
野村證券第2事業法人部
(講談社+α文庫)
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
-
ナレーター:
-
白川 周作
-
著者:
-
横尾 宣政
このコンテンツについて
「ノルマ証券」と言われた厳しい社風ながら、一時は経常利益でトヨタを抜いた全盛期の野村證券。そのなかで著者は新人トップの成績を上げ、後の社長・田淵義久氏に抜擢され、第二事業法人部へ。待っていたのはアクの強い先輩たち。彼らとぶつかりながら、出世していった著者は、やがて退社、独立。ところが、その後、オリンパス巨額粉飾決算事件で「飛ばしの指南役」として逮捕されてしまう。野村時代と事件のすべてを実名で書く。
©横尾 宣政 (P)2018 Audible, Inc.こちらもおすすめ
-
100兆円の不良債権をビジネスにした男
- 著者: 川島 敦
- ナレーター: 佐々木 健
- 再生時間: 6 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「勝負は勝とうと思う意志が一番大きかったヤツが勝つ」不動産ファンドビジネスの先駆者が明かす、危機の乗り越え方
-
-
文章がわかりやすくスラスラ頭に入る
- 投稿者: イロキヒヅキ 日付: 2024/11/15
著者: 川島 敦
-
トヨタ 中国の怪物豊田章男を社長にした男
- 著者: 児玉博
- ナレーター: 額田 康裕
- 再生時間: 10 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
トヨタ最大の秘密を知る男の「告白」。トヨタの中国進出と豊田家世襲の内幕--。
-
-
『大地の子』の対極にあるもの
- 投稿者: Kindleのお客様 日付: 2024/09/10
著者: 児玉博
-
負けへんで! 東証一部上場企業社長vs地検特捜部
- 著者: 山岸忍
- ナレーター: 寺田 尚弘
- 再生時間: 11 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
検察は正義ではなかった 無実の罪によって逮捕され、創業した会社を失い、248日間にわたり勾留された男が、最強弁護団とともに完全無罪を勝ち取るまでの全記録。
-
-
大阪地検特捜部の非道さがわかるノンフィクション
- 投稿者: BRA88345 日付: 2023/11/19
著者: 山岸忍
-
世界のプライベート・バンキング [入門]
- 著者: 米田 隆
- ナレーター: 大橋 俊夫
- 再生時間: 3 時間 21 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
富裕層向けのビジネスが盛んとはいいながら、その実際を知る人は多くありません。富裕層ビジネスに20年間携わった元興銀マンが、その持てるノウハウを惜しげもなく公開し、「世界のプライベート・バンキング」を解説します。 本オーディオブックは、スイスのプライベート・バンキングの活用も含めて、本格的な国際資産運用サービスの利用を考えている資産家、プライベート・バンキング・サービスを提供する金融機関、双方に役立つ入門書です。※本商品は「世界のプライベート・バンキング[入門]」(ファーストプレス刊 米田隆著ISBN:978-4-903241-96-8 840円(税込))をオーディオ化したものです。(C)Takashi Yoneda
-
-
一般人にはあまり関係ないけど
- 投稿者: ねこぐるい 日付: 2018/04/13
著者: 米田 隆
-
海峡を越えた怪物 ロッテ創業者・重光武雄の日韓戦後秘史
- (小学館)
- 著者: 西﨑 伸彦
- ナレーター: 藤井 剛
- 再生時間: 7 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「シン」と「重光」――二つの名前を使い分け、男は日韓の運命を動かすフィクサーとなった。
-
-
今の「政治と金」の素地
- 投稿者: tokoneko 日付: 2023/12/29
著者: 西﨑 伸彦
-
大塚家具 父と娘の泥仕合(週刊東洋経済eビジネス新書No.110)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 長谷川 俊介
- 再生時間: 1 時間 16 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「14年7月23日に社長を解任された大塚久美子取締役が、会長兼社長で実父の大塚勝久氏を含む現経営体制を一新するよう、『株主提案』を検討していることが明らかになった
-
-
同族経営の血生ぐささ
- 投稿者: kemi 日付: 2024/06/01
著者: 週刊東洋経済編集部
-
100兆円の不良債権をビジネスにした男
- 著者: 川島 敦
- ナレーター: 佐々木 健
- 再生時間: 6 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「勝負は勝とうと思う意志が一番大きかったヤツが勝つ」不動産ファンドビジネスの先駆者が明かす、危機の乗り越え方
-
-
文章がわかりやすくスラスラ頭に入る
- 投稿者: イロキヒヅキ 日付: 2024/11/15
著者: 川島 敦
-
トヨタ 中国の怪物豊田章男を社長にした男
- 著者: 児玉博
- ナレーター: 額田 康裕
- 再生時間: 10 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
トヨタ最大の秘密を知る男の「告白」。トヨタの中国進出と豊田家世襲の内幕--。
-
-
『大地の子』の対極にあるもの
- 投稿者: Kindleのお客様 日付: 2024/09/10
著者: 児玉博
-
負けへんで! 東証一部上場企業社長vs地検特捜部
- 著者: 山岸忍
- ナレーター: 寺田 尚弘
- 再生時間: 11 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
検察は正義ではなかった 無実の罪によって逮捕され、創業した会社を失い、248日間にわたり勾留された男が、最強弁護団とともに完全無罪を勝ち取るまでの全記録。
-
-
大阪地検特捜部の非道さがわかるノンフィクション
- 投稿者: BRA88345 日付: 2023/11/19
著者: 山岸忍
-
世界のプライベート・バンキング [入門]
- 著者: 米田 隆
- ナレーター: 大橋 俊夫
- 再生時間: 3 時間 21 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
富裕層向けのビジネスが盛んとはいいながら、その実際を知る人は多くありません。富裕層ビジネスに20年間携わった元興銀マンが、その持てるノウハウを惜しげもなく公開し、「世界のプライベート・バンキング」を解説します。 本オーディオブックは、スイスのプライベート・バンキングの活用も含めて、本格的な国際資産運用サービスの利用を考えている資産家、プライベート・バンキング・サービスを提供する金融機関、双方に役立つ入門書です。※本商品は「世界のプライベート・バンキング[入門]」(ファーストプレス刊 米田隆著ISBN:978-4-903241-96-8 840円(税込))をオーディオ化したものです。(C)Takashi Yoneda
-
-
一般人にはあまり関係ないけど
- 投稿者: ねこぐるい 日付: 2018/04/13
著者: 米田 隆
-
海峡を越えた怪物 ロッテ創業者・重光武雄の日韓戦後秘史
- (小学館)
- 著者: 西﨑 伸彦
- ナレーター: 藤井 剛
- 再生時間: 7 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「シン」と「重光」――二つの名前を使い分け、男は日韓の運命を動かすフィクサーとなった。
-
-
今の「政治と金」の素地
- 投稿者: tokoneko 日付: 2023/12/29
著者: 西﨑 伸彦
-
大塚家具 父と娘の泥仕合(週刊東洋経済eビジネス新書No.110)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 長谷川 俊介
- 再生時間: 1 時間 16 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「14年7月23日に社長を解任された大塚久美子取締役が、会長兼社長で実父の大塚勝久氏を含む現経営体制を一新するよう、『株主提案』を検討していることが明らかになった
-
-
同族経営の血生ぐささ
- 投稿者: kemi 日付: 2024/06/01
著者: 週刊東洋経済編集部
-
ロッキード
- 著者: 真山 仁
- ナレーター: 東城 光志
- 再生時間: 18 時間 44 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
角栄はなぜ葬られたのか? 新証言と膨大な資料を駆使した人気作家渾身の超弩級ノンフィクション!
-
-
違和感
- 投稿者: pitta 日付: 2025/01/20
著者: 真山 仁
-
金融屋 借金漬けにされる消費者たち
- 著者: 笠虎崇
- ナレーター: 出先拓也
- 再生時間: 5 時間 16 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
貸し出した金は、10億円!平均金利は16%!某大手消費者金融でトップセールスマンだった著者が明かす、サラ金の舞台裏。そこは人々が金に狂い、金に踊らされるすさまじい世界だった……。具体的なエピソードを通じて、サラ金のカラクリを解説。おそるおそる覗いてみたい「多重債務者の末路」、同じ年収でも評価が違う「サラ金の審査の秘密」、これまでベールに包まれていた「取り立ての実態」、絶対になりたくはないが知っておきたい「多重債務者の成り方」、そして業界内で横行する「キックバックについて」などなど、サラ金業界の衝撃の裏話が満載。※本商品は「金融屋 借金漬けにされる消費者たち」(彩図社刊 笠虎崇著ISBN:978-4-88392-599-5 1,260円(税込))をオーディオ化したものです。(C)2007.Taka Kasako
-
-
金貸し業界の現場レポート
- 投稿者: 子猫 日付: 2021/10/11
著者: 笠虎崇
-
スバル――ヒコーキ野郎が作ったクルマ
- 著者: 野地 秩嘉
- ナレーター: 錦織 大輔
- 再生時間: 7 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
小澤征爾がヨーロッパ横断したラビットスクーター、日本最古の人気国民車「スバル360」、スバリストが愛するレガシィと四輪駆動と水平対向エンジン、国内でも大人気のレヴォーグ、アメリカで高評価のアウトバック…
-
-
飛行機の安全性がアイサイトに結実
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/10/04
著者: 野地 秩嘉
-
敵対的買収とアクティビスト
- 著者: 太田 洋
- ナレーター: 山口 令悟
- 再生時間: 8 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
いま,日本の株式市場には多数のアクティビスト(物言う株主)たちが押し寄せ,投資活動を活発化させている.
著者: 太田 洋
-
今週のスゴい人(2012年3月 公認会計士・山田真哉) 新刊ラジオ第2部プレミアム
- 著者: 矢島 雅弘, 石橋 遊
- ナレーター: 矢島 雅弘, 石橋 遊
- 再生時間: 45 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「新刊ラジオ@第2部プレミアム」2012年3月配信分より、公認会計士・山田真哉パッケージ版
著者: 矢島 雅弘, 、その他
-
東芝解体 (週刊東洋経済eビジネス新書 No.203)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 岩見 聖次
- 再生時間: 1 時間 45 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
原子力事業の巨額損失で経営は暗転。原発ビジネスから撤退も時間の問題か?原子力分野の米子会社(ウエスタンデジタル)によるストーン&ウェブスター(S&W)買収の重要な争点を読み解きながら、名門企業、東芝に残された選択を探る。
著者: 週刊東洋経済編集部
-
起業家の勇気 USEN宇野康秀とベンチャーの興亡
- 著者: 児玉 博
- ナレーター: 中西 尚也
- 再生時間: 8 時間 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
“ヒルズ族の兄貴分”が見たベンチャーの興亡 堀江貴文、藤田晋ら“ヒルズ族の兄貴分”と呼ばれた男。
-
-
壮絶な人生
- 投稿者: FON 日付: 2024/08/04
著者: 児玉 博
-
あんぽん
- (小学館)
- 著者: 佐野 眞一
- ナレーター: 佐々木 健
- 再生時間: 12 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
在日三世として生をうけ、泥水をすするような貧しさのもと育ったソフトバンク社長・孫正義氏はいかに身を起こしたのか。ノンフィクション作家・佐野眞一氏が朝鮮半島に繋がる血のルーツまで遡って取材した
-
-
傲慢なメディアの真骨頂
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/12/12
著者: 佐野 眞一
-
魂の経営
- 著者: 古森 重隆
- ナレーター: サイクロプス
- 再生時間: 5 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
写真フイルム市場が10分の1に縮小するという「本業消失」の危機を、 奇跡と称される事業構造の転換で乗り越え「第二の創業」を成し遂げた、 富士フイルムホールディングス代表取締役会長兼CEOによる書き下ろし。
-
-
熱意あるコメント満載
- 投稿者: 伏見の使い 日付: 2024/12/19
著者: 古森 重隆
-
ソニー半導体の奇跡
- お荷物集団の逆転劇
- 著者: 斎藤 端
- ナレーター: 中川 典
- 再生時間: 5 時間 41 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
スマートフォンカメラなどに搭載される「電子の目」、イメージセンサー。ソニーのイメージセンサー事業は現在シェアナンバーワンで、ソニーの収益面をがっちりと支えている。
-
-
聞きづらい
- 投稿者: なにわ 日付: 2024/08/09
著者: 斎藤 端
-
謎の会社、世界を変える。―エニグモの挑戦
- 著者: 須田 将啓, 田中 禎人
- ナレーター: 西村 不二人, 杣 洋
- 再生時間: 6 時間 15 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「世界初」のサービスを連発する最注目ベンチャーの感動と興奮の起業物語。
「BuyMa」「pressblog」「filmo」と世界初のウェブサービスを次々と世に送り出している『謎』の会社エニグモ。
本書はその共同最高経営責任者である須田将啓・田中禎人両氏が語るエニグモの成長ストーリーです。
ベンチャー企業として順風満帆に歩んできたように思われがちですが、
その裏にはパートナー会社との決裂やシステム会社の突然の夜逃げなど、知られざる苦労秘話が隠されていました。
また打って変わって、新しいシステム会社との山小屋プレゼンや、社内DJ制度・部活動など爆笑エピソードも盛りだくさん。
そこには著者のエニグモへの愛情、社員への愛情が溢れています。
エニグモは2006年にはweb2.0ビジネス大賞を受賞。
2007年から本格的なアメリカ進出を開始し、更に新サービス「rollmio」「シェアモ」を展開しています。
「世の中を変えるボタン」を押し続ける彼らの『勝負』はまだまだ続きます。
著者: 須田 将啓, 、その他
-
シン・総合商社
- 週刊東洋経済eビジネス新書No.459
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 2 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
市場が縮小していくであろう日本に、総合商社は熱視線を送っている。空前の好決算を謳歌する中、今後の事業環境をどうみて、どこに商機があると考えているのか。
-
-
勉強がてらの聞き流しに最適化
- 投稿者: あーまーぞーん 日付: 2024/11/09
著者: 週刊東洋経済編集部
-
外事警察秘録
- 著者: 北村 滋
- ナレーター: 田丸 裕臣
- 再生時間: 8 時間 4 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
初めて明かされるスパイ戦争の最前線!インテリジェンス・マスターが初めて明かすスパイ戦争の最前線!
-
-
過去数十年日本で起きた事件を、警察に勤務していた
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2025/01/28
著者: 北村 滋
-
熔ける 大王製紙前会長 井川意高の懺悔録 増補完全版
- 著者: 井川 意高
- ナレーター: 梶原 信也
- 再生時間: 6 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
大王製紙社長の長男として、幼少時代は1200坪の屋敷で過ごし、東大法学部に現役合格。27歳で赤字子会社を立て直し、42歳で本社社長就任。順調な経営、華麗なる交遊……すべてを手にしていたはずの
-
-
中身がない
- 投稿者: ワタナベ ケンイチ 日付: 2024/01/30
著者: 井川 意高
-
相場師一代
- (小学館)
- 著者: 是川 銀蔵
- ナレーター: イヲリ
- 再生時間: 9 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
数々の伝説に彩られ1992年に95年の生涯を閉じた「最後の勝負師」是川銀蔵。晩年93歳で記した唯一の自伝が本書である。波乱に満ちた人生に裏付けられた相場に勝ち抜くコツ。
-
-
内容はすごく面白かった
- 投稿者: がんがる 日付: 2024/07/18
著者: 是川 銀蔵
-
How to Make Money in Stocks (Fourth Edition)
- A Winning System in Good Times and Bad
- 著者: William J. O'Neil
- ナレーター: Christopher Grove
- 再生時間: 11 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
Anyone can learn to invest wisely with this bestselling investment system! Through every type of market, William J. O'Neil's national bestseller, How to Make Money in Stocks, has shown over two million investors the secrets to building wealth. O'Neil's powerful CAN SLIM® Investing System—a proven seven-step process for minimizing risk and maximizing gains—has influenced generations of investors.
-
人間の証明 勾留226日と私の生存権について
- 著者: 角川 歴彦
- ナレーター: 野村 達也
- 再生時間: 3 時間 25 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
■渾身の手記 緊急出版!■「人質司法」をなくすために死力を尽くす。これが私の最後の闘いだ。東京五輪をめぐる汚職疑惑により逮捕、226日もの長きにわたり勾留された角川歴彦。
-
-
胸に刺さる
- 投稿者: oyashikiri 日付: 2024/07/18
著者: 角川 歴彦
-
三菱今昔 150年目の名門財閥(週刊東洋経済eビジネス新書No.347)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 中川 典
- 再生時間: 2 時間 43 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
1870年(明治3年)の創業から2020年で150周年を迎えた名門財閥。三菱は幅広い事業分野に根を張る日本を代表する企業集団だ。グループの企業数は4521社。3大財閥グループの中でも群を抜く
著者: 週刊東洋経済編集部
-
ブラジャーで天下をとった男 ワコール創業者 塚本幸一
- 著者: 北 康利
- ナレーター: 西村 健志
- 再生時間: 10 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
インパール作戦の生き残りが選んだ次の武器、それは女性下着だった!太平洋戦争は多くの悲劇を生み出したが、数ある激戦の中でもとりわけ悲惨なものとして知られるのがインパール作戦だ。
-
-
川口さん、渡辺あさ野さんたち素敵です。
- 投稿者: 元気・はつらつ農園 日付: 2024/05/11
著者: 北 康利
-
松本大の資本市場立国論
- 日本を復活させる2000兆円の使い方
- 著者: 松本 大
- ナレーター: 野口 晃
- 再生時間: 5 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
わたしは、個人が喜んで株式や投資信託などを買う環境を創れれば、日本経済の風景を一気に変えられると考えています。多くの国民が株式や投資信託を持つ国では、株価が上がれば、個人の資産価値が上がり、生活にゆとりが出ます。
著者: 松本 大
-
成長と承継のための PEファンド活用の教科書
- 著者: 波光 史成, 山田 裕亮, 松下 憲
- ナレーター: 加藤 ルイ
- 再生時間: 11 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
PEファンドの仕組み、ディールの流れから、法務・契約上の留意点まで、 PEファンドの全体像や、投資実務の概要について紹介。 実務者のための 日本で一番やさしい解説書。
著者: 波光 史成, 、その他
-
斜陽の王国 サムスン(週刊東洋経済eビジネス新書No.135)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 岩見 聖次
- 再生時間: 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
20年前には日本の電子・電機メーカーの足元にも及ばなかったサムスン。
著者: 週刊東洋経済編集部
-
ベンチャー沸騰!(週刊東洋経済eビジネス新書No.218)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 海老塚 久蔵
- 再生時間: 2 時間 4 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ものづくりの才能が一斉に開花した第1次ブームから40年以上が経過した。今、この国に押し寄せているのは4回目の大きな波である。AI、VR、ドローン、ロボット、フィンテック、新素材、画像解析、家電などなど…。最先端技術が既存産業と結び付く第4次ブームだ。幅広い分野から注目のベンチャー企業を一挙公開。
本書は『週刊東洋経済』2017年2月18日号掲載の30ページ分を電子化したものです。
-
-
ドローン関連のベンチャー情報まとめ
- 投稿者: ドキュソん 日付: 2018/05/13
著者: 週刊東洋経済編集部
野村證券第2事業法人部に寄せられたリスナーの声
カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- momo_negima
- 2018/12/25
証券会社の実態を真面目に語るのが良い
この本は、巷で言われてるように前半はバブル時代の証券会社の実態が、後半はオリンパス事件の(筆者から見た)真相が描かれてます。
バブル時代の空気感が良くも悪くも味わえる良書なのですが、この方がやった滅茶苦茶な行為(代書屋に毛筆で手紙を書かせて自分が書いたことにして持っていく、後輩に「お前の給料は全額職場で配れ」と言う、どうせ損をするのだから沢山カネ持ってるひとを損させるのが私の誠意だ)が、上手な朗読のお陰で何を言っても気持ちがこもって正しく聞こえてしまい、正しく思ってしまう自分に笑えてくる、という感じで面白かったです。こんな楽しみ方をするのは私くらいなんでしょうけど。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- Kindleのお客様
- 2018/10/20
ガロン
前半は野村の社風、後半はオリンパス事件で内容が違うがとてもおもしろかった。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 捻者
- 2018/10/08
登場人物みんな悪人
実名で出てくる人物の99%が悪人で自己中。
散々顧客を嵌めてきた著者が顧客に嵌められた物語。悪に強い人は善にも強くなれる。その才能を市井の人が役立つことに向けて欲しいが、db営業で弁護士フィーを払っている人には投信を勧めないと言っているようでは望み薄
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- doltz
- 2019/04/02
歴史を創るのは、常に今この瞬間を生きる者。
我々は司法の腐った時代に生きている。警察も腐敗しており、この事実を知る一般人は多少居るもののまだ少数派。多数決の民主主義社会でこの現状を改善するのは至難。根の深い問題を抱えた国家に生きる貴方、audibleを愛する聡明で知的なそこの貴方に、この作品を推薦します。現実を知り、事態を改善しうる一計を案じてみませんか。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- おっさん
- 2018/10/29
型破りで強引、でも知的
オリンパスの粉飾に関わったとされる著者の、野村證券時代からの自伝的な本です。
前半は、なんでもあり、と言った感じの型破りな野村證券時代からの話で、ぶっ飛んだ昔の日本を感じます。
中盤から後半にかけて段々とオリンパスとの関わりが出てきます。この頃から、知的な戦略を感じる生き方にシフトしていき、変わった魅力を感じます。
著者の無罪か有罪かは置いておいて、読み物として引き込まれる話の作り方は、飽きさせない作りでした。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- イロキヒヅキ
- 2024/11/22
日本版「ウルフ・オブ・ウォール・ストリート」または金融系「アウトレイジ」
客を損させる方法を「武勇伝」と堂々と語ること自体終わってる。これがビジネスなのかと呆れる。税務官には「新聞も使って、絶対200億払わすからな」と脅され、オリンパス事件で逮捕されたときに「私はやっていない」と主張しようものなら「そんなことはわかっとるわい」と返されるところがもうアウトレイジ。全員悪人。今まで散々客に損をさせる仕事をしてきて逮捕されるって、因果応報なのかなと思ってしまう。本書の中で何度か「おまゆう?」っていうブーメランがあるのには吹いた。でも実名で、よく細かくお書きになったなと思う。非常に読みごたえのある本だった。散々損をさせられた方には申し訳ないが……。なので、評価のストーリーは最低にした。決して褒められる仕事内容ではないと思う。しかし、総合はMAX。ノンフィクションとしては最高傑作。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- ポン吉
- 2023/07/08
証券会社=詐欺集団まがい
事実無根の罪を認めさせようとする検察への抵抗に関心があったが、前半の筆者の野村證券時代の武勇伝(?)に辟易し、途中で聞くのをやめた。
筆者は、自分が野村證券のエースであったことを誇らしげに語るが、証券会社の雄の売り上げの秘訣とは、要するに、利益の出ない金融商品を知識がない人間に売りつけることだ。
玄関に全国紙に表示が出ている家は避け、地方紙の表示を出ている家を狙う(=自分達に都合の悪い情報を持ってなさそうな人間を狙い撃ち)、損が出た時には、その報告が顧客に届かないように郵便物を不正に奪って破り捨てるなどの違法行為に手を染めていたなど、呆れるしかないような話を自慢気に延々と続けられうんざりした。
ようするに野村證券のエースっていうのは弱者を食い物にしてのし上がったっていうことですよね?
なお、上のエピソードは筆者が若い頃、金沢支店にいた頃の話で、かなり昔のこと、だから今の野村證券はさすがにそんなことはやってないのかもしれませんが、いずれにせよ、他人の財産を掠め取るようことを自慢げにひけらかすように筆者の人間性には問題があるのではと思わざるを得ません。
金沢時代のところで聞くのをやめたので、その先については評価できませんし、肝心の検察との部分は面白いのかもしれない。
でも、自分として、こんな人格的に好ましいと思えない人物の体験談をそれ以上聞く気になれなかったし、検察に酷い目に遭わされたのも因果応報ではとすら思う。
最初は星一つにしようかと思ったが、証券会社がどれほどひどいところかしることはできたので、星2つとする。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!