• 楽しいラジオ「ドングリFM」

  • 著者: donguri.fm
  • ポッドキャスト

楽しいラジオ「ドングリFM」

著者: donguri.fm
  • サマリー

  • ブロガーとして人気の2人が話すポッドキャスト番組です。最近話題のニュース、日常に役立つ面白ネタなどを話します。国内・海外のIT事情に興味ある人にオススメの内容になっています。 ・お便りは https://goo.gl/p38JVb まで ・詳しいリンクはこちら https://linktr.ee/dongurifm ・リスナーコミュニティ「裏ドングリ」は以下からどうぞ  https://community.camp-fire.jp/projects/view/206637  https://donguri.fm/membership/join BGMと最後の締めの曲はフリーBGM・音楽素材「 http://musmus.main.jp 」より。
    donguri.fm
    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

ブロガーとして人気の2人が話すポッドキャスト番組です。最近話題のニュース、日常に役立つ面白ネタなどを話します。国内・海外のIT事情に興味ある人にオススメの内容になっています。 ・お便りは https://goo.gl/p38JVb まで ・詳しいリンクはこちら https://linktr.ee/dongurifm ・リスナーコミュニティ「裏ドングリ」は以下からどうぞ  https://community.camp-fire.jp/projects/view/206637  https://donguri.fm/membership/join BGMと最後の締めの曲はフリーBGM・音楽素材「 http://musmus.main.jp 」より。
donguri.fm
エピソード
  • 1159 chatGPTの使い方
    2025/02/19
    Narumi(鳴海 淳義)– ライターの経歴・活動・影響力経歴 (学歴・職歴・キャリアの転機)学歴と社会人初期:鳴海淳義さん(なるみ あつよし)は早稲田大学文学部を卒業後、一度は就職活動をしないまま大学卒業を迎えました​。卒業後は地元のスポーツ用品メーカーに就職し、パート職員と共に商品の梱包作業をしたり、小規模なECサイトを独学で構築するなど、社会人生活を始めました​。この職場で営業に来たSEO会社の担当者から「検索エンジン対策」の話を聞いたことに衝撃を受け、インターネット業界への関心が芽生えます​。これが転機となり、「未経験でも募集していた」ITニュースサイトjapan.internet.comの記者職に応募し、2004年にWebライター(記者)としてキャリアをスタートさせました​。ネットニュース記者としての成長:IT系ニュース媒体japan.internet.comでは約2年半にわたり、毎日7~8本もの記事を執筆し、プレスリリースを元にニュース記事を書く「リリース起こし」をひたすらこなしました​。この経験で見出しの付け方や記事のまとめ方の基礎を徹底的に磨き、Yahoo!ニュースに掲載される(ヤフトピ入りする)記事を書く練習にもなったと振り返っています。その後、別のWebメディアから声がかかり転職。CNET Japanの記者として移り、専門家へのインタビューやサイト企画などより踏み込んだ取材・編集業務に携わりました​。CNET在職中には来日中のFacebook創業者マーク・ザッカーバーグ氏に単独インタビューできたことが印象に残っていると述べています。編集者への転身(ライブドア/LINE時代):記者として順調にキャリアを重ねていた鳴海さんは2011年にライブドア(現LINE)へ編集者として転職します​。この転職の背景には、「良い記事を書くだけでなく読者に届く工夫をしたい」という思いと、記者会見の場で活躍しはじめたブロガーたちの存在への刺激がありました​。ライブドア入社後はニュースサイト「livedoor NEWS」やブログメディア「BLOGOS」の編集部に所属し、記事を読者に届けるための新しい施策に次々と挑戦します​。この頃、鳴海さん自身もプライベートで情報発信の楽しさに目覚め、後述する個人ブログやNAVERまとめといった新しいプラットフォームにも取り組み始めました​。新たな挑戦(ログミー~BuzzFeed~note):2015年春にLINE社を退職後、ウェブメディアの記者・編集者として培った経験を活かし、音声・イベント記録メディア「ログミー」の編集者(後に編集長)として新たなチャレンジを行いました​。その後フリーランス等の期間を挟みつつ、2016年にはアメリカ発のニュースメディアBuzzFeed Japanに創刊メンバーとして入社し、同社でエディター(「Buzz部門」のデスク)を務めました​。BuzzFeedでは主にバイラル記事の編集・チームマネジメントを担当し、自身の個人発信も更新するたびに「バズる」ほど好評を博しました​。2020年にはコンテンツ配信プラットフォームnote株式会社に転職し、ディレクターとして参画​。現在は企業や経営者のパートナーとして記事執筆やメディア運営を支援しつつ、誰もが創作を楽しみ継続できるような環境作りに力を注いでいます​。活動内容 (執筆ジャンル・主な寄稿先・代表作・その他活動)個人の発信ではダイエットやグルメ、日用品レビューなど生活に密着したテーマも積極的に取り上げています。実際、NAVERまとめではダイエットに関する記事が大ヒットし、月間3,000万PVを記録するなど大きな話題を呼びました​。これにより一般の生活者にも名前が広がり、IT分野以外の読者層も開拓しています。寄稿・編集に携わった主な媒体として、前述のCNET Japan(テック系ニュース)、livedoor/LINE NEWS(ポータルニュース)、BLOGOS(ブログ記事配信メディア)、BuzzFeed Japan(バイラルニュース)などが挙げられます​。代表的な作品・著作:鳴海さんの代表作としてまず挙げられるのは、日経BP社から出版した著書『やせたいならコンビニでおでんを買いなさい』です​。この本は自身がNAVERまとめに投稿し反響を呼んだダイエット情報を基にまとめられており、コンビニ食品(おでん)を活用した...
    続きを読む 一部表示
    15 分
  • 1158 麻辣湯に何が起きたのか
    2025/02/16

    217 好きな野菜を選んでピリ辛スープにできる「七宝麻辣湯」が毎日通うレベル

    https://open.spotify.com/episode/5B3k1mW5qHpN8OcMe9Xpg1

    続きを読む 一部表示
    9 分
  • 1157 メタバラッツのスパイスカレーユニバース
    2025/02/15

    日本生まれのインド人、メタ・バラッツのスパイスカレーユニバース (インターネットオブスパイス)


    スパイスカレーのレシピ本を作った。Kindleで無料配信しているからダウンロードしてほしい。


    2024年に買ってよかったもの「シャトルシェフ」


    iClever キーボード Bluetooth 折りたたみ式 ワイヤレス ブルートゥース キーボード


    Anker Prime Wall Charger (67W, 3 ports, GaN) (ブラック)


    カフェでnoteを書く日のカバンの中身

    続きを読む 一部表示
    17 分
activate_buybox_copy_target_t1

楽しいラジオ「ドングリFM」に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。