
筆を折った人のための創作論 入門編
一時間でストーリーが作れる小説の書き方とは?
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
-
ナレーター:
-
雪乃 りりか
-
著者:
-
らぴ
このコンテンツについて
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)
<本書のターゲット>
・小説や漫画を作ってみたいけれど、なにから手を付ければいいのかわからない方!
・いつか小説を書いてみたいけれど、自分にも作れるものか不安で踏み出せない方!
・昔は芸術の道も志してみたけれど、なぜだか苦しくて続かなかったという方!
そういったすべての方へ向けて、月間15万PVを突破した創作支援サイトの運営より待望の第一巻『筆を折った人のための創作論』が発売決定しました!
本書は「創作論なんて、何の役に立つのか?」という小説家さんたちの心の声に真剣に向き合うことで約3年の歳月をかけ、累計5,000名を超える作家さん達とご協力させていただきながら共同で作成した前代未聞のレファレンスブックとなっています。
本書の最大の特徴は、数百冊を越える古典や科学論文・ビジネス本を広く文献として、明日からでも実践に即効で役立つ知識を重点的にまとめている点です。
むかし小説にすこしチャレンジしようとしたけれど手も足も出ずに辞めてしまったという方、
一世を風靡した小説を書いていたこともあったけれど、いつしか筆を折っていたという方
といった幅広くの層に通じるように編集を施しています。
そのため、可能な限り冗長な文章は廃し、大半の方が読了したあと1時間以内に物語を作れるフレームワークを実証実験を経て作成してみましたので、入門書というだけでなく学問として創作論をあらためて学びたいという方にも参考にしていただけると思います。
物語は、広範な分野(精神医学、政治、宗教、数学、哲学、説得術、マーケティング、人工知能、メディア論、社会問題)と密接に関わりを持ってきました。紀元前二千年記から現代に至るまでの物語の歴史を旅行気分で味わっていただけますと幸いです。
<本書で学べること>
・物語の知られざる正体について
・物語が人を魅了してきた理由とは?
・物語の最も基本となるシンプルな構造とは?
・やりたいこと(書きたいこと)の見つけ方
・アイデアの作り方!創作ネタが溢れ出す秘訣とは?
・創作論が体系化されてこなかった事情とは?
・芸術家のためのメンタルケア術
・物語の作り方(すぐに使えるテンプレート付き)
こちらもおすすめ
-
新装版 冲方丁のライトノベルの書き方講座
- 著者: 冲方 丁
- ナレーター: 小室 まゆ美
- 再生時間: 4 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ライトノベル作家になるにはどうすればいいか?『カオスレギオン』など数々のヒット作を世に送り出し、『マルドゥック・スクランブル』『天地明察』で一世を風靡した冲方丁が、創作のプロセスを公開した“伝説の書”が新装版で再登場!執筆時のプロットをそのまま公開する型破りな手法に、「シュピーゲル」シリーズをはじめとする代表作の創作過程を新たに語り下ろした特別インタビューを加え、ライトノベルの書き方を徹底指南。
-
-
読んだことも無い小説の話ばかりでサッパリ
- 投稿者: かきくけこ 日付: 2024/03/14
著者: 冲方 丁
-
生業としての小説家戦略 専業作家として一生食っていくための「稼げる」マニュアル54
- 著者: わかつき ひかる
- ナレーター: 苗村 有香
- 再生時間: 4 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
KADOKAWA「カクヨム」読者ランキング1位になりながらも、なぜか出版が見送られたワケありの連載を書籍化。
-
-
編集者がクズ過ぎて戦慄する。
- 投稿者: たかひろ 日付: 2024/10/10
著者: わかつき ひかる
-
書きたい人のためのミステリ入門
- 著者: 新井 久幸
- ナレーター: 壤 晴彦
- 再生時間: 4 時間 55 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「僕もこの本を読み込んで再入門してみようか、と思います。」綾辻行人氏、推薦!! 書き手目線を知ればミステリはもっと面白くなる! 読むと書くとは表裏一体。書き手の視点を知れば、ミステリは飛躍的に面白くなる。長年、新人賞の下読みを担当し、伊坂幸太郎氏、道尾秀介氏、米澤穂信氏らと伴走してきた編集長が、ミステリの〈お約束〉を徹底的に解説。
-
-
書きたい訳では無いが
- 投稿者: やた 日付: 2022/12/19
著者: 新井 久幸
-
プロだけが知っている小説の書き方
- 著者: 森沢 明夫
- ナレーター: 岩瀬 善太郎
- 再生時間: 3 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
『虹の岬の喫茶店』『おいしくて泣くとき』など数々のベストセラーを世に送り出してきた小説家・森沢明夫の初の実用書!
-
-
知りたかったことが全部分かった
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/01/16
著者: 森沢 明夫
-
Kindle出版3時間でベストセラーを書く方法
- キンドル2部門で1位を獲得!良い本ではなく売れる本を書け!これで貴方もベストセラー作家!
- 著者: ペンネームK.K.
- ナレーター: 紫都木 龍麻
- 再生時間: 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
目次001 はじめに002 どんな人に読んでほしいか?003 第1章 多くの作家が思い込んでいる13の誤り004 たくさん書かないといけない!
-
-
行動あるのみ!をくれた良書
- 投稿者: Limo 日付: 2024/10/08
著者: ペンネームK.K.
-
シナリオ・センター式 物語のつくり方
- 著者: 新井 一樹
- ナレーター: 野村 達也
- 再生時間: 6 時間 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
①連ドラ脚本家の70%以上、コンクール受賞者の90%以上が学んだ創作術。②設定のつくり方から、登場人物、構成の立て方、シーンの描き方まで解説。
-
-
オーディブルに向いてない
- 投稿者: ぬる 日付: 2024/11/05
著者: 新井 一樹
-
新装版 冲方丁のライトノベルの書き方講座
- 著者: 冲方 丁
- ナレーター: 小室 まゆ美
- 再生時間: 4 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ライトノベル作家になるにはどうすればいいか?『カオスレギオン』など数々のヒット作を世に送り出し、『マルドゥック・スクランブル』『天地明察』で一世を風靡した冲方丁が、創作のプロセスを公開した“伝説の書”が新装版で再登場!執筆時のプロットをそのまま公開する型破りな手法に、「シュピーゲル」シリーズをはじめとする代表作の創作過程を新たに語り下ろした特別インタビューを加え、ライトノベルの書き方を徹底指南。
-
-
読んだことも無い小説の話ばかりでサッパリ
- 投稿者: かきくけこ 日付: 2024/03/14
著者: 冲方 丁
-
生業としての小説家戦略 専業作家として一生食っていくための「稼げる」マニュアル54
- 著者: わかつき ひかる
- ナレーター: 苗村 有香
- 再生時間: 4 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
KADOKAWA「カクヨム」読者ランキング1位になりながらも、なぜか出版が見送られたワケありの連載を書籍化。
-
-
編集者がクズ過ぎて戦慄する。
- 投稿者: たかひろ 日付: 2024/10/10
著者: わかつき ひかる
-
書きたい人のためのミステリ入門
- 著者: 新井 久幸
- ナレーター: 壤 晴彦
- 再生時間: 4 時間 55 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「僕もこの本を読み込んで再入門してみようか、と思います。」綾辻行人氏、推薦!! 書き手目線を知ればミステリはもっと面白くなる! 読むと書くとは表裏一体。書き手の視点を知れば、ミステリは飛躍的に面白くなる。長年、新人賞の下読みを担当し、伊坂幸太郎氏、道尾秀介氏、米澤穂信氏らと伴走してきた編集長が、ミステリの〈お約束〉を徹底的に解説。
-
-
書きたい訳では無いが
- 投稿者: やた 日付: 2022/12/19
著者: 新井 久幸
-
プロだけが知っている小説の書き方
- 著者: 森沢 明夫
- ナレーター: 岩瀬 善太郎
- 再生時間: 3 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
『虹の岬の喫茶店』『おいしくて泣くとき』など数々のベストセラーを世に送り出してきた小説家・森沢明夫の初の実用書!
-
-
知りたかったことが全部分かった
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/01/16
著者: 森沢 明夫
-
Kindle出版3時間でベストセラーを書く方法
- キンドル2部門で1位を獲得!良い本ではなく売れる本を書け!これで貴方もベストセラー作家!
- 著者: ペンネームK.K.
- ナレーター: 紫都木 龍麻
- 再生時間: 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
目次001 はじめに002 どんな人に読んでほしいか?003 第1章 多くの作家が思い込んでいる13の誤り004 たくさん書かないといけない!
-
-
行動あるのみ!をくれた良書
- 投稿者: Limo 日付: 2024/10/08
著者: ペンネームK.K.
-
シナリオ・センター式 物語のつくり方
- 著者: 新井 一樹
- ナレーター: 野村 達也
- 再生時間: 6 時間 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
①連ドラ脚本家の70%以上、コンクール受賞者の90%以上が学んだ創作術。②設定のつくり方から、登場人物、構成の立て方、シーンの描き方まで解説。
-
-
オーディブルに向いてない
- 投稿者: ぬる 日付: 2024/11/05
著者: 新井 一樹
-
ミステリーの書き方
- 著者: 日本推理作家協会 編著
- ナレーター: 橋本 英樹、中村 悦子
- 再生時間: 18 時間 46 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ミステリー最前線で活躍する作家43人が惜しげもなく披露する、極秘の執筆作法。
-
-
これは凄い……
- 投稿者: かねちゃん 日付: 2020/01/20
著者: 日本推理作家協会 編著
-
作家の値うち 令和の超ブックガイド
- 著者: 小川 榮太郎
- ナレーター: 小檜山 崇
- 再生時間: 13 時間 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
禁断のベストセラーが復活!現役作家100人の主要505作品を、気鋭の文芸評論家が<厳正>かつ<徹底的>に100点満点で採点!あなたの心を震わせる「最高の1冊」に出会えます。
-
-
賛否分かれるだろうけど、それは作者の望むところ
- 投稿者: るるる 日付: 2025/02/14
著者: 小川 榮太郎
-
いちばんわかりやすい 深い詩の作り方
- とっておきの秘密をあなたに 南郷芳明著作集シリーズ
- 著者: 南郷 芳明
- ナレーター: 南郷 芳明
- 再生時間: 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
この本は、本格的に詩作を志す初心者の皆さんが確実にはじめの一歩を踏み出すための案内書です。
-
-
具体的、実践的。すぐ役に立つ。
- 投稿者: ゆるゆる 日付: 2024/05/22
著者: 南郷 芳明
-
70歳の正解
- (幻冬舎新書)
- 著者: 和田 秀樹
- ナレーター: 日暮 哲也
- 再生時間: 3 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
60代では約「40人に一人」だが、80代では約「3人に一人」――認知症の有病率、即ちボケる人の割合だ。脳だけでなく健康も見た目も、分岐点は70歳。いつまでも若々しい人でいるか、一気に老け込む
-
-
人生の目的、目標が見つかりそうです!
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/10/18
著者: 和田 秀樹
-
改訂版:いちばんわかりやすい 深い詩の作り方
- 目からうろこの詩作入門書
- 著者: 南郷 芳明
- ナレーター: 南郷 芳明
- 再生時間: 52 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
(2024年6月に増補改訂、本文50ページを超えた改訂版です)初心者を対象として、具体的、実践的に詩の書き方を明示。遠回りさせません。即効力を実感するための一推しは、この本の中の詩を書き写し何度も読むことです。
-
-
詩を書く 以外にも共通するコト
- 投稿者: モンステラ 日付: 2024/07/10
著者: 南郷 芳明
-
高橋御山人の百社巡礼/其之四拾九 大分・日田 母権社会の記憶 土蜘蛛の姫
- 土蜘蛛・五馬媛を神社に祀り、女性首長の古墳もある、母権社会の記憶を伝える地
- 著者: 高橋 御山人
- ナレーター: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- 再生時間: 30 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
大分県西北の内陸、日田市には、渓谷沿いに湧く天ヶ瀬温泉があるが、その南側の高原に、五馬市(いつまいち)という土地がある。ここは、豊後国風土記に、土蜘蛛・五馬媛(いつまひめ)がいたと記される地である。五馬市の玉来神社(たまらいじんじゃ)は、景行天皇とその五馬媛を祭神としている。土蜘蛛とは、記紀や風土記において、天皇、朝廷に従わず、その多くが討たれたとされる辺境の民であり、神社の祭神とされているのはここが唯一の例と思われる。ただし、全ての土蜘蛛が朝廷に従わず討たれたと書かれる訳ではなく、例外もある。五馬媛も、特に朝廷との関係は書かれていない。景行天皇は、日本書紀や風土記に九州の土蜘蛛を数多く討った事績があるが、五馬媛との関係は特に記されていない。にも関わらず、玉来神社では並んで祭神とされている。また、同じ五馬市の元宮神社は、五馬媛のものとされる古墳の上に立っている。さらに、近くにある宇土古墳群には、女性首長を葬った古墳も存在している。古文書、伝承、考古資料の全てが、古、ここに卑弥呼のような女性首長がいた事を示している。はるか太古の、シャーマニズムと母権社会の記憶を伝えて来た、五馬市。それから千数百年、父権社会の崩壊局面にある今、それらの意義や遷移について、根底から再考する。
著者: 高橋 御山人
-
小説が生まれる時
- 著者: 宮本 輝
- ナレーター: 宮本 輝
- 再生時間: 1 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
名だたる文筆家が登場する、文藝春秋の文化講演会。紆余曲折、波乱万丈の時代を経て文筆を志すようになったある日、師との出会いによって宮本輝は小説家としての人生を輝かせてゆく。冗談とも本気ともつかないニュアンス豊かな関西弁が会場に爆笑の渦を巻き起こす。(1993年 宮崎県 菊池寛生誕百周年記念講演会より)
●仕事は仕事や ●どうやって書くんやろ ●雨が降ったら ●生と死以外ないな ●ぎょうさんの星 ●心の中には 文藝春秋の文化講演会は、文学談や執筆秘話に人生論も交え、含蓄と味わい深い講演があなたの生き方に豊かさと彩りを添えます。
-
-
宮本さんの本を読んだことはありませんが
- 投稿者: コヨーテ 日付: 2023/04/13
著者: 宮本 輝
-
時間がない、文章が苦手な方のための簡単Kindleキンドル出版入門 今すぐあなたの本を出そう
- これからは名刺ではなく一人一冊電子書籍の時代
- 著者: 牧 隆弘, 文丘 雄清
- ナレーター: 文丘 雄清
- 再生時間: 1 時間
- 簡易版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
時間がない方も、文章が苦手な方も、簡単にKindleキンドル出版が出来ます。最近電子書籍が注目されています。その中でも、アマゾンのKindleキンドルが一番人気で、自分の棚卸から、
-
-
初心者向けの簡単、簡潔な内容
- 投稿者: アンジー* 日付: 2024/01/05
著者: 牧 隆弘, 、その他
-
超合理的! ミステリーの書き方
- (幻冬舎新書)
- 著者: 中山 七里
- ナレーター: あんべ あつし
- 再生時間: 4 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
個性や才能は不要。「常識」と「普通の思考能力」さえあればいい。「目標は生涯現役。パソコンのキーを打ちながら死にたい」と語る著者はデビューから十四年間、三か月に一冊以上のペースで書き続け、ベストセラーを連発している。その極意とは何か?
-
-
呆れるほどアッパレな覚悟
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/02/16
著者: 中山 七里
-
文章で伝えるときいちばん大切なものは、感情である。 読みたくなる文章の書き方29の掟
- 著者: pato
- ナレーター: 野村 達也
- 再生時間: 7 時間 46 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★☆大反響! 発売たちまち重版出来!!☆★【Amazon人気度ランキング「本」総合1位&売れ筋ランキング1位(仕事術・整理法)!】(2024/3/11)
-
-
途中まではいい本だと思って聞いていたが
- 投稿者: きくちしんいち 日付: 2024/08/20
著者: pato
-
高橋御山人の百社巡礼/其之七拾七 岡山・津山 犬山さんの猿神退治
- 今昔物語集 巻第二十六 第七「美作國の神、猟師の謀によりて生贄を止めし語」
- 著者: 高橋 御山人
- ナレーター: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- 再生時間: 29 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
岡山県北部、津山市の中山神社は美作国一宮である。祭神は鏡作神であるが、資料によって異なる。特に「今昔物語集」は「猿神」であるとし、興味深い説話を載せている。その猿神に、年に一度の例祭で、地元の未婚の娘を生贄に捧げる習わしがあり、さる家の娘が生贄に決まった。親子共々成す術もなく悲嘆に暮れていると、東国から「犬山」という猟師がやって来る。犬山は、多くの犬を飼い、犬に獣を狩らせるのを生業としていた。犬山は、親から事情を聞くと、娘を嫁にする。そして、二匹の犬を選び、猿を食い殺すよう日々密かに調教した。例祭の日には、娘の代わりに、よく研いだ刀と、二匹の犬とともに、犬山が入った長櫃が、社殿に納められる。そこには、真っ赤な顔と尻の巨大な猿と、百匹ばかりの眷属の猿達がいた。猿達が今にも生贄を食べようとした時、二匹の犬が大猿に食らい付く。大猿は首に犬山の刀を突き付けられ、眷属の猿達は二匹の犬に殺されたり逃げ惑ったりした。そこで猿神は一人の神主に乗り移り、生贄の廃止と、犬山や娘、その親達を一切咎めないことを誓い、命乞いをする。大猿は許され山に逃げ、生贄も廃止され、犬山と娘は幸せに暮らしたという。中山神社最奥の岩壁に鎮座する猿神社は、この猿神を祀り、今も猿を象った真っ赤な人形が供えられている。異形の神の昔話を紐解く。
著者: 高橋 御山人
-
高橋御山人の百社巡礼/其之四拾六 山梨・上野原 南朝悲話と弔いの舞
- 暗殺された親王の愛妾と子の悲劇、そこに世の無常を感じ土着した皇族と里人の弔い
- 著者: 高橋 御山人
- ナレーター: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- 再生時間: 29 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
百社巡礼の対談相手・盛池雄峰師宅のある、山梨県上野原市の神社を取り上げ、収録も上野原で行う「上野原シリーズ」。第二弾は、市の南西部、都留市との境にある、雛鶴峠の麓、旧秋山村の無生野(むしょうの)に鎮座する雛鶴神社(ひなづるじんじゃ)。後醍醐天皇の皇子・大塔宮護良親王は、鎌倉幕府打倒の立役者の一人だが、父や足利尊氏と対立し、鎌倉で幽閉され、暗殺されてしまう。その愛妾・雛鶴姫は、親王の首を抱え、わずかな従者とともに鎌倉を脱出、逃れ逃れて、無生野へ辿り着いた。そこで皇子の子を産むも、母子ともに亡くなってしまう。その二十年後、護良親王の子・葛城宮綴連王(つづれおう)が、南北朝の戦乱を逃れてこの地にやって来るが、雛鶴姫とその子の話を聞き、不思議な因縁を感じてこの地に住み着き、73歳の天寿を全うしたという。護良親王、雛鶴姫とその子、綴連王を祀っているのが、雛鶴神社である。境内には、綴連王の墳墓もある。また綴連王は、父の護良親王、雛鶴姫とその子の菩提を弔う為、大念仏を始めた。これは今も続けられている踊り念仏の一種で、国の重要無形民俗文化財に指定されている。甲斐に伝わる南朝悲話と伝統芸能を探求する。
著者: 高橋 御山人
-
【改訂版】売れるKindle出版のやり方
- ベストセラー作家になれた私の、これだけは押さえたい10のこと
- 著者: おでん
- ナレーター: heyhey
- 再生時間: 1 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
“ただの会社員” が出版した1冊のKindle本。
-
-
内容がスッと入ってきました
- 投稿者: Limo 日付: 2024/10/07
著者: おでん
-
魔法のリズム 1
- ~まずはここから 4分音符と8分音符編~
- 著者: 滝川 岳
- ナレーター: 滝川 岳
- 再生時間: 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本初リズムコントロールゲームの決定版!おやこで一緒に「聴いて」「遊んで」手を叩こう!かんたん、楽しい、リズム感向上メソッド!!
-
-
手応え&歯応えあり!
- 投稿者: マツモト 日付: 2021/09/22
著者: 滝川 岳
-
自分の〈ことば〉をつくる あなたにしか語れないことを表現する技術 (ディスカヴァー携書)
- 著者: 細川 英雄
- ナレーター: 芹川 晴夫
- 再生時間: 4 時間 52 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「あなたにしか語れないこと」を表現できるようになる!・企画書・報告書を自分の言葉で書きたい・伝わるプレゼンがしたい・SNSで自分のオリジナルな考
-
-
なるほど
- 投稿者: 浜名湖太郎 日付: 2022/02/23
著者: 細川 英雄
-
高橋御山人の百社巡礼/其之四拾八 高知・香南 烏の秘儀と「魔法の都」
- 全国で唯一残った「お烏喰神事」。呪術師が集う「魔法の都」。土佐の呪術の深層!!
- 著者: 高橋 御山人
- ナレーター: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- 再生時間: 30 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
高知県の香南市に、若一王子宮という神社が鎮座する。近郷八村の総鎮守で、鎌倉~南北朝時代に、紀州熊野より勧請されたと見られている。若一王子は、若王子ともいい、熊野三山で信仰される神の一柱。この神社で特筆すべきは「お烏喰神事」である。それは、海水で禊し、結界を張った神社に籠って球形の餅を作り、深夜、祈祷した後に本殿の屋根の上に供えるというもの。すると、熊野より二羽の烏が飛来し、餅を食べて行くといい、早朝、宮司がそれを知らせる。烏は、熊野の神の使いとされ、それは三本足の「八咫烏(やたがらす)」ともされている。この神事は、熊野三山の一つ・熊野速玉大社と、京都の若王子宮の三ヶ所で行われていたが、現在では高知の若一王子宮にしか残っていない。また、近隣の赤岡には、神主や巫女、僧侶、漂泊の芸能民、大工等が住んでいたことを示す地名が残っている。その中心には、土佐特有の呪術師「博士(はかしょ)」を統率する博士頭・芦田注連太夫の屋敷があり、摩利支天を祀り中臣祓を行うという、神仏習合の呪術を司っていた。土佐北東の山間・物部村に伝わる陰陽道の色彩が濃い民間呪術「いざなぎ流(百社巡礼其之七参照)」との関係も深い。時を超え、呪術の国・土佐の深層へと降りる旅。
著者: 高橋 御山人
-
高橋御山人の百社巡礼/其之五拾弐 広島・三次 魔物ハンターの広告戦略
- 少年が魔王から木槌を授かる江戸時代の怪異譚「稲生物怪録」 その舞台を訪ねる
- 著者: 高橋 御山人
- ナレーター: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- 再生時間: 28 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
中国地方の中央、広島県北東部の盆地に位置する三次市には、江戸後期の神道家・平田篤胤も強い関心を持った「稲生物怪録」という怪異譚を記録した書物が伝わる。江戸中期、三次藩士の息子である稲生平太郎が、仲間との肝試しで嵐の中近所の山に登り、触れれば祟りがあるという石に木札を結び帰ってくる。すると、連日連夜、化物がやって来て平太郎を驚かすが、平太郎は動じる事がない。それが一ヶ月続いて、その最後にはついに魔王・山本五郎左衛門(さんもとごろうざえもん)が現れるが、それでも動じない平太郎に魔王は感嘆し、魔王の助力が得られる木槌を与えて去る、という話である。三次市には、その平太郎の屋敷跡や、「稲生物怪録」にも登場する山へ登る際の入口となった神社、木札を結んだ石、山麓の寺院などが今も残っている。また、平太郎は長じて武太夫と名乗り、三次藩が併合されたため広島へ移ったが、武太夫の名は広島でも轟いたようで、広島市内には武太夫を祭る神社があり、魔王より授かったという木槌も、市内の国前寺に伝わっている。また、四国・松山のお家騒動に関係した化け狸・隠神刑部(いぬがみぎょうぶ)を退治したという伝説が当地にあり、近隣にもその勇名が広く知られていた。「稲生物怪録」とは一体何だったのか?その舞台を訪ね、真相に迫る。
著者: 高橋 御山人
-
高橋御山人の百社巡礼/其之五拾壱 滋賀・永源寺 木地師を束ねる「フリーメーソン」
- 深山に逃れた親王に始まる木地師の里 諸国を漂泊する木工職人達を束ねる組織の秘密
- 著者: 高橋 御山人
- ナレーター: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- 再生時間: 28 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
滋賀県東部、鈴鹿山脈の西側の麓の旧永源寺町(現東近江市)の、三重県と境を接する最奥部に、木地師発祥の地であり、全国の木地師達の本拠地、元締の住む地があった。木地師とは、深山に分け入って木を伐り、ろくろで削って椀や盆などの木工品を作って、良材がなくなればまた移動するという、漂泊の民である。その木地師の元締めの集落が、永源寺の最奥部に蛭谷、君ヶ畑と二つある。皇位継承を巡る争いに敗れ、逃れてこの地に隠れ住んだ惟喬親王が、ろくろを発明し木地師の祖となったのが、その由来という。蛭谷には筒井神社があり、かつては「公文所」と呼ばれて、木地師の免状や通行手形を発行していた。木地師は全国の山の八合目以上の木を自由に伐って良く、通行も自由であった。境内にある資料館には、ろくろや椀、盆などの木工品の他、発行した免状や手形、全国の木地師を「氏子」として記録した戸籍の一種「駈帳」、時の為政者による許可状などがあり、古いところでは約千百年前、朱雀天皇の綸旨まである。君ヶ畑にはかつて惟喬親王が出家した金龍寺が建ち、「高松御所」と呼ばれ、筒井神社と同じく免状と手形を発行した。また、君ヶ畑にもゆかりの神社が建つ。深山に分け入り、全国を自由に往き来しつつも、一定程度組織化された木工職人達。ベールに包まれたその秘教的実態を探る。
著者: 高橋 御山人
-
高橋御山人の百社巡礼/其之参拾壱 福島・奥会津 武家の世開くドラゴン退治
- ドラゴン=機織りの女神を征服して、会津に武家時代の夜明けを告げる、蘆名氏の伝説
- 著者: 高橋 御山人
- ナレーター: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- 再生時間: 29 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
福島県西部、奥会津・金山町に、只見川から山一つ隔てて、沼沢湖というカルデラ湖が存在する。その湖畔に鎮座する沼御前神社は、浜姫命という、他に見られない神を祭神としている。伝説によれば、浜姫命、通称沼御前は、沼沢湖に住む雌の大蛇で、時折人に危害を加えていた。そこで、鎌倉時代初期、会津若松・黒川城(鶴ヶ城の前身)城主、佐原十郎義連(さわらじゅうろうよしつら)が、家臣を引き連れ、退治する。その首は湖畔に埋め、その霊を弔うために、沼御前神社を立てたという。以後、大蛇の霊は美女に姿を変え、湖底で機を織っていると伝わり、機織りの女神として、明治大正期には、機織りに従事する女性に熱心に信仰された。また、沼御前を退治した佐原十郎義連は、相模の豪族・三浦氏の一族で、源頼朝の挙兵に加わり、平家追討の一ノ谷の戦いでは、義経が率いた「鵯越の逆落とし」で真っ先に崖を駆け下りる武勇を見せたと「平家物語」は伝える。奥州藤原氏征伐の奥州合戦でも武功を上げ、会津に領地を与えられ、戦国時代、伊達政宗に滅ぼされるまで数百年に渡り会津を支配した、蘆名氏の始祖となる。会津に武家時代の夜明けを告げる神話的「ドラゴン退治」の伝説を読み解く。
著者: 高橋 御山人
-
高橋御山人の百社巡礼/其之五拾七 山梨・上野原 「異界の民」が神輿を担ぐ
- 「ヤンキー」と「自宅警備員」の「百鬼夜行」!神社が結ぶ土着民と異界民の邂逅
- 著者: 高橋 御山人
- ナレーター: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- 再生時間: 30 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
平成二十七年九月、本対談の聞き役・盛池雄峰が居を構える、山梨県の東端・上野原市中心部の牛倉神社で、例祭が行われ、高橋御山人も参加した。例祭は、市内を巡る勇壮な神輿で知られるが、盛池雄峰の居住地の町内では、過疎化・高齢化もあって、神輿の担ぎ手が不足しており、毎年近隣の東京都八王子市から、多くの若者も含めた担ぎ手がやって来る。神輿というものは、比叡山延暦寺の僧兵や、日吉神社の神人などによる強訴に使われ、千年近い昔から「荒々しい」側面も強いが、当神社の神輿も少なからずそうである。そして、僧兵や神人の如く、担ぎ手にも「荒々しい」者が少なくない。多くの祭に付き物の、見るからに荒々しい「ヤンキー系」の人々もいれば、見た目はそうでなくとも、僧兵や神人の如く「社会の不穏分子」となり得る「自宅警備員」など、地元の人々からすれば異様な面々である。妖怪達の「百鬼夜行」のモデルは、このようなものに違いない。だが、そうした「異類」達が、必要とされ、活躍する。神社や祭というものは、古より、そのような社会の結節点としての役割があった。当神社の祭神たる牛頭天王も、外より来る「来訪神」だが、それは、こうした「異類」達の遠い先祖である。大都市八王子から数駅にして、過疎化の進む上野原、そこに新たなる神事として再浮上する、古き類型を見る。
著者: 高橋 御山人
-
【合冊版】Kindle電子書籍出版アルティメット
- 電子書籍の作り方からマネタイズ戦略・マーケティングまで。Kindle出版のすべてのエッセンスを1冊に凝縮した完全版バイブル
- 著者: アポロ
- ナレーター: アポロ
- 再生時間: 4 時間 38 分
- 簡易版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
著者アポロが過去に出版したKindle出版関連の4冊の中から、特に重要な項目をピックアップし、1冊にまとめた合冊版電子書籍のオーディオブック版です。
全10章構成の超特大ボリュームで
-
-
とても良かった
- 投稿者: Country Patch 日付: 2024/09/13
著者: アポロ
-
詩というメガネをかけて
- 南郷芳明・ふしぎ詩集:詩を読む喜びをあなたに
- 著者: 南郷 芳明
- ナレーター: 南郷 芳明
- 再生時間: 33 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
たとえば、雪の美しさは見えない結晶の美しさによって支えられています。同じように、美しい行為は見えない美しい心によって支えられています。詩というメガネをかけると見えないものが見えてきます。ふし
著者: 南郷 芳明
-
比喩を使う詩の書き方
- 目からうろこの詩作入門書三部作フィナーレ
- 著者: 南郷 芳明
- ナレーター: 南郷 芳明
- 再生時間: 41 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
目からうろこの詩作入門書三部作の第三巻にあたる本書では、大きな意味での比喩を使う詩の書き方をご案内します。①形のないものを形のあるものにたとえる方法➁人以外のものの視点で描く方法③「〇〇」と「心の〇〇」とを重ねる方法④「〇〇」と「人生の〇〇」とを重ねる方法⑤かけ離れたものどうしを必然的に結びつける方法・・・これらを例をあげて具体的に解説します。
-
-
すごい。こんな本はどこにもなかった!
- 投稿者: ゆるゆる 日付: 2024/08/24
著者: 南郷 芳明
-
文章で飯を食う方法。
- ~文章だけで年 1 億稼ぐ!「売れる文章術」完全解説~
- 著者: イケダハヤト
- ナレーター: heyhey
- 再生時間: 1 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本書を手に取ったということは、あなたは「文章で稼ぎたい」と思っていますね?でも文章で稼ぐ方法が分からない…とも思っているでしょう。それもそのはず。実際に文章でお金を稼ぎ、その方法を発信してい
-
-
読み手さんの、声は良いんだけれど
- 投稿者: Amazonのお客様 日付: 2022/03/11
著者: イケダハヤト
筆を折った人のための創作論 入門編に寄せられたリスナーの声
カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- RYOSUKESAN
- 2022/09/30
ナレーションが聞きにくかったです
原本がそうなのか、読み手のクセなのか、句読点的な謎の間合いが多すぎて非常に聴き辛かったです。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- Yuto Fukaya
- 2023/01/25
音が小さい
他の方のレビューにもある通り、ナレーションに少し癖があります。
それよりも他のオーディオブックに比べて音が小さ過ぎる。
カーステレオで聞いていてスマホの音量を上げてもエンジン音に負けて聞こえづらいので途中で聞くのをやめてしまいました。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- T&H GYM
- 2024/04/22
音が小さい
内容や話し方以前に音が小さすぎて何言ってるか聞こえない。録音ミスなのかと思った。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- アタマ・ワイテンチャウカー
- 2021/11/10
ナレーター様のクセが強い
ナレーター様の読み方がかなり気になりました。区切る場所が多すぎる・語尾に違和感が強い(聞けばわかります。私は素人なので上手く言いきらなくてすみません。)・強調する部分がおかしい…
例を挙げるなら第3章20秒からの文章、「つまるところ、物語とは、問題から解決に至るまでの、一連の流れに、『過ぎないのです』」について。このとおりの区切りで読まれます。『』内が最も強調されます。物語とは、の部分は 「物語とはぁ」という風な妙な伸ばされ方をします。総じて日本語の読み方としてかなり独特です。
非常に声が可愛らしいですがaudibleではもう少しお勉強していただきたいなと感じました。今後に期待しています。速さは1.2倍速でちょうどよかったです。
話の内容は普通です。創作論の本の中では読みやすいですが、内容を絞っている割には脱線が多く耳で集中するのに苦労しました。audibleで聴ける創作論の本という意味では貴重でしょうが…
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 総一郎
- 2022/09/07
ナレーションがとても聞きづらいです。
自分は物書きではありませんが、タイトル通りの内容で大変満足です。欠点はナレーションがとても聞きづらいことです。内容の聞きやすさよりも声色のキャッチーさを重視して結果、こうなっているのでしょうか?
具体的には息が多いので終わりが聞き取りにくく、声が高めなのか聞いていると頭が疲れます。今後はディレクションの方向性を変えていただけると嬉しいです。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- Kei
- 2024/05/22
何を言いたかは良くわかります。
何を言いたいかはよく伝わってきます。
声優のナレーションですが、こういう類いの声は喉を細めるというより締めて無理をして発声している様に思えます。
これではどうしても小声になってしまい、ボリュームを上げないと聴き取り難いでしょう。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 匿名
- 2025/01/20
わかりやすい
本を書く上での当たり前をわかりやすく解説してくれる。
自分の中から湧き出てくる想像力を使い先ずは1冊書いてみたい。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!