エピソード

  • #35『Vibesession」』景気回復していても実感できないのはなぜ?
    2024/11/26

    Vibesessionとは?/「数字上は経済情勢が好調なのにも関わらず、一般の市民は不景気を感じてる」/株と賃金のすり合わなさ/Bloomberg創設者が話す大統領選システム/物価が上がった体感/商品ごとの金額で物価高に気付く日本と請求書で気付くアメリカのお金の使い方の文化の違い/5ドル99のフムスを1ドル99にするアメリカのクーポン/選挙で実際の数字で戦えない有権者の心理/口がうまい人が選挙に勝ってしまう怖さ/悪意なきインバウンドでの日本経済システムの利用/「なんとなくぼんやりした不満を誰かのせいにすると気持ちが正当化される」

    続きを読む 一部表示
    20 分
  • #34『ドゥーマー』絶望するのは社会と向き合っているから?
    2024/11/19

    竹田ダニエル、新著『ニューワード ニューワールド 言葉をアップデートし、世界を再定義する』(集英社)発売!!ということで、数回にわたって特に気になる「ワード」でトーク!


    今回は「Doomer」

    極端に悲観的な思想を抱く人「Doomer」/アルゴリズムによってSNSのフィードは悪のスパイラルへ/悲観的になれるのは自らの社会のことを真剣に考えているから?/「何をしたってしょうがない」と思うことの寂しさと楽さ/不安解消と安心を求めて延々とスクロールし続ける「ドゥームスクローリング」/昔は「終わり」があったスクロール/未来を見ずに今楽しみ切るためのお金の使い方「ドゥームスペンディング」/資本主義や労働問題と自らの消費の矛盾

    続きを読む 一部表示
    25 分
  • #33『チョイス・フェミニズム』その選択、本当に自分の意思で選んでる?
    2024/11/12

    「女性がとる選択は基本的にはどれもフェミニスト的である」?/フェミニズムって誰のためのものだっけ?/Xでよく見る「○○出身の人は家父長的」/生活の「レベルアップ」欲や「結婚への憧れ」の真の中身/「将来の夢:お婿さん」は少なくない?/自分が置かれている構造に気付く大切さと怖さ/構造を見ないことは本当に個人の選択?/男性中心社会の構造が妨げていた、女性の参政権や社会進出の歴史/羨ましい気持ちはどこから来る?/「差別とか搾取、抑圧をなくそう」がフェミニズムの課題/言葉が都合よく使われてしまっていることに危機感を感じよう/社会の中で生きていると無視できない「選択」の影響

    続きを読む 一部表示
    32 分
  • #32『オルタナティブミルク』ミルクの選択は価値観の選択?
    2024/11/05

    竹田ダニエル、新著『ニューワード ニューワールド 言葉をアップデートし、世界を再定義する』(集英社)発売!!ということで、数回にわたって特に気になる「ワード」でトーク!

    オルタナティブミルクとは/「牛乳は人間が飲むものじゃない」?/昔ながらの主婦像「トラッドワイフ」を演じるインフルエンサー/すべての抑圧は繋がっている/オルタナティブミルクは本当に誰も傷つけていないの?/輸入に頼る国で今できるマシな選択


    続きを読む 一部表示
    23 分
  • #31『ソロデート』自分がメインキャラクター?!
    2024/10/29

    竹田ダニエル、新著『ニューワード ニューワールド 言葉をアップデートし、世界を再定義する』(集英社)発売!!ということで、数回にわたって特に気になる「ワード」でトーク!

    自分の存在を楽しむ/行きたいところに自分を連れて行ってあげる/一人の時間を過ごす方法がわからない?/言葉としての「ソロデート」が起こす変化/「オートパイロット」状態になってない?/主軸を自分に戻してみる/生活をロマンティック化するとどうなる?/五感で感じるにも努力が必要

    続きを読む 一部表示
    27 分
  • #30『アメリカ大統領選』映画の中の話じゃない!
    2024/10/22

    これまでと状況が違うアメリカ大統領選/トランプが登場して崩れた大統領選システム/ファクトで戦えない討論会/自分の意見を代表してくれる人がいない/「自分の心情を肯定してくれるから信用したい」?/日本メディアとの乖離/カマラハリス「初の女性黒人大統領」…手放しで喜べない現状/イスラエルへの軍事支援のために税金が使われている現状…大多数は支持していないのに!/「生活を良くしてくれるわけではない」という実感と絶望と諦め/「生活を良くしてくれるわけではない」実感と絶望と諦め/過激な右派からこぼれた人をかき集めるカマラハリス、取り残される若者/支持表明と投票の違い/政治家を批判するまでが投票責任の一環/文化の違いによる意思表明の違い/「政権がコロコロ変わるのも健康的なこと」/アメリカの日本への視線


    ライター・竹田ダニエルとJ-WAVEナビゲーター・長井優希乃の二人が、毎週1つの「お言葉」をきっかけに、東京とカリフォルニアからカルチャートークをお届け!時に深く、時にゆかいに、Podcastで繋がる二人のトークをお聴き逃しなく!

    続きを読む 一部表示
    22 分
  • #29『有名税』「知名度と引き換えに多少の我慢も必要」ってホント?
    2024/10/15

    SNSによるパパラッチの変化/知名度と引き換えに多少の我慢が必要?/フォロワーの多さと発言の責任/プライバシーを度外視した応援や批判/新星ポップスター、チャペル・ローン/リアルな感情の発信が引き起こす親近感と巻き起こる議論/アーティストへの距離感がバグった関係性/長きに渡るポップスターのメンタルヘルス問題/「ライブチケット購入=人権を侵害できる免罪符」という勘違い

    続きを読む 一部表示
    27 分
  • #28『ノスタルジー』アナログに戻りたい!?レトロへの憧れ
    2024/10/08

    長井優希乃お気に入りのライカ/スマホ化してきたインスタントカメラ/スマートじゃない家電の需要が高いワケ/フィルムカメラで撮った写真は大切に思える?/スマートじゃない「dumb phone」の流行/70年代、80年代のファッションを再生産・再解釈する今/映画「PERFECT DAYS」へのアメリカからの視線/「低賃金で文化的な生活」の難しさ/デジタルに切り替わったアメリカの雑誌/紙雑誌やレコードなど、フィジカルなコレクション/ファストな情報速度が疲れの原因?/経験していない「古き良き時代」への憧れ/「2013年にティーンを経験したかった」と美化されるTumblr/ファストファッションが作った「概念」のY2Kの流行/スマホがなかった時代のパーティー/いつか懐かしむTikTok

    続きを読む 一部表示
    20 分