思春期の子に、本当に手を焼いたときの処方箋33
(小学館)
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
-
ナレーター:
-
デジタルボイス
-
著者:
-
土井 高徳
この作品は、デジタルボイスによる朗読を使用しています。
このコンテンツについて
37年間に100人。福岡県北九州市の「土井ホーム」にやってくるのは、ほかの施設では手に負えないほど心に傷を抱えた子どもたち。ともに暮らしながら心の傷を癒し、社会へと自立させてきた日本でただひとりの「治療的里親」が、だれにでもできて、どんな子にもすぐによく効く10~22歳、思春期の子育ての処方箋を伝授。©2014 Takanori Doi
こちらもおすすめ
-
不登校の9割は親が解決できる 3週間で再登校に導く5つのルール
- 著者: 小川 涼太郎, 小野 昌彦
- ナレーター: 片野 浩二
- 再生時間: 4 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
たったの3週間で不登校の9割を解決!TVや教育関係でいま大注目の著者による、初の著書!本書では、不登校の子を平均3週間弱で再登校に導く独自プログラムを提供する著者が…
-
-
本当に子どもを救いたいならコンプリメント森田直樹先生へ
- 投稿者: かか 日付: 2024/09/23
著者: 小川 涼太郎, 、その他
-
その「一言」が子どもの脳をダメにする
- 著者: 成田 奈緒子, 上岡 勇二
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
親の「何気ない言葉がけ」が子どもの将来を決める!脳科学×心理学×教育学でわかった
-
-
大抵の親の言動や行動はほぼNGである
- 投稿者: まーつん 日付: 2024/09/20
著者: 成田 奈緒子, 、その他
-
学校に行けない子どもの気持ちがわかる本
- 著者: 今野 陽悦
- ナレーター: 井上 悟
- 再生時間: 3 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
・日刊ゲンダイで紹介!(2023/7/15)・日本教育新聞で紹介!(2024/6/3)「子どもが何を考えているのかわからない」と絶望的な気持ちになっていませんか?
-
-
すべては自己受容から始まる
- 投稿者: アフロ 日付: 2024/11/09
著者: 今野 陽悦
-
ウチの子、最近、思春期みたいなんですが親子でイライラせずに乗り切る方法、教えてください!
- 著者: 道山 ケイ
- ナレーター: 安田 愛実
- 再生時間: 4 時間 4 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
思春期になると、子どもは勉強しなくなり、スマホやゲーム依存、不登校になど、反抗期を迎えることになります。本書は、思春期の子どもの複雑な心を踏まえた、効果的な子育て法を紹介していきます。
-
-
子供が何を望んでいるかを考える
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/10/02
著者: 道山 ケイ
-
思春期のトリセツ
- (小学館)
- 著者: 黒川 伊保子
- ナレーター: 新田 えみ
- 再生時間: 4 時間 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
12歳までは子ども脳、15歳からはおとな脳。13歳から15歳の間の3年間は、脳の移行期に当たる。思春期の脳は不安定で制御不能のポンコツ装置。
-
-
中学生の娘と高校生の息子の父の悩みをスッキリ
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2023/12/28
著者: 黒川 伊保子
-
育児とネット:ストレスをためないLINEグループの作法
- 著者: 小寺 信良
- ナレーター: 粟野 志門
- 再生時間: 9 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
——あるとき、筆者は町内の子供会会長を引き受けることになり、LINEのグループで連絡を取り合うことになった。地域の育児コミュニティでLINEを実際活用してみて気づいたことやメリット、デメリットなどを語っていく——。 ■メッセージはリアルタイムで見てないという「常識」LINEは基本的には、リアルタイムチャットをベースにしたコミュニケーションツールだ。だからメッセージのやり取りもリアルタイムであるべき、と考えるのは間違いである。 これは子供がよく陥る間違いだが、自分の都合はよくても、相手も同じようにコミュニケーションする時間が取れるとは限らない。テキストによるコミュニケーションは、時間差があって当然という常識をわかってもらう工夫が必要だ。(本文より) 小寺・西田の「金曜ランチビュッフェ はこちらから→http://yakan-hiko.com/kode-nishi.html
著者: 小寺 信良
-
不登校の9割は親が解決できる 3週間で再登校に導く5つのルール
- 著者: 小川 涼太郎, 小野 昌彦
- ナレーター: 片野 浩二
- 再生時間: 4 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
たったの3週間で不登校の9割を解決!TVや教育関係でいま大注目の著者による、初の著書!本書では、不登校の子を平均3週間弱で再登校に導く独自プログラムを提供する著者が…
-
-
本当に子どもを救いたいならコンプリメント森田直樹先生へ
- 投稿者: かか 日付: 2024/09/23
著者: 小川 涼太郎, 、その他
-
その「一言」が子どもの脳をダメにする
- 著者: 成田 奈緒子, 上岡 勇二
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
親の「何気ない言葉がけ」が子どもの将来を決める!脳科学×心理学×教育学でわかった
-
-
大抵の親の言動や行動はほぼNGである
- 投稿者: まーつん 日付: 2024/09/20
著者: 成田 奈緒子, 、その他
-
学校に行けない子どもの気持ちがわかる本
- 著者: 今野 陽悦
- ナレーター: 井上 悟
- 再生時間: 3 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
・日刊ゲンダイで紹介!(2023/7/15)・日本教育新聞で紹介!(2024/6/3)「子どもが何を考えているのかわからない」と絶望的な気持ちになっていませんか?
-
-
すべては自己受容から始まる
- 投稿者: アフロ 日付: 2024/11/09
著者: 今野 陽悦
-
ウチの子、最近、思春期みたいなんですが親子でイライラせずに乗り切る方法、教えてください!
- 著者: 道山 ケイ
- ナレーター: 安田 愛実
- 再生時間: 4 時間 4 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
思春期になると、子どもは勉強しなくなり、スマホやゲーム依存、不登校になど、反抗期を迎えることになります。本書は、思春期の子どもの複雑な心を踏まえた、効果的な子育て法を紹介していきます。
-
-
子供が何を望んでいるかを考える
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/10/02
著者: 道山 ケイ
-
思春期のトリセツ
- (小学館)
- 著者: 黒川 伊保子
- ナレーター: 新田 えみ
- 再生時間: 4 時間 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
12歳までは子ども脳、15歳からはおとな脳。13歳から15歳の間の3年間は、脳の移行期に当たる。思春期の脳は不安定で制御不能のポンコツ装置。
-
-
中学生の娘と高校生の息子の父の悩みをスッキリ
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2023/12/28
著者: 黒川 伊保子
-
育児とネット:ストレスをためないLINEグループの作法
- 著者: 小寺 信良
- ナレーター: 粟野 志門
- 再生時間: 9 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
——あるとき、筆者は町内の子供会会長を引き受けることになり、LINEのグループで連絡を取り合うことになった。地域の育児コミュニティでLINEを実際活用してみて気づいたことやメリット、デメリットなどを語っていく——。 ■メッセージはリアルタイムで見てないという「常識」LINEは基本的には、リアルタイムチャットをベースにしたコミュニケーションツールだ。だからメッセージのやり取りもリアルタイムであるべき、と考えるのは間違いである。 これは子供がよく陥る間違いだが、自分の都合はよくても、相手も同じようにコミュニケーションする時間が取れるとは限らない。テキストによるコミュニケーションは、時間差があって当然という常識をわかってもらう工夫が必要だ。(本文より) 小寺・西田の「金曜ランチビュッフェ はこちらから→http://yakan-hiko.com/kode-nishi.html
著者: 小寺 信良
-
育児とネット:子供にスマホを持たせる前に読んでおきたい話
- 著者: 小寺 信良
- ナレーター: 粟野 志門
- 再生時間: 18 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
年末になると「子供とインターネット」関連の活動も、来年度向けの内容を固める時期がやってくる。中学高校で生徒や保護者向け講演の依頼を受けるわけだが、早いところでは2月の入学準備説明会で保護者向け講演がある。事前に案内資料を作ってもらう関係で、内容の大まかな項目はそろそろ固めないといけないわけである。(本文より) 小寺・西田の「金曜ランチビュッフェ はこちらから→http://yakan-hiko.com/kode-nishi.html
著者: 小寺 信良
-
たった1分で相手をやる気にさせる話術 ペップトーク
- 著者: 浦上 大輔
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
◆アメリカでは日常でも使われている有名な話術アメリカに「人を励ます技術」があります。始まりはスポーツの世界からでしたが、今ではビジネス界は言うに及ばず、ニュースでも普通に使われている言葉です。それが「PEP TALK(ペップトーク)」です。
-
-
なぜ、デシタルボイス?
- 投稿者: 宇佐美 典子 日付: 2024/12/06
著者: 浦上 大輔
-
誤解だらけの子育て (扶桑社新書)
- 著者: 成田 奈緒子
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「いい子にしてえらいね」とほめる、宿題は終わるまでつきそう、スマホやゲームは親が管理する…これらはすべて、脳育て理論的には間違っています!
-
-
育児はこの本だけ読めば良いのでは?
- 投稿者: C@bb@ge 日付: 2024/07/28
著者: 成田 奈緒子
-
女の子の「自己肯定感」を高める育て方
- 著者: 吉野 明
- ナレーター: 安田 卓史
- 再生時間: 3 時間 58 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
小学校5、6年生~高校生の“思春期女子"の親御さん必読! !「自己肯定感」は 子どもの将来にわたって大きな影響を与える 子育て最大のキーワードです。
-
-
パンローリング株式会社の「警告」
- 投稿者: チャタ 日付: 2024/05/31
著者: 吉野 明
-
東大発!1万人の子どもが変わった ハマるおうち読書
- 著者: 笹沼 颯太
- ナレーター: 郡司 翔偉
- 再生時間: 3 時間 33 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
1日2時間の動画が、1日2冊の読書になる!1万人以上の子どもを読書にハマらせた著者だからこそ伝えられる、家庭でできる読書教育のコツ「レベル別 100冊ブックリスト」つき!
-
-
ヨンデミーのステマ臭
- 投稿者: 登仙 日付: 2024/11/12
著者: 笹沼 颯太
-
子どもが伸びる「待ち上手」な親の習慣(青春出版社)
- 著者: 庄子 寛之
- ナレーター: 竹内 大気
- 再生時間: 4 時間 24 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
宿題・勉強をしない、ゲーム・スマホをやめない、片付けない、言うことを聞かない、約束を守らない……「イライラする」「つい口を出したくなる」ときこそが大きなチャンス!
-
-
あなたはあなたのままで素晴らしい
- 投稿者: しょうじ 日付: 2024/03/01
著者: 庄子 寛之
-
受験で子どもを伸ばす親、つぶす親 知らないうちに「教育虐待」をしていませんか?
- 著者: 和田 秀樹
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 12 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
2019年は、親が小学生ぐらいの子どもに手をかけるという痛ましい事件が立て続けに起こった年でした。メディアが「虐待」という言葉を使って、これらのセンセーショナルな事件を大きく報道したのは記憶に新しいところです。
-
-
聴いてよかった
- 投稿者: 沈丁花 日付: 2025/01/20
著者: 和田 秀樹
-
男の子の自己肯定感を高める育て方
- 著者: 柳沢 幸雄
- ナレーター: 大島 昭彦
- 再生時間: 3 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
東大合格者数38年連続1位!
開成の校長先生が思春期男子のお母さんに今こそ伝えたいこと。「自己肯定感」は遺伝でも何でもなく、育った環境によって培われます。
-
-
勉強になりました
- 投稿者: mersaisons 日付: 2023/02/19
著者: 柳沢 幸雄
-
「学校に行きたくない」と子どもが言ったとき親ができること
- 著者: 石井 志昂
- ナレーター: 宮永 恵太
- 再生時間: 3 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
自身も経験者である不登校新聞編集長が、20年の取材を経て伝えたい、子どもとの向き合い方。学校へ行きたくない子どもにどう対応するかといった具体的なアドバイスから子育てのノウハウまで、
-
-
真っ当な内容
- 投稿者: yoshi1972 日付: 2022/02/20
著者: 石井 志昂
-
感情にふり回されない子育て 親子が変わる<SomLicペアレント・トレーニング>
- 著者: 田中 真衣
- ナレーター: 弘松 優衣
- 再生時間: 3 時間 38 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「子どもにイライラしてしまう」「子どもがいうことを聞かず、怒ってばかり」……。そんな子育ての悪循環に陥っていませんか?
-
-
良かった!
- 投稿者: はな 日付: 2024/06/27
著者: 田中 真衣
-
13歳のキミへ
- 著者: 高濱 正伸
- ナレーター: 大島 昭彦
- 再生時間: 2 時間 18 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
花まる学習会でこれまで門外不出だった伝説の講義が 初めて本になりました!
-
-
納得できることだけ
- 投稿者: tkhsh 日付: 2024/04/16
著者: 高濱 正伸
-
AIに潰されない「頭のいい子」の育て方
- 著者: 富永 雄輔
- ナレーター: 岡部 悟
- 再生時間: 4 時間 16 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「一つのことを極めろ!」はNG「英語を使いこなせ」はNG。あなたの成功体験が子どもを不幸に陥れる!生成AIの台頭により、5年後には今ある職業の2割が消えると言われる。まず淘汰されるのは、ホワイトカラーの中のエリート層だ。
-
-
消化不良
- 投稿者: 天と風 日付: 2025/01/19
著者: 富永 雄輔
-
犯罪心理学者は見た危ない子育て
- 著者: 出口 保行
- ナレーター: 海老塚 久蔵
- 再生時間: 4 時間 57 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
知らず知らずに偏ってしまう子育ての危険性。心理学者サイモンズは、子育ては4つのタイプに分けられると言いました。
-
-
良かった
- 投稿者: マッキー 日付: 2024/10/30
著者: 出口 保行
-
家族のケンカが多いおうちのセラピー
- 著者: (株)志麻ヒプノ・ソリューション
- ナレーター: 志麻絹依
- 再生時間: 50 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ケンカや言い争いの多い家庭は、毎日が憂鬱で不愉快なものです。家族全員が不和のこともあれば、特定の家族メンバーがケンカを引き起こし、その負のエネルギーにみんなが飲まれていることもあるでしょう。家族生活の改善と平安のためのセラピーです。【ワーク構成】 解説-家族ストレスの書き出し-家族にまつわる3軒の家を訪問する 『調和の家』 『ケンカの芽の家』 『愛と信頼の家』 【用意するもの】 紙とペン、または文書をすぐ打てるパソコン、快適な椅子かソファ、リラックスできる環境。(C)2009株式会社志麻ヒプノ・ソリューション
著者: (株)志麻ヒプノ・ソリューション
-
わが子に伝えたいお母さんのための性教育入門
- 著者: 直井 亜紀
- ナレーター: 石崎 紗彩
- 再生時間: 2 時間 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
性について聞かれても、逃げない、隠れない、ごまかさない。 「学校の授業と家庭で伝える性教育の区別」や、「どのような伝え方をすれば無防備な性行動からわが子を守れるのか」
-
-
「警告」!!!!!!がいらない。。。
- 投稿者: チャタ 日付: 2024/08/03
著者: 直井 亜紀
-
10歳のミッション キミを一生ささえる31の行動
- 著者: 齋藤 孝
- ナレーター: 林 祐人
- 再生時間: 2 時間 15 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
この“ミッション"は、かならずキミの自信になる!教科書には載っていない、人生をささえてくれる31の行動。
-
-
ナレーション、内容、全て素晴らしかったです。
- 投稿者: R 日付: 2024/09/14
著者: 齋藤 孝
-
麹町中校長が教える 子どもが生きる力をつけるために親ができること
- 著者: 工藤 勇一
- ナレーター: 長塚コト
- 再生時間: 3 時間 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「子育ての本当の目的」って、なんだろう?
-
-
先生の話を直接聞いている感じ
- 投稿者: ちくわ 日付: 2020/04/10
著者: 工藤 勇一
-
「愛着障害」なのに「発達障害」と診断される人たち
- (幻冬舎新書)
- 著者: 岡田 尊司
- ナレーター: 中村 純也
- 再生時間: 10 時間 49 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「発達障害」と診断されるケースが急増している。一方で「発達障害」や「グレーゾーン」と診断されながら、実際は「愛着障害」であるケースが数多く見過ごされている。
-
-
私はまさにこれだと思う
- 投稿者: チャタ 日付: 2024/09/29
著者: 岡田 尊司
-
わが子を「メシが食える大人」に育てる
- 著者: 高濱 正伸
- ナレーター: 菅沢 公平
- 再生時間: 4 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「カンブリア宮殿」「ソロモン流」「情熱大陸」…… 各メディアで大絶賛の、高濱正伸の子育てを紹介!
-
-
言葉の力が基本になるから、国語は大事
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/10/15
著者: 高濱 正伸
-
境界知能の子どもたち 「IQ70以上85未満」の生きづらさ
- 著者: 宮口 幸治
- ナレーター: 斉藤 マサキ
- 再生時間: 4 時間 24 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本人の7人に1人! 「普通」でも「知的障害」でもないはざまの子どもたち【内容】境界知能の子どもたちは、一見すると普通の子に見えます。もしも、みなさんの知り合いに境界知能のお子さんがおられたとしても、まず気づかないと思います。
-
-
教室の人数を15人未満に
- 投稿者: 1月 日付: 2024/08/30
著者: 宮口 幸治
-
最高の未来に変える 振り返りノート習慣
- 著者: 山田 智恵
- ナレーター: 田所 未雪
- 再生時間: 3 時間 57 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本書は、ノートを「書く」だけでなく「振り返りスキル」を身につけることを提案する本です。今の時代は、変化が大きく、問題が複雑化し、多くの人が不安を感じて生きています。さらに、ネットやSNSの情報に踊らされて、心の安定を崩している人も多くいます。
-
-
丁寧で誠実な印象
- 投稿者: そばーゆ 日付: 2024/11/24
著者: 山田 智恵
-
小学校最後の3年間で本当に教えたいこと、させておきたいこと
- 著者: 中根 克明
- ナレーター: 井門 宗之
- 再生時間: 3 時間 39 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
各所で絶賛の嵐!オンライン教育の重鎮によるベスト&ロングセラー『小学校最初の3年間で本当にさせたい「勉強」』、待望の続編。 一般に、親が介入できるのは小3くらいまでと言われる。 高学年となる小4以降、10歳のギャングエイジからは、親より友達になって、親の言うことなど聞かなくなる。 だからこそ、10歳までのしつけが重要なのだと…。
-
-
内容は大変参考になり、もっと早くに出会いたかったとさえ思う
- 投稿者: むっちゃん 日付: 2025/01/09
著者: 中根 克明
-
娘のトリセツ
- (小学館)
- 著者: 黒川 伊保子
- ナレーター: 根本 圭子
- 再生時間: 3 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ベストセラー『妻のトリセツ』『夫のトリセツ』に続く「家族のトリセツ」シリーズ第3弾は『娘のトリセツ』。
-
-
もうとっても参考になる
- 投稿者: チャタ 日付: 2024/10/21
著者: 黒川 伊保子
-
発達障害「グレーゾーン」 その正しい理解と克服法
- 著者: 岡田 尊司
- ナレーター: 中村 友紀
- 再生時間: 5 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
発達障害より生きづらい?あなたももしかしたら「グレーゾーン」かもしれない。発達障害について広く認知されるようになり、自分も発達障害かもしれないと医療機関を訪れる人も増えてきた。
-
-
なんだか複雑だな
- 投稿者: nyannkoro 日付: 2024/09/10
著者: 岡田 尊司
思春期の子に、本当に手を焼いたときの処方箋33に寄せられたリスナーの声
カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- Amazon カスタマー
- 2024/09/26
親の怒りのコントロール
子供が不安定になっているから、子供はイライラしやすい。それにつられて親がイライラしたり怒ってはいけない。だって、子どもにイライラして欲しいわけでも、怒って欲しいわけでもないからだ。
子供の態度だけに注視する。イライラ言葉、挑発にのらない。まずは親の怒りのコントロールが必要。わかってはいるが難しい。まずは私の目標は大きな声で、子どもに言わない。怒っているように聞こえるからだ。本人の近くに行って小声で伝える。大切なことを言う時はテレビを消して目を見て話す。書き出すと普通だと思うけれど、その一つ一つが大切なことなんだと改めて思った。
怒りそうな時は、自己教示で怒りのコントロールをする。
子どもが手を出した時はクール時間を設ける。
子供も親も一つ一つ乗り越えていかねば。
頑張ります。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!