-
サマリー
あらすじ・解説
人と社会の未来研究院とは?/URA(リサーチ・アドミニストレーター)/京都大学人社未来形発信ユニット/コロナ禍での公開連続講義「立ち止まって、考える」/配信の裏側/オンラインでの学術コミュニケーション/声が大事/チャット欄での視聴者参加/大変な状況下における創造性や学習の大切さ/ハリケーン・カトリーナ/
ゲスト:大西琢朗 特定准教授(京都大学文学研究科)
パーソナリティ:藤川二葉 URA(京都大学人と社会の未来研究院)
【使用BGM・SE】 フリーBGM・音楽素材MusMus https://musmus.main.jp
京都大学人と社会の未来研究院 対談企画「立ち止まって、考える」(令和5年2月11日)を開催しました。
当日の様子は、下記リンクより。
https://www.youtube.com/live/3I2_B-1lzAE?feature=share
出演: 出口 康夫(京都大学文学研究科 教授)、熊谷 誠慈(人と社会の未来研究院 准教授)
AIブッダボットは覚れるのか?/well-goingという幸福概念/未来について何を問うべきか?/well-goingする目標