたい自分になれる魔法の習慣
- 著者: ハイブロー 武蔵, ゆかいな仲間たち
- ナレーター: 大塚 智則, 渡邉 絵理
- 再生時間: 2 時間 40 分
- 完全版
-
総合評価8
-
ナレーション7
-
ストーリー7
ポチとたまが教える魔法の習慣と口癖でもっと素敵な自分になれる!
『人生を幸せへと導く13の習慣』の訳者・ハイブロー武蔵が、「なりたい自分になる」ためのヒントを懇切丁寧に説く!
自分はどんな人間になりたいのだろう? そのためには何をしたら良いのだろう?
そんな疑問を解く鍵が本書にはあります。
成功法則を書いた本はたくさんあるけれど、どれも堅苦しくて・・・
そんな方にはぜひお勧めしたい一冊です。
堅苦しい言葉を使わずに普段の言葉で書かれているから、気楽に成功の秘訣をつかめます。
読書、早起き、手帳、お散歩などに関連した具体的なヒントがいっぱい詰まっていて、明日にでも実践できそうな気持ちになります。
これらの「魔法の習慣」を身につけて、なりたい自分に一歩近づいてみませんか。
のんびりムードの犬のポチ、しっかりした猫のたまに心を癒されつつ、「なりたい自分になる」ための言葉と習慣を見つけてみましょう。
-
-
わかりやすい
- 投稿者: ユージマン 日付: 2018/08/17
著者: ハイブロー 武蔵, 、その他
-
引き出しの法則
- 著者: クスド フトシ
- ナレーター: 粟津 貴嗣
- 再生時間: 3 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価27
-
ナレーション25
-
ストーリー24
引き出しってすごいですよね。 ノートやペン、それに消しゴムなど、 あんなにたくさんのモノを詰め込めて、 しかも必要な時に、必要なモノを、必要なだけ 取り出せるんですから。
-
-
引き寄せるのではなく引き出すことが大切。
- 投稿者: Discovery0812 日付: 2024/05/03
著者: クスド フトシ
-
60分で成功実践!「人生うまくいく人が必ずやっている秘密のルール」
- あなたを導く対談式セッション
- 著者: みさお @アラフィフギルドマスター
- ナレーター: 中宮 沙希
- 再生時間: 58 分
- オリジナル版
-
総合評価9
-
ナレーション7
-
ストーリー7
あなたは、こう思ったことはありませんか?「なぜ、あの人は何をやっても、こんなにうまくいくのだろうか?」「成功する人には、何か共通の要素があるのではないだろうか?
-
-
頭悪そう
- 投稿者: 33 日付: 2024/11/28
-
成功法則は科学的に証明できるのか?
- 著者: 奥 健夫
- ナレーター: 西田 雅一
- 再生時間: 2 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価40
-
ナレーション33
-
ストーリー32
ノーベル賞受賞者の多くが行き着く「心と宇宙」
新進気鋭の物理学者が、仮説を含め可能な限り科学的アプローチを試みる!
「強くイメージしたものは、引き寄せられる」「夢を+紙に書くと叶う」
「『ツイてる』と言うと、いいことが起こる」「シンクロニシティに気づけばチャンス
をつかめる」・・・・・・誰もが一度は耳にしたことがある、いわゆる「成功法則」。これらは、「心のエネルギー」とその「つながり」にカギがあるようです。
本オーディオブックでは、心にはエネルギーがあるのか、そしてそれがどのように
物質化・現実化していくのかを科学的視点でみていきます。
「イメージの法則」「焦点の法則」「必然の法則」「時間の波の法則」
「共鳴の法則」「宇宙一致の法則」……その仕組みと具体的な願望実現法も紹介します。
※本商品は「成功法則は科学的に証明できるのか?」(総合法令出版刊 奥健夫著 ISBN:978-4-86280-125-8 1,470円(税込))をオーディオ化したものです。
本オーディオブックを全部走りながらお聴きいただいたら、約 20 km、1248 kcal 消費できます。
-
-
看板に偽りアリ
- 投稿者: 矢崎ひかり 日付: 2018/01/24
著者: 奥 健夫
-
ピンチに慌てず、チャンスを創る 82のゴールデンルール
- 著者: 大串亜由美
- ナレーター: 斉藤 範子
- 再生時間: 2 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価5
-
ナレーション5
-
ストーリー5
「自分らしく」仕事するには? 周りから常に「選ばれつづける」には? 「一流」になるためには? 大手外資・日本企業を中心に、9年連続250日を超える研修を行ってきた アサーティブ第一人者 大串亜由美が、一歩先に進むための、成長するための ゴールデンルールを紹介。 「本物」の仕事をするためのヒント 目次(抜粋) 自信を持って仕事をする-一流の条件 1 目指すのは一流 2 一流になるのに、才能は要らない 3 “ I am perfect as I am. ” 4 最後の最後まで、手を抜かない 5 できない無理はしない 1週間で大きく変わる-一流の仕事術 18 月曜日の朝は、いつもより早く出社する 19 手ぶらで行かない、帰らない 20 アジェンダを〝動詞形?にする 21 ミーティングはイベント。仕込みが肝心 22 即・短・心 「自分らしさ」を磨く-一流の見極め 49 走らない 50 「次の人」への配慮 51 割り込み厳禁 52 「忙しい」は、かっこ悪い 53 オフィスで寝ない 印象に残る「自分」を創る-一流の見た目 60 「見た目」が中身 61 プロとしての身だしなみ 62 袖丈1センチ 63 「自分らしさ」を人に訊いてみる 64 小物に統一感 選ばれる「存在」になる-ピンチとチャンスの活かし方 69 ピンチな時は、角度を変える 70 判断する時は、高さを変える 71...
-
-
配慮と遠慮の違い
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/05/02
著者: 大串亜由美
Audible制作部より
“90秒の気づき”という短い時間の中に、自分の軸を取り戻すヒントが凝縮されています。
言葉はやや強めの自己啓発寄りですが、刺さる人にはぐっと響くと思います。
特に「仕事のために生きるのはやめよう」のくだりには共感。
モヤモヤしたとき、思考を整理したいときにおすすめの音声本です。
言葉はやや強めの自己啓発寄り
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。