エピソード

  • #33 チョコっと老化防止
    2025/02/14
    チョコレートは、身体にいいところがたくさんある!と東村さん。 糖分に気をつけて適 当な量を召しあがれば、抗酸化作用があるので老化防止につながるそうですよ! 東村さんは食育健康アドバイザーの資格を持っているそうで、実は勉強家なのかも?? ?(水野晶子)
    続きを読む 一部表示
    29 分
  • #32 毎月のおたのしみ
    2025/02/07
    月間川柳マガジン2月号に、12月の受賞句が掲載されていますので、 どうぞご覧くださいね! 一カ月分集まった作品の中から、毎月、月間川柳マガジンが選んだ二句が掲載されますので、お楽しみに!(水野晶子)
    続きを読む 一部表示
    29 分
  • #31 告白川柳
    2025/01/31
    「実は俺ほんまは巨人ファンやねん」(こだわりトマト) えーっ、今さらそんなこと言うの!?って言いたくなるようなとき、ありますよねえ。 この一句をお借りして、告白川柳で遊んでみませんか。 「実は俺ほんまは◯◯◯◯◯やねん」 女性を主人公したいときは 「私はね実は◯◯◯◯◯◯やねん」 でもいけそうですね。 愉しい告白川柳、お待ちしています!(水野晶子)
    続きを読む 一部表示
    29 分
  • #30 さすがトランプさん!
    2025/01/24
    「トランプがまた来て世界かき回す」(I have a dream)   これからの世界がどうなっていくのかなあ? 私は不安な気持ちで就任式を観ておりましたが、あなたはいかがでした? でも、アメリカ大統領の名前が川柳に登場するなんて、これまでなかったことかもしれません。 トランプさんの名前が、これから良い意味で川柳に詠まれたらいいのですが。(水野晶子)
    続きを読む 一部表示
    29 分
  • #29 森昌子よ、教えておくれ!
    2025/01/17
    森昌子さんの「中学三年生」の歌詞の不可解。あなたはお分かりになりましたか? 「あのひと卒業していくの めそめそしていちゃいけないわ 私も中学三年生」 一体「わたし」は今、何年生なのか? この疑問に東村さんが気づいたのは、中学生のときだったそうです。 それから五十年余り。いまだ解明されないって、人生最大の謎?(水野晶子)
    続きを読む 一部表示
    29 分
  • #28 27000分の1の男
    2025/01/10
    「しあわせの五・七・五」で毎週皆さんとご一緒していた福井さん。 現在は他の番組を担当して、たいへん忙しい日々を過ごしていますが、 今朝は「まる川」のスタジオに来てくれました! 福井さんのお御籤結果を伝えてもらわないと、一年を気持ちよく始められない! 多くのリスナーの方々のご要望にお応えして、 他の仕事をキャンセルまでして来てくれました。 かつて「大凶」を3年連続引くという27000分の1の奇跡をやってのけた福井さんの 今年の運勢は‥。 リアルタイムでお聴きいただけなかった方は、どうぞポッドキャストでお聴きくださいね。 あ~あ、今年も中途半端やな(水野晶子)
    続きを読む 一部表示
    29 分
  • #27 一周忌ライブ
    2025/01/03
    明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 新しい年に実現したいと思っていることがあります。 それは、近藤師範の一周忌川柳ライブです。 5月11日(日)のお昼間を考えています。 詳しいことが決まればお知らせいたしますね。 できれば今から、5月11日の予定を空けておいてください。 川柳で皆さんが集ってくださることを、近藤さんはきっと何より喜んでくださると思います。 いつもの年は、元旦の計をすぐに忘れてしまう私ですが、今年は違いますよー。(水野晶子)
    続きを読む 一部表示
    29 分
  • #26 近藤さんのお墓へ
    2024/12/27
    今年最後の放送となりました。 5月に急逝した近藤勝重師範への想いを川柳やコメントにしてくださった方々、ありがとうございます。 カレンダーの表紙に残された師範のクセのある文字、忘れられませんね。 私は先日、近藤さんのお墓参りをさせてもらいました。青空のもと、お墓の前でしばらく時を過ごしました。 毎朝の習慣だった林檎のヨーグルトをお供えして。 そうしたら、なんだか近藤さんの声が聞こえてきたような気がしたのです。 これまでは「なんで、こんなことに?!」という自分の心の叫びが大きくて、他には何も聴こえなかったのに。 お墓参りをすることで、自分の心が整う。そんなことがあるのだと思い知りました。 失ったものは大きいけれど、のこしていってもらったものがどんなに大きいかも感じる年の瀬となりました。 皆さま、今年は哀しみを共にしてくださってありがとうございました。 そして、新しい番組で、また笑いを少しずつ取り戻してくださって、本当にありがとうございました。 どうか、よいお年をお迎えください。(水野晶子)
    続きを読む 一部表示
    29 分