師匠を語る 三遊亭鳳楽が語る六代目・三遊亭圓生
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
このコンテンツについて
こちらもおすすめ
-
師匠を語る 林家正雀、八代目・林家正蔵改め彦六を語る
- 著者: 林家 正雀, 塙 宏
- ナレーター: 林家 正雀, 塙 宏
- 再生時間: 41 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
林家正雀が語る八代目・林家正蔵改め彦六のお話。 子どもの時から芝居、落語が好きで、学生時代に聞いた芝居噺「双蝶々」に感動、卒業後すぐに八代目林家正蔵、後の彦六に入門。昭和四九年から師匠の亡くなる五七年までの八年間の修行で経験した八代目のエピソード、教えの数々、また彦六の芸を継いで行くものとしての決心、抱負などを語ります。聞き手は元ニッポン放送演芸プロデューサー 塙宏。
著者: 林家 正雀, 、その他
-
大師匠を語る ~橘家圓蔵が語る八代目・桂文楽~
- 著者: 八代目 橘家 圓蔵, 塙 宏
- ナレーター: 八代目 橘家 圓蔵, 塙 宏
- 再生時間: 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
八代目橘家圓蔵 昭和27年四代目・月の家円鏡に弟子入り、八代目・桂文楽(黒門町)宅へ、住み込み弟子となった大山青年、大師匠のお宅での修行は?黒門町のお宅で過ごす日々を通じて教わった教えとは?飛ぶ鳥を落とす勢いの文楽師匠、師匠のお供で全国各地を巡ります、そこで出会った大師匠の興味深いエピソードとは。売れっ子は二つの顔を持つと言う圓蔵師匠、昭和40年五代目・月の家圓鏡として真打ち昇進、その際には文楽師匠からいろいろなお祝いを頂いたそうです。現在も守っている文楽師匠の教えとは、内弟子にしか語り得ない名人桂文楽の人となりを生き生きと語ります。聞き手は元ニッポン放送演芸担当プロデューサー塙宏氏、 昭和37年入社以来志ん生、圓生を始めとして談志、円楽、志ん朝師らと数々の仕事を行う、また圓蔵師とは同局ラジオ番組「談志円鏡歌謡合戦」他多々の番組を制作、気心の知れた間柄である。住み込み弟子でしか語り得ない名人八代目・桂文楽の逸話をどうぞお楽しみください。(C)2008サウンドマン
著者: 八代目 橘家 圓蔵, 、その他
-
師匠を語る 六代目・古今亭志ん橋が語る三代目・古今亭志ん朝
- 著者: 六代目・古今亭 志ん橋, 塙 宏
- ナレーター: 六代目・古今亭 志ん橋, 塙 宏
- 再生時間: 43 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
六代目・古今亭志ん橋が語る三代目・古今亭志ん朝のお話。24歳で遅い弟子入り、しかし志ん朝に弟子入りしたはずが大師匠志ん生宅での前座修行、のちに師匠は結婚を機に日暮里をあとにしたが弟子は居残り。弟弟子たちが次々と師匠のところで修行を始めるのを横目で見ながら、大師匠が亡くなるまで日暮里での修行。最初に稽古をつけてもらったのは五代目志ん生!名人の教える3べん稽古とは?志ん朝がこだわったものとは?63歳で他界するまでのエピソードを18篇にまとめました。聞き手は志ん朝師とも親交の深い間柄であった元ニッポン放送演芸プロデューサー塙宏。
著者: 六代目・古今亭 志ん橋, 、その他
-
大師匠を語る「娘が語る五代目・古今亭志ん生」
- 著者: 美濃部 美津子, 塙 宏
- ナレーター: 美濃部 美津子, 塙 宏
- 再生時間: 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
五代目古今亭志ん生の長女、十代目金原亭馬生、三代目古今亭志ん朝の姉でもある美濃部美津子氏が、娘の目から見た名人・志ん生のエピソードを歯切れの良い東京弁で語ります。貧乏な中でも信じてささえた母おりんさんの献身的な生活、努力家であった師匠、空襲下での師匠、満州での師匠、二人の名人の弟、名跡志ん生に対する思い、優しいおとうさんだったと言う娘が語る名人五代目古今亭志ん生の逸話をお楽しみ下さい。聞き手は塙宏氏 昭和37年入社以来志ん生、圓生を始めとして談志、円楽、志ん朝師らと数々の仕事を行い志ん生一家とも古い付き合いのある元ニッポン放送演芸担当プロデューサー。(C)2008サウンドマン
著者: 美濃部 美津子, 、その他
-
師匠を語る 立川談四楼が語る五代目・立川談志
- 著者: 立川談四楼, 塙 宏
- ナレーター: 立川談四楼, 塙 宏
- 再生時間: 29 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
古典落語の本格派・創作落語のパイオニア“立川談四楼”が語る、入門のいきさつのエピソード等を交え、故立川談志への思いを生き生きと語っています。聞き手は元ニッポン放送演芸担当プロデューサー塙 宏。
著者: 立川談四楼, 、その他
-
師匠を語る 二代目・桂平治が語る十代目・桂文治
- 著者: 二代目・桂平治, 塙 宏
- ナレーター: 二代目・桂平治, 塙 宏
- 再生時間: 36 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
十代目桂文治、父は落語家「初代柳家蝠丸」1960年代、桂伸治の時代にテレビラジオに多数出演、売れっ子となる。1979年桂文治を襲名,桂派宗家となる。生粋の江戸前落語の語り手であった。語り手二代目平治は五番目の弟子、昭和61年に入門、平成24年9月に十一代目文治を襲名。修業時代の師匠の思い出を語ります。聞き手は元ニッポン放送演芸プロデューサー塙宏。
著者: 二代目・桂平治, 、その他
-
師匠を語る 林家正雀、八代目・林家正蔵改め彦六を語る
- 著者: 林家 正雀, 塙 宏
- ナレーター: 林家 正雀, 塙 宏
- 再生時間: 41 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
林家正雀が語る八代目・林家正蔵改め彦六のお話。 子どもの時から芝居、落語が好きで、学生時代に聞いた芝居噺「双蝶々」に感動、卒業後すぐに八代目林家正蔵、後の彦六に入門。昭和四九年から師匠の亡くなる五七年までの八年間の修行で経験した八代目のエピソード、教えの数々、また彦六の芸を継いで行くものとしての決心、抱負などを語ります。聞き手は元ニッポン放送演芸プロデューサー 塙宏。
著者: 林家 正雀, 、その他
-
大師匠を語る ~橘家圓蔵が語る八代目・桂文楽~
- 著者: 八代目 橘家 圓蔵, 塙 宏
- ナレーター: 八代目 橘家 圓蔵, 塙 宏
- 再生時間: 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
八代目橘家圓蔵 昭和27年四代目・月の家円鏡に弟子入り、八代目・桂文楽(黒門町)宅へ、住み込み弟子となった大山青年、大師匠のお宅での修行は?黒門町のお宅で過ごす日々を通じて教わった教えとは?飛ぶ鳥を落とす勢いの文楽師匠、師匠のお供で全国各地を巡ります、そこで出会った大師匠の興味深いエピソードとは。売れっ子は二つの顔を持つと言う圓蔵師匠、昭和40年五代目・月の家圓鏡として真打ち昇進、その際には文楽師匠からいろいろなお祝いを頂いたそうです。現在も守っている文楽師匠の教えとは、内弟子にしか語り得ない名人桂文楽の人となりを生き生きと語ります。聞き手は元ニッポン放送演芸担当プロデューサー塙宏氏、 昭和37年入社以来志ん生、圓生を始めとして談志、円楽、志ん朝師らと数々の仕事を行う、また圓蔵師とは同局ラジオ番組「談志円鏡歌謡合戦」他多々の番組を制作、気心の知れた間柄である。住み込み弟子でしか語り得ない名人八代目・桂文楽の逸話をどうぞお楽しみください。(C)2008サウンドマン
著者: 八代目 橘家 圓蔵, 、その他
-
師匠を語る 六代目・古今亭志ん橋が語る三代目・古今亭志ん朝
- 著者: 六代目・古今亭 志ん橋, 塙 宏
- ナレーター: 六代目・古今亭 志ん橋, 塙 宏
- 再生時間: 43 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
六代目・古今亭志ん橋が語る三代目・古今亭志ん朝のお話。24歳で遅い弟子入り、しかし志ん朝に弟子入りしたはずが大師匠志ん生宅での前座修行、のちに師匠は結婚を機に日暮里をあとにしたが弟子は居残り。弟弟子たちが次々と師匠のところで修行を始めるのを横目で見ながら、大師匠が亡くなるまで日暮里での修行。最初に稽古をつけてもらったのは五代目志ん生!名人の教える3べん稽古とは?志ん朝がこだわったものとは?63歳で他界するまでのエピソードを18篇にまとめました。聞き手は志ん朝師とも親交の深い間柄であった元ニッポン放送演芸プロデューサー塙宏。
著者: 六代目・古今亭 志ん橋, 、その他
-
大師匠を語る「娘が語る五代目・古今亭志ん生」
- 著者: 美濃部 美津子, 塙 宏
- ナレーター: 美濃部 美津子, 塙 宏
- 再生時間: 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
五代目古今亭志ん生の長女、十代目金原亭馬生、三代目古今亭志ん朝の姉でもある美濃部美津子氏が、娘の目から見た名人・志ん生のエピソードを歯切れの良い東京弁で語ります。貧乏な中でも信じてささえた母おりんさんの献身的な生活、努力家であった師匠、空襲下での師匠、満州での師匠、二人の名人の弟、名跡志ん生に対する思い、優しいおとうさんだったと言う娘が語る名人五代目古今亭志ん生の逸話をお楽しみ下さい。聞き手は塙宏氏 昭和37年入社以来志ん生、圓生を始めとして談志、円楽、志ん朝師らと数々の仕事を行い志ん生一家とも古い付き合いのある元ニッポン放送演芸担当プロデューサー。(C)2008サウンドマン
著者: 美濃部 美津子, 、その他
-
師匠を語る 立川談四楼が語る五代目・立川談志
- 著者: 立川談四楼, 塙 宏
- ナレーター: 立川談四楼, 塙 宏
- 再生時間: 29 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
古典落語の本格派・創作落語のパイオニア“立川談四楼”が語る、入門のいきさつのエピソード等を交え、故立川談志への思いを生き生きと語っています。聞き手は元ニッポン放送演芸担当プロデューサー塙 宏。
著者: 立川談四楼, 、その他
-
師匠を語る 二代目・桂平治が語る十代目・桂文治
- 著者: 二代目・桂平治, 塙 宏
- ナレーター: 二代目・桂平治, 塙 宏
- 再生時間: 36 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
十代目桂文治、父は落語家「初代柳家蝠丸」1960年代、桂伸治の時代にテレビラジオに多数出演、売れっ子となる。1979年桂文治を襲名,桂派宗家となる。生粋の江戸前落語の語り手であった。語り手二代目平治は五番目の弟子、昭和61年に入門、平成24年9月に十一代目文治を襲名。修業時代の師匠の思い出を語ります。聞き手は元ニッポン放送演芸プロデューサー塙宏。
著者: 二代目・桂平治, 、その他
-
師匠を語る 八代目・橘家圓蔵が語る七代目・橘家圓蔵
- 著者: 八代目・橘家圓蔵, 塙 宏
- ナレーター: 八代目・橘家圓蔵, 塙 宏
- 再生時間: 32 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
七代目・橘家圓蔵は横浜の生まれ。四歳の時に父を亡くし、以後転々とした生活を送る。転々と職業を変え、吉原での妓夫太郎、名古屋での幇間の経験もある。八代目桂文楽の弟子であり、自らの弟子に初代林家三平、八代目圓蔵ら一世を風靡する爆笑王を有しながらあまり語られることの無かったエピソードを、八代目が語ります。また現在は 、落語協会相談役として後進の指導にあたる八代目・橘家圓蔵の今後にかける思いと、自身の修業時代の思い出も併せてお楽しみ下さい。聞き手は元ニッポン放送演芸プロデューサー塙宏。
著者: 八代目・橘家圓蔵, 、その他
-
師匠を語る 吉川潮が語る柳家三亀松
- 著者: 吉川潮, 塙 宏
- ナレーター: 吉川潮, 塙 宏
- 再生時間: 38 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
作家吉川潮、父親は長唄三味線の師匠、妻は音曲師 柳家小菊、本人も小唄の名取、芸人の心根が理解出来る作家である。それ故「江戸前の男ー春風亭柳朝一代記」「江戸っ子だってねえ-浪曲師広沢虎造一代」を書き、それに続く「浮かれ三亀松」と、芸人達への愛情がほとばしり出るような作品を描いてきた作者が、柳家三亀松他芸人達の魅力について語ります。そして近頃の芸人についても辛い一言!ご案内は、もとニッポン放送演芸プロデューサー塙宏
著者: 吉川潮, 、その他
-
師匠を語る 六代目・古今亭志ん橋が語る兄弟子古今亭志ん五
- 著者: 六代目・古今亭志ん橋, 塙 宏
- ナレーター: 六代目・古今亭志ん橋, 塙 宏
- 再生時間: 31 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
古今亭志ん五は1966年(昭和41年)に入門、内弟子として日暮里の志ん生宅へ。以来大師匠志ん生が亡くなる1973年まで7年間にわたり大師匠の世話をし、その後は志ん朝の惣領弟子として活躍。しかし分裂騒動で昇進を断り、真打ちになったのは1982年である。語り手の六代目志ん橋とは兄弟弟子、日暮里の時代を一緒に過ごした仲である。大師匠とのやりとり、師匠志ん朝とのエピソードなど13篇にまとめました。古今亭志ん五、名人志ん生の最後の弟子そして志ん朝の惣領弟子。2010年9月61歳で他界。聞き手は志ん朝師とも親交の深い間柄であった元ニッポン放送演芸プロデューサー塙宏
著者: 六代目・古今亭志ん橋, 、その他
-
師匠を語る 春日三球が語るリーガル千太・万吉,春日照代
- 著者: 春日三球, 塙 宏
- ナレーター: 春日三球, 塙 宏
- 再生時間: 45 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
戦後漫才研究会を設立し東京漫才の祖と評されるリーガル千太・万吉の元に弟子入り。クリトモ一休・三休で漫才コンクール優勝、これからと言うときに三河島事故で相方を失いました。その後妻である照代とコンビを組み、春日三球・照代として一世を風靡、地下鉄を始めとして乗り物を扱ったネタは老若男女を問わず、当時の日本全国を席捲しました。その時代の漫才界について、また亡き妻、照代への思い出を語ります。聞き手は元ニッポン放送演芸プロデューサー塙宏。
著者: 春日三球, 、その他
-
師匠を語る 三代目・桂文生が語る二代目・桂小文治
- 著者: 三代目・桂文生, 塙 宏
- ナレーター: 三代目・桂 文生, 塙 宏
- 再生時間: 44 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
二代目・桂小文治は大阪生まれ大正6年に上京、以来東京にとどまり大正時代は八代目文楽、三代目柳好、小柳枝とならんで「睦の四天王」。昭和に入って日本芸術協会のちに落語芸術協会の副会長として柳橋を助け、また上方落語の復興に力を注いだ。三代目桂文生は昭和三十八年小文治の弟子である二代目桂枝太郎に入門、故有って大師匠である小文治の元で修行、そこで体験したエピソードの数々、小文治師匠の素顔、大阪落語界の状況、東京における名人達の群雄割拠の場面について、落語フアンにはたまらなく興味深い話がたっぷり。聞き手は元ニッポン放送演芸プロデューサー塙宏
著者: 三代目・桂文生, 、その他
-
金原亭馬生名演集(五) 錦の袈裟/お富与三郎~島抜け~ 錦の袈裟(昭和52年頃 11月7日 新橋演舞場)
- 錦の袈裟(1977年頃/11/7 新橋演舞場)
- 著者: 古典落語
- ナレーター: 十代目 金原亭 馬生
- 再生時間: 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
隣町の連中に吉原で馬鹿にされたというので、何とか趣向を凝らして見返してやろうと、揃いの錦のふんどしで驚かそうと相談がまとまった。錦が足りなくて仲間から外されそうになった与太郎は、女房のアイデアで和尚から錦の袈裟を借りてくる。これをふんどしにしめると、前に白い輪がぶら下がり、高貴な一行の殿様と勘違いされる..。 五代目古今亭志ん生の長所が、馬生に生かされている。
著者: 古典落語
-
席亭 立川談志のゆめの寄席 第1集
- 『ようこそ!夢の寄席へ』『柳家金語楼 解説』『柳家金語楼 身投げ屋』『海原お浜 小浜 解説』『海原お浜 小浜 花ある生活』『十代目金原亭馬生 解説』『十代目金原亭馬生 目黒のさんま』
- 著者: 立川 談志
- ナレーター: 立川 談志
- 再生時間: 1 時間 1 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
『ようこそ!夢の寄席へ』立川談志によるスタジオ録音1999年録音『柳家金語楼 解説』立川談志によるスタジオ録音1999年録音『柳家金語楼 身投げ屋』昭和40年代録音 東宝演芸
著者: 立川 談志
-
師匠を語る 三代目・三遊亭遊三が語る四代目・三遊亭圓馬
- 著者: 三遊亭 遊三, 塙 宏
- ナレーター: 三遊亭 遊三, 塙 宏
- 再生時間: 31 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
三代目・三遊亭遊三が語る四代目・三遊亭圓馬のお話。昭和30年遠縁に当たる四代目三遊亭圓馬に入門、優しい師匠たちにも恵まれ修行の日々、昭和30年代の落語界の状況もまじえ、今は亡き名人たちの思い出とともに語っています。また人気落語家三遊亭小遊三を育てた師匠として、弟子たちに対する想いも語っております。聞き手は元ニッポン放送演芸プロデューサー塙宏。
著者: 三遊亭 遊三, 、その他
-
師匠を語る 高松しげおが語る晴乃ピーチク・パーチク、チック・タック
- 著者: 高松しげお, 塙 宏
- ナレーター: 高松しげお, 塙 宏
- 再生時間: 50 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
第三回東京漫才の殿堂入りを果たした、晴乃チック・タックのタックこと、<高松しげお> が当時の思い出を語ります。芸能界をめざして紆余曲折、高校を中退してピーチク・パーチクのもとへ入門、流行語「い~じゃない」「どったの?」の誕生秘話。
著者: 高松しげお, 、その他
-
緑林門松竹 またかのお関~新助市殺し
- 著者: 六代目三遊亭圓生
- ナレーター: 六代目三遊亭圓生
- 再生時間: 1 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
六代目三遊亭圓生 緑林門松竹 またかのお関~新助市殺し
注意:本タイトルはライブイベントを録音したものであり、音質はイベント開催時の音響環境・技術によるものです。
著者: 六代目三遊亭圓生
-
双蝶々 上・中
- 著者: 六代目三遊亭圓生
- ナレーター: 六代目三遊亭圓生
- 再生時間: 55 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
六代目三遊亭圓生 双蝶々 上・中
注意:本タイトルはライブイベントを録音したものであり、音質はイベント開催時の音響環境・技術によるものです。
著者: 六代目三遊亭圓生
-
十代目金原亭馬生 ベスト オブ ベスト 子別れ(通し)(1981/10/18 本牧亭)
- 子別れ(通し)(1981/10/18 本牧亭)
- 著者: 初代 春風亭 柳枝
- ナレーター: 十代目 金原亭 馬生
- 再生時間: 55 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
大工の熊五郎は紙屑屋と一緒に葬儀の帰り廓に四日いつづけて(上)、家に帰って大喧嘩になり女房は息子を連れて出て行く(中)。その後まじめに働く熊五郎は偶然息子に出会う..(下)。 馬生は一気にやっているが、「上」でおおいに笑わせ、「下」の女房とよりを戻すところでほろりとさせる。
著者: 初代 春風亭 柳枝
-
ちきり伊勢屋 下
- 著者: 六代目三遊亭圓生
- ナレーター: 六代目三遊亭圓生
- 再生時間: 53 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
六代目三遊亭圓生 ちきり伊勢屋 下
注意:本タイトルはライブイベントを録音したものであり、音質はイベント開催時の音響環境・技術によるものです。
著者: 六代目三遊亭圓生
-
十代目金原亭馬生 十八番名演集(九) お富与三郎・木更津
- お富与三郎・木更津
- 著者: 乾坤坊 良斎
- ナレーター: 十代目 金原亭 馬生
- 再生時間: 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
江戸時代の末期に作られた長編人情噺のうち。 木更津の親戚に預けられた与三郎が、博打打ちの親分赤間源左衛門の妾・お富と出会い、逢瀬を重ねるようになってしまう。それを源左衛門に見つかり、捕らえられ顔中、体中を切られてしまう。それを見たお富は木更津の海に身を投げる。
著者: 乾坤坊 良斎
-
ちきり伊勢屋 中
- 著者: 六代目三遊亭圓生
- ナレーター: 六代目三遊亭圓生
- 再生時間: 39 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
六代目三遊亭圓生 ちきり伊勢屋(中)
注意:本タイトルはライブイベントを録音したものであり、音質はイベント開催時の音響環境・技術によるものです。
著者: 六代目三遊亭圓生
-
双蝶々 下
- 著者: 六代目三遊亭圓生
- ナレーター: 六代目三遊亭圓生
- 再生時間: 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
六代目三遊亭圓生 双蝶々 下
注意:本タイトルはライブイベントを録音したものであり、音質はイベント開催時の音響環境・技術によるものです。
著者: 六代目三遊亭圓生
-
城木屋
- 著者: 六代目三遊亭圓生
- ナレーター: 六代目三遊亭圓生
- 再生時間: 21 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
六代目三遊亭圓生 城木屋
注意:本タイトルはライブイベントを録音したものであり、音質はイベント開催時の音響環境・技術によるものです。
著者: 六代目三遊亭圓生
-
小判一両
- 著者: 六代目三遊亭圓生
- ナレーター: 六代目三遊亭圓生
- 再生時間: 1 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
六代目三遊亭圓生 小判一両
注意:本タイトルはライブイベントを録音したものであり、音質はイベント開催時の音響環境・技術によるものです。
-
-
圓生落語
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2023/02/18
著者: 六代目三遊亭圓生
-
五人廻し
- 著者: 六代目三遊亭圓生
- ナレーター: 六代目三遊亭圓生
- 再生時間: 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
六代目三遊亭圓生 五人廻し
注意:本タイトルはライブイベントを録音したものであり、音質はイベント開催時の音響環境・技術によるものです。
著者: 六代目三遊亭圓生
-
洒落小町
- 著者: 六代目三遊亭圓生
- ナレーター: 六代目三遊亭圓生
- 再生時間: 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
六代目三遊亭圓生 洒落小町
注意:本タイトルはライブイベントを録音したものであり、音質はイベント開催時の音響環境・技術によるものです。
著者: 六代目三遊亭圓生
-
安中草三
- 著者: 六代目三遊亭圓生
- ナレーター: 六代目三遊亭圓生
- 再生時間: 41 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
六代目三遊亭圓生 安中草三
注意:本タイトルはライブイベントを録音したものであり、音質はイベント開催時の音響環境・技術によるものです。
著者: 六代目三遊亭圓生