
神経状態というモノサシを持とう(前編)
カートのアイテムが多すぎます
ご購入は五十タイトルがカートに入っている場合のみです。
カートに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
しばらく経ってから再度お試しください。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
-
ナレーター:
-
著者:
このコンテンツについて
カラダ視点シリーズ第4回! 心理学よりも役立つとされるカラダ視点の肝、「自律神経に注目する視点」を今回からお届けします。
「神経状態というモノサシ」を持つことは、自分の状態を調整したり、他者を理解するのに非常に役立ちます。
今回はその入口編・前半として、
・自律神経について
・神経の高ぶり状態について
お話します。
新しい自律神経の理論、「ポリヴェーガル理論」を学ぶためにも、まずはこの基本やイメージをしっかり押さえていただきたいです!
■質問やコメントは、noteやLISTENで受け付けています。
■noteでは、番組内容を1枚の画像とポイントでまとめています。エピソード内で話した関連記事のリンクも貼っています。復習用・補習用に、ぜひこちらもご覧ください。
*note記事「神経状態というモノサシを持とう(前編)」
https://note.com/yotsuba_cafe/n/n86ada4396041
#神経状態 #自律神経 #交感神経 #アクセル #神経タイプ #ポリヴェーガル理論
LISTENで開く