-
サマリー
あらすじ・解説
イギリス南部で恐竜の足跡200個以上が発見され、これはイギリス史上最大規模の発見とされています。ジュラ紀中期(約1億6600万年前)のもので、150メートルにわたる連続した足跡も確認されました。草食恐竜「ケティオサウルス」と肉食恐竜「メガロサウルス」のものとされ、恐竜の行動や生態を理解する貴重な証拠です。通常、足跡化石は単体で発見されることが多く、この規模と保存状態の良さは非常に稀です。 ■参考文献 英で恐竜の足跡200個発見 異例の規模で「恐竜ハイウエー」と話題 | 毎日新聞https://mainichi.jp/articles/20250103/k00/00m/030/031000c =出演者情報= ■ちーがくん (地学コンテンツクリエイター/気象予報士) 地学を研究し、発信する大学院生。高校地学で実感した「地学教育の空洞化」を食い止めるために高校3年生で理転し地学専攻へ。大学1年時から発信を開始。月5.5万PVを超えるブログ「ちーがくんと地学の未来を考える」を運営。X(旧Twitter)では地学ニュースの発信に加え、地学図解を投稿。フォロワーは1.5万人を超える。発信の傍ら、大学4年時には気象予報士試験に合格。現在は大学院で気象災害の予測精度向上に関する研究を行っている。 Web:https://spreading-earth-science.com/ X(旧Twitter):@spEarthScience
activate_buybox_copy_target_t1