サイエントーク

著者: 研究者レンとOLエマ
  • サマリー

  • 【サイエントークとは?】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャストです。 学校では教わらない科学の歴史や日常に潜む「なぜ?」という疑問、個性豊かな研究者のストーリーを深堀り! 世界にあふれる科学の魅力を声で伝えるべく、たまに日常と併せておしゃべりしています。 ▶詳細プロフィールやおたよりは公式サイトへ! → https://scien-talk.com/ 【パーソナリティ】 研究者レン:おしゃべりな野良研究者。話し手と企画担当。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究をネタとして集めること。化学を習得すれば何でも作れるのでは?と考え研究者の道へ。現在は企業の研究職として働く化学博士。 OLエマ:自称普通のOL。番組のイラスト製作と聞き手を担当。学生時代にカナダに留学していた。よく間違えられるが実は理系で、研究室に所属していたこともある。 お問い合わせメールアドレス → scientalkclub@gmail.com サイエントークはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。 https://listen.style/p/scientalk?uVGlcu8H
    研究者レンとOLエマ
    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

【サイエントークとは?】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャストです。 学校では教わらない科学の歴史や日常に潜む「なぜ?」という疑問、個性豊かな研究者のストーリーを深堀り! 世界にあふれる科学の魅力を声で伝えるべく、たまに日常と併せておしゃべりしています。 ▶詳細プロフィールやおたよりは公式サイトへ! → https://scien-talk.com/ 【パーソナリティ】 研究者レン:おしゃべりな野良研究者。話し手と企画担当。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究をネタとして集めること。化学を習得すれば何でも作れるのでは?と考え研究者の道へ。現在は企業の研究職として働く化学博士。 OLエマ:自称普通のOL。番組のイラスト製作と聞き手を担当。学生時代にカナダに留学していた。よく間違えられるが実は理系で、研究室に所属していたこともある。 お問い合わせメールアドレス → scientalkclub@gmail.com サイエントークはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。 https://listen.style/p/scientalk?uVGlcu8H
研究者レンとOLエマ
エピソード
  • 165. ポッドキャストアワードの投票結果!
    2025/02/03

    みんなに感謝です。

    https://www.japanpodcastawards.com


    🧬サイエントーク公式サイト

    https://scien-talk.com/

    おたより、コミュニティ、詳細なプロフィールなどは公式サイトへ! 🔰はじめての方にオススメのエピソード

    エピソードタイトル頭に番号がついているシーズン2からがオススメです!(それ以前のはもし気になればで、、、)

    科学に興味がある!

    →シーズン2-1 科学史は究極のドキュメンタリー!ヒトって何が特別なの?【科学史編】


    試しに聴くなら!

    時計はどう生まれた?アイデアが詰まった時計の科学と歴史!【物理学史編スタート】


    パーソナリティーについて知りたい!

    →シーズン1-50 私たちの生い立ちと趣味、ポッドキャストとの出会い【質問回答 前編】 #50


    🌏SNS

    X(Twitter): https://x.com/SciEn_TALK

    Instagram: https://www.instagram.com/scien_talk/


    🐈‍⬛関連番組: サイエンマニア

    レンがゲストと世界を探求する番組

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    🟥YouTubeチャンネル

    https://www.youtube.com/@scientalk


    🎧BGM

    RYU ITO https://ryu110.com/

    続きを読む 一部表示
    13 分
  • 【30秒でわかる】サイエントーク by 研究者レンとOLエマ
    2025/02/03

    🧬サイエントーク公式サイト

    https://scien-talk.com/

    おたより、コミュニティ、詳細なプロフィールなどは公式サイトへ! 🔰はじめての方にオススメのエピソード

    エピソードタイトル頭に番号がついているシーズン2からがオススメです!(それ以前のはもし気になればで、、、)

    科学に興味がある!

    →シーズン2-1 科学史は究極のドキュメンタリー!ヒトって何が特別なの?【科学史編】


    試しに聴くなら!

    時計はどう生まれた?アイデアが詰まった時計の科学と歴史!【物理学史編スタート】


    パーソナリティーについて知りたい!

    →シーズン1-50 私たちの生い立ちと趣味、ポッドキャストとの出会い【質問回答 前編】 #50


    🌏SNS

    X(Twitter): https://x.com/SciEn_TALK

    Instagram: https://www.instagram.com/scien_talk/


    🐈‍⬛関連番組: サイエンマニア

    レンがゲストと世界を探求する番組

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    🟥YouTubeチャンネル

    https://www.youtube.com/@scientalk


    🎧BGM

    RYU ITO https://ryu110.com/

    続きを読む 一部表示
    1分未満
  • 164. 日常に潜む微分積分の起源!ライプニッツの哲学と論争に振り回された人生
    2025/01/29

    微分と積分って何が大事?無いと困る?数学史の重要な転換点でもあるニュートンvsライプニッツの微積分論争を中心に、ライプニッツの人生についておしゃべりしました。


    💭トピック

    体温計の仕組み / 桜の開花予想 / 数学史の復習 / 微分と積分ってなんだっけ / 微分積分の歴史 / ライプニッツの人生 / ニュートンとの対立 / 最初の発見者を証明する難しさ / 記号論理学 / 全ては神と無である / モナドロジー / ライプニッツの悲しい最期


    📚参考文献

    ・数学者図鑑 本丸諒

    ・⁠いつもそこにライプニッツがいる⁠

    ・⁠1000年に1人の天才!微分積分の創始者であり、近代数学を切り拓いたライプニッツの生涯と業績⁠

    ・学校では習わない「微分積分」の意外すぎる活用法

    ・知られざるコンピューターの思想史──アメリカン・アイデアリズムから分析哲学へ


    🧬おたよりやコミュニティなどはサイエントーク公式サイトへ!

    https://scien-talk.com/


    🐈‍⬛関連番組: サイエンマニア

    レンがゲストと世界を探求する番組

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    🧠新ポッドキャスト「脳パカラジオ」

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    脳パカラジオで検索!


    🌏SNS

    X(Twitter): https://x.com/SciEn_TALK

    Instagram: https://www.instagram.com/scien_talk/

    🟥YouTubeチャンネル

    https://www.youtube.com/@scientalk


    🎧BGM

    RYU ITO https://ryu110.com/

    続きを読む 一部表示
    37 分
activate_buybox_copy_target_t1

サイエントークに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。