Audible会員プラン登録で、12万以上の対象タイトルが聴き放題。

聴き放題対象外タイトルです。Audible会員登録で、非会員価格の30%OFFで購入できます。

無料体験で、12万以上の対象作品が聴き放題に
アプリならオフライン再生可能
プロの声優や俳優の朗読も楽しめる
Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数
無料体験終了後は月会費1,500円。いつでも退会できます。
『GE帝国盛衰史 「最強企業」だった組織はどこで間違えたのか』のカバーアート

GE帝国盛衰史 「最強企業」だった組織はどこで間違えたのか

著者: トーマス・グリタ, テッド・マン, 御立 英史 (翻訳)
ナレーター: 岩見 聖次
¥2,800で会員登録し購入

無料体験終了後は月額¥1,500。いつでも退会できます。

¥4,000 で購入

¥4,000 で購入

下4桁がのクレジットカードで支払う
ボタンを押すと、Audibleの利用規約およびAmazonのプライバシー規約同意したものとみなされます。支払方法および返品等についてはこちら

あらすじ・解説

巨大企業が崩壊するとき、内部では何が起こるのか?
ビル・ゲイツが絶賛!
「私の知りたかった答えが書かれた重要な本」
ウォール・ストリート・ジャーナル・ベストセラー!

発明王エジソンが興した世界最大の総合電機メーカーとして
1世紀以上の栄華を誇ったゼネラル・エレクトリック(GE)。
ピーク時から企業価値は数分の一に激減し、分割や事業売却も続き、
「もはや解体」という声さえ聞かれる。
カリスマ経営者たちはどこで間違ったのか?
ウォール・ストリート・ジャーナルの
GE担当ジャーナリストが謎に迫った。

本書は、エジソンに由来する家電事業に陰りが見えた後、果敢な「選択と集中」で経営の神様と呼ばれたジャック・ウェルチの下、世界最大規模のコングロマリットとしてその栄華を誇ったころからの綿密な取材に基づき、ウェルチのあとのCEOを引き継いだ、ジェフ・イメルト時代の経営を中心に、同社の苦闘の内幕が描かれていく。

ウェルチ時代から、GEはいわゆる電機メーカーの枠を大きくはみ出した存在となっており、航空機エンジン、高機能プラスチック、医療システム、発電システムなど先端分野へと広がり、さらに金融サービス、放送、情報サービスなどのサービス分野が大きな割合を占め、メーカーという枠ですら収まらなくなっていった。多岐にわたるこうした事業分野の間で難しい舵取りを迫られた後継者たちは、どうしてここまでの凋落を許してしまったのだろうか?

ビル・ゲイツが「2021年夏の推薦図書5冊」に選んだことで、内容は折り紙付きの本書。パナソニック、東芝、ソニー、日立製作所、三菱電機、三菱重工、IHIといった日本の電機業界を中心とした大企業にとって、常にお手本であったGEの頂点から解体へと向かう歩みを綴った本書は、日本のメーカー企業のビジネスパーソンにとって、気になる本となることは間違いない。
©2022 Eiji Mitachi (P)2022 Audible, Inc.

GE帝国盛衰史 「最強企業」だった組織はどこで間違えたのかに寄せられたリスナーの声

総合評価
  • 5 out of 5 stars
  • 星5つ
    1
  • 星4つ
    0
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0
ナレーション
  • 5 out of 5 stars
  • 星5つ
    1
  • 星4つ
    0
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0
ストーリー
  • 5 out of 5 stars
  • 星5つ
    1
  • 星4つ
    0
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。