エピソード

  • 「日米首脳会談の注目ポイント」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:小西克哉)2025年2月6日(木)
    2025/02/06

    〈日米首脳会談〉石破総理が訪米しトランプ大統領と会談します。関税を含む経済や東アジアの安全保障はどうなるのか、そして個人的な信頼関係が築けるのか?国際ジャーナリストの小西克哉さんに伺います。

    続きを読む 一部表示
    9 分
  • 「省庁別審査」(ナビゲーター:石田健/コメンテーター:青山和弘)2025年2月5日(水)
    2025/02/05

    <省庁別審査>きょう国会初開催された「省庁別審査」とは?初日の議論の内容を解説。政治ジャーナリストの青山和弘さんに伺いました。

    続きを読む 一部表示
    9 分
  • 「カナダ・メキシコ関税延期」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:熊野英生))2025年2月4日(火)
    2025/02/04

    トランプ政権が実施するとしていたカナダとメキシコからの輸入品に対する25%への関税が一カ月延期されました。今後、どうなるのか?第一生命経済研究所の熊野英生さんに伺います。

    続きを読む 一部表示
    10 分
  • 「埼玉県八潮市で起きた道路陥没事故」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:水ジャーナリスト 橋本淳司)2025年2月3日(月)
    2025/02/03

    1月28日に埼玉県八潮市で起きた道路陥没事故、救助活動は思うように進まず、作業は難航。救出、復旧には、さらなる時間がかかる見通しです。なぜ作業は難航しているのか?

    今後も同じような陥没事故は起きてしまうのか?水ジャーナリストの橋本淳司さんに伺いました。

    続きを読む 一部表示
    11 分
  • 「中国発生成AIによる“DeepSeek”ショック」(ナビゲーター:石田健/コメンテーター:川村秀憲)2025年1月30日(木)
    2025/01/30

    〈ディープシーク・ショック〉中国ディープシークが異例に低コストのAIモデルを開発し、世界にインパクトを与えています。一体どんなところが衝撃的なのか。AI研究者、北海道大学教授の川村秀憲さんに伺います。

    続きを読む 一部表示
    9 分
  • 「小中高生の自殺最多」(ナビゲーター:石田健/コメンテーター:太刀川弘和)2025年1月29日(水)
    2025/01/29

    <小中高生の自殺最多>2024年、日本の小中高生の自殺者数が、統計のある1980年以降最多を更新した。背景と対策を筑波大学教授の太刀川弘和さんに伺いました。

    続きを読む 一部表示
    8 分
  • 「深夜まで続いた異例のフジテレビ記者会見」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:ジャーナリスト 鈴木エイト)2025年1月28日(火)
    2025/01/28

    〈フジテレビ問題〉中居正広氏と女性とのトラブルをめぐる問題で、10時間、深夜2時まで続いた異例のフジテレビの記者会見。現場では何が起きていたのか。参加されたジャーナリストの鈴木エイトさんに伺います。

    続きを読む 一部表示
    9 分
  • 「フジテレビの会見と一連の問題について」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:ジャーナリスト 鈴木エイト)2025年1月27日(月)
    2025/01/27

    元タレントの中居正広さんと女性とのトラブルをめぐり、フジテレビ社員の関与が報じられた問題。27日、フジテレビが開催したやり直しの記者会見と一連の問題について、会見に参加したジャーナリストの鈴木エイトさんに伺いました。

    続きを読む 一部表示
    9 分