![『月刊・中谷彰宏60「自分に、全額投資しよう。」――ふり回される快感を味わう生き方術』のカバーアート](https://m.media-amazon.com/images/I/61cD3wwpA0L._SL500_.jpg)
月刊・中谷彰宏60「自分に、全額投資しよう。」――ふり回される快感を味わう生き方術
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
-
ナレーター:
-
中谷 彰宏
-
著者:
-
中谷 彰宏
このコンテンツについて
こちらもおすすめ
-
月刊・中谷彰宏67「ばかばかしいことが、人生を変える。」――クヨクヨが優しさになる生き方術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 1 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★「かいた恥の数だけ、男の色気は高まる。」 出典は忘れましたが、とても深い言葉です。 ばかばかしいことをやれば、恥をかく。 でも、その恥が、人間としての肥やしになっているのですね。 趣味に入れ込んで、会社を辞めてしまった。 女性に入れ込んで、手痛い目に遭った。 高値で株を掴まされ、大損した。 そんな「ばかばかしいこと」があなたの経験値を高めてくれます。 後悔するのではなく、栄養分に。 「ばかばかしいこと」をエネルギーにする方法、中谷さんから伺いました。 ★こんな方に有効です♪□過去を後悔している方。□子育てに悩んでいる方。□超一流のサービスマンになりたい方。★月ナカ67――7つの学び○「ばかばかしいことで、社会が学べる。」○「ばかばかしい買い物を通じて、好き嫌いという基準ができる。」○「子どもには、『ごめんなさい』を言うことを教えよう。」○「優しさは、痛みの中でしか覚えられない。」○「幼少期に学んだ空間認識力が、社会に出てから役立つ。」○「仕事は、芸術活動や趣味じゃない。」○「お客様ではなく、上司を喜ばせよう。」 ★何度も聴いて、上質な社会性を体得しましょう!
著者: 中谷 彰宏
-
月刊・中谷彰宏57「動いていると、迷いが消える。」――トラブルに感謝する生き方術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 1 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★運のいい人は、感謝できる人。年末年始は、寺社仏閣で感謝の言葉を。運気を呼び込む、中谷流・開運術。○嫌なことがあっても、没頭できる趣味がある。○良くない出来事があっても、そこから学ぶことができる。○会う人ごとに感謝の言葉を伝えることができる。こういう心のありようになれたことが、幸運の一つだと気づければ最強です。どんな状況にも感謝できる人に、運気は流れ込みます。そんな感謝の作法、中谷さんから教わりました。★こんな方に有効です。□今まで、運に見放されてきたと思う方。□運の存在に疑問を持っている方。□運気を引き寄せ、幸せな人生を送りたい方。★月ナカ57――7つの学び●「恥ずかしい状況で拝むと、御利益がある。」●「お寺の物語を、味わおう。」●「神社の馴染み客になろう。」●「お参りに行くと言って、遊びに行こう。」●「良くないことが起こっても感謝できる人が最高位。」●「平穏無事を感謝しに行くのが、お参り。」●「自分の足で、寺社を往復すれば、毒が抜ける。」★何度も聴いて、開運元年♪ 曽我清美(「月ナカ生活」コーディネーター/ギャラリスト)
著者: 中谷 彰宏
-
月刊・中谷彰宏47「お金も好きだけど、それ以上に好きなモノがある。」――お金を嫌いにならない金銭術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 50 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★健康的なお金持ちは、お金の話に善悪を絡めません。善いとか悪いとか、そんなことを意識しないのです。お金に対してヘルシーな感情を持って、あなたもお金持ちに!●「お金が好きと、認めよう。」●「お金以上のものがあれば、お金の奴隷にならない。」●「『お金持ち=悪』と考えるのは特殊な感情。」●「欲しい物を遠慮なく言おう。」●「お金を意識すると、判断が狂う。」●「楽しく仕事をする姿に、大人を見る。」●「お金の話に、善悪を絡めない。」 ★何度も聴いて、もっとお金持ちに!
著者: 中谷 彰宏
-
月刊・中谷彰宏68「集中力で、見えないものが見えてくる。」――自分の棚を作る勉強術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★年々衰える集中力。仕事で小さなミスをするようになった……本や映画が楽しめない……会話が盛り上がらず、仲良くなれない……こうした「症状」はすべて集中力の低下が原因。一方、いつまでたっても集中力が衰えない人がいます。こういう人たちの共通点は、2つあります。1.ふだん鍛えていて、体力がある。2.好きなことに没頭した体験がある。人生を楽しむためには、何よりも集中力。その鍛え方を、中谷さんから教わりました。★こんな方に、有効です♪□仕事でミスが増えてきた方。□本や映画が楽しめなくなってきた方。□人と会っても楽しめなくなってきた方。★月ナカ68――7つの学び○「集中力は、体力。」○「磨かれた集中力は、すべてについて応用できる。」○「好きなものがあれば、体力が落ちない。」○「怒りは、腰痛から来る。」○「集中できるものを通じて、知識の棚ができる。」○「映画は、自分の妄想を観るところに醍醐味がある。」○「月ナカで、集中力を鍛えよう。」(中谷彰宏) ★月ナカ/別ナカで、集中力を鍛えましょう。
著者: 中谷 彰宏
-
月刊・中谷彰宏56「結果より、意識がカッコいい。」――ワンアドバイスで動ける行動術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★成功者に共通すること、それは「勘がいい」こと。「一を聞いて、十を知る」と言いますが、まさにそれです。では、どうすれば、そうなれるのでしょうか?それは、日々の学習の成果です。脳を鍛え上げ、どんどん情報と智識を詰め込む。それが、ワンアドバイスで即動ける心身をつくるのですね。1秒で、意識を変える。人生が、即、好転する。中谷流・意識変革修行。 ★こんな方に、有効です♪□考えてばかりで、行動に踏み出せない方。□一発狙いで、地道な努力が苦手な方。□お金持ちになりたい方。モテたい方。●「お金持ちの意識になれば、お金持ちになる。」●「質問を2個続けてはならない。」●「地味でコツコツした作業が、成功を生む。」●「歩き出さないと、出逢いはない。」●「お金持ちは、ワンアドバイスで即行動する。」●「意識は、1秒で変えられる。」●「人生を変えるアドバイスには、稲妻が起こる。」他 ★何度も聴けば、頭と心が熟成してきます。何度も聴いて、ワンアドバイスで動ける人に!「月ナカ生活」コーディネーター・曽我清美(ギャラリスト)
著者: 中谷 彰宏
-
月刊・中谷彰宏54「その気になれた人が、成功する。」――見えないものを見られる成功術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 1 時間 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★人間関係上手の人は、コミュニケーションがスムーズ。そういう人が、上手に使いこなすのが「嘘」。嘘といっても、幸せをもたらす方便としての嘘です。嘘といえば、映画も、小説も、芝居も嘘。虚構をとりまぜながら、仲良くなる方法、中谷さんから伺いました。 ★こんな方に、お役立ちいただけます♪□スムーズで、こなれたコミュニケーションが苦手な方。□口べたで、「営業トーク」が苦手な方。□自分の「軸」がどこにあるのか模索中の方。●「嘘は、気づかい。嘘がないと、世知辛い。」●「嘘を現実にするのが、経営者。」●「女性の『すごーい』が、男に一番効き目がある。」●「現在完了形で、周知しよう。」●「正直に言うことで、不幸を生むことがある。」●「絞り込むことで、勇気がわいてくる。」●「お客様のためではなく、自分が楽しむために絞り込もう。」●「絞り込めば、自分の中に軸ができる。」★何度も聴いて、コミュニケーション上手に!「月ナカ生活」コーディネーター・曽我清美(ギャラリスト)
著者: 中谷 彰宏
-
月刊・中谷彰宏67「ばかばかしいことが、人生を変える。」――クヨクヨが優しさになる生き方術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 1 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★「かいた恥の数だけ、男の色気は高まる。」 出典は忘れましたが、とても深い言葉です。 ばかばかしいことをやれば、恥をかく。 でも、その恥が、人間としての肥やしになっているのですね。 趣味に入れ込んで、会社を辞めてしまった。 女性に入れ込んで、手痛い目に遭った。 高値で株を掴まされ、大損した。 そんな「ばかばかしいこと」があなたの経験値を高めてくれます。 後悔するのではなく、栄養分に。 「ばかばかしいこと」をエネルギーにする方法、中谷さんから伺いました。 ★こんな方に有効です♪□過去を後悔している方。□子育てに悩んでいる方。□超一流のサービスマンになりたい方。★月ナカ67――7つの学び○「ばかばかしいことで、社会が学べる。」○「ばかばかしい買い物を通じて、好き嫌いという基準ができる。」○「子どもには、『ごめんなさい』を言うことを教えよう。」○「優しさは、痛みの中でしか覚えられない。」○「幼少期に学んだ空間認識力が、社会に出てから役立つ。」○「仕事は、芸術活動や趣味じゃない。」○「お客様ではなく、上司を喜ばせよう。」 ★何度も聴いて、上質な社会性を体得しましょう!
著者: 中谷 彰宏
-
月刊・中谷彰宏57「動いていると、迷いが消える。」――トラブルに感謝する生き方術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 1 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★運のいい人は、感謝できる人。年末年始は、寺社仏閣で感謝の言葉を。運気を呼び込む、中谷流・開運術。○嫌なことがあっても、没頭できる趣味がある。○良くない出来事があっても、そこから学ぶことができる。○会う人ごとに感謝の言葉を伝えることができる。こういう心のありようになれたことが、幸運の一つだと気づければ最強です。どんな状況にも感謝できる人に、運気は流れ込みます。そんな感謝の作法、中谷さんから教わりました。★こんな方に有効です。□今まで、運に見放されてきたと思う方。□運の存在に疑問を持っている方。□運気を引き寄せ、幸せな人生を送りたい方。★月ナカ57――7つの学び●「恥ずかしい状況で拝むと、御利益がある。」●「お寺の物語を、味わおう。」●「神社の馴染み客になろう。」●「お参りに行くと言って、遊びに行こう。」●「良くないことが起こっても感謝できる人が最高位。」●「平穏無事を感謝しに行くのが、お参り。」●「自分の足で、寺社を往復すれば、毒が抜ける。」★何度も聴いて、開運元年♪ 曽我清美(「月ナカ生活」コーディネーター/ギャラリスト)
著者: 中谷 彰宏
-
月刊・中谷彰宏47「お金も好きだけど、それ以上に好きなモノがある。」――お金を嫌いにならない金銭術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 50 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★健康的なお金持ちは、お金の話に善悪を絡めません。善いとか悪いとか、そんなことを意識しないのです。お金に対してヘルシーな感情を持って、あなたもお金持ちに!●「お金が好きと、認めよう。」●「お金以上のものがあれば、お金の奴隷にならない。」●「『お金持ち=悪』と考えるのは特殊な感情。」●「欲しい物を遠慮なく言おう。」●「お金を意識すると、判断が狂う。」●「楽しく仕事をする姿に、大人を見る。」●「お金の話に、善悪を絡めない。」 ★何度も聴いて、もっとお金持ちに!
著者: 中谷 彰宏
-
月刊・中谷彰宏68「集中力で、見えないものが見えてくる。」――自分の棚を作る勉強術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★年々衰える集中力。仕事で小さなミスをするようになった……本や映画が楽しめない……会話が盛り上がらず、仲良くなれない……こうした「症状」はすべて集中力の低下が原因。一方、いつまでたっても集中力が衰えない人がいます。こういう人たちの共通点は、2つあります。1.ふだん鍛えていて、体力がある。2.好きなことに没頭した体験がある。人生を楽しむためには、何よりも集中力。その鍛え方を、中谷さんから教わりました。★こんな方に、有効です♪□仕事でミスが増えてきた方。□本や映画が楽しめなくなってきた方。□人と会っても楽しめなくなってきた方。★月ナカ68――7つの学び○「集中力は、体力。」○「磨かれた集中力は、すべてについて応用できる。」○「好きなものがあれば、体力が落ちない。」○「怒りは、腰痛から来る。」○「集中できるものを通じて、知識の棚ができる。」○「映画は、自分の妄想を観るところに醍醐味がある。」○「月ナカで、集中力を鍛えよう。」(中谷彰宏) ★月ナカ/別ナカで、集中力を鍛えましょう。
著者: 中谷 彰宏
-
月刊・中谷彰宏56「結果より、意識がカッコいい。」――ワンアドバイスで動ける行動術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★成功者に共通すること、それは「勘がいい」こと。「一を聞いて、十を知る」と言いますが、まさにそれです。では、どうすれば、そうなれるのでしょうか?それは、日々の学習の成果です。脳を鍛え上げ、どんどん情報と智識を詰め込む。それが、ワンアドバイスで即動ける心身をつくるのですね。1秒で、意識を変える。人生が、即、好転する。中谷流・意識変革修行。 ★こんな方に、有効です♪□考えてばかりで、行動に踏み出せない方。□一発狙いで、地道な努力が苦手な方。□お金持ちになりたい方。モテたい方。●「お金持ちの意識になれば、お金持ちになる。」●「質問を2個続けてはならない。」●「地味でコツコツした作業が、成功を生む。」●「歩き出さないと、出逢いはない。」●「お金持ちは、ワンアドバイスで即行動する。」●「意識は、1秒で変えられる。」●「人生を変えるアドバイスには、稲妻が起こる。」他 ★何度も聴けば、頭と心が熟成してきます。何度も聴いて、ワンアドバイスで動ける人に!「月ナカ生活」コーディネーター・曽我清美(ギャラリスト)
著者: 中谷 彰宏
-
月刊・中谷彰宏54「その気になれた人が、成功する。」――見えないものを見られる成功術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 1 時間 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★人間関係上手の人は、コミュニケーションがスムーズ。そういう人が、上手に使いこなすのが「嘘」。嘘といっても、幸せをもたらす方便としての嘘です。嘘といえば、映画も、小説も、芝居も嘘。虚構をとりまぜながら、仲良くなる方法、中谷さんから伺いました。 ★こんな方に、お役立ちいただけます♪□スムーズで、こなれたコミュニケーションが苦手な方。□口べたで、「営業トーク」が苦手な方。□自分の「軸」がどこにあるのか模索中の方。●「嘘は、気づかい。嘘がないと、世知辛い。」●「嘘を現実にするのが、経営者。」●「女性の『すごーい』が、男に一番効き目がある。」●「現在完了形で、周知しよう。」●「正直に言うことで、不幸を生むことがある。」●「絞り込むことで、勇気がわいてくる。」●「お客様のためではなく、自分が楽しむために絞り込もう。」●「絞り込めば、自分の中に軸ができる。」★何度も聴いて、コミュニケーション上手に!「月ナカ生活」コーディネーター・曽我清美(ギャラリスト)
著者: 中谷 彰宏
-
月刊・中谷彰宏49「無人島ですることを、いましよう。」――不安をなくす生き方術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 1 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★失業、大病、そして戦争(?)――いつ何が起こるかわからない人生、不測の事態を迎えてからでは、すでに手遅れ。モノを捨てて、頭と心を学びで満たす、中谷流・勉強法。こんな方に有効です。□いつも不安で、心配性の方。□お金や物、人間関係に依存気味の方。□時間を何に投資しようか迷っている方。●「お金で、不安はなくならない。」●「奪われることのない、知識、知恵、技術を持とう。」●「自分磨きより、他人を磨く人が成功する。」●「好きなことを極めるオタクが、人を幸せにできる。」●「忙しい時は不安がない。じっとしていると不安になる。」●「月謝を前払いしよう。」●「不測の事態を想定して生きよう。」★何度も聴いて、本物の自信を身につけましょう!
著者: 中谷 彰宏
-
月刊・中谷彰宏40「今を全力でやりきると、次のやることが見えてくる。」--淡々とドキドキする生き方術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 50 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★「通過点」なら、いつもの力が出せる。勝ち負けから離れて、吹っ切れる中谷流・生き方術。●「通過点」なら、いつものように走れる。●吹っ切れた瞬間、逆転の芽が出てくる。●「淡々」と「刺激」は、両立している。淡々と、ドキドキしよう。●自己責任で生きるから、刺激が得られる。燃焼できる。●握りしめている物があると、運気は高まらない。●今のことに集中すれば、「次」が見えてくる。●根っこを解決すると、すべて解決する。★何度も聴いて、人生開運。
著者: 中谷 彰宏
-
月刊・中谷彰宏61「できるかどうかより、やったかどうか。」――言い訳を卒業できる生き方術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 1 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★言い訳は、場の空気を乱します。言い訳があなたを消耗させ、周囲の人たちを苛立たせているのです。本人に自覚がないのが、問題をより深刻にします。言い訳を自覚して、爽快な人生を送りませんか?言い訳をしない、気迫満点の人たち。その生き方を、中谷さんに教わりました。★こんな方に有効です。□言い訳がつい出てしまう方。□今、ピンチを迎えつつある方。□遅刻して、迷惑をかけがちな方。●「ひと言で、出会いが変わってくる。」●「意識を変えて、免疫力を高めよう。」●「言い訳しない人に、チャンスは来る。」●「気迫に始まり、気迫に終わる。」●「反復作業をしよう。」●「夫婦円満のお店は、繁盛する。」●「ギリギリは、セーフではなくアウト。」 ★何度も聴いて、気迫ある人生を!
著者: 中谷 彰宏
-
月刊・中谷彰宏86「勉強する人は、諦めない。」――役割を見つけて不安を乗り切る生き方術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 1 時間 15 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★諦めない人だけが、勉強できる。 中谷流・役割人生術 ★勉強しようという人に共通すること。 それは「諦めていない」ということ。 諦めないというのは、エネルギー値の高さの表れ。 エネルギー値の低い人は、 早々に諦めて自堕落になってしまいます。 ひとたびエネルギー値が高く生まれてきた人は、 そのエネルギーを効果的に発散しないと自家中毒に。 自ら生み出す毒に、苦しむことになります。 あなたのあふれるエネルギーを有効活用する方法、 中谷さんから伺いました。 ★こんな方に有効です♪ □成し遂げたいことがある方。 □よく叱られる方。 □勉強に対する心構えを知りたい方。 ★月ナカ86――7つの学び ○「チャンピオンとは、倒れても立ち上がる人。」 ○「生徒にメリットを示そう。」 ○「叱ることで、絆が深まる。」 ○「1分以上叱ってはならない。」 ○「好きなものがある人は、リスペクトされる。」 ○「役割が見つかった瞬間、不安は消える。」 ○「諦めない人は勉強する。諦めた人は貯金する。」 ゲスト:久瑠あさ美、奈良巧
著者: 中谷 彰宏
-
月刊・中谷彰宏46「絞り込むことで、世界が広がる。」――変態力で磨く妄想術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 1 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★あなたがうまくいかないのは、欲張りだから!?絞り込むほどにわいてくるエネルギーと集中力。中谷流・人生突破法。●「エネルギーは、20代後半と53歳がピーク。」●「迷うことは、正しい。エネルギーが多い証拠。」●「専門外は、捨ててしまおう。」●「人生は短いことに気付くことが、絞り込むの第一歩。」●「狭く絞り込むことで、チャンスが掴める。」●「ラジオを聞いて、妄想力を身につけよう。」●「ヘトヘトになれば、エネルギーが高まる。」★何度も聴いて、人生の壁を突破!
著者: 中谷 彰宏
-
月刊・中谷彰宏77「落差のある体験をしよう。」――ありえない出逢いができる人脈術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 1 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★玉砕できる人が、成功する。中谷流・豪傑人脈術 ★「豪傑」との出逢いは、人生の宝物。 豪傑の発する言葉、振る舞い、物腰、そしてオーラ。 彼らとの体験が、私たちを高いレベルに上げてくれます。 では、豪傑とどこで出会えばいいでしょうか。 そして、豪傑たちから何を学べばいいのでしょうか。 そのためには、まず自分が豪傑になろうとすること。 豪傑になるための方法、中谷さんから伺いました。 ★こんな方にお奨めです♪ □自分を一段上の世界に持ち上げたい方。 □子供の進路について悩んでいる方。 □好きなことを商売にしたい方。 ★月ナカ77――7つの学び ○「優秀な学校は、当たり前のレベルが違う。」 ○「寮で、豪傑に出会おう。」 ○「落差体験を大切にしよう。」 ○「受験で、限界を学ばされる。」 ○「知ったかぶりをすると、カモになる。」 ○「商売では、稼ぐより出会うことが大事。」
著者: 中谷 彰宏
-
月刊・中谷彰宏85「迷ったら、カッコいいほう。」――失敗が、カッコよくなる生き様術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 1 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★感情に、流されよう。中谷流・ふっきれ人生術。 ★思い通りにならないと、キレる。 うまくいかなかったら、なげく。 こういう人は、まだまだ人生修行が足りません。 思い通りにならないとき、うまくいかないとき、 こういうときをどれだけ味わい尽くせるか。 それが幸せな人生を送るための勝負所。 苦境を味わい尽くす方法、中谷さんから伺いました。 ★こんな方に有効です♪ □うまくいかないと、へこんでしまう方。 □思い通りにならないと、キレてしまう方。 □自分は不幸だと思っている方。 ★月ナカ85――7つの学び ○「『ドンマイ』だと、精算できない。」 ○「『せずにはいられない』ことを、やろう。」 ○「迷ったときに判断基準になるのが、志。」 ○「価値観があれば、状況に振り回されない。」 ○「可もなく不可もなしは、面白くない。」 ○「感情に、流されよう。」 ○「外れた体験が、奥深い。」 ゲスト:久瑠あさ美、奈良巧
著者: 中谷 彰宏
-
月刊・中谷彰宏44「じっと見る人より、動いて見られる人になろう。」――後日談が生まれる行動術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 48 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★最近、面倒くさがりになっていませんか?毎日を、エピソードにしてくれる中谷流・行動術。 ●「インタビューされるのが、刺激的な人生。」●「『きっかけ』を質問するのは、つまらないインタビュー。」●「オーラは、姿勢で決まる。」●「見る刺激と参加する刺激は、ケタが違う。」●「やらないで、やったような気になっているのが評論家。」●「後日談に、行動力が表れる。」●「評論よりも、エピソード。」 ★何度も聴いて、行動力を取り戻しましょう!
著者: 中谷 彰宏
-
月刊・中谷彰宏75「もっと忙しくすると、悩まなくなる。」――やる気を出さなくてもできる仕事術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 1 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★仕事が「苦役」になるか「生き甲斐」になるかは、心得しだい。いつも締め切りギリギリで四苦八苦……。そんな方は「その先」を思い描くテクニックを修得しましょう。 いつリストラされるか考えると不安でならない……。そんな方は、こき使われ投げ飛ばされる経験を今すぐしましょう。悩みが尽きない。悩みで夜も眠れない……。そんな方は、習い事を始めて自分を忙しくしてしまいましょう。仕事とは本来、自分を豊かにするためのもの。仕事が「お金を稼ぐ術」でしかないとしたら、人生はたそがれたものになってしまいます。仕事への向き合い方を修正すれば、人生は好転。生き甲斐が得られる仕事術、中谷さんから教わりました。 ★こんな方に有効です。 □仕事にやる気が持てない方。 □いつも締め切りギリギリな方。 □悩みが多く行き詰まりを感じている方。 ★月ナカ75――7つの学び ○「仕事に、やる気は必要ない。」 ○「締め切りの先を見て、仕事をしよう。」 ○「リテークで、仕事に磨きをかけよう。」 ○「仕事を『流れ』でとらえよう。」 ○「こき使われるところから始めよう。」 ○「蹴散らかすように話そう。」 ○「忙しくすれば、悩みはなくなる。」
著者: 中谷 彰宏
-
月刊・中谷彰宏70「リズムが合うと、仲良くなれる。」――劇的に変わる変身術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 1 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★今回は、メンタルトレーナー・久瑠あさ美さんを迎えての収録。今号いちばんの聴きどころ、それは中谷さんの集中力かも。 お客様をお迎えしての「おもてなし」がすごすぎます。 内容も当然のことながら、中谷さんの本領発揮ホスピタリティ。 今号はぜひ、ここを堪能してくださいね。★こんな方に、有効です♪□場で浮いてしまいがちな方。□すぐに打ち解けるのが苦手な方。□場に集中するのが苦手な方。★月ナカ70――7つの学び○「モチベーション無関係が、プロ。」○「リズムにのれれば、認知される。」○「感情をコントロールできないから、つぶれてしまう。」○「力でなく、タイミング。」○「健康法を気にしすぎると、不健康になる。」○「自分のリズムで生きればいい。」○「寝ている時間は、勉強時間に算入できる。」★何度も聴いて、リズムを体得!
著者: 中谷 彰宏
-
別冊・中谷彰宏112「自分をゼロにすることで、学ぼう。」
- 爽やかに断られる恋愛術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏, 奈良 巧
- 再生時間: 1 時間 11 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★真剣に、聞き流せばうまくいく。中谷流・ストレスフリー会話術。★女性の他愛もないおしゃべりを聞くのは、男性の苦痛の一つ。疲れて帰宅するなり、奥さんのおしゃべりにつきあわされる。ひとりで黙っていたいのに……「男性は1日30分黙っていることで、ストレスが減る。女性は1日1時間しゃべっていることで、ストレスが減る。」と中谷さん。夫婦のすれ違いは、こんな男女の脳の違いから始まります。女性は男性の沈黙を尊重する。男性は女性のおしゃべりを聞き流す。これが男女に課せられた修行なのです。夫婦円満、ストレス知らずの会話術、中谷さんから教わりました。★別ナカ112――7つの学び ○「無抵抗だから、突っかかられる。」○「筋ではなく、雰囲気で話そう。」○「共感、結論、解決策は禁句。」○「真剣なふりをして、話を聞き流そう。」○「他愛ないことを楽しめるのが、幸せ。」○「親が自立すれば、子供も自立する。」○「爽やかに断られよう。」
著者: 中谷 彰宏
-
月刊・中谷彰宏78「迷ったら、ドラマチックなほう。」――行間を楽しむ人生術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 50 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★困ったら、映画的決断。映画に生きれば、突破できる。中谷流・映画人生術。 ★中谷さんといえば、映画。 膨大な数の映画を味わい尽くしてきた中谷さん。 忘我――これが映画を味わい尽くした人の境地。 映画の筋はもはや無関係。 じっさいには語られていないセリフが聞こえてくる。 映画の味わい尽くし方、中谷さんから伺いました。 ※終盤に「緊急地震速報」発生時の模様もそのまま収録しています。 ★こんな方に有効です♪ □集中力を高めたい方。 □映画を味わい尽くしたい方。 □人生を映画で豊かにしたい方。 ★月ナカ78――7つの学び ○「集中は結果。」 ○「映画の筋は関係ない。」 ○「映画は味わうのではなく、味わい尽くそう。」 ○「映画的な決断をしよう。」 ○「追い詰められると、映画が降りてくる。」 ○「1つの映画を、100回観よう。」 ○「我を忘れる世界を、一つ持とう。」
著者: 中谷 彰宏
-
月刊・中谷彰宏51「楽しい思い出が、元気をくれる。」――お金をかけずに楽しませる生活術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 1 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★即、元気になる方法――それは、楽しい思い出を思い出すこと。奥さんとケンカになりそうになったら、楽しい旅の思い出を語り出しましょう。上司と気まずい感じになったら、昔の武勇伝を尋ねましょう。楽しい思い出は、一生もの。一生ものの思い出をつくって、楽しく生きるコツを中谷さんから伺いました。 こんな方に、有効です。□奥さんや上司から突き上げられている方。□気分が滅入りやすく、なかなか立ち直れない方。□楽しい思い出をたくさんつくりたい方。●「楽しくないから不満が出る。楽しませよう。」●「お金がなかったら、労役で払おう。」●「思い出話で、テンションを上げよう。」●「歴史の勉強すると、年上の人と仲良くなれる。」●「相手に、自慢させよう。」●「仕事を分担すると、ケンカになる。」●「奥さんを喜ばせられれる人が、お金持ちになる。」 ★何度も聴いて、サービス精神をみなぎらせましょう!
著者: 中谷 彰宏
-
月刊・中谷彰宏72「信じる人は、交換できる。」――人を幸せにする成功術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 1 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
豊かな人生は、助けあい支えあいがあってこそ。勉強を教えてもらったお礼に、車を修理してあげた。お爺さんがお世話した人から、孫が面倒をみてもらった。こういう「交換」を土台とした「循環」にのって生きれば、日々満足感あふれる、スムーズな人生を送ることができます。そのためには、お世話になる礼儀正しさとお世話をする義理堅さ。「持ちつ持たれつ」のバランス感覚を磨いていきましょう。そんなバランス感覚の磨き方、中谷さんから教わりました。★こんな方にオススメです♪□世の中のリズムにどこか乗れていない方。□面倒くさがりで、怠け癖がついている方。□遠慮がちで、深い人間関係が苦手な方。★月ナカ72――7つの学び○「月ナカでは、場のエネルギーを感じて欲しい。」○「写真を撮らずに、料理に集中しよう。」○「交換とは、高度な文化的作業。」○「できるときに、お世話をしておこう。」○「独り占めしようとすると、絶滅する。」○「信じることができる人が、交換できる。」○「割り勘だと、交換の感覚が覚えられない。」★何度も聴いて、バランス感覚を磨きましょう!
著者: 中谷 彰宏
-
別冊・中谷彰宏58「99の苦労を忘れる、1の快楽を共有しよう。」――心も体も幸せにする恋愛術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 1 時間 4 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★モテる人の共通点、それは「余裕」。これは男女共通していますが、男性の場合、余裕を失わせる最大の原因は、性欲。性欲が昂ぶってガツガツしていると、余裕がなくなります。中年男性がモテるのは、性欲が衰えによる余裕があるから。自分をストイックに追い込むことで得られる、より高い境地。中谷さんの恋愛論は、もはや禅定の域に達しています。「打たせて取る」大人の恋愛術。★こんな方に有効です。□余裕をもって異性に接したい方。□ガツガツしていて、モテない方。□より高い境地に達したい方。●「気持ちが萎えるから、体が萎える。」●「『打たせて取る』のが、大人のエッチ。」●「バッドコンディションだから、がんばりどころが出てくる。」●「性欲が衰えた男が、モテる。」●「むりやりポジティブになると萎える。」●「究極のストイックが、究極の快楽につながる。」●「正しいことを言うから、相手を傷つける。」●「性格を直すより、自分に合う相手を選ぼう。」★何度も聴けば、余裕綽々の自然体に!曽我清美(「月ナカ生活」コーディネーター/ギャラリスト)
著者: 中谷 彰宏
-
別冊・中谷彰宏55「勘違いをできる人が、モテる。」――危なさを魅力にする恋愛術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 1 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★モテる人は、希少価値でモテています。要するに、「珍しい人」はモテるということです。逆を言えば、「珍しくない人」はモテない…… では、希少価値はどうやって獲得すればいいのでしょうか?その鍛錬法、中谷さんから伺いました。★こんな方に、有効です♪□人見知りして、初対面が苦手な方。□はつらつとした感覚がない方。□つい、カッコつけてしまう方。●「他人の子供を叱る人が、モテる。」●「知らない人と気軽にしゃべる人が、モテる。」●「妄想を、現実にしよう。」●「筋肉を鍛えると、はつらつ感が生まれる。」●「大人を演出するとしくじる。」●「匂いで判断するのが、いちばん正しい。」●「胡散臭いは、褒め言葉。」 ★何度も聴いて、希少価値を高めましょう!「月ナカ生活」コーディネーター・曽我清美(ギャラリスト)
著者: 中谷 彰宏
-
月刊・中谷彰宏25「取り返しのつかないことは、ない。」――アウェイに強くなるコツ
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 1 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★中谷さんの、高校時代の短歌(「朝日歌壇」入選作!)も公開。「人生、終わった」とならない、中谷流メンタル術。●同じことをやって、同じ世界に入り込もう。●子供の時は、もう人生終わったと思うもの。●人生に、取り返しのつかないことは、一つもない。●すべての変化を、取り返しがつかないことと考えてしまうのは、勘違い。●いらないものを持ち歩いているから、取り返しがつかないと思ってしまう。●取り返しがつかなくなるという感覚が、永遠に超えられない壁になる。●委ねる。飛び込む。こうするうちに、壁を越えられる。●あんまり礼儀正しすぎないこと。馴れ馴れしいくらいがちょうどいい。ただし、最後だけは、礼儀正しく。●ホームだと考えるから、意識する。ホームだと思うから、取り返しがつかないと思ってしまう。ホームをアウェイにすればいい。●恋愛では、アウェイのが気持ちの方が力を発揮する。★何度も聴けば、顔色が変わらないあなたに!
著者: 中谷 彰宏
-
月刊・中谷彰宏74「叱られる人が、愛されている。」――大切な人を勇気づける仕事術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 1 時間 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★何があろうと、半笑い。“もう一押し”できる、中谷流メンタル術。★びびっているけれど、あえて微笑む。逃げたいけれど、あえて立ち向かう。批判したいけれど、あえて肯定する。一段上を行く人は「あえて」に挑んでいます。その場や感情に流されないメンタル力は、鍛錬の賜。“もう一押し”できるメンタル力の身につけ方、中谷さんから教わりました。★こんな方に有効です。□感情に流されやすい方。□“もう一押し”ができない方。□心が折れやすい方。★月ナカ74――7つの学び○「ピンチの時こそ、半笑い。」○「逆境は、修行のチャンス。」○「理想が高いと、ポッキリ折れる。」○「大人は、思った通りにならない。」○「ふところに飛び込めば、追いかけられない。」○「肯定すれば、関係は好転する。」○「ガツンとやられる人が、愛されている。」★何度も聴いて、愛され体質に!
著者: 中谷 彰宏
-
月刊・中谷彰宏48「好きなものがあれば、嫉妬はなくなる。」――昨日の自分を乗り越える方法
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 57 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★人は誰でもついつい他人と比較してしまうもの。嫉妬したり、劣等感を持ったりするのも人間らしさ。でも、せっかくなら、そういう感情を有効活用しては?あなたの「負の感情」をエネルギーにする方法、中谷さんが教えてくれました。こんな方に、有効です。□つい嫉妬してしまい、敗北感を持ってしまう方。□完璧を求め、思う存分楽しめない方。□見栄っ張りで、お金がかかって仕方がない方。 ●「ウィークポイントが、個性になる。」●「『外す体験』で、直感力を磨こう。」●「他人と戦うのではなく、自己記録と格闘しよう。」●「芸術家の世界に競争はない。」●「関西人には競争がない。独自の世界に生きている。」●「嫉妬する相手から学べば、嫉妬は消える。」●「正しい・正しくないという価値軸を捨てよう。」●「『好き』で生活すれば、安上がり。」 ★何度も聴いて、コンプレックスをエネルギーに!
-
-
質問に対しての回答が、、、
- 投稿者: ハリー 日付: 2018/03/17
著者: 中谷 彰宏
-
月刊・中谷彰宏63「自分で見つけた意味は、大きい。」――直感で生きる人生術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 1 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★芸術家は、「意味」があるから、絵を描くのでしょうか。そんなことはありません。彼らは、描きたいから、描くのです。これは仕事についても同じ。最初から、意味を求めていて、いい仕事はできません。意味がわからないまま仕事に取り組む。やり遂げる。あなたがレベルアップした時に、「意味」は見えてくるのです。案ずるより産むが易し。全力投球で打ち込むことで、人生は突破できるのです。★こんな方にお奨めです。□仕事にやる気が見出せない方。□いい仕事をして、充実した毎日を送りたい方。□ついイライラしてしまう方。★月ナカ63――7つの学び●「意味を求めるのは、メリット先行。」●「意味は、後からついてくる。」●「自分で見つけるのが、意味。」●「お茶汲みは、茶道。」●「気働きは、自己表現。絵や歌と同じ。」●「鬱憤を、エネルギーにしよう。」●「成り行き重視の女性。ダンドリ重視の男性。」 ★何度も聴いて、充足した毎日を。
著者: 中谷 彰宏
-
別冊・中谷彰宏71「気がついたら、触れていた。」――条件反射で動く恋愛術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 1 時間 4 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★好きな人の前で、自然体でいられる人は少数派。たいていの人は動揺し、自分を出せずにいます。でも、それでいいのです。その動揺は、むしろ加点評価。じょじょに自分を小出しにするほうが親密になれるのです。自然に、スムーズに仲良くなる。そんな方法、中谷さんから教わりました。★こんな方に、有効です♪□好きな人の前に出ると、動揺してしまう方。□ついいいかっこしてしまう方。□距離を縮めるのが苦手な方。★別ナカ71――7つの学び○「実況中継で、気持ちを語ろう。」○「本領は、発揮しないでいい。」○「動揺は、加点評価。」○「計算づくが、嫌われる。」○「意識が自分に向いていると、緊張する。」○「子供の頃の話をすると、仲良くなれる。」○「自己開示できる人が、モテる。」★何度も聴いて、自分を開示しましょう!
著者: 中谷 彰宏
-
別冊・中谷彰宏70「メニューを1秒で決める人が、モテる。」――決断力で出逢う恋愛術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 1 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★優柔不断な男性は、モテません。その人の人間性をめぐるさまざまな問題が、そこに表れているからです。○リスクを背負い込むのを恐れる臆病さ。○正しいかどうかにこだわる幼稚さ。 ○ともなう面倒を避けたがる怠惰さ。 こんなところが「決められない」に如実に表れているのです。 優柔不断は、とても深刻な病なのです。 でも、ご安心ください。この決断力、練習すれば身につくのです。決断力の上達法、中谷さんから伺いました。★こんな方に、有効です♪□人を見る眼がない方。□優柔不断な方。□大人のかっこよさを体得したい方。★別ナカ70――7つの学び○「見る眼は、外しながら学んでいこう。」○「ときめきを与えられる女性が、あげまん。」○「マッサージを覚えよう。」○「気持ちを未来に飛ばして、話をしよう。」○「1秒で選ぶうちに、選べるようになる。」○「間違ってもいいから決断する人がリーダー。」○「モテる人は、かわいいか、かっこいいかしかない。」★何度も聴いて、即断即決体質に!
著者: 中谷 彰宏
-
月刊・中谷彰宏80「かくれんぼを楽しめる人が、成功する。」――見えないものを楽しむ体験術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 1 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★今から、「遊ぶ」。中谷流・追体験術。 ★子供は、遊びを通じて多くのことを学びます。 遊びを通じて、協調する力を身につけていきます。 遊びを通じて、他者を受け入れる寛容さを身につけていきます。 遊びを通じて、新しい枠組みを作る創造力を身につけていきます。 子供時代につちかわれた能力は、実社会にそのまま生かされます。 幸せな家庭運営から友達とのつきあい、そして経済的な成功。 そうです、子供時代、十分遊んだ人たちは、 とても豊かな人生を送っているのです。 「そんなこと、今さら言われても……」という方、今からでもけっして遅くはありません。 これから「子供時代の遊び」を追体験すればいいのです。 そのための方法、中谷さんから伺いました。 ★こんな方に有効です♪ □もっと高い意識レベルに到達したい方。 □子供時代、遊び損なった方。 □ワクワクドキドキする毎日を送りたい方。 ★月ナカ80――7つの学び ○「健康のレベルは、交友関係のレベル。」 ○「映画で味わうのは、感情のやりとり。」 ○「一つの体験が次の体験につながるのが、子供の遊び。」 ○「マナーが集積すると、文化になる。」 ○「『斜め』の人間関係が、人を成長させる。」 ○「主人公には、弱点が必要。」 ○「『ない』ところに、美を見つけ出そう。」 ゲスト:久瑠あさ美、奈良巧
著者: 中谷 彰宏
-
月刊・中谷彰宏55「そのひと手間を、神様は見ている。」――成功の基礎体力をつける方法
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 1 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★仕事で、自分を認めてもらうのは至難の業。でも、「受けいれられる」ところから始めると、道は開けます。1.黙って話を聴く。2.全力疾走する。3.黙々と取り組む。仕事の基礎体力のつけ方、中谷さんから教わりました。★こんな方に、有効です♪□つい安直な道を探してしまう方。□新しいコミュニティにスムーズに入りたい方。□存在、実力、人間性を認められたい方。●「すこし離れたところで、黙って話を聞こう。」●「トレーニング、練習、稽古で、自分を磨こう。」●「力量は、歩くスピードに出る。」●「銃を抜くように、名刺を出そう。」●「学校と社会の差は、桁外れに大きい。」●「全力疾走しよう。」●「黙々とやっていると、見えてくる。目移りした瞬間、見えなくなる。」●「積み重ねてきた年月をリスペクトしよう。」●「才能は自分のためのものではない。人を幸せにするためのもの。」 ★何度も聴いて、全力疾走体質に!「月ナカ生活」コーディネーター・曽我清美(ギャラリスト)
著者: 中谷 彰宏