• #133 【学び直しのビッグファイブ】「開放性」あなたのその妄想力、きっと活かせます。

  • 2025/03/10
  • 再生時間: 23 分
  • ポッドキャスト

#133 【学び直しのビッグファイブ】「開放性」あなたのその妄想力、きっと活かせます。

  • サマリー

  • 今回はビッグファイブ因子の一つ「開放性」について説明する回。

    「新しいものが好きな人」と「決まったものが好きな人」、どちらが良い悪いではなく、それぞれに向いている生き方がある。

    開放性が高い人・低い人の特徴や、どんな職業に向いているのかを徹底解説しています!

    -主なトピック -

    ・好奇心旺盛な人と現実的な人の違い

    ・開放性が高い人は、芸術的・創造的な才能がある

    ・開放性が低い人は、 ルールや伝統を重視し、安定した成果を出すことができる

    ・開放性のファセット

    ・新プロデューサー「ポッピー」の超論法とは


    「クリエイティブな才能って生まれつき?」と思ったことがある人、開放性を理解すると自分の適性が見えてくるかも!


    <ビッグファイブ診断>↓まだの方はありのままにお答えください↓

    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSffmH4FgDZALtNDTj5N9fA_7llRuerb_gQ37BXspZvJsui5CQ/viewform


    <キャスト>

    愛知学院大学 心理学部 心理学科 准教授 谷 伊織 (たに いおり)

    https://aris.agu.ac.jp/aiguhp/KgApp?resId=S000738


    Qaijff 森 彩乃 (もり あやの)

    https://www.qaijff.com/


    <コンポーザー>

    越野 和馬 (こしの かずま)

    https://hokahokatime.com/


    番組へのご意見・ご感想はこちら↓

    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSezRAnB3XDlcJP9o-joENPIVguD-T3MfC2GjFSaYWMQmqnVaQ/viewform

    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

今回はビッグファイブ因子の一つ「開放性」について説明する回。

「新しいものが好きな人」と「決まったものが好きな人」、どちらが良い悪いではなく、それぞれに向いている生き方がある。

開放性が高い人・低い人の特徴や、どんな職業に向いているのかを徹底解説しています!

-主なトピック -

・好奇心旺盛な人と現実的な人の違い

・開放性が高い人は、芸術的・創造的な才能がある

・開放性が低い人は、 ルールや伝統を重視し、安定した成果を出すことができる

・開放性のファセット

・新プロデューサー「ポッピー」の超論法とは


「クリエイティブな才能って生まれつき?」と思ったことがある人、開放性を理解すると自分の適性が見えてくるかも!


<ビッグファイブ診断>↓まだの方はありのままにお答えください↓

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSffmH4FgDZALtNDTj5N9fA_7llRuerb_gQ37BXspZvJsui5CQ/viewform


<キャスト>

愛知学院大学 心理学部 心理学科 准教授 谷 伊織 (たに いおり)

https://aris.agu.ac.jp/aiguhp/KgApp?resId=S000738


Qaijff 森 彩乃 (もり あやの)

https://www.qaijff.com/


<コンポーザー>

越野 和馬 (こしの かずま)

https://hokahokatime.com/


番組へのご意見・ご感想はこちら↓

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSezRAnB3XDlcJP9o-joENPIVguD-T3MfC2GjFSaYWMQmqnVaQ/viewform

#133 【学び直しのビッグファイブ】「開放性」あなたのその妄想力、きっと活かせます。に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。