Amazonプライム会員限定

3か月無料

聴き放題対象外タイトルです。Audible会員登録で、非会員価格の30%OFFで購入できます。
2024年7月22日までAmazonプライム会員限定で3か月無料体験キャンペーン開催中(プライム会員以外の方は30日間無料)。詳細はこちら
会員は12万以上の対象作品が聴き放題、アプリならオフライン再生可能。
Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数。プロの声優や俳優の朗読も楽しめます。
無料体験終了後は月額¥1,500。いつでも退会できます。
『テクノロ塾』のカバーアート

テクノロ塾

著者: 東海林 靖, 前田 章太郎, 望月 佑真
ナレーター: サッシャ, 草野絵美
¥0で会員登録し購入

無料体験終了後は月額1,500円。いつでも退会できます

  • サマリー

  • 「Chat GPTの隆盛により、将来AIに自分の仕事が奪われるのでは?」
    今、そんな懸念が囁かれています。
    先行き不透明な時代の中で、デジタルに特化した各分野のゲストをお迎え。
    テクノロジーがもたらす未来や、テクノロジーと共存する生活を模索しながら、
    ユーザーと一緒に“これからの時代”を考えていく、トークセッション音声プログラムです。

    ©2023 City Lights, Inc. (P)2023 City Lights, Inc.
    続きを読む 一部表示
エピソード
  • テクノロ塾 Ep.24【ゲスト:徳井直生】
    2024/06/21
    <徳井直生 プロフィール>
    徳井直生 (とくい・なお)
    アーティスト/研究者。AIを用いた人間の創造性の拡張を研究と作品制作の両面から模索。アーティスト、デザイナー、AI研究者/エンジニアなどから構成されるコレクティブ、Qosmo(コズモ)を率いて作品制作や技術開発に取り組むほか、23年7月設立のNeutone(ニュートーン)では、AIを用いた新しい「楽器」の開発を手がける。著書に『創るためのAI — 機械と創造性のはてしない物語』(大川出版賞受賞)。博士 (工学)。

    「Chat GPTの隆盛により、将来AIに自分の仕事が奪われるのでは?」
    今、そんな懸念が囁かれています。
    先行き不透明な時代の中で、デジタルに特化した各分野のゲストをお迎え。
    テクノロジーがもたらす未来や、テクノロジーと共存する生活を模索しながら、
    ユーザーと一緒に“これからの時代”を考えていく、トークセッション音声プログラムです。
    第24回のゲストは、アーティスト、研究者の徳井直生。
    続きを読む 一部表示
    59 分
  • テクノロ塾 Ep.23【ゲスト:平野啓一郎】
    2024/06/14
    <平野啓一郎 プロフィール>
    1975年愛知県蒲郡市生。北九州市出身。京都大学法学部卒。
    1999年在学中に文芸誌「新潮」に投稿した『日蝕』により第120回芥川賞を受賞。以後、一作毎に変化する多彩なスタイルで、数々の作品を発表し、各国で翻訳紹介されている。
    著書に、小説『葬送』、『決壊』、『ドーン』、『空白を満たしなさい』、『透明な迷宮』、『マチネの終わりに』、『ある男』等、エッセイに『本の読み方 スロー・リーディングの実践』、『小説の読み方』、『私とは何か 「個人」から「分人」へ』、『「カッコいい」とは何か』、『死刑について』等がある。
    累計60万部超のロングセラー作品『マチネの終わりに』の映画化(2019年)、『空白を満たしなさい』の連続ドラマ化(2022年)、『ある男』の映画化(2022年)と映像化が続く。 最新小説は、「自由死」が合法化された近未来の日本を舞台に、最新技術を使い、生前そっくりの母を再生させた息子が、「自由死」を望んだ母の、<本心>を探ろうとする長編『本心』。2024年に映画公開予定。
    2023年、構想20年の『三島由紀夫論』を刊行。第22回小林秀雄賞を受賞。

    「Chat GPTの隆盛により、将来AIに自分の仕事が奪われるのでは?」
    今、そんな懸念が囁かれています。
    先行き不透明な時代の中で、デジタルに特化した各分野のゲストをお迎え。
    テクノロジーがもたらす未来や、テクノロジーと共存する生活を模索しながら、
    ユーザーと一緒に“これからの時代”を考えていく、トークセッション音声プログラムです。
    第23回のゲストは、小説家の平野啓一郎。
    続きを読む 一部表示
    54 分
  • テクノロ塾 Ep.22【ゲスト:GOROman】
    2024/05/24
    <GOROman プロフィール>
    幼少期からプログラミングに明け暮れ、コンシューマーゲーム業界でゲームプログラマーを歴任。2012年クラウドファンディング KickStarter にてOculus Rift DK1に出会い、自らエヴァンジェリストへ。2014年Oculus Japan Teamの立ち上げに参画し、その後親会社であるFacebook(現Meta)でパートナーエンジニアスペシャリストに従事。著書「ミライを作ろう!」(翔泳社)ほか。現在は ViXion株式会社にてテクノロジー・エバンジェリストに就任。趣味は、ガジェット散財と分解。【参考リンク】
    ・x.com/GOROman
    ・https://news.denfaminicogamer.jp/interview/180806
    ・https://getnews.jp/archives/3496938/gate

    「Chat GPTの隆盛により、将来AIに自分の仕事が奪われるのでは?」
    今、そんな懸念が囁かれています。
    先行き不透明な時代の中で、デジタルに特化した各分野のゲストをお迎え。
    テクノロジーがもたらす未来や、テクノロジーと共存する生活を模索しながら、
    ユーザーと一緒に“これからの時代”を考えていく、トークセッション音声プログラムです。
    第22回のゲストは、ViXion株式会社 テクノロジー・エバンジェリストのGOROman。
    続きを読む 一部表示
    1 時間

あらすじ・解説

「Chat GPTの隆盛により、将来AIに自分の仕事が奪われるのでは?」
今、そんな懸念が囁かれています。
先行き不透明な時代の中で、デジタルに特化した各分野のゲストをお迎え。
テクノロジーがもたらす未来や、テクノロジーと共存する生活を模索しながら、
ユーザーと一緒に“これからの時代”を考えていく、トークセッション音声プログラムです。

©2023 City Lights, Inc. (P)2023 City Lights, Inc.

テクノロ塾に寄せられたリスナーの声

総合評価
  • 5 out of 5 stars
  • 星5つ
    10
  • 星4つ
    0
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0
ナレーション
  • 5 out of 5 stars
  • 星5つ
    10
  • 星4つ
    0
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0
ストーリー
  • 5 out of 5 stars
  • 星5つ
    10
  • 星4つ
    0
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。

並べ替え:
絞り込み:
  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars
まーつんのプロフィール画像
  • まーつん
  • 2024/02/17

これは、凄くいい!

技術の最先端の潮流、感覚、その雰囲気に触れられる。大袈裟に言うと、我々とは異なる世界観が味わえる。聴いていて熱くなって来るし、もっと学びたくなる。かといって難解な事を話している訳ではなく、ながら聴きでも十分楽しめる。ナレーションというかパーソナリティもスマートだ。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars
mamamiaのプロフィール画像
  • mamamia
  • 2023/11/10

テレビ・ラジオでは聴けない、マニアックなテクノロジートークが

最新テクノロジーの動向以上に第一線の人がどういう視点を持って未来を見てるかを身をもって体感できる。
AIとか、 NFTとかバズワードとしか認識してしてなかったけど当事者たちの話が一番わかりやすい。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!