• こんな本、どうですか?

  • 著者: MBSラジオ
  • ポッドキャスト

こんな本、どうですか?

著者: MBSラジオ
  • サマリー

  • 文芸評論家の三宅香帆とライターの谷頭和希が、新刊本のアイデアをご提案するポッドキャスト番組。 独自の視点で、まだ世の中に出ていない本のアイデアをたくさん考えています。 毎週月曜8時頃に更新! 【パーソナリティー】 ◇三宅香帆 1994年生まれ。エンタメから古典文学まで批評や解説を幅広く手がける。著書『文芸オタクの私が教える バズる文章教室』『(読んだふりしたけど)ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法』等。 ◇谷頭和希 1997年生まれ。チェーンストアやテーマパークなど、現代の都市空間について語る。著作に『ドンキにはなぜペンギンがいるのか』 、『ブックオフから考える 「なんとなく」から生まれた文化のインフラ』等。 【制作協力】 合同会社サバービア・ラボ
    MBS RADIO, INC All Rights Reserved.
    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

文芸評論家の三宅香帆とライターの谷頭和希が、新刊本のアイデアをご提案するポッドキャスト番組。 独自の視点で、まだ世の中に出ていない本のアイデアをたくさん考えています。 毎週月曜8時頃に更新! 【パーソナリティー】 ◇三宅香帆 1994年生まれ。エンタメから古典文学まで批評や解説を幅広く手がける。著書『文芸オタクの私が教える バズる文章教室』『(読んだふりしたけど)ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法』等。 ◇谷頭和希 1997年生まれ。チェーンストアやテーマパークなど、現代の都市空間について語る。著作に『ドンキにはなぜペンギンがいるのか』 、『ブックオフから考える 「なんとなく」から生まれた文化のインフラ』等。 【制作協力】 合同会社サバービア・ラボ
MBS RADIO, INC All Rights Reserved.
エピソード
  • #57 「断らない人生」〜人生を豊かにする取捨選択〜
    2025/03/30
    今回は、「断り方」をテーマに、ライター・谷頭和希が新刊本のアイデアを提案 ▼目次 ・“空海ファン”谷頭、お遍路88ヶ所巡りへ ・日本人は断ることが苦手? ・断らないことの素晴らしさを語りたい! ・断ること=人生の選択肢を断つこと? ・フリーランスと断り ・漫画家よしながふみの“断り論” ・どの仕事を受け、どの仕事を断るか? ・書き仕事と出演仕事の重さの違い ・断るときに添える言葉は? ・スケジュール帳を見せたい! ・断れなかったボーリング ・運動神経がない者特有の苦しみ ・断ればよかったエピソードを聞きたい! ▼今回の推薦作品 ドラマ「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」 ▼メッセージは下記のフォームから ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/jASjEDGai9dfF1UF9⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼スポンサー提案は下記のURLから https://entry.mbs.jp/form/fb33a9cd-b075-4394-945a-cd51ebffa9e3 ▼本どうパーソナリティーの共著本 三宅香帆・谷頭和希著『実はおもしろい古典のはなし 「古典の授業?寝てたよ!」というあなたに読んでほしい』(笠間書院) 大好評発売中! 番組ハッシュタグ:「#本どう」 公式X:@Hon_Dou
    続きを読む 一部表示
    28 分
  • #56「京都化したいニッポン」〜最強ブランディングの謎を解く〜
    2025/03/23
    今回は、「京都」をテーマに、文芸評論家・三宅香帆が新刊本のアイデアを提案 ▼目次 ・4/17(木)三宅・谷頭の共著『実はおもしろい古典のはなし』発売記念イベント開催! ・『じつこて』買ってくれましたか?(圧) ・京都の観光ブランディング論が知りたい! ・観光資源をお金に換えるのが上手い街 ・寺社仏閣”特別公開”のカラクリ ・真っ先におみくじをデジタル化した貴船神社 ・マクドナルドの客層が変わった ・京都の学生はとりあえず鴨川 ・街のサイズ感が好き! ・「京都人は意地悪」は本当か? ・“まともな仕事をしていない人”が暮らしやすい街 ・速く歩くこと自体が目的の大阪人 ・東京と京都の違い ▼今回の推薦図書 三宅香帆「それを読むたび思い出す」(青土社) ▼メッセージは下記のフォームから ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/jASjEDGai9dfF1UF9⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼スポンサー提案は下記のURLから https://entry.mbs.jp/form/fb33a9cd-b075-4394-945a-cd51ebffa9e3 ▼本どうパーソナリティーの共著本 三宅香帆・谷頭和希著『実はおもしろい古典のはなし 「古典の授業?寝てたよ!」というあなたに読んでほしい』(笠間書院)大好評発売中! 番組ハッシュタグ:「#本どう」 公式X:@Hon_Dou
    続きを読む 一部表示
    28 分
  • #55 「その取材、本当に必要ですか?」〜質問力より相槌力〜
    2025/03/16
    今回は、「取材」をテーマにライター・谷頭和希が新刊本のアイデアを提案 ▼目次 ・共著『実はおもしろい古典のはなし』3/22発売! ・「我々は大谷翔平」 ・ネット上には、”一次情報”が溢れている! ・同じ質問&同じ回答連発問題 ・取材のキモは想定外の出来事にあり ・共通項を見付けて仲間になるテク ・雑談力、手土産力がモノをいう? ・沖縄での取材で活躍した肉餃子 ・質問力よりも”相槌力”? ・イエスノーで答えられる仮説を立ててみる ・朝井リョウ氏の語尾・口調訂正術 ・取材を受けたインタビュー原稿の訂正どこまで? ・新日本プロレス・棚橋弘至さんに動画インタビュー ▼今回登場した本 上間陽子『裸足で逃げる 沖縄の夜の街の少女たち』(太田出版) ▼今回の推薦図書 岸雅彦「調査する人生」(岩波書店) 横田増生『潜入取材、全手法』(角川新書) ▼本どうパーソナリティーの共著本 三宅香帆・谷頭和希著『実はおもしろい古典のはなし 「古典の授業?寝てたよ!」というあなたに読んでほしい』(笠間書院) 3月22日(土)発売! ▼メッセージは下記のフォームから ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/jASjEDGai9dfF1UF9⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼スポンサー提案は下記のURLから https://entry.mbs.jp/form/fb33a9cd-b075-4394-945a-cd51ebffa9e3 番組ハッシュタグ:「#本どう」 公式X:@Hon_Dou
    続きを読む 一部表示
    31 分

こんな本、どうですか?に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。