• GUEST :石栗朋子(香司)

  • 2025/04/11
  • 再生時間: 32 分
  • ポッドキャスト

GUEST :石栗朋子(香司)

  • サマリー

  • 札幌で天然香料のお香教室や販売を行う「微笑(みしょう)」の代表で香司の石栗朋子さんに奥深いお香の歴史や魅力を伺いました。天然香料にこだわったお香の数々はどれも優しく香り、和のフレグランスとしても注目を集めています。日本ではおよそ1500年という香の文化で人々がお香に込めた想いとは?はじめての塗香に心癒されながらのインタビューとなりました。

    ※インタビュー内の取り組み、イベント、お知らせなどは放送当時のものとなります。

    [2025年4月7日〜2025年4月10日放送分]

    INDEX

    (00:35) 香を司る職人業「香司」とは?

    (02:16) 太古に起源をもつ「お香」の歴史

    (06:09) およそ1500年の歴史を持つ日本の香文化

    (07:30) 練香、塗香、幅広いお香の種類

    (11:27) 言葉を超えて届くもの

    (15:37) 香りの調合=「調香」はとは?

    (23:10) 戦前の記憶が香りとともに蘇る

    (27:11) お香教室のご案内

    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

札幌で天然香料のお香教室や販売を行う「微笑(みしょう)」の代表で香司の石栗朋子さんに奥深いお香の歴史や魅力を伺いました。天然香料にこだわったお香の数々はどれも優しく香り、和のフレグランスとしても注目を集めています。日本ではおよそ1500年という香の文化で人々がお香に込めた想いとは?はじめての塗香に心癒されながらのインタビューとなりました。

※インタビュー内の取り組み、イベント、お知らせなどは放送当時のものとなります。

[2025年4月7日〜2025年4月10日放送分]

INDEX

(00:35) 香を司る職人業「香司」とは?

(02:16) 太古に起源をもつ「お香」の歴史

(06:09) およそ1500年の歴史を持つ日本の香文化

(07:30) 練香、塗香、幅広いお香の種類

(11:27) 言葉を超えて届くもの

(15:37) 香りの調合=「調香」はとは?

(23:10) 戦前の記憶が香りとともに蘇る

(27:11) お香教室のご案内

GUEST :石栗朋子(香司)に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。