認知バイアス 心に潜むふしぎな働き
(ブルーバックス)
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
-
ナレーター:
-
江尻 拓己
-
著者:
-
鈴木 宏昭
このコンテンツについて
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)
「なぜあの時あれを見逃してしまったのか」「なぜこんなものを買ってしまったのか」「どうしてあんな簡単な問題が解けなかったのか」---誰しもが日常的に経験しているであろう、なぜか誤って認識したり、いつもならするはずのない判断や行動。それはなぜ起こるのか。このようなふつうの行動に現れる心の働きの偏り、歪みのようなものである「認知バイアス」について、わかりやすい事例を挙げて解説します。
認知バイアスという言葉は、一般的にも時々使われるようになってきて、なんだかよくわからないけど間違ってしまった、おかしなことをしてしまった、というときに認知バイアスという言葉で片付けようとする安易な解決も見られがちですが、著者は、「知」を身体、社会、感情、環境なども取り込んでトータルな人間の理解を深めようとする認知科学に基づき、理論的に分析しています。また、なぜ誤るのか、そして誤ることには意義があるのか、それは何なのかを解き明かします。
認知メカニズムは、ある状況では賢い判断をするように働き、ある状況では愚かな判断を生み出す。つまり人間は賢いようで愚かで、愚かなようで賢いものであるということがわかる1冊。
第1章 注意と記憶のバイアス:チェンジ・ブラインドネスと虚偽の記憶
第2章 リスク認知に潜むバイアス:利用可能性ヒューリスティック
第3章 概念に潜むバイアス:代表性ヒューリスティック
第4章 思考に潜むバイアス:確証バイアス
第5章 自己決定というバイアス
第6章 言語がもたらすバイアス
第7章 創造(について)のバイアス
第8章 共同に関わるバイアス
第9章「認知バイアス」というバイアス
©鈴木 宏昭 (P)2021 Audible, Inc.こちらもおすすめ
-
情報を正しく選択するための認知バイアス事典
- 著者: 情報文化研究所
- ナレーター: 中村 悦子
- 再生時間: 7 時間 12 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
■「60の心のクセ」に3つの研究分野からアプローチして解説。陰謀論やフェイクニュースが溢れている情報過多な時代において、あなたは正しく情報を選択できているでしょうか?
-
-
Audible で聴くのに最も適した類の本
- 投稿者: kobie 日付: 2022/03/17
著者: 情報文化研究所
-
情報を正しく選択するための認知バイアス事典 行動経済学・統計学・情報学 編
- 著者: 情報文化研究所
- ナレーター: 岡野 浩介
- 再生時間: 9 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
■「行動経済学」「統計学」「情報学」の3つの研究分野からアプローチ。合計60の認知バイアスを解説します。
-
-
表紙が間違ってること
- 投稿者: 副島種臣 日付: 2024/02/14
著者: 情報文化研究所
-
脳の配線と才能の偏り
- 著者: ゲイル・サルツ
- ナレーター: 野口 晃
- 再生時間: 12 時間 43 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
天才はどうやって弱点を才能で補ってきたか。
天才とは、いったい何なのだろう。アインシュタインなどの非凡な才能の持ち主は、私たちが精神的な欠陥とみなす「脳の特異性」を持っていた。
-
-
神経障害のある人の事例集
- 投稿者: テルキ 日付: 2020/11/18
著者: ゲイル・サルツ
-
進化心理学から考えるホモサピエンス 一万年変化しない価値観
- 著者: アラン・S・ミラー, サトシ・カナザワ, 伊藤和子
- ナレーター: 大島 昭彦
- 再生時間: 7 時間 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
男は繁殖、女はリソース、すべては自分の遺伝子を後世につなぐため わたしたちの脳と体には、進化により育まれた使命が組み込まれています。その影響は、人生設計から日々の意思決定ま
-
-
男性目線が強すぎると感じた
- 投稿者: 水森 日付: 2022/01/29
著者: アラン・S・ミラー, 、その他
-
生と死を分ける数学: 人生の(ほぼ)すべてに数学が関係するわけ
- 著者: キット イェーツ, 冨永 星 (翻訳)
- ナレーター: 斉藤 康史
- 再生時間: 14 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
感染症の蔓延から検査の偽陽性・偽陰性、ブラック・ライブズ・マター運動や刑事裁判のDNA鑑定、結婚相手選びまで。重大事のウラに、数学あり。
-
-
ながら聴き には適しません
- 投稿者: toshi 日付: 2023/02/13
著者: キット イェーツ, 、その他
-
心と現実 私と世界をつなぐプロジェクションの認知科学
- (幻冬舎新書)
- 著者: 川合 伸幸, 鈴木 宏昭
- ナレーター: 岡野 浩介
- 再生時間: 7 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
なぜある人にとっては何の変哲もないモノが、別のある人には感情を揺さぶる特別な存在になるのか。なぜパントマイムでは、壁や障害物が実際にあるかのように見えるのか。
-
-
プロジェクションマッピングな心
- 投稿者: anonymous G 日付: 2024/12/24
著者: 川合 伸幸, 、その他
-
情報を正しく選択するための認知バイアス事典
- 著者: 情報文化研究所
- ナレーター: 中村 悦子
- 再生時間: 7 時間 12 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
■「60の心のクセ」に3つの研究分野からアプローチして解説。陰謀論やフェイクニュースが溢れている情報過多な時代において、あなたは正しく情報を選択できているでしょうか?
-
-
Audible で聴くのに最も適した類の本
- 投稿者: kobie 日付: 2022/03/17
著者: 情報文化研究所
-
情報を正しく選択するための認知バイアス事典 行動経済学・統計学・情報学 編
- 著者: 情報文化研究所
- ナレーター: 岡野 浩介
- 再生時間: 9 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
■「行動経済学」「統計学」「情報学」の3つの研究分野からアプローチ。合計60の認知バイアスを解説します。
-
-
表紙が間違ってること
- 投稿者: 副島種臣 日付: 2024/02/14
著者: 情報文化研究所
-
脳の配線と才能の偏り
- 著者: ゲイル・サルツ
- ナレーター: 野口 晃
- 再生時間: 12 時間 43 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
天才はどうやって弱点を才能で補ってきたか。
天才とは、いったい何なのだろう。アインシュタインなどの非凡な才能の持ち主は、私たちが精神的な欠陥とみなす「脳の特異性」を持っていた。
-
-
神経障害のある人の事例集
- 投稿者: テルキ 日付: 2020/11/18
著者: ゲイル・サルツ
-
進化心理学から考えるホモサピエンス 一万年変化しない価値観
- 著者: アラン・S・ミラー, サトシ・カナザワ, 伊藤和子
- ナレーター: 大島 昭彦
- 再生時間: 7 時間 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
男は繁殖、女はリソース、すべては自分の遺伝子を後世につなぐため わたしたちの脳と体には、進化により育まれた使命が組み込まれています。その影響は、人生設計から日々の意思決定ま
-
-
男性目線が強すぎると感じた
- 投稿者: 水森 日付: 2022/01/29
著者: アラン・S・ミラー, 、その他
-
生と死を分ける数学: 人生の(ほぼ)すべてに数学が関係するわけ
- 著者: キット イェーツ, 冨永 星 (翻訳)
- ナレーター: 斉藤 康史
- 再生時間: 14 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
感染症の蔓延から検査の偽陽性・偽陰性、ブラック・ライブズ・マター運動や刑事裁判のDNA鑑定、結婚相手選びまで。重大事のウラに、数学あり。
-
-
ながら聴き には適しません
- 投稿者: toshi 日付: 2023/02/13
著者: キット イェーツ, 、その他
-
心と現実 私と世界をつなぐプロジェクションの認知科学
- (幻冬舎新書)
- 著者: 川合 伸幸, 鈴木 宏昭
- ナレーター: 岡野 浩介
- 再生時間: 7 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
なぜある人にとっては何の変哲もないモノが、別のある人には感情を揺さぶる特別な存在になるのか。なぜパントマイムでは、壁や障害物が実際にあるかのように見えるのか。
-
-
プロジェクションマッピングな心
- 投稿者: anonymous G 日付: 2024/12/24
著者: 川合 伸幸, 、その他
-
まちがえる脳
- 著者: 櫻井 芳雄
- ナレーター: 宮沢 拓弥
- 再生時間: 6 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
人はまちがえる。それは、どんなにがんばっても、脳がまちがいを生み出すような情報処理を行っているから。
-
-
それってあなたの感想
- 投稿者: ko 日付: 2024/06/24
著者: 櫻井 芳雄
-
あなたの知らない脳
- 意識は傍観者である
- 著者: デイヴィッド・イーグルマン, 大田 直子
- ナレーター: 秦 なおき
- 再生時間: 11 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
池谷裕二氏(東京大学薬学部教授)推薦!「あなたの脳には正体不明の支配者がいる。あなた自身はその生態を傍観するだけの脇役。ともあれ読んで衝撃を受けてほしい」
-
-
なんだか信用できない
- 投稿者: kabaka99 日付: 2023/12/19
著者: デイヴィッド・イーグルマン, 、その他
-
脳の大統一理論: 自由エネルギー原理とはなにか (岩波科学ライブラリー 299)
- 著者: 乾 敏郎, 阪口 豊
- ナレーター: 柴野 嵩大
- 再生時間: 4 時間 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
脳は推論するシステムだ! 知覚、認知、運動、思考、意識──それぞれの仕組みの解明は進んできたが、それらを統一的に説明する理論が長らく不在だった。
-
-
機械学習をやっている人は必読
- 投稿者: 本好き 日付: 2022/07/15
著者: 乾 敏郎, 、その他
-
行動経済学の逆襲 上
- 著者: リチャード セイラー, 遠藤 真美
- ナレーター: 橋本 英樹
- 再生時間: 8 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
二〇一七年ノーベル経済学賞受賞! これまでの経済学が想定してきた人間像は、すべて嘘なのでは?
-
-
図表も見ずに聞き流すには意外に適したコンテンツ
- 投稿者: 星長春 日付: 2020/05/26
著者: リチャード セイラー, 、その他
-
量子で読み解く生命・宇宙・時間
- (幻冬舎新書)
- 著者: 吉田 伸夫
- ナレーター: 原田 晃
- 再生時間: 6 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
生命は活動し、物体は形を持ち、時間は流れる。物質や光の最小単位・量子は、これらのあらゆる現象と関わりを持つ。だが量子には謎が多く、運動方程式など、私たちが住むマクロ(巨視的)な世界の物理法則
-
-
これは難しい
- 投稿者: 米蔵もん。 日付: 2022/04/14
著者: 吉田 伸夫
-
無と意識の人類史
- 私たちはどこへ向かうのか
- 著者: 広井 良典
- ナレーター: 田丸 裕臣
- 再生時間: 6 時間 52 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
新型コロナウイルスの出現、大規模災害をもたらす気候の激変と温暖化、グローバル資本主義による格差と分断・・・人類は「拡大・成長」と「不老不死」の夢を未来永劫、追い続けるのか。
-
-
エリートの考え方
- 投稿者: おりゅう 日付: 2023/03/27
著者: 広井 良典
-
ネオサピエンス 回避型人類の登場
- 著者: 岡田 尊司
- ナレーター: 橋本 英樹
- 再生時間: 6 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
人類は今、新たな進化の段階に突入している。産業革命は社会を変えたが、IT革命は人間の心を変えようとしているのだ。
-
-
前半ホラーで後半ディストピアSF
- 投稿者: OZ 日付: 2022/11/21
著者: 岡田 尊司
-
記憶の深層
- 〈ひらめき〉はどこから来るのか
- 著者: 高橋 雅延
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
試験前の一夜漬け.苦労して覚えても,終わればすぐに忘れてしまう.もっと効果的で効率的な学習方法はないのか.鍵は「記憶」にある.記憶のしくみを深く知り,上手に活かせば答えはひらめく.
-
-
とにかくわかりやすい
- 投稿者: Yuji M 日付: 2024/10/30
著者: 高橋 雅延
-
幻覚の脳科学
- 著者: オリヴァー・サックス, 大田 直子
- ナレーター: 矢本 颯真
- 再生時間: 10 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
人間の脳が生みだす驚くべき世界 〔見てしまう人びと〕宙を舞うハンカチ、15センチの小人、失った手足の感覚。現実には存在しないものを知覚する「幻覚」。
-
-
事実は小説よりも奇なりてんこ盛り
- 投稿者: TrueSelten 日付: 2024/04/17
著者: オリヴァー・サックス, 、その他
-
面白くて眠れなくなる植物学
- 著者: 稲垣 栄洋
- ナレーター: 入江 直樹
- 再生時間: 3 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本書は、ロングセラー『身近な雑草の愉快な生きかた』の著者による、読みだしたらとまらない、すごい植物のはなし。植物は当たり前のように私たちの身の周りにありますが、けっして何気な
-
-
面白い
- 投稿者: イシバシ 日付: 2021/11/18
著者: 稲垣 栄洋
-
行動経済学の使い方
- 著者: 大竹 文雄
- ナレーター: 四宮 豪
- 再生時間: 6 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
学ぶだけではもう足りない。研究と応用が進み、行動経済学は「使う」段階に来ているのだ。本書では「ナッジ」の作り方を解説する。人間の行動の特性をふまえ、自由な選択を確保しつつ、より良い意思決定
-
-
勉強にはなったけど…
- 投稿者: くら 日付: 2024/10/19
著者: 大竹 文雄
-
ファスト&スロー 上
- 著者: ダニエル カーネマン, 村井 章子
- ナレーター: 岡本 昇
- 再生時間: 13 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
心理学者にしてノーベル経済学賞受賞者の著者が、直感的「速い思考」と理性的な「遅い思考」という二つのシステムを前提に、人間が判断を行うメカニズムといかに錯覚に基づき行動するかを解き明かす。
-
-
プロスペクト理論を「なんとなく」理解できる
- 投稿者: 星長春 日付: 2020/06/10
著者: ダニエル カーネマン, 、その他
-
NOISE 上: 組織はなぜ判断を誤るのか?
- 著者: ダニエル・カーネマン, オリヴィエ・シボニー, キャス・R・サンスティーン, 、その他
- ナレーター: 増岡 大介
- 再生時間: 9 時間 20 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
保険料の見積りや企業の人事評価、医師の診断や裁判。均一な判断が前提とされる組織において判断のばらつき(ノイズ)が生じるのはなぜか? フェアな社会を実現するために、行動経済学の第一人者たちが
-
-
行動経済学は面白い
- 投稿者: YB 日付: 2022/07/29
著者: ダニエル・カーネマン, 、その他
-
「時間」はなぜ存在するのか 最新科学から迫る宇宙・時空の謎
- 著者: 吉田 伸夫
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
Q.「時間」とは何か?人類史上最大の謎を解き明かす!「時間って何?」「時間はなぜ存在するの?」そう誰かから聞かれたと仮定しましょう。果たしてあなたは正しく答えられるでしょうか?
-
-
とても興味深い
- 投稿者: なぽ 日付: 2024/09/28
著者: 吉田 伸夫
-
素数はなぜ人を惹きつけるのか
- 著者: 竹内 薫
- ナレーター: 四宮 豪
- 再生時間: 3 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本タイトルには付属資料が用意されています。お求めの方はライブラリーに追加した上で、Audible カスタマーサービス(customerservice@audible.co.jp)までお問い合わせください。
PDF提供元:朝日新聞出版
※Windows10端末をご利用のお客様は、アプリ上で直接ご覧いただけます。
“数の原子”とも言われる素数は、数学者・科学者を魅了してやまない。 素数とは、1と自分自身の他に約数を持たない数のこと。 この数字は実にミステリアスで、2、3、5、7と現れたかと思えば次は11。出没が気まぐれなのだ。 人類はこの数の規則性を明らかにするために、途方もない研究の歴史を積み重ねてきた。 なかでも数学史上最大の難題である「リーマン予想」は、素数の出現規則の解明のための最大の鍵。 それがわかれば、この宇宙の構造までも見えてくるという――。 本書では文系にもわかりやすく奥深い素数の世界を解説する。
-
-
ほぼ数学の教科書
- 投稿者: kabaka99 日付: 2023/08/04
著者: 竹内 薫
-
マインド・コントロール 増補改訂版
- 著者: 岡田 尊司
- ナレーター: あんべ あつし
- 再生時間: 8 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
問題は、カルト宗教やテロ集団だけではない。自己愛と孤独の現代、マインド・コントロールの罠に落ちる人は、ますます増えるだろう。古くから暗示や催眠術として存在したマインド・コントロール。その後、心理療法として発展し、ソ連やアメリカにおいては、行動を直接コントロールする「洗脳」技術が国家レベルで研究された。
-
-
オウム真理教を思い出しながら
- 投稿者: ハチ 日付: 2023/07/03
著者: 岡田 尊司
-
面白いほどよくわかる! 犯罪心理学
- 著者: 内山 絢子
- ナレーター: 長塚 コト
- 再生時間: 9 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「なぜあの人が犯罪を…?」実は犯罪を起こすきっかけは些細なことなのかもしれません。
-
-
聞き流すにはまぁ良かった。
- 投稿者: な 日付: 2023/09/05
著者: 内山 絢子
認知バイアス 心に潜むふしぎな働きに寄せられたリスナーの声
カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- カスタマー
- 2023/05/14
面白かった!
ずっと漠然と疑問に感じていた「脳」と「人間関係」と「認知」の難しさや関係性に、PDFの図や文章で形が見えてきた気がする。
ナレーションも落ち着きと親近感のもてる声で、難しい内容でも最後まで聴く事ができた。
知らなかった言葉が多々あった事やブックガイドで紹介されていた本にも興味があるので、実書も手にしてみようかと思った。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- おはなぼう
- 2023/11/16
ダブって読んでる箇所
「3·4プロトタイプはどう作られるか」の中で、「しかし、同じ日本人でも豊洲~」の1文を2回ダブって読んでます。
途中ですが、気づいたので忘れないうちにレビュー書いておきます。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 匿名
- 2023/12/01
勉強になりました。
認知バイアスについて知りたかったので本当に良かった。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- RYOKO
- 2022/05/22
認知バイアス
行動経済学、認知バイアス系の本にはまっていろいろ聞いています。驚き、感心することばかりです。自分のバイアスに気付いて、賢い判断ができるようになりたいです。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- kabaka99
- 2023/10/26
バイアスなんて持たない!と思っている人にこそ聴いてもらいたい
認知バイアスの書なんて、「それを無くせば人生成功する!」と言った啓発本だと思っていた(いきなり自分のバイアスを披露してしまった)のだが、これは全く違った。実例豊富で、気付かずに抱えていたバイアスに目を向けさせてくれる。
とは言え、例えば、などと気軽に紹介できるほど簡単な内容ではない。実例こそ面白いが、その解説では様々な専門用語が用いられ、しかもクドクドと何度も繰り返されないので、話を聴いて、「さて自分はどうだろう」などと考えていると、次の話題に移っていたりする。
それを見越してか、節でこまかく分けられているため、あたふたと前の節に戻すことを何度も繰り返した。
PDFで添付されている図も面白く、普段はあまり見ないのだが今回はじっくりと眺めてしまった。
そう考えるとこれは「紙の書籍」の方が適しているかもしれない。
一つだけ自分でも「はっ」とした記述を思い出した。
海外で日本人がゴミ拾いをする、などの美談を耳にすると「そりゃ日本人だから」と誇りにおもう一方で、海外で犯罪をおかした日本人に対しては「なんてやつだ」と非難はするが、それを日本人全体に当てはめたりはしない。
しかし、日本で外国籍の人が近所迷惑な騒ぎを起こしただけで「だからあの国の人は嫌い」となる。決して?騒いでいる人が特別だとは考えない。
これもバイアスだという記述が印象的だった。
確かに!である。
先述したようにやや専門的な記載もあるが、とても面白いのでぜひ聴いてもらいたい。
あわせて各章の末尾にある「ブックガイド」が面白い。いわゆる参考文献なのだが筆者が読んだ時の内容や、難しさの程度など細かく紹介してくれる。つい読んでみたくなるが、耳ではとても追いきれないので、メモ片手に聴き直すか、改めて書籍を買おうか迷っている。
ナレーションであるが、発声も明瞭でテンポも適切であり、とても聴きやすく気持ち良い。
ただ「同音異義語」に対する配慮が欠けているのが気になった。
専門用語が多く、その中には同音異義語も多く含まれているので「この言葉は気をつけないと勘違いされる」と考えながら読んでもらいたかったのだ。
特に筆者は「対象制約」という言葉をよく用いるのだが、どう聴いても「大正製薬」にしか聴こえない。
同音異義語が多い日本語ではちょっとアクセントを変えれば勘違いされなくて済む。この例でも「せいやく」の部分を平らに読むだけで随分と印象が変わる。こんな例が随所にあり、それが興醒めになったのがすこぶる残念だった。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- ブロガー(志望)
- 2021/09/23
AI心理学ができるかも
人を相手に実験を行うと、本書に書かれてあるように、被験者が言葉の「裏」を読んだりしますし、異なる解釈をする可能性が捨てきれません。ですから理論物理学や計算機化学があるように、近い将来AI心理学といったものができるかも知れません。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- マチhama
- 2022/05/24
自分の認知は信じすぎないほうがいい
思想信条だと信じているものは想像以上に五感から入る情報に左右されていて実際のところあまり信用ならない。その原因が丁寧に列挙されている。思い当たる内容に自分を省みて恥ずかしくなるが面白い本だった。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- æ¡é«è£å
- 2023/06/03
認知バイアスの入門書として最適
入門書は単なる用語解説になりがちだけど、そこは日本認知科学学会会長も務められてた鈴木宏昭さんだから一味違う。行動心理学やナッジなどカバー範囲を広げつつもしっかり深さもあり、わかりやすくまとめられている。各章末に参考書籍リストと一言解説が付けられてるのも良い。信頼と安定のブルーバックスだしね。
鈴木さんは60代半ばの若さで2023年にお亡くなりになった。近年、積極的に出版されていた。まだまだたくさん鈴木さんの書籍を読みたかった。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- さむとむ
- 2022/02/18
付属資料必須
図や表を参考にする箇所が多くて、ただ聞いているだけでは理解し難いです。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!