プレビューの再生

Audible会員プラン 無料体験

会員は、20万以上の対象作品が聴き放題
アプリならオフライン再生可能
プロの声優や俳優の朗読も楽しめる
Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数
無料体験終了後は月会費1,500円。いつでも退会できます

Ep.19 前嶋和弘さんに聞く「トランプ大統領のアメリカ合衆国」前編

著者: TBS GLOWDIA
ナレーター: 呂布 カルマ, 紗倉 まな
30日間の無料体験を試す

無料体験終了後は月額¥1,500。いつでも退会できます。

  • サマリー

  • 「メシを通して世界が見える!」ニュース番組や新聞でよく報じているけど、今ひとつ分からない…。そうした世界の出来事や社会の問題などをメシ=料理をきっかけに専門家の方々から、“噛み砕いて”教えていただきます。今回の先生は、アメリカの政治と外交がご専門の前嶋和弘さん。麻布十番にあるアメリカ料理のお店「ソウルフードハウス」にて、メシを食べながら、前嶋さんに「トランプ大統領のアメリカ合衆国」をテーマにお話伺います。

    <パーソナリティー> 呂布カルマ(ラッパー)、紗倉まな(セクシー女優・作家)
    <ゲスト> 前嶋和弘(上智大学総合グローバル学部教授)

    ▶ 番組公式 X: @gakusya_meshi -ハッシュタグ: #学者メシ

    "
    ©2025 TBS GLOWDIA (P)2025 TBS GLOWDIA
    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

「メシを通して世界が見える!」ニュース番組や新聞でよく報じているけど、今ひとつ分からない…。そうした世界の出来事や社会の問題などをメシ=料理をきっかけに専門家の方々から、“噛み砕いて”教えていただきます。今回の先生は、アメリカの政治と外交がご専門の前嶋和弘さん。麻布十番にあるアメリカ料理のお店「ソウルフードハウス」にて、メシを食べながら、前嶋さんに「トランプ大統領のアメリカ合衆国」をテーマにお話伺います。

<パーソナリティー> 呂布カルマ(ラッパー)、紗倉まな(セクシー女優・作家)
<ゲスト> 前嶋和弘(上智大学総合グローバル学部教授)

▶ 番組公式 X: @gakusya_meshi -ハッシュタグ: #学者メシ

"
©2025 TBS GLOWDIA (P)2025 TBS GLOWDIA
activate_buybox_copy_target_t1

Ep.19 前嶋和弘さんに聞く「トランプ大統領のアメリカ合衆国」前編に寄せられたリスナーの声

総合評価
  • 5 out of 5 stars
  • 星5つ
    3
  • 星4つ
    0
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0
ナレーション
  • 5 out of 5 stars
  • 星5つ
    3
  • 星4つ
    0
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0
ストーリー
  • 5 out of 5 stars
  • 星5つ
    3
  • 星4つ
    0
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。

並べ替え:
絞り込み:
  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

前嶋先生の分かりやすい解説と深い洞察が光る、引き込まれる内容です。

エピソードの冒頭、前嶋先生がアメリカに惹かれ、永住まで考えたというエピソードから一気に引き込まれました。

トランプ大統領の「圧勝ではなかった」という大統領選の実態や、アメリカの開票プロセスについて、日本との比較を交えた具体的な解説は新鮮で、とても興味深いものでした。「お金をかけて死に物狂いで開票を行い、スピード感が出た」という話は特に印象的で、聞き応えがありました。

また、SNSによるアメリカ社会の分断化について、歴史的背景を踏まえた具体的な解説があり、大変勉強になりました。特に、テレビ局ごとに応援する内容が異なることで、メディアの信頼性が揺らいでいる現状に関する話は、現代の情報社会の怖さを感じさせます。

呂布さんや紗倉さんの風刺あるツッコミに、前嶋先生が的確に答える姿が印象的で、トランプ特有の「アメリカファースト」の考え方や人間性についても深く理解できました。「日本の政治家よりも責任感があり、ワクワク感がある」という先生のコメントは、意外性がありつつも共感を呼ぶ内容でした。

さらに、魚から出汁をとり、種々スパイスを加えたニューオリンズ料理についてのエピソードは、アメリカ文化と食の魅力を感じさせるもので、思わず食べたくなるほど美味しそうに思えました。

全体を通じて濃密な内容でありながら、楽しく学べるエピソードでした。後編でどんな話が展開されるのか、ますます楽しみです。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

ガンボ美味しそう

アメリカ料理と聞くとどうしてもステーキやハンバーガーをイメージするけど、アメリカの家庭料理となると??🤔??
今回、最後に出てきた「ガンボ」の様な豆料理って昔テレビで見た西部劇や「トムソーヤの冒険」に良く出て来てたのを思い出しました💡
前半は大統領選の話しで「日本で報道されてた程の大差では無く、どっちに転んでてもおかしく無い僅差だった」事や「アメリカファーストと言ってるけど具体的に何を指してるのかの説明が無い」など、これ迄に感じてた違和感やモヤモヤの説明がついた気持ちになったし、後編ではどんな話しが聴けるのでしょうか?

ファンである紗倉まなさんの番組だからと言う理由で初回から聴いていますが、毎回硬軟取り混ぜて学者さんが話したい内容で学者さんがメインで話してる(感じがする)この「学者メシ」が大好きで最近では純粋に面白いから聴き続けています。
まなさん、呂布さんの予備知識は入れつつも前に出過ぎずに話を聴く力や まなさんの配慮が効いた進行も心地良くてまさに理想のMCだと感じています。
これからも毎週楽しみにしていますので、末永く番組を続けて貰えると嬉しいです🙏🏻

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!