• ManaのWebクリエイターカフェ

  • 著者: Mana / PitPa Inc.
  • ポッドキャスト

ManaのWebクリエイターカフェ

著者: Mana / PitPa Inc.
  • サマリー

  • Webエンジニア・デザイナーが、Webコンテンツ・アプリを制作する際に、つまづく点やその時の解決方法などを深堀していく番組です。テクニック的なところに限らず、チームワークや仕事のお作法の他、サービス制作におけるビジネス的な観点も取り入れて。ゲストを招いたりしながらカフェのような雰囲気でトークしています。

    金曜日の夕方更新

    ●ホスト:Mana(Webクリエイターボックス運営)

    https://www.webcreatorbox.com/about

    ●番組へのメッセージはこちらから

    https://pitpa.cc/3I3r0JI

    © Mana / PitPa, Inc.
    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

Webエンジニア・デザイナーが、Webコンテンツ・アプリを制作する際に、つまづく点やその時の解決方法などを深堀していく番組です。テクニック的なところに限らず、チームワークや仕事のお作法の他、サービス制作におけるビジネス的な観点も取り入れて。ゲストを招いたりしながらカフェのような雰囲気でトークしています。

金曜日の夕方更新

●ホスト:Mana(Webクリエイターボックス運営)

https://www.webcreatorbox.com/about

●番組へのメッセージはこちらから

https://pitpa.cc/3I3r0JI

© Mana / PitPa, Inc.
エピソード
  • #133 Manaさん教えて!あんなことこんなこと!~かけだしおぢの挑戦状~
    2025/03/28

    <かけだしちゃんX>

    @kakedashi_chan


    <番組へのメッセージはこちらから>

    https://bit.ly/manawebcafe

    Xハッシュタグは「#ウェブカフェ」


    <トークテーマ>

    ・かけだしちゃんの近況

    ・フィットネスバイクを導入!

    ・転職先でバナーを制作

    ・1年ぶりのかけだしおぢ登場

    ・Manaさんの新刊が1万部突破!

    ・シリーズ累計は50万部に

    ・Webクリエイターボックスの名前の由来

    ・AIとロゴの時事ネタについて

    ・スクールを立ち上げようと思ったことは?

    ・Webの広告にときめくことはある?


    <お便り紹介>

    ◆あしゅべぇ さん

    ・1ヶ月半で全エピソードを聴きました!


    <ManaさんX>

    @chibimana

    <Webクリエイターボックス>

    https://www.webcreatorbox.com

    <『1冊ですべて身につくWeb & グラフィック デザイン入門講座』>

    https://www.webcreatorbox.com/blog/wcb-book6

    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    続きを読む 一部表示
    23 分
  • #132 Mana的Webデザインニュース3月号〜エンジニア本大賞を振り返って〜
    2025/03/14

    <今回のメインテーマ記事>

    「ITエンジニア本大賞2025」のプレゼン大会に特別ゲストとして参加しました!

    https://www.webcreatorbox.com/blog/itbook-award-2025-event

    生成AIに既存のキャラクター画像を生成できるか比較してみた

    https://www.webcreatorbox.com/blog/ai-generate-characters


    <番組へのメッセージはこちらから>

    https://bit.ly/manawebcafe

    Xハッシュタグは「#ウェブカフェ」


    <トークテーマ>

    ・ITエンジニア本大賞2025の振り返り

    ・#098にご出演のラファエルさんとも再会!

    ・岡山のフルマラソンにも参加予定

    ・ノミネート作品にもAI関連のお話が増えた

    ・Pythonを勉強してみて思うこと

    ・生成AIを使って楽しんでいること

    ・最近読んだオススメの書籍について

    『7日間でハッキングをはじめる本』野溝のみぞう 著

    『世界一流エンジニアの思考法』牛尾剛 著


    <お便り紹介>

    ◆はっせ さん

    ・オススメのポッドキャストについて

    私が作業中に聞いているITやWebデザイン関連のPodcast

    https://www.webcreatorbox.com/blog/it-design-podcast


    <ManaさんX>

    @chibimana

    <Webクリエイターボックス>

    https://www.webcreatorbox.com

    <『1冊ですべて身につくWeb & グラフィック デザイン入門講座』>

    https://www.webcreatorbox.com/blog/wcb-book6

    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    続きを読む 一部表示
    17 分
  • #131 イマ「海外で働く」を考える〜自分の語り方を見つけよう〜
    2025/02/28

    ゲストは『Frog』代表のSennaさん。


    <Frog Webサイト>

    https://frogagent.com/

    <SennaさんX>

    https://x.com/onepercentdsgn

    <はろーわーるど!>

    https://art19.com/shows/vancouverengineers


    <トークテーマ>

    ・自己紹介&Manaさんと知り合ったきっかけ

    ・Web業界に興味を持ったきっかけ

    ・印刷業界からWeb業界へ

    ・バンクーバーを選んだ理由

    ・ワーホリから就労ビザ、永住権とステップアップ

    ・Frogは今年で11年目!

    ・コロナ禍を経て、海外事情の変化

    ・ビザや永住権は政治に左右される(今は厳しい)

    ・FrogのWebサイトをリニューアル

    ・AstroやmicroCMSを使ってみて

    ・Manaさんのデザインも所々残っている

    ・最近の開発はTailwind CSSがほとんど

    ・開発環境はさほど日本と変わらない?

    ・レジュメは履歴書の延長線上じゃない!

    ・Podcastでの繋がりについて

    ・知識より経験の時代へ


    <ManaさんX>

    @chibimana

    <Webクリエイターボックス>

    https://www.webcreatorbox.com

    <番組へのメッセージはこちらから>

    https://bit.ly/manawebcafe

    Xハッシュタグは「#ウェブカフェ」

    <『1冊ですべて身につくWeb & グラフィック デザイン入門講座』>

    https://www.webcreatorbox.com/blog/wcb-book6

    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    続きを読む 一部表示
    29 分

ManaのWebクリエイターカフェに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。