頼朝と義時 武家政権の誕生
(講談社現代新書)
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
-
ナレーター:
-
中川 典
-
著者:
-
呉座 勇一
このコンテンツについて
*本タイトルは、差し替え修正済みです。(2022年12月15日更新)
日本史を変えた「鎌倉殿」と「執権」という、2人の政治家――。
源平合戦から承久の乱まで、武士中心の社会は、いかにして生まれたか?
朝廷と幕府の関係が劇的に転換する日本史上の画期を描き出す!
・流人の頼朝を、北条氏が庇護した理由とは?
・富士川合戦の実像
・一の谷合戦の勝因は?
・源平合戦とは「武家の棟梁」勝ち抜きトーナメントだった
・頼朝の権力は、従来の「武家の棟梁」とは何が異なるのか?
・なぜ弱小御家人が筆頭の地位を占めるに至ったか?
・ポスト頼家をめぐる北条氏と比企氏の対立
・父時政を追放した義時
・実朝暗殺という窮地
・承久の乱は何をもたらしたか……
したたかに、武士の世を切り拓いた二人の奮闘に迫る!
貴族的であるがゆえに頼朝には限界もあった。朝廷に仕える「王家の侍大将」という自己認識が強く、朝廷と大きな軋轢を起こしてまで武士たちの権利を擁護するという意識は希薄だった。結果、鎌倉幕府成立後も、公家が武家に優越する体制は続いた。この体制を覆したのが承久の乱であり、その勝者が義時である。東国武士として生まれ、かつ義兄頼朝の政治(と権謀術数)を学んだ義時という人物が、頼朝の後継者として必要だった。武士一般の利益を代弁する組織としての鎌倉幕府が成立するには、頼朝と義時という二人の政治家が不可欠だった。どちらか一人だけでは不十分なのだ。本書が武家政治の創始者として、頼朝と義時の二人を取り上げる所以である。――「はじめに」より
©呉座 勇一 (P)2022 Audible, Inc.こちらもおすすめ
-
北条氏の時代
- 著者: 本郷 和人
- ナレーター: 田尻 浩章
- 再生時間: 8 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
鎌倉幕府150年の歴史をつくった謎の一族、北条氏。名もなき一介の一族はなぜ、日本の歴史を変えることができたのか――。
-
-
徳川幕府の土台を築いた吾妻鏡
- 投稿者: 安芸太郎 日付: 2024/07/20
著者: 本郷 和人
-
合戦で読む戦国史 歴史を変えた野戦十二番勝負
- (幻冬舎新書)
- 著者: 伊東 潤
- ナレーター: 柴野 嵩大
- 再生時間: 7 時間 16 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
桶狭間の戦いは信長の天才的用兵による「大勝利」だったのか。大坂の戦いにおいて、豊臣家の滅亡は必然だったのか。
-
-
図版がないと厳しい。誤読も酷い。
- 投稿者: pinkan 日付: 2024/03/20
著者: 伊東 潤
-
日本史の法則
- 著者: 本郷 和人
- ナレーター: 吉岡 琳吾
- 再生時間: 7 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本は一つ、ではない。歴史も一つ、ではない。この国の歴史は、ぬるい。……日本史を動かす6つの法則とは? 本郷日本史の集大成。
-
-
新たな発見が多く良い
- 投稿者: Kindleのお客様 日付: 2024/02/06
著者: 本郷 和人
-
城郭考古学の冒険
- (幻冬舎新書)
- 著者: 千田 嘉博
- ナレーター: 柏野 昌俊
- 再生時間: 8 時間 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
城跡の発掘調査、絵図・地図、文字史料など分野横断的に「城」を資料として歴史を研究する「城郭考古学」。
-
-
お城マニアの講釈と言いっぱなしの理想論
- 投稿者: kabaka99 日付: 2023/04/12
著者: 千田 嘉博
-
徳川家康と武田勝頼
- (幻冬舎新書)
- 著者: 平山 優
- ナレーター: 東城 光志
- 再生時間: 7 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
2023年NHK大河ドラマ「どうする家康」時代考証者による徹底解説!家康の生涯における最強の宿敵・武田勝頼。ふたりの熾烈な対決は、実に9年にも及んだ。
著者: 平山 優
-
北条氏の時代
- 著者: 本郷 和人
- ナレーター: 田尻 浩章
- 再生時間: 8 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
鎌倉幕府150年の歴史をつくった謎の一族、北条氏。名もなき一介の一族はなぜ、日本の歴史を変えることができたのか――。
-
-
徳川幕府の土台を築いた吾妻鏡
- 投稿者: 安芸太郎 日付: 2024/07/20
著者: 本郷 和人
-
合戦で読む戦国史 歴史を変えた野戦十二番勝負
- (幻冬舎新書)
- 著者: 伊東 潤
- ナレーター: 柴野 嵩大
- 再生時間: 7 時間 16 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
桶狭間の戦いは信長の天才的用兵による「大勝利」だったのか。大坂の戦いにおいて、豊臣家の滅亡は必然だったのか。
-
-
図版がないと厳しい。誤読も酷い。
- 投稿者: pinkan 日付: 2024/03/20
著者: 伊東 潤
-
日本史の法則
- 著者: 本郷 和人
- ナレーター: 吉岡 琳吾
- 再生時間: 7 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本は一つ、ではない。歴史も一つ、ではない。この国の歴史は、ぬるい。……日本史を動かす6つの法則とは? 本郷日本史の集大成。
-
-
新たな発見が多く良い
- 投稿者: Kindleのお客様 日付: 2024/02/06
著者: 本郷 和人
-
城郭考古学の冒険
- (幻冬舎新書)
- 著者: 千田 嘉博
- ナレーター: 柏野 昌俊
- 再生時間: 8 時間 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
城跡の発掘調査、絵図・地図、文字史料など分野横断的に「城」を資料として歴史を研究する「城郭考古学」。
-
-
お城マニアの講釈と言いっぱなしの理想論
- 投稿者: kabaka99 日付: 2023/04/12
著者: 千田 嘉博
-
徳川家康と武田勝頼
- (幻冬舎新書)
- 著者: 平山 優
- ナレーター: 東城 光志
- 再生時間: 7 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
2023年NHK大河ドラマ「どうする家康」時代考証者による徹底解説!家康の生涯における最強の宿敵・武田勝頼。ふたりの熾烈な対決は、実に9年にも及んだ。
著者: 平山 優
-
北条義時 弱点を力に変えるリーダーシップ術
- 著者: ビジネスマップ編集部
- ナレーター: 藤 光子
- 再生時間: 2 時間 15 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
令和4年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の主人公から学ぶ組織運営術。第一章 鎌倉幕府を作った知られざるリーダー北条義時とは?第二章 父・時政の追放に学ぶ「リスクマネジメ
-
-
ビジネス書?
- 投稿者: 大和 晴高 日付: 2024/07/10
著者: ビジネスマップ編集部
-
ロシア・中国・北朝鮮が攻めてくる日
- (幻冬舎新書)
- 著者: 福山 隆, 宮本 一路
- ナレーター: 下妻 由幸
- 再生時間: 7 時間 15 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
迫りくる脅威を直視せよ!■キューバ危機以来の人類滅亡の危機――全面核戦争の可能性■米中激突の主戦場となる東アジア。覇権争いの「焦点」は日本■アメリカが頼りにならない日がやってくる
-
-
日本国民として知っておきたい話
- 投稿者: ホテルの掃除人 日付: 2022/12/04
著者: 福山 隆, 、その他
-
喧嘩の日本史
- 著者: 本郷 和人
- ナレーター: 小桧山 崇
- 再生時間: 7 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
弟・義経との小さな行き違いを大騒動に発展させて権力を手にし、鎌倉幕府を確立した源頼朝。抜擢されたことで激務に追われ、上司・信長への不満を溜めていった明智光秀。
著者: 本郷 和人
-
聴く歴史・中世『頼朝の鎌倉を守り抜いた妻・北条政子』〔講師〕上横手雅敬
- 著者: 上横手 雅敬
- ナレーター: 上横手 雅敬
- 再生時間: 1 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
尼将軍の知恵を学ぶ-源頼朝が立ち上げた幕府政治の基盤を固めたのが妻であった北条政子。彼女はいかにして屈強な男たちを束ねたのか。「尼将軍」といわれる所以は――。政子の実像が今、浮き彫りになる。 【講師紹介】京都大学名誉教授 上横手雅敬- 1931年、和歌山県生まれ。京都大学文学部史学科卒業。著書『日本中世政治史研究』『平家物語の虚構と真実』『源義経』など多数。
-
-
私見が強すぎて、、
- 投稿者: 大和 晴高 日付: 2024/07/10
著者: 上横手 雅敬
-
人をあるく 長宗我部元親と四国
- 著者: 津野 倫明
- ナレーター: 桐木 山花
- 再生時間: 5 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
四国を制覇した戦国武将長宗我部元親。その強さの秘訣とは何だったのか。武力と調略を使い分けて、敵対勢力を巧みな外交で取り込んだ冷静なセンスに着目し、覇業を追体験。
-
-
元親の実像
- 投稿者: pinkan 日付: 2024/02/17
著者: 津野 倫明
-
眠れないほどおもしろい吾妻鏡―――北条氏が脚色した鎌倉幕府の「公式レポート」
- 著者: 板野 博行
- ナレーター: 菅沢 公平
- 再生時間: 4 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
源頼朝、北条義時、後鳥羽院、北条政子…オールスターのすべて。2022年NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の世界を堪能できる本!
-
-
殺し合いばっかり
- 投稿者: kips 日付: 2022/06/09
著者: 板野 博行
-
謙信越山
- 著者: 乃至 政彦
- ナレーター: 久松 正博
- 再生時間: 8 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
群雄割拠の戦国時代、常に戦に勝利し、戦国最強と謳われる武将・上杉謙信。
彼は越後から関東へ「十数回」の遠征を繰り返した。この遠征は「越山(えつざん)」とも呼ばれ、この呼び名が定着した。
-
-
読み間違えが酷すぎる
- 投稿者: 匿名 日付: 2024/09/06
著者: 乃至 政彦
-
聴く歴史・古代『壬申の乱―古代日本最大の内乱―』
- 著者: 遠山 美都男
- ナレーター: 遠山 美都男
- 再生時間: 1 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【内容紹介】天智天皇の後継者をめぐって天智の子・大友皇子と天智の弟・大海人皇子との間に起きた壬申の乱。この争乱にまつわる数多くの疑問を、古代史を専門とする遠山美都男先生がひも解きます。【講師紹介】大学講師 遠山美都男- 1957年東京都生まれ。学習院大学文学部史学科卒業。学習院大学・立教大学などの非常勤講師を勤める。著書『大化改新』『壬申の乱』など多数。
-
-
時代のリアル
- 投稿者: kips 日付: 2024/08/04
著者: 遠山 美都男
-
大名格差
- 著者: 安藤 優一郎
- ナレーター: 藤井 剛
- 再生時間: 5 時間 55 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
江戸時代の日本は徳川将軍家が率いる幕府と、三百諸侯と称された大名家が率いる実数約260もの藩が共同統治する時代であった。
-
-
格差がリアルでした。
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2023/05/02
著者: 安藤 優一郎
-
聴く歴史・中世『“流罪人”頼朝が武家政権を誕生させた大逆転劇』
- 著者: 井沢 元彦
- ナレーター: 井沢 元彦
- 再生時間: 1 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【内容紹介】源頼朝を“日本史上最大の逆転者”と呼ぶ井沢元彦氏。平治の乱で源氏が敗れ、殺されるはずの頼朝が流罪になったことから奇跡の大逆転劇の幕が開きます。独自の歴史観で語る武家政権誕生の末とは。【講師紹介】作家 井沢元彦- 1954年、愛知県生まれ。TBS報道局記者時代に『猿丸幻視行』にて江戸川乱歩賞受賞。以後作家活動に専念。著書『言霊の国』『逆説の日本史』など多数。
-
-
わかりやすい
- 投稿者: 山下寅 日付: 2022/03/10
著者: 井沢 元彦
-
最澄と徳一 仏教史上最大の対決
- 著者: 師 茂樹
- ナレーター: 佐田 直啓
- 再生時間: 8 時間 46 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
これは問答か、謗法(ルビ:ほうぼう)か。平安時代初期、天台宗の最澄と法相宗の徳一が交わした批判の応酬は、仏教史上まれにみる規模におよぶ。相容れない立場の二人が、五年間にわたる濃密な対話を続けたのは
-
-
内容はよく分からないが
- 投稿者: アマゾン太郎 日付: 2023/03/23
著者: 師 茂樹
-
徳川15代の通信簿
- 著者: 小和田哲男
- ナレーター: 柳原 隆
- 再生時間: 7 時間 25 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
260年間この国のトップに君臨していた徳川一族を大解剖!
-
-
注の読み方に、分からせようという工夫なし
- 投稿者: ハチ 日付: 2023/06/28
著者: 小和田哲男
-
イギリス帝国盛衰史 グローバルヒストリーから読み解く
- (幻冬舎新書)
- 著者: 秋田 茂
- ナレーター: 河口 薫
- 再生時間: 11 時間 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
十六世紀にはヨーロッパの二流国に過ぎなかったイギリス。それがなぜ世界を動かす帝国になり得たのか?
-
-
再読の価値あり
- 投稿者: Tatta4578 日付: 2024/04/05
著者: 秋田 茂
-
聴く歴史・王朝時代『国際貿易に夢をたくした平清盛』
- 著者: 高橋 昌明
- ナレーター: 高橋 昌明
- 再生時間: 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【内容紹介】武家社会の開拓者、平清盛の真実を解く-「諸行無常」「盛者必衰」の代名詞でもある平家の代表として知られる清盛だが、従来までの貴族社会の打開、積極的な貿易など、改革心を漲らせた頼れるリーダーであった。源平争いの敗者という漠然としたイメージを超えて、今、平清盛の実像に切り込む。 【講師紹介】神戸大学教授 高橋昌明- 1945年、高知県生まれ。専門は日本中世史、武士論・平氏政権論。著書『増補改訂 清盛以前』『中世史の理論と方法』など多数。
著者: 高橋 昌明
-
歴史をつかむ技法
- 著者: 山本 博文
- ナレーター: 田邉 安彦
- 再生時間: 6 時間 57 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
この一冊で「日本史の流れ」をわしづかみ! 単なる「知識」を超えた「歴史的思考力」を鍛え上げる全6章。
-
-
歴史への関わり方が整理できる
- 投稿者: 910 日付: 2022/07/04
著者: 山本 博文
-
独ソ戦 絶滅戦争の惨禍
- 著者: 大木 毅
- ナレーター: 平川 正三
- 再生時間: 6 時間 46 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「これは絶滅戦争なのだ」。ヒトラーがそう断言したとき、ドイツとソ連との血で血を洗う皆殺しの闘争が始まった。日本人の想像を絶する独ソ戦の惨禍。軍事作戦の進行を追うだけでは、
-
-
著者もナレーターも、言葉の使い方を学んでください
- 投稿者: アマゾン太郎 日付: 2022/08/20
著者: 大木 毅
-
殿様は「明治」をどう生きたのか
- 著者: 河合 敦
- ナレーター: 菅沢 公平
- 再生時間: 5 時間 44 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
江戸時代に各地を治めていた藩主は、明治4年の廃藩置県によって国元から切り離されて強制的に東京住まいとなりました。戊辰戦争で勝った大名も負けた大名も一緒くたに、領地は没収され、家臣は解散させられた
-
-
人間味あふれるお殿様のお話
- 投稿者: むうみん 日付: 2024/08/27
著者: 河合 敦
-
読み書きの日本史
- 著者: 八鍬 友広
- ナレーター: 河口 薫
- 再生時間: 8 時間 4 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
私たちが日々実践している文字による言語活動は、長い時をへて形づくられてきたものだ。古代における漢字の受容から、往来物による学びの時代へ。近世の文字文化の多様な展開から、近代学校の成立へ。
著者: 八鍬 友広
-
新・幕末史 グローバル・ヒストリーで読み解く列強vs.日本
- 著者: NHKスペシャル取材班
- ナレーター: 柏野 昌俊
- 再生時間: 9 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
幕末の英雄と言えば、西郷隆盛、坂本龍馬、勝海舟ら。だが歴史を動かしたのは彼らだけではない。
-
-
英仏独露の列強の暗躍
- 投稿者: onesmallstep 日付: 2024/11/25
著者: NHKスペシャル取材班
-
ユーゴスラヴィア現代史 新版
- 著者: 柴 宜弘
- ナレーター: 林 重吾
- 再生時間: 9 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
民族、国家、宗教、言語……。独自の社会主義連邦の道を歩んできたユーゴの解体から三〇年。暴力と憎悪の連鎖が引き起こしたあの紛争は、いまだ過ぎ去らぬ重い歴史として、私たちの前に立ちはだかっている。
-
-
難しい
- 投稿者: kips 日付: 2022/09/22
著者: 柴 宜弘
-
ヨーロッパ史
- 拡大と統合の力学
- 著者: 大月 康弘
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 6 時間 44 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
世界暦と黙示的文学が終末意識を突き動かすとき,ヨーロッパの歴史は大きく躍動した.古代末期に源流をもつ地中海=ヨーロッパの歴史を,人びとを駆動し「近代」をも産み落とした〈力〉の真相とともに探究する.
著者: 大月 康弘
-
蔦屋重三郎と田沼時代の謎
- 著者: 安藤 優一郎
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 41 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
2025年の大河ドラマの主人公は、蔦屋重三郎!蔦屋重三郎の実像とは?田沼時代と現代の共通点とは?東洲斎写楽を世に送り出し、権力にも屈しなかった「江戸のメディア王」の魅力と、彼の生きた時代を読み解く一冊。
-
-
新しい教科書として良書
- 投稿者: ベス 日付: 2024/12/06
著者: 安藤 優一郎
-
The American Civil War
- 著者: Gary W. Gallagher, The Great Courses
- ナレーター: Gary W. Gallagher
- 再生時間: 24 時間 37 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
Between 1861 and 1865, the clash of the greatest armies the Western hemisphere had ever seen turned small towns, little-known streams, and obscure meadows in the American countryside into names we will always remember. In those great battles, those streams ran red with blood-and the United States was truly born.
著者: Gary W. Gallagher, 、その他
頼朝と義時 武家政権の誕生に寄せられたリスナーの声
カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- dariusdaiou
- 2024/11/14
誤読多い
朗読のプロが読めばそれがそのまま商品になるとは限らない。読み手にもそれなりの準備は必要ではなかろうか。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- kabaka99
- 2023/02/23
NHK大河ドラマが目に浮かぶ
先にナレーションについて触れる。
他のレビューにある「家人」問題はすべて差し替えられ、「けにん」となっている。
そのほかも非常に聞き取りやすい。また最終章にある「判官贔屓」もきちんと「ほうがんびいき」と読んでいてすごいなぁと感心したが、同じ章にある「晩節を汚す」が「ばんせつをよごす」だったのが、ちと残念だった。
内容についてだが、大河ドラマによって鎌倉幕府成立時の書籍が雨後の筍のように出版された。本書著者はどちらかと言えば気に入っている学者さんだったので購入しようか、とも思ったが、何だかブームに乗っている人と思われそうで控えていたところにaudibleで発見したので、これ幸いと飛びついた次第である。
本書は他の歴史一般書にあるような政治制度では無く、頼朝、義時の人物像に焦点をあてた内容になっている。聴き進むにつれて大河ドラマ出演の俳優さんたちの顔が次々に浮かび、そういう意味では他になく歴史上の人物たちがイキイキと感じられる。
史実とされている内容や脚色がなされているのではという内容も、先人たちの研究や自身の見解を踏まえて紹介されているので、「歴史の勉強のために大河ドラマを見ています」などと公言して憚らない輩どもには是非読んでいただきたい。
と感想を抱きながら読んできて「あとがき」で驚いた。
「自分の責任で大河ドラマの見解歴史考証を退いた」とある。
あいにくと知らなかったので調べてみると、限定閲覧のTwitterで女性研究者を誹謗した、というのだ。
これだけ著書で自分の見解を主張する人だから、対象となる研究者とのやりとりの中では「あり得る」とは思ったが、その個人的な他者への見解と研究内容を混同する世情は、そろそろ無くしたいものだ。
ただ、結局ドラマスタッフと喧嘩してかもしれないけど。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- KaneShige
- 2022/11/05
読み間違い
本書の中で頻繁に出て来る「家人」は武士の家来を指すもので読み方は(カジン)ではなく(ケニン)です。(カジン)では家族の意味になってしまいます。家族では「家人」ではなく「門葉」となってしまい、源義経や源範頼と同列になり身分が「家人」とは異なるものとなり、本書の意図を大きく損なうものです。
特に87ページの「…頼朝に直属する家人である。後に彼らは主君たる頼朝への敬意から「御」の一字を付され、「御家人」と呼ばれるようになる。」の箇所で「家人」をナレーターが読む(カジン)が正しいとするなら、「家人」に御の一字を付す御家人は(ゴケニン)でなく(ゴカジン)と読むのが素直な日本語なのに、ここは(ゴケニン)と読んでいて、結果的にメチャクチャな日本語になっている。
この「家人」は本書の中で数多く出て来る用語であり重要な用語の一つで、読み間違いは致命的なもので、早急に訂正すべきものです。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 大和 晴高
- 2024/09/02
くどい文章だけど、細かくて分かりやすい
先に「くどい」部分を挙げておきます。それぞれ数十回以上は出てくるので。
歴史作家にありがちな「通説ではこうですが、本当は違います!」の類の語りが多すぎる。通説は人それぞれなので、この人が真実と思うことを言えば良いと思うんだけど。
「誰々の説」の表記がやたら多い。人の説を引用していることを素直に言ってて良いかと思ったけど、後半はもう飽き飽きした。その「誰々」をそもそも知らないねん!
引用の歴史書をくどいくらい書く。おそらく文章だとかっこ付き。まあこれは上二つほど気にならないし必要は必要だろうけど、吾妻鏡に至っては100回以上出てくる上、「吾妻鏡は北条びいきがうんたら」の説明がこれも10回以上は出てくる。
後は「第何章〇〇」のような自書内の引用もいちいち言いたがる。
と、ケチばかり付けたけど、内容は面白いです。
頼朝から義時までの歴史の流れを余さず書いていて、いろんな説の説明も納得がいく。
大河のこの時代詳しくない人は「鎌倉殿の13人」を見てから聞くと、人物が頭に入って来やすいかもです。
ナレーションもイケボだし聞きやすい。
上に挙げた点は後半になればなるほど気になるので、気になっちゃうと「またか、、」となるから事前情報として伝えてます。
もしかしたら文章で読んだらそれほど気にならないのかも知れないかなぁ、と少し思いました。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!