-
サマリー
あらすじ・解説
前回に続き、「神経症傾向」の深掘り回です!
「神経症傾向が高い人と低い人、どんな違いがあるの?」そんな疑問を解決しています。
神経症傾向が高い人・低い人それぞれの特徴を解説しながら、どう付き合っていけばいいのかを考える本回。
パーソナリティ森が共感し続ける神経症傾向あるあるを楽しみながら学んでいきましょう。
-主なトピック -
・神経症傾向が高い人は感受性が強く、危険予知や自己分析が得意
・神経症傾向が低い人はストレス耐性が高く、大胆不敵
・「鈍感力」に潜むリスクを過小評価しがち⁉
神経症傾向が高いからって良いわけじゃない!なんとかわかり合いたいものですね。(谷先生より)
<ビッグファイブ診断>↓まだの方はありのままにお答えください↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSffmH4FgDZALtNDTj5N9fA_7llRuerb_gQ37BXspZvJsui5CQ/viewform
<キャスト>
愛知学院大学 心理学部 心理学科 准教授 谷 伊織 (たに いおり)
https://aris.agu.ac.jp/aiguhp/KgApp?resId=S000738
Qaijff 森 彩乃 (もり あやの)
https://www.qaijff.com/
<コンポーザー>
越野 和馬 (こしの かずま)
https://hokahokatime.com/
番組へのご意見・ご感想はこちら↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSezRAnB3XDlcJP9o-joENPIVguD-T3MfC2GjFSaYWMQmqnVaQ/viewform