Audible会員プラン登録で、12万以上の対象タイトルが聴き放題。

  • 必ずお金が貯まるユダヤ蓄財術「タルムード」金言集 混乱の時代を勝ち抜く智恵

  • (小学館)
  • 著者: 石角 完爾
  • ナレーター: 浅木 俊之
  • 再生時間: 5 時間 12 分
  • 4.1 out of 5 stars (47件のカスタマーレビュー)

Amazonプライム会員限定

3か月無料

Audible会員プラン 無料体験
期間限定:2024年7月22日(日本時間)に終了
2024年7月22日までAmazonプライム会員限定で3か月無料体験キャンペーン開催中(プライム会員以外の方は30日間無料)。詳細はこちら
会員は12万以上の対象作品が聴き放題、アプリならオフライン再生可能。
Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数。プロの声優や俳優の朗読も楽しめます。
無料体験終了後は月額¥1,500。いつでも退会できます。
『必ずお金が貯まるユダヤ蓄財術「タルムード」金言集 混乱の時代を勝ち抜く智恵』のカバーアート

必ずお金が貯まるユダヤ蓄財術「タルムード」金言集 混乱の時代を勝ち抜く智恵

著者: 石角 完爾
ナレーター: 浅木 俊之
無料体験を試す

無料体験終了後は月額1,500円。いつでも退会できます

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

下4桁がのクレジットカードで支払う
ボタンを押すと、Audibleの利用規約およびAmazonのプライバシー規約同意したものとみなされます。支払方法および返品等についてはこちら

あらすじ・解説

混乱の時代にどうやって蓄財し、成功をつかむのか。

ユダヤ民族に伝わる説話を紹介し、
ヘブライ聖書とその議論集「タルムード」をひもときながら
蓄財のみならずユダヤ人の成功哲学を伝授する。


<主な内容>

第一章 逆境を生き抜く選択の智恵

・弱いものは財産を見せびらかしてはいけない
・現状維持は衰退への道
・形あるものにこだわるな
・ノアの方舟の物語に学ぶ ユダヤ人の「究極の選択」とは
・究極の選択で、自己決定をする
・「第一次選択権」は、相手に先に渡す ほか


第二章 ピンチの時の蓄財術

・情報を制するものが富を制する
・ユダヤでは「スパイ」がヒーロー
・ユダヤ人の蓄財対象は「金」と「ダイヤモンド」
・価値こそ、「蓄財」の基本
・ピンチの中にこそ、金儲けのチャンスあり
・ユダヤ人の蓄財 ─収入の10分の1は寄付にまわす ほか


第三章 混乱の時代にこそイノベーションを起こす

・共通言語を得た者が、巨万の富を得る
・日本の半導体の行方
・投資をするなら、無形のものに
・技術革新にこそ、蓄財の基本がある
・ヘブライ聖書の教えと現代科学
・ユダヤ人はうらやまない  ほか
©KANJI ISHIZUMI 2024 (P)2024 Audible, Inc.

必ずお金が貯まるユダヤ蓄財術「タルムード」金言集 混乱の時代を勝ち抜く智恵に寄せられたリスナーの声

総合評価
  • 4 out of 5 stars
  • 星5つ
    27
  • 星4つ
    7
  • 星3つ
    7
  • 星2つ
    2
  • 星1つ
    4
ナレーション
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    29
  • 星4つ
    10
  • 星3つ
    5
  • 星2つ
    1
  • 星1つ
    0
ストーリー
  • 4 out of 5 stars
  • 星5つ
    24
  • 星4つ
    8
  • 星3つ
    4
  • 星2つ
    5
  • 星1つ
    4

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。

並べ替え:
絞り込み:
  • 総合評価
    4 out of 5 stars
  • ナレーション
    4 out of 5 stars
  • ストーリー
    4 out of 5 stars
堤健治のプロフィール画像
  • 堤健治
  • 2024/06/09

高い抽象思考が、プログラミング言語を生み出す!

ユダヤ人に対して陰謀論などもあり、意見が様々ありますが、他の本などでもユダヤ人の考え方、教育に関して私は興味がそそられる内容が多いと思っています。

こちらの石角氏の著書では、ユダヤ教ではタルムードの教えを親から子へ伝えていく過程で常になぜ?繰り返して、答えのない答えを出していく教育方がみられます。

それにより抽象度の高い考え方が身につき、モノの開発よりも形はないが、皆が必要とする技術や情報の開発がユダヤ人は得意であるといいます。

例えばプログミング言語などですが、これはユダヤ教が一神教で、偶像崇拝しない宗教であり、その考え方が、形の無いものに価値をつけるのが得意な民族であるといいます。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    3 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    2 out of 5 stars
aaのプロフィール画像
  • aa
  • 2024/05/09

ちょっと求めていたものと違う

 個人的にタルムードに興味があったのでこのオーディオブックを聞いてみた。興味があるのはタルムードであってこの作者の平成初期のアメリカ万歳、日本ってダサいよなっていういわゆる西洋かぶれの思想を聞きたいわけではなかったんですよね。
 ナレーションはすごい聞きやすくて良かったと思います。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    4 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    4 out of 5 stars
Amazon カスタマーのプロフィール画像
  • Amazon カスタマー
  • 2024/05/08

抽象的思考の重要性

手先が器用な日本人によって、様々なものが生み出されて来た。また抽象的思考のお陰でユダヤ人が様々なイノベーションを起こして来た。その点は大いに納得しているが、今の日本の衰退やユダヤ人の活躍はその国民性に原因があるというのは、少し私と考えが違う。経済の発展の背景には、政治的な問題が隠れていると思う。恣意的な理論で勝手にルールを変えて、日本に不利になる様に世界を誘導している力が働いていることも忘れてはいけない視点ではないか。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    2 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars
Yoshiのプロフィール画像
  • Yoshi
  • 2024/05/23

選択する時の基本になる

ノーペイン、ノーゲイン。
無形の物にこそ価値がある。
子供の教育にも使えそう。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    3 out of 5 stars
  • ナレーション
    3 out of 5 stars
  • ストーリー
    3 out of 5 stars
匿名のプロフィール画像
  • 匿名
  • 2024/05/08

言いたいことはわかる、のだが

ユダヤの教えというものに対する私の知識・理解が乏しいせいか、筆者の主張のあちこちに矛盾を感じてしまい腹落ちしなかった。これも日本人的な考え方ということか…
教育論については納得。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    3 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    1 out of 5 stars
Amazon カスタマーのプロフィール画像
  • Amazon カスタマー
  • 2024/05/21

役にはたつが

偏見や思い込みが多いような気がします。
こじつけじゃあないかと思うところも何ヶ所かあります。
声は聞きやすくて良いです。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars
Kindleのお客様のプロフィール画像
  • Kindleのお客様
  • 2024/06/17

ユダヤ人とは、考え続け創造する人々。でOK?

この世の森羅万象の根っこの部分に到達できそうな考え方の持ち主のような気がしました。
ありがとうございました!!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    4 out of 5 stars
  • ストーリー
    4 out of 5 stars
Amazon Customerのプロフィール画像
  • Amazon Customer
  • 2024/05/05

ユダヤは思想として学ぶべき点はあるが、食に関して妥協が無さ過ぎることが日本人と相容れない要素だなと感じる

2024年時点での世界情勢や半導体事情、日本の凋落の要因についてユダヤ的思考から分かりやすく述べられている

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    3 out of 5 stars
  • ナレーション
    4 out of 5 stars
  • ストーリー
    2 out of 5 stars
Amazon カスタマーのプロフィール画像
  • Amazon カスタマー
  • 2024/05/31

途中から、、、

最初の方は面白かったんだけど、
途中(中盤終わりごろ)からあれって思う内容が多くなった。自分の意見の強さが現れ同意というか、参考に出来ない、鵜呑みにせず1度自分で考えた方がいいなと思わされた。
タルムード自体答えが無いと言っていたのはわかるが、捉え方や何を学ぶかは人それぞれだなと思った

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    1 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    1 out of 5 stars
kimのプロフィール画像
  • kim
  • 2024/05/22

著者の個人的意見がひどい

著者の個人的意見が多すぎます。著者の個人の思想が偏っておりタルムードの解釈の邪魔になります。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!