エピソード

  • インタビュアー:村嶋章紀さん 『鈴木敏夫×押井守 対談集 されどわれらが日々』についてのインタビュー(後編)
    2024/05/19
    講談社「現代ビジネス」で掲載中のDU BOOKSより刊行された『鈴木敏夫×押井守 対談集 されどわれらが日々』についてのインタビューの模様(後編)をお送りします。
    インタビュアーはフリーライターの村嶋 章紀さんです。
    続きを読む 一部表示
    26 分
  • インタビュアー:村嶋章紀さん 『鈴木敏夫×押井守 対談集 されどわれらが日々』についてのインタビュー(前編)
    2024/05/12
    講談社「現代ビジネス」で掲載中のDU BOOKSより刊行された『鈴木敏夫×押井守 対談集 されどわれらが日々』についてのインタビューの模様(前編)をお送りします。
    インタビュアーはフリーライターの村嶋 章紀さんです。
    続きを読む 一部表示
    26 分
  • 出演:岩井俊二さん、依田謙一さん 講演会「サイバーエージェントクリエイティブDAY」の模様(後編)
    2024/05/05
    講演会「サイバーエージェントクリエイティブDAY」の模様(後編)をお送りします。
    この講演会は、サイバーエージェントのインターネット広告事業本部 クリエイティブ部門にて、様々な領域の第一線で活躍をされている豪華なゲストの方々をお招きし、お話をお伺いする社内クリエイター向けイベントです。
    登壇したのは、映画監督の岩井俊二さん、スタジオジブリの取締役でもある日本テレビの依田謙一さん、そして鈴木さんです。
    続きを読む 一部表示
    25 分
  • 出演:押井守さん、進行:森 遊机さん 鈴木敏夫×押井守 対談集『されどわれらが日々』(後編)
    2024/04/28
    3月3日に放送したDU BOOKSより刊行された鈴木敏夫×押井守 対談集『されどわれらが日々』にも収録されている特別対談の模様の(後編)をお送りします。
    「押井さん」「敏ちゃん」と呼び合う“悪友”同士ならではのここでしか読めない本音と秘話の数々。日本のアニメーション史・映画映像史の一断面を明かす、40年以上にわたる長き友情の中でおこなってきた対談の集大成です。
    進行は、この本の編集者の森 遊机さんです。
    続きを読む 一部表示
    26 分
  • 出演:岩井俊二さん、依田謙一さん 講演会「サイバーエージェントクリエイティブDAY」の模様
    2024/04/21
    講演会「サイバーエージェントクリエイティブDAY」の模様をお送りします。
    この講演会は、サイバーエージェントのインターネット広告事業本部 クリエイティブ部門にて、様々な領域の第一線で活躍をされている豪華なゲストの方々をお招きし、お話をお伺いする社内クリエイター向けイベントです。
    登壇したのは、映画監督の岩井俊二さん、スタジオジブリの取締役でもある日本テレビの依田謙一さん、そして鈴木さんです。
    続きを読む 一部表示
    25 分
  • 解説:神﨑萌絵さん 『君たちはどう生きるか』『スタジオジブリ物語展』について中国メディア取材@上海
    2024/04/14
    3月28日と29日に中国の上海市内で行われた宮﨑駿監督最新作『君たちはどう生きるか』のプレミアム上映会に鈴木さんが登壇した模様と、映画公開および上海で開催中の「スタジオジブリ物語展」に関して、中国メディアから受けた取材の模様をお送りします。
    解説は、スタジオジブリの神崎萌絵さんです。
    続きを読む 一部表示
    26 分
  • ゲスト:神﨑萌絵さん、依田謙一さん、ナナさん、櫻井玲菜さん パクトンチャイを訪れて。
    2024/04/07
    昨年の11月に日本テレビからスタジオジブリに出向した神﨑萌絵さんをお迎えして「パクトンチャイを訪れて。」をテーマに行われた座談会の模様をお送りします。
    出演は他に、スタジオジブリの取締役でもある日本テレビの依田謙一さん、タイ語通訳者のナナさん、スタジオジブリの櫻井玲菜さん、そして鈴木さんです。
    続きを読む 一部表示
    26 分
  • インタビュアー:大場英治さん 「鈴木敏夫とジブリ展 神奈川展」について。
    2024/03/31
    横須賀美術館で開催中の「鈴木敏夫とジブリ展 神奈川展」について鈴木さんが受けたインタビューの模様をお送りします。
    インタビュアーは、大のジブリファンと公言しているテレビ神奈川の音楽情報バラエティー番組『関内デビル』でMCを担当している大場英治さんです。大場さんは、番組内でもジブリへの想いを熱く語っています。
    「鈴木敏夫とジブリ展」では、鈴木さんが幼少期から今まで時代を駆け抜けている中で出会った映画作品や書籍を数多く紹介するとともに、スタジオジブリの誕生秘話や、映画の企画・宣伝の裏側を丁寧に紹介しています。会場には、巨大な湯婆婆と銭婆の恋愛・開運おみくじや、鈴木さんが書いたジブリ作品の「名セリフ」を巨大オブジェにした「吊り文字」など多くのフォトスポットもあります。お時間のある方はぜひ足を運んでみてください。
    続きを読む 一部表示
    26 分