エピソード

  • #51 「ノンフィクションの書き出し集めてみました」〜小説だけじゃない一行目の世界〜
    2025/02/16
    今回は、「本の書き出し」をテーマにライター・谷頭和希が新刊本のアイデアを提案 ▼目次 ・江戸フリーク谷頭、大河ドラマ「べらぼう」にハマる ・観る観る詐欺前科一犯!! ・”名書き出し本”は小説ばかり? ・かっこいい書き出しを挙げてみよう! ・書き出してどんなテンションの本かを伝える ・著者が語る『本どう』『ドンペン』の書き出し ・ドンキが高知にやって来た! ・大風呂敷の広げ過ぎで失敗… ・『重力ピエロ』の一行目が与えた影響 ・新聞記者の書き出しはウィットに富んでいる ・『天声人語』の上手いこと言うたろ感 ・前書きへのこだわり ・ウェブ記事の書き出しのポイントは? ・新書、ノンフィクションの書き出し集が読みたい! ▼今回登場した本 蓮實重彦「監督 小津安二郎」(筑摩書房) 三浦英之「牙 アフリカゾウの『密猟組織』を追って」(小学館) 伊坂幸太郎「重力ピエロ」(新潮社) 稲田豊史「映画を早送りで観る人たち」(光文社新書) 山田真哉「さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 」(光文社新書) ▼今回の推薦図書 宇野常寛「ゼロ年代の想像力」(早川書房) ▼メッセージは下記のフォームから ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/jASjEDGai9dfF1UF9⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼スポンサー提案は下記のURLから https://entry.mbs.jp/form/fb33a9cd-b075-4394-945a-cd51ebffa9e3 番組ハッシュタグ:「#本どう」 公式X:@Hon_Dou
    続きを読む 一部表示
    28 分
  • #50 「なぜ人はメールを短く書かないのか」〜失礼に慣れよう〜
    2025/02/09
    今回は、「メール」をテーマに文芸評論家・三宅香帆が新刊本のアイデアを提案 ▼目次 ・三宅、渋谷のビジョンで誕生日を祝われる ・祝!そういえば50回目の配信! ・”長い方が丁寧だ”という幻想 ・礼儀が労働時間を引き延ばす ・ベストな会議の時間は50分? ・みんなで失礼になろう! ・「秘書が欲しい!!!」 ・メールのコツは心を無にすること? ・テキストコミュニケーションの相性 ・谷頭、寝落ち通話に物申す! ・作業通話への憧れ ・音声だけで伝わる興味関心度合い ・「No problemです」 ▼今回の推薦図書 村上龍「eメールの達人になる」(集英社新書) ▼メッセージは下記のフォームから ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/jASjEDGai9dfF1UF9⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼スポンサー提案は下記のURLから https://entry.mbs.jp/form/fb33a9cd-b075-4394-945a-cd51ebffa9e3 番組ハッシュタグ:「#本どう」 公式X:@Hon_Dou
    続きを読む 一部表示
    30 分
  • #49 「物書きのテレビ出演攻略法」〜“よくわからない大人”になるために〜
    2025/02/02
    今回は、「テレビ」をテーマにライター・谷頭和希が新刊本のアイデアを提案。 ▼目次 ・祝!谷頭和希『ニセコ化するニッポン』発売! ・メディア出演、どの“人格”でいくか? ・伝説(?)の対談からはや数年… ・台本の中で気の利いたことを言う難しさ ・“テレビの人”は一文が短い! ・テレビコメントは最早スポーツ? ・テレビに出演すると胡散臭くなる ・意外といいところだったテレビ ・“よくわからない大人”にメディアに出て欲しい ・ロールモデルは吉田類 ・出たいテレビ番組を挙げてみよう! ・進撃のTaiTanさん ・テレビって教室みたい ▼今回の推薦図書 佐々木敦「ニッポンの思想」(講談社現代新書) ▼メッセージは下記のフォームから ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/jASjEDGai9dfF1UF9⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼スポンサー提案は下記のURLから https://entry.mbs.jp/form/fb33a9cd-b075-4394-945a-cd51ebffa9e3 番組ハッシュタグ:「#本どう」 公式X:@Hon_Dou
    続きを読む 一部表示
    27 分
  • #48 「じもとの手土産」〜気遣いのセンスを発揮せよ〜
    2025/01/26
    今回は、「手土産」をテーマに文芸評論家・三宅香帆が新刊本のアイデアを提案 ▼目次 ・1/27(月)19時、地上波放送決定! ・リスナーからのお便り ・池上彰さんとの対談切り抜きが話題に ・三宅が“罵倒したい本”とは? ・地元銘菓VS最先端スイーツ ・出張族は“潰れない”手土産を求めている! ・超有名漫画家&朝井リョウ氏の素敵な手土産 ・「白い恋人」パロディ多すぎ問題 ・全国ご当地銘菓品評会 ・最後はやっぱり「博多通りもん」 ・手土産≒現代文の問題? ・凝ったものか?バラマキ系か? ・センスが問われるホームパーティー土産 ・“持ち寄り”をやめてくれ! ※1/27(月)19時〜、録り下ろしトークを含めた特別編をMBSラジオにて地上波放送! radikoでは、放送後1週間いつでもお聴きいただけます。詳しくは、番組HPや公式SNSをご確認下さい。 https://radiko.jp/share/?sid=MBS&t=20250127190000 ▼今回の推薦図書 雑誌『CREA』2025年冬号「贈りものバイブル」(文藝春秋) ▼メッセージは下記のフォームから ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/jASjEDGai9dfF1UF9⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼スポンサー提案は下記のURLから https://entry.mbs.jp/form/fb33a9cd-b075-4394-945a-cd51ebffa9e3 番組ハッシュタグ:「#本どう」 公式X:@Hon_Dou
    続きを読む 一部表示
    30 分
  • #47 「なぜ、紙の名刺は無くならないか?」〜“コミュ障”な日本人たち〜
    2025/01/19
    今回は、「名刺」をテーマにライター・谷頭和希が新刊本のアイデアを提案 ▼目次 ・2025年、お酒の福袋がアツい! ・北海道大学で『動物のお医者さん』聖地巡礼 ・名刺の歴史は中国にあり? ・谷頭のこだわり名刺をセルフ解説! ・致命的欠陥が発覚 ・アイスブレイクを起こす工夫を仕掛けたい ・名刺は人となりをあらわす ・肩書きは載せない方がいい説 ・クリエイターの名刺に感動 ・紙の名刺は本当に必要か? ・ハンコよ、早くなくなってくれ!! ・名刺が背負う”意味”が多すぎる ・『明日カノ』にみるホストの名刺テク ※1/27(月)19時〜、MBSラジオにて録り下ろしトークを含めた地上波放送が決定! 詳しくは、番組HPや公式SNSをご確認下さい。 ▼今回登場した漫画 佐々木倫子「動物のお医者さん」(白泉社) 荒川弘「銀の匙 Silver Spoon」(小学館) をのひなお「明日、私は誰かのカノジョ」(Cygames) ▼今回の推薦図書 ルース・ベネディクト「菊と刀」 土居健郎「『甘え』の構造」(弘文堂) 山本七平「『空気』の研究」(文藝春秋) ▼メッセージは下記のフォームから ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/jASjEDGai9dfF1UF9⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼スポンサー提案は下記のURLから https://entry.mbs.jp/form/fb33a9cd-b075-4394-945a-cd51ebffa9e3 番組ハッシュタグ:「#本どう」 公式X:@Hon_Dou
    続きを読む 一部表示
    32 分
  • #46 「〆切細分化術」〜人として〜
    2025/01/12
    今回は、「締め切り」をテーマに文芸評論家・三宅香帆が新刊本のアイデアを提案 ▼目次 ・三宅香帆、31歳の抱負を語る ・“締め切り本”執筆の締め切りを破りそう ・夏休みの宿題、いつ終わらせた? ・断捨離型人間VSアーカイブ型人間 ・スケジューリングは得意? ・生存確認をしておく大切さ ・「締め切りを 破るときには 自己申告」 ・人間としての道義を通すべし! ・ライター界隈で頻発する蒸発トラブル ・「締め切りが作品をつくる」 ・収録と旅行の合間に9000字 ・連載を始める前に目次を作る ・我はアンノではない ▼今回登場した本 ベント・フリウビヤ、ダン・ガードナー 「BIG THINGS どデカいことを成し遂げたヤツらはなにをしたのか?」(サンマーク出版) ▼今回の推薦図書 カラー公式書籍「プロジェクト・シン・エヴァンゲリヲン」(株式会社カラー) ▼メッセージは下記のフォームから ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/jASjEDGai9dfF1UF9⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼スポンサー提案は下記のURLから https://entry.mbs.jp/form/fb33a9cd-b075-4394-945a-cd51ebffa9e3 番組ハッシュタグ:「#本どう」 公式X:@Hon_Dou
    続きを読む 一部表示
    29 分
  • #45 「自分的ニュースをみんなであげよう」〜SNSを飛び出す“界隈”〜
    2025/01/05
    今回は、「ニュース」をテーマにライター・谷頭和希が新刊本のアイデアを提案。 ▼目次 ・ヌルいイベントには出ない ・2025年のテーマは「戦」? ・三宅出演『令和ロマンの娯楽がたり』裏話 ・テレビスターは揺れない ・第三次ボルダリングブームの到来 ・谷頭、頭蓋骨はがしにハマる ・三宅夫、タイ古式マッサージの資格を取得 ・交通ニュースが気になる! ・どこからニュースを知るべきか? ・専門的になると視野が狭まるジレンマ ・SNS上の”界隈”が街にも波及 ・「閉じた界隈の中で楽しむ」が主流に? ・誰をターゲットにして街を作っていくか ▼今回の推薦図書 速水健朗「東京どこに住む? 住所格差と人生格差」(朝日新書) 谷頭和希「ニセコ化するニッポン」(KADOKAWA) ▼メッセージは下記のフォームから ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/jASjEDGai9dfF1UF9⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼スポンサー提案は下記のURLから https://entry.mbs.jp/form/fb33a9cd-b075-4394-945a-cd51ebffa9e3 番組ハッシュタグ:「#本どう」 公式X:@Hon_Dou
    続きを読む 一部表示
    31 分
  • #44 「2024年ベストコンテンツ」〜よく働きよく遊ぶ〜
    2024/12/29
    今回は、三宅香帆と谷頭和希が、それぞれの2024年を振り返ります ▼目次 ・リスナーからのお便り「大人の七五三」 ・”30歳式”ってなんだっけ?(第7回参照) ・長い/長かったはずの20代 ・番組イベントを開催したい! ・2024年めちゃくちゃ働いた二人 ・3度も韓国を旅行 ・うまく休むためには? ・書く仕事と喋る仕事のバランスを取りたい ・韓国の本は装丁がかわいい! ・「We Are The World」の胃が痛くなる舞台裏 ・谷頭和希はほぼOL ・ヨガ、ピラティス、アーユルヴェーダ ・2025年の抱負は? ▼三宅香帆の2024年ベストコンテンツ ・NHK大河ドラマ「光る君へ」 ・小説「トゥモロー・アンド・トゥモロー・アンド・トゥモロー」ガブリエル・ゼヴィン ・韓国旅行(3回) ▼谷頭和希の2024年ベストコンテンツ ・Netflixドキュメンタリー「ポップスが最高に輝いた夜」 ・麻辣担 ・大阪梅田「うめきた公園」 ▼メッセージは下記のフォームから ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/jASjEDGai9dfF1UF9⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼スポンサー提案は下記のURLから https://entry.mbs.jp/form/fb33a9cd-b075-4394-945a-cd51ebffa9e3 番組ハッシュタグ:「#本どう」 公式X:@Hon_Dou
    続きを読む 一部表示
    43 分