【猫間川寄席ライブ】 立ち切れ線香
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
-
ナレーター:
-
桂 文我
-
著者:
-
桂 文我
このコンテンツについて
地唄の『ゆき』が効果的に使用されたことで、情緒豊かな作品に仕上がりました。色街の風情、人情の機微が濃厚に味わえる逸品と言えましょう。
<四代目 桂 文我(かつら ぶんが) プロフィール>
昭和54年3月 故桂 枝雀に入門 芸名 桂 雀司
昭和54年7月 茨木市唯敬寺「雀の会」にて初舞台
平成7年 国立演芸場花形演芸会大賞 受賞
平成7年2月 大阪・サンケイホールにて四代目桂文我を襲名
平成8年 咲くやこの花賞 受賞
平成10~13年 相愛大学人文学部非常勤講師
平成15年 第54回芸術選奨文部科学大臣新人賞 受賞
平成21年 第64回文化庁芸術祭優秀賞 受賞
平成23年~ 相愛大学人文学部客員教授
平成21年3月24日~ みえの国観光大使
平成24年3月21日~ 松阪市ブランド大使©2019 PanRolling
こちらもおすすめ
-
十代目金原亭馬生 十八番名演集(十三) らくだ(1974/5/17 ガスホール)
- らくだ(1974/5/17 ガスホール)
- 著者: 古典落語
- ナレーター: 十代目 金原亭 馬生
- 再生時間: 47 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
長屋中の嫌われ者「らくだ」が死んだ。そこを通りかかった屑屋が、長屋から香典を集めてくるように兄貴分に言われる。そして大家からは酒や煮物を届けさせるように言いつけられたが、断られたので、大家の家まで死骸を背負って乗り込まさせられる。八百屋からは棺桶がわりの樽をもらってきて、兄貴分と屑屋の酒盛りが始まる。酒が入ると屑屋が強気になり、立場が逆転。酔った二人で死骸を火葬場まで運ぼうとするが、途中で落としてしまい..。 馬生がオチまで演っている貴重な録音。
著者: 古典落語
-
【猫間川寄席ライブ】百人坊主
- 著者: 桂 文我
- ナレーター: 桂 文我
- 再生時間: 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
東京落語では『大山詣り』という演題ですが、演者に依っては、東京の噺家でも『百人坊主』というタイトルを使用する場合があります。東京落語は大山(おおやま)が舞台になりますが、上方落語で
著者: 桂 文我
-
文七元結 (1980)
- 著者: 立川 談志
- ナレーター: 立川 談志
- 再生時間: 49 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
博打好きで借金まみれの長兵衛。娘のお久が身を売った50両を、金を盗まれ大川へ身投げしようとした文七に渡してしまう。
著者: 立川 談志
-
第250回 へっつい幽霊
- 著者: 三遊亭 圓楽
- ナレーター: 三遊亭 圓楽
- 再生時間: 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
三遊亭圓楽 第250回 東横落語会 (1981.10.27) へっつい幽霊
注意:本タイトルはライブイベントを録音したものであり、音質はイベント開催時の音響環境・技術によるものです。
著者: 三遊亭 圓楽
-
上方落語『東の旅』通し口演 伊勢参宮神賑
- 著者: 桂 文我
- ナレーター: 桂 文我
- 再生時間: 9 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「落語で、お伊勢参り」桂文我
落語関連書籍において絶大な信用を得ていた青蛙房から刊行した「上方落語『東の旅』通し口演伊勢参宮神賑」の改訂版
著者: 桂 文我
-
十代目金原亭馬生 十八番名演集(十三) らくだ(1974/5/17 ガスホール)
- らくだ(1974/5/17 ガスホール)
- 著者: 古典落語
- ナレーター: 十代目 金原亭 馬生
- 再生時間: 47 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
長屋中の嫌われ者「らくだ」が死んだ。そこを通りかかった屑屋が、長屋から香典を集めてくるように兄貴分に言われる。そして大家からは酒や煮物を届けさせるように言いつけられたが、断られたので、大家の家まで死骸を背負って乗り込まさせられる。八百屋からは棺桶がわりの樽をもらってきて、兄貴分と屑屋の酒盛りが始まる。酒が入ると屑屋が強気になり、立場が逆転。酔った二人で死骸を火葬場まで運ぼうとするが、途中で落としてしまい..。 馬生がオチまで演っている貴重な録音。
著者: 古典落語
-
【猫間川寄席ライブ】百人坊主
- 著者: 桂 文我
- ナレーター: 桂 文我
- 再生時間: 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
東京落語では『大山詣り』という演題ですが、演者に依っては、東京の噺家でも『百人坊主』というタイトルを使用する場合があります。東京落語は大山(おおやま)が舞台になりますが、上方落語で
著者: 桂 文我
-
文七元結 (1980)
- 著者: 立川 談志
- ナレーター: 立川 談志
- 再生時間: 49 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
博打好きで借金まみれの長兵衛。娘のお久が身を売った50両を、金を盗まれ大川へ身投げしようとした文七に渡してしまう。
著者: 立川 談志
-
第250回 へっつい幽霊
- 著者: 三遊亭 圓楽
- ナレーター: 三遊亭 圓楽
- 再生時間: 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
三遊亭圓楽 第250回 東横落語会 (1981.10.27) へっつい幽霊
注意:本タイトルはライブイベントを録音したものであり、音質はイベント開催時の音響環境・技術によるものです。
著者: 三遊亭 圓楽
-
上方落語『東の旅』通し口演 伊勢参宮神賑
- 著者: 桂 文我
- ナレーター: 桂 文我
- 再生時間: 9 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「落語で、お伊勢参り」桂文我
落語関連書籍において絶大な信用を得ていた青蛙房から刊行した「上方落語『東の旅』通し口演伊勢参宮神賑」の改訂版
著者: 桂 文我
-
第8回 花見の仇討
- 著者: 三遊亭 圓楽
- ナレーター: 三遊亭 圓楽
- 再生時間: 33 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
三遊亭圓楽 第8回 若い東横落語会 (1981.4.14) 花見の仇討
注意:本タイトルはライブイベントを録音したものであり、音質はイベント開催時の音響環境・技術によるものです。
著者: 三遊亭 圓楽
-
第249回 心眼
- 著者: 三遊亭 圓楽
- ナレーター: 三遊亭 圓楽
- 再生時間: 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
三遊亭圓楽 第249回 東横落語会 (1981.9.30) 心眼
注意:本タイトルはライブイベントを録音したものであり、音質はイベント開催時の音響環境・技術によるものです。
著者: 三遊亭 圓楽
-
小言幸兵衛
- 著者: 立川 談志
- ナレーター: 立川 談志
- 再生時間: 38 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
小言ばかりの大家の幸兵衛。店を借りに来た豆腐屋へも仕立屋へも、店は貸さずに小言を言って追い返してしまった。
-
-
立川談志 小言幸兵衛
- 投稿者: MaYa 日付: 2018/05/30
著者: 立川 談志
-
第246回 錦の袈裟
- 著者: 三遊亭 圓楽
- ナレーター: 三遊亭 圓楽
- 再生時間: 16 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
三遊亭圓楽 第246回 東横落語会 錦の袈裟
注意:本タイトルはライブイベントを録音したものであり、音質はイベント開催時の音響環境・技術によるものです。
著者: 三遊亭 圓楽
-
桂文我 上方落語全集 第一巻
- 著者: 桂文我
- ナレーター: 桂文我
- 再生時間: 7 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「猫間川寄席」の雰囲気を、そのままで!
約15年間、大阪玉造 さんくすホールで、毎月開催されている「猫間川寄席」 での、四代目桂文我の口演を収録した落語集。書籍版「桂文我 上方落語
-
-
とてもおもしろい
- 投稿者: 匿名 日付: 2024/09/03
著者: 桂文我
-
[1巻]上方落語 桂文我 ベスト ライブシリーズ1
- 著者: 桂 文我
- ナレーター: 桂 文我
- 再生時間: 2 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本作が録音された「かまくら落語会」は地域の落語会として四十五年前に始まった。 近年は盛況が続き、チケットの選別方法に抽選を導入して十三年になる。
-
-
ライブシリーズは聴いていて楽しい。が挨拶部分の音が小さすぎる。
- 投稿者: Amazonの客 日付: 2022/04/18
著者: 桂 文我
-
第236回 たがや
- 著者: 三遊亭 圓楽
- ナレーター: 三遊亭 圓楽
- 再生時間: 20 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
三遊亭圓楽 第236回 東横落語会 (1980.8.27) たがや
注意:本タイトルはライブイベントを録音したものであり、音質はイベント開催時の音響環境・技術によるものです。
著者: 三遊亭 圓楽
-
桂文我 怪噺 一
- 著者: 桂文我
- ナレーター: 桂文我
- 再生時間: 1 時間 18 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「スタジオ録音の怪異談」 四代目 桂文我 スタジオ録音で「怪異談」を収録する作業は、毎月開催の猫間川寄席の会場となる、玉造・さんくすホールで行われていますが、収録が深夜に及ぶことも
-
-
怪談ではなく怪噺。
- 投稿者: Amazonの客 日付: 2022/06/22
著者: 桂文我
-
第228回 阿武松
- 著者: 三遊亭 圓楽
- ナレーター: 三遊亭 圓楽
- 再生時間: 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
三遊亭圓楽 第228回 東横落語会 (1978.11.30) 阿武松
注意:本タイトルはライブイベントを録音したものであり、音質はイベント開催時の音響環境・技術によるものです。
著者: 三遊亭 圓楽
-
第212回 悋気の火の玉
- 著者: 三遊亭 圓楽
- ナレーター: 三遊亭 圓楽
- 再生時間: 25 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
三遊亭圓楽 第212回 東横落語会 悋気の火の玉
注意:本タイトルはライブイベントを録音したものであり、音質はイベント開催時の音響環境・技術によるものです。
著者: 三遊亭 圓楽
-
引越の夢
- 著者: 六代目三遊亭圓生
- ナレーター: 六代目三遊亭圓生
- 再生時間: 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
六代目三遊亭圓生 引越の夢
注意:本タイトルはライブイベントを録音したものであり、音質はイベント開催時の音響環境・技術によるものです。
-
-
当たり前ですが仕草が見えないのが残念
- 投稿者: tokoneko 日付: 2024/11/23
著者: 六代目三遊亭圓生
-
第259回 心中時雨傘
- 著者: 三遊亭 圓楽
- ナレーター: 三遊亭 圓楽
- 再生時間: 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
三遊亭圓楽 第259回 東横落語会 (1982.7.30) 心中時雨傘
注意:本タイトルはライブイベントを録音したものであり、音質はイベント開催時の音響環境・技術によるものです。
著者: 三遊亭 圓楽
-
第240回 安兵衛狐
- 著者: 三遊亭 圓楽
- ナレーター: 三遊亭 圓楽
- 再生時間: 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
三遊亭圓楽 第240回 東横落語会 安兵衛狐
注意:本タイトルはライブイベントを録音したものであり、音質はイベント開催時の音響環境・技術によるものです。
著者: 三遊亭 圓楽
-
火焔太鼓 (@S33.1.1 )
- 著者: 五代目 古今亭志ん生
- ナレーター: 五代目 古今亭志ん生
- 再生時間: 21 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
@S33.1.1 ニッポン放送「初笑い志ん生独演会」
-
-
「こっちこーい」が可愛い
- 投稿者: kasane towa 日付: 2022/08/14
著者: 五代目 古今亭志ん生
-
第221回 藪入り
- 著者: 三遊亭 圓楽
- ナレーター: 三遊亭 圓楽
- 再生時間: 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
三遊亭圓楽 第221回 東横落語会 (1979.5.30)藪入り
注意:本タイトルはライブイベントを録音したものであり、音質はイベント開催時の音響環境・技術によるものです。
著者: 三遊亭 圓楽
-
第239回 文七元結
- 著者: 三遊亭 圓楽
- ナレーター: 三遊亭 圓楽
- 再生時間: 43 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
三遊亭圓楽 第239回 東横落語会 (1980.11.28) 文七元結
注意:本タイトルはライブイベントを録音したものであり、音質はイベント開催時の音響環境・技術によるものです。
著者: 三遊亭 圓楽
-
第261回 町内の若い衆
- 著者: 三遊亭 圓楽
- ナレーター: 三遊亭 圓楽
- 再生時間: 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
三遊亭圓楽 第261回 東横落語会 町内の若い衆
注意:本タイトルはライブイベントを録音したものであり、音質はイベント開催時の音響環境・技術によるものです。
著者: 三遊亭 圓楽
-
[6巻] SPレコード落語特選 初代桂春團治編 六
- 著者: 桂 文我
- ナレーター: 桂 文我, 春團治
- 再生時間: 1 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
初代桂春團治について
本当の初代桂春團治に功績がなかったため、明治中期から昭和初期まで、関西で絶大な人気を得た二代目を、後々、初代と呼ぶようになりました。
著者: 桂 文我