『小さな町の精神科の名医が教えるメンタルを強くする食習慣』のカバーアート

小さな町の精神科の名医が教えるメンタルを強くする食習慣

プレビューの再生

Audible会員プラン 無料体験

30日間の無料体験を試す
会員は、20万以上の対象作品が聴き放題
アプリならオフライン再生可能
プロの声優や俳優の朗読も楽しめる
Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数
無料体験終了後は月会費1,500円。いつでも退会できます

小さな町の精神科の名医が教えるメンタルを強くする食習慣

著者: (編集) 飯塚 浩
ナレーター: 小桧山 崇
30日間の無料体験を試す

無料体験終了後は月額¥1,500。いつでも退会できます。

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

注文を確定する
下4桁がのクレジットカードで支払う
ボタンを押すと、Audibleの利用規約およびAmazonのプライバシー規約同意したものとみなされます。支払方法および返品等についてはこちら
キャンセル

このコンテンツについて

本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)

だるい、やる気が出ない、イライラする、頭がふわふわとして落ち着かない、

もの悲しくなる、心が空っぽになったように感じる……。

何かがおかしいと感じたときに、あなたはその理由を説明できますか?

現在、世界中でメンタルの疾患は激増する一方です。

先進国では長期欠勤の理由のトップに居座り、骨折やがんなどよりも多くなっています。

わたしが医者になった30年前と比較して重症の患者さんが明らかに減少しました。

代わりに「だるい」「眠りにくい」「気分が重い」といった、

以前より軽めの症状を訴える患者さんが桁違いに増えています。

これは日本だけでなく、世界的な傾向です。

医療は進歩しているのに、原因のわからないさまざまな慢性疾患が総合して増えている。

こうした事実から、私たちが当たり前に思っている生活は、

どうも私たちを健康にしてくれるわけではないらしいのです――

●糖質は脳の神経細胞に影響する

●カフェインは興奮毒素と呼ばれている

●人間は完全食だけでは生きていけない

●無理を無理してバランスをとる現代人

●全身の粘膜の健康を保つビタミンA

●ビタミンCはストレスにもっとも重要な栄養素

●抑うつ効果のほか、花粉症、自閉症、糖尿病、動脈硬化に効くビタミンD

●成人男女の6割以上は潜在的な鉄欠乏

●細胞の流動性が変わるEPA・DHA

●アルコールは少量でも睡眠の質を確実に悪化させる

●マグネシウム、鉄、ビタミンB群でクエン酸回路をしっかり回す

●エネルギー産生に大きな役割を果たすナイアシン

●魔法の次世代万能薬!? CBDオイル

©Hiroshi Iizuka (P)2022 Audible, Inc.
食習慣・健康的な料理
activate_buybox_copy_target_t1

小さな町の精神科の名医が教えるメンタルを強くする食習慣に寄せられたリスナーの声

総合評価
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    102
  • 星4つ
    43
  • 星3つ
    10
  • 星2つ
    4
  • 星1つ
    3
ナレーション
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    88
  • 星4つ
    41
  • 星3つ
    8
  • 星2つ
    1
  • 星1つ
    2
ストーリー
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    77
  • 星4つ
    38
  • 星3つ
    17
  • 星2つ
    4
  • 星1つ
    3

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。

並べ替え:
絞り込み:
  • 総合評価
    5 out of 5 stars

良かった!

良かったからこの本を探して買おうと思う
素敵な出会いでした

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

オーソモレキュラーとCBD

私が今興味のあることばかりだった。
もちろん栄養素だけで病気が治る訳ではないことが多いが、栄養素もとても大事。
興味があったCBDオイルを今度買ってみようと思う

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    4 out of 5 stars

一歩踏み込んだ健康本

・グルテンフリーはなぜ推奨されるのか?
・「味の素」や人工甘味料は身体に無害か?
・サプリメントを飲む目的とは?

様々な意見がとびかう上記の問いに対し、西洋医学に偏らず東洋医学(漢方など)や栄養学、メンタル等、多面的なアプローチでの情報が書かれている。また、糖質制限、タンパク質の積極的摂取、アトピー性皮膚炎改善など“不調のない暮らし”を目指すなら良書。

一方、カフェインを精神安定の妨げと言い切る、サプリメント賛成派、経験談の面が強くエビデンスに乏しいと、人によっては受け付けない箇所あり。よってストーリー星4つ。

【余談】
メンタル改善のために「仕事を“楽で当たり前”とマインドセットする」を定期的に意識したい。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    4 out of 5 stars

内容は感銘できるが難しい

全体的なものでは食事などの生活を少し意識することで不調は簡単に改善出来るということがわかり、是非たくさんの方に意識してもらい不調と共にではなく、やりたい事をやれる人生を作って欲しいと思った。
ただ生理学のような専門的な内容もあり、そこは理解出来ないが大きく意味を掴むには流して聞けば良いと思う。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

毎日の栄養が自分を健康にする!

栄養が体やメンタルに影響を与えていると思っていたが、本書はそれがとても分かりやすく述べられており広く深い知識を増やすことが出来たと思う。読み終わった後、楽しく毎日を過ごすことが当たり前であるというマインドにチェンジしていける気がしてきた。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    3 out of 5 stars
  • ストーリー
    4 out of 5 stars

良かった

体の中で栄養素がどう働くかを細かい所まで説明してくれる。
ビタミンや鉄分の働きは何となく知ってる程度の私にはとても良い勉強になったし、サプリメントもちゃんと飲もうと思いました!

血の巡りや腸活、糖質オフなど色々気にしてるけど、そこまでやり切れてない人にオススメです。

やる気になりました。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

手元に置いて繰り返し読みたい本

コロナ以来、健康のために食事にはかなり気を使っている。特にオーソモレキュラーに興味があり、つくづく体は食べたものでできていると思うのだが、作者が近所のお医者さんなら、どれほど心強いだろうと思う。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    4 out of 5 stars
  • ナレーション
    4 out of 5 stars
  • ストーリー
    4 out of 5 stars

メンタルヘルスを支える食習慣

この本は、精神的な健康と食生活のつながりについて学ぶことができ、非常に役立ちました。特に、どんな食材や栄養素がメンタルに良い影響を与えるかについて、科学的な視点で具体的に説明している点が良かったです。メンタルを強くするために取り入れるべき食品や習慣を、実生活で試せる形で紹介してくれるので、すぐに実践できるところが便利です。

一方で、少し情報が専門的すぎて、全てを理解するには少し時間がかかりました。医学的な部分を深く掘り下げているため、初心者には少し難易度が高いかもしれません。しかし、その分、内容が深くて信頼できるものであることも感じられました。

全体的には、精神的な健康に関心がある方には非常に価値のある本だと感じました。食べ物がメンタルに与える影響について、日常生活に取り入れやすい実践的なアドバイスをもらえたので、長期的に続ける意欲が湧きました。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    2 out of 5 stars
  • ナレーション
    4 out of 5 stars
  • ストーリー
    2 out of 5 stars

説明、アルファベットが多くて

興味があり聞きましたが脱落しました。
医学用語のアルファベットや説明が長すぎて辛かった。
結論を誰にでも分かりやすくシンプルに教えてくれる方が私には向いているようです。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    2 out of 5 stars
  • ナレーション
    1 out of 5 stars
  • ストーリー
    2 out of 5 stars

科学的根拠に乏しい

オーソモレキュラー栄養学(分子栄養学)という現在似非科学と見做されている代替医療法(エビデンスが殆ど無い治療法)を推奨する等、科学的根拠に乏しい記述が多く、決して鵜呑みにしてはいけない本です。
挙げられている病名も、原因や機序が不明確で診断基準があやふやな病名が多いです。

一方で、栄養を十分に取る事や、咀嚼の重要性について等、正しく同意出来る記述も同じくらいあります。そのために記述の真贋の判別がより一層困難になっています。正しい記述と怪しい記述がごちゃ混ぜです。
権威ある査読誌に論文が在るか、適切なレベルのエビデンスはあるか、その手法に対する医学的批判はないか等、懐疑的に情報を精査する能力が必要です。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!