Audible会員プラン登録で、20万以上の対象タイトルが聴き放題。

プレビューの再生
  • 中華を生んだ遊牧民 鮮卑拓跋の歴史 (講談社選書メチエ)

  • 講談社選書メチエ
  • 著者: 松下 憲一
  • ナレーター: 辻井 健吾
  • 再生時間: 7 時間 2 分
  • 4.4 out of 5 stars (13件のカスタマーレビュー)

Audible会員プラン 無料体験

会員は、20万以上の対象作品が聴き放題
アプリならオフライン再生可能
プロの声優や俳優の朗読も楽しめる
Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数
無料体験終了後は月会費1,500円。いつでも退会できます

中華を生んだ遊牧民 鮮卑拓跋の歴史 (講談社選書メチエ)

著者: 松下 憲一
ナレーター: 辻井 健吾
30日間の無料体験を試す

無料体験終了後は月額¥1,500。いつでも退会できます。

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

下4桁がのクレジットカードで支払う
ボタンを押すと、Audibleの利用規約およびAmazonのプライバシー規約同意したものとみなされます。支払方法および返品等についてはこちら

あらすじ・解説

中国の歴史は、統一王朝時代と分裂時代の繰り返しである。そして、漢族と北方遊牧民との対立と融合の歴史でもある。なかでも、秦漢帝国が滅亡した後の「魏晋南北朝時代」は、それまでの「中華」が崩壊し、「新たな中華」へと拡大・再編された大分裂時代だった。この「中国史の分水嶺」で主役を演じたのが、本書の主人公、拓跋部である。

拓跋部は、モンゴル高原の騎馬遊牧集団・鮮卑に属する一部族だった。3世紀、部族国家を築いて歴史に登場し、386年には拓跋珪が北魏王朝を開いて、五胡十六国の混乱を治めた。

北魏では、皇太子の母が死を賜る「子貴母死」や、亡き父の妃を息子が娶るレビレート婚など、遊牧社会の伝統を残しつつ、雲崗・龍門の石窟寺院で知られる仏教文化や、名君・孝文帝の漢化政策により文化の融合が進み、「新たな中華」が形成された。北魏の首都・洛陽の平面プランは、唐の都・長安に受け継がれ、さらに奈良・平城京へともたらされるのである。

北魏は6世紀に東西に分裂するが、その後、中国を統一した隋王朝、さらに大唐帝国の支配層でも拓跋部の人々は活躍し、「誇るべき家柄」となっていた。「夷狄」「胡族」と呼ばれた北方遊牧民の子孫たちは中国社会に溶け込みつつも彼らの伝統を持ち込み、「中華文明」を担っていったのである。

目次

はじめに――分裂と夷狄・胡族の中国史

第一章 拓跋部の故郷――遊牧と伝説

第二章 部族を集めろ――「代国」の時代

第三章 部族を再編せよ――北魏の成立

第四章 中華の半分を手に――胡漢二重体制

第五章 中華の中心へ――孝文帝の「漢化」

第六章 胡漢融合への模索――繁栄と分裂

第七章 誕生! 新たな中華――隋唐帝国の拓跋

おわりに――なぜ中華文明は滅びないのか

あとがき

参考文献

索引
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。

©- (P)2023 Audible, Inc.
  • 完全版 オーディオブック
  • カテゴリー: 歴史

中華を生んだ遊牧民 鮮卑拓跋の歴史 (講談社選書メチエ)に寄せられたリスナーの声

総合評価
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    8
  • 星4つ
    3
  • 星3つ
    1
  • 星2つ
    1
  • 星1つ
    0
ナレーション
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    5
  • 星4つ
    3
  • 星3つ
    1
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0
ストーリー
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    4
  • 星4つ
    4
  • 星3つ
    1
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。

並べ替え:
絞り込み:
  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

ちょうどよい塩梅

マニアックすぎず簡単すぎず、きちんとした学者がきちんと読者の方を見て書いている。
著者の為人が伝わる良書。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

歴史教育から抜け落ちた大切な世界史

日本の世界史教育はヨーロッパ、とくにローマ帝国を起源とする西欧と中国王朝の羅列にすぎないとはよく言われる。特にイスラム圏と遊牧民についてはほぼ扱われていない、とも言われる。本書は中国王朝での遊牧民の歴史であるから、既知のフォーマットで未知の知識が得られるという不思議な体験をした。


清までの中国王朝でその半分近くが遊牧民を祖としていることは知っていたが、それでいてなぜ中国としてまとめられているのかは昔から不思議だった。
別の王朝というより、それは別の国なのではないか、というわけである。

本書は遊牧民の歴史的挙動はもちろんのこと「中華思想」についても詳しく解説してくれている。
この「中華思想」こそが中国四千年の歴史!と言ってはばからない状況を作り出しているのだ、ということがわかった。

中国の歴史を耳で聴くときには避けて通れないのが「人名」と「地名」であるが、本書も例に漏れず、頭にさっぱり字面が思い浮かばない。
幸いにして主要人物はその名前が目次に出ているので、多少は理解の助けになるが、基本はひらがなで理解するのが良さそうだ。

ナレーションはそんな混乱から救い出してくれるかのように明瞭で聴きやすい。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

目を開かせられました

中国といえば関羽と劉邦とか三国志とかに目がいって、近頃でも唐や清のものやキングダムに目がいくドシロートです。
でもこれで異民族と漢民族のシンクロに目が行ってとても興味が湧いてのめり込むように聞きました。
面白かったです。時に北斗の拳やキングダムがチラッと入ったりしてとても柔軟に語られていて楽しくもありました。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    4 out of 5 stars
  • ストーリー
    4 out of 5 stars

漢民族も遊牧民も、中華の構成要素

長く錯綜している北魏前後を、前後の歴史、風俗文化を、全くの素人にも関心を持てるように解説。並みの学識ではできなかろうと思った次第。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    3 out of 5 stars
  • ナレーション
    3 out of 5 stars
  • ストーリー
    3 out of 5 stars

文化混合が面白い

漢民族と、遊牧民族の覇権争いの中での、文化混合していく様子が面白かったです。漢語は、耳で聴くだけでは意味が取れない言葉が多くて(ところどころ、漢字の注釈が入っていましたが)難しかったです。目次を頼りに聴きました。曲だったら歌詞を表示出来るように、朗読に合わせてテキストも表示出来るようになったら、良いですね。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    4 out of 5 stars
  • ナレーション
    4 out of 5 stars
  • ストーリー
    4 out of 5 stars

外戚対策

中国史、いまいち知らないので、頭にあまり入って来なかったが、さまざまに面白かった。外戚対策に皇太子の母親は殺したとか、犬食べなくなったのは、犬がパートナーの遊牧民の影響とか。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!