• 知念冬馬(ちねん・とうま)さん 【知念紅型研究所・代表、下儀保知念家十代目・当主】

  • 2025/04/20
  • 再生時間: 23 分
  • ポッドキャスト

知念冬馬(ちねん・とうま)さん 【知念紅型研究所・代表、下儀保知念家十代目・当主】

  • サマリー

  • 毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中

    4月20日放送分


    那覇空港の滑走路が一望できる『レキオスラウンジ』。


    今週は、知念紅型研究所・代表で下儀保知念家十代目・当主の知念冬馬(ちねん・とうま)さんをお迎えしました。おしゃべりのお相手は、ラウンジ常連客の森田明さんです。


    知念さんは、1988年生まれ、那覇市の御出身です。琉球王国時代から続く紅型三宗家の一つ「下儀保知念家(しもぎぼちねんけ)」に生まれ、17歳から那覇市小禄の知念紅型研究所で、祖父の八代目当主・知念貞男さんの下で紅型作りに従事しました。さらに、京都や大阪、イタリア・ミラノでグラフィックデザインを学び、22歳で下儀保知念家十代目として伝統的技術を継承し、工房を引き継ぎました。

    現在、工房の当主として、若手職人の育成をするとともに、国内のみならず海外などにも琉球びんがたの普及、発展に尽力しています。


    今回は、知念さんに、下儀保知念家や知念紅型研究所について、また、琉球びんがたの魅力や今後の課題などをお伺いしました。


    □知念紅型研究所・Instagram

    https://www.instagram.com/chinenbingata/


    □知念紅型研究所・webサイト

    https://www.chinenbingata.com/



    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中

4月20日放送分


那覇空港の滑走路が一望できる『レキオスラウンジ』。


今週は、知念紅型研究所・代表で下儀保知念家十代目・当主の知念冬馬(ちねん・とうま)さんをお迎えしました。おしゃべりのお相手は、ラウンジ常連客の森田明さんです。


知念さんは、1988年生まれ、那覇市の御出身です。琉球王国時代から続く紅型三宗家の一つ「下儀保知念家(しもぎぼちねんけ)」に生まれ、17歳から那覇市小禄の知念紅型研究所で、祖父の八代目当主・知念貞男さんの下で紅型作りに従事しました。さらに、京都や大阪、イタリア・ミラノでグラフィックデザインを学び、22歳で下儀保知念家十代目として伝統的技術を継承し、工房を引き継ぎました。

現在、工房の当主として、若手職人の育成をするとともに、国内のみならず海外などにも琉球びんがたの普及、発展に尽力しています。


今回は、知念さんに、下儀保知念家や知念紅型研究所について、また、琉球びんがたの魅力や今後の課題などをお伺いしました。


□知念紅型研究所・Instagram

https://www.instagram.com/chinenbingata/


□知念紅型研究所・webサイト

https://www.chinenbingata.com/



知念冬馬(ちねん・とうま)さん 【知念紅型研究所・代表、下儀保知念家十代目・当主】に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。