• #2-96 実に難しいM&A。「信頼できる買い手」の見極め方
    2025/01/24

    今日のテーマは「M&A」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。

    ▼今回のトーク内容: 「悪質M&A」に関する質問回/雇用の維持やブランドの維持など、M&A契約の前提条件が守られないケースがある/売り手と買い手は基本「利益相反」。バランスを取るのは難しい/売り手は、まずはそのM&Aの「目的と成功」を定義しよう/M&Aは経営者にとって「即現金化」の魅力がある/仲介・Webサイト・知り合いや自治体経由など。買い手探しの手法は様々/M&Aを契機に人が辞めてしまうことも。「気持ちへのケア」が重要/自社に余裕のあるうちに買い手を探し、見極めよう

    書籍『経営中毒』ご購入は ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠→こちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ▼MC:

    徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長)

    京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。

    ▼サブMC:

    野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/nmrtkfm⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。

    ▼徳谷さん著書

    『キャリアづくりの教科書』 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.asia/d/c9N0v7I⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.asia/d/gzQ7vJB⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。

    info@eggforward.co.jp

    エッグフォワード公式サイト

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://eggforward.co.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    Podcast Studio Chronicle 公式サイト

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://chronicle-inc.net/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ▼音声編集:KON(knock'x Media)

    ▼カバーデザイン:松嶋こよみ

    続きを読む 一部表示
    36 分
  • #2-95 経営顧問との付き合い方。適切な人をどう選べばいい?
    2025/01/17

    今日のテーマは「経営顧問」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。

    ▼今回のトーク内容: 経営顧問の失敗事例。コンサルタントは「ピンキリ」/実績をアピールしてくる人は、要注意/人脈・知見も限りがある。次第にネタ切れが起こる/何もしない社外取締の方が嬉しい?社長のジレンマ/目的や価値を合意して、定期的に振り返ろう/社内にコンサルを置く、セカンドオピニオンをもらう/先生と呼ばれて喜んでいる人に、ろくな奴はいない/自社のために貢献してくれるよう働きかける

    書籍『経営中毒』ご購入は ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠→こちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ▼MC:

    徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長)

    京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。

    ▼サブMC:

    野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/nmrtkfm⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。

    ▼徳谷さん著書

    『キャリアづくりの教科書』 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.asia/d/c9N0v7I⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.asia/d/gzQ7vJB⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。

    info@eggforward.co.jp

    エッグフォワード公式サイト

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://eggforward.co.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    Podcast Studio Chronicle 公式サイト

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://chronicle-inc.net/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ▼音声編集:KON(knock'x Media)

    ▼カバーデザイン:松嶋こよみ

    続きを読む 一部表示
    36 分
  • #2-94 野村の重点課題。「コア人材」に仲間になってもらうためには
    2025/01/10

    今日のテーマは「コア人材」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。

    ▼今回のトーク内容: 2025年のChronicleの優先課題は?/①ミスマッチを防ぐ方法②船を乗り換えてもらうためのナラティブ③要件定義/幹部が「いなくても回る仕組み」を優先した昨年だが限界/受け入れ体制の整備と並行して、声を掛けるべき/「目指しているもの」を伝えて共感してもらう/実現可能性が低くても、「意義」に価値を感じる人もいる/「価値観」や「マインド面」も言語化しておく

    書籍『経営中毒』ご購入は ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠→こちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ▼MC:

    徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長)

    京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。

    ▼サブMC:

    野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/nmrtkfm⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。

    ▼徳谷さん著書

    『キャリアづくりの教科書』 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.asia/d/c9N0v7I⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.asia/d/gzQ7vJB⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。

    info@eggforward.co.jp

    エッグフォワード公式サイト

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://eggforward.co.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    Podcast Studio Chronicle 公式サイト

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://chronicle-inc.net/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ▼音声編集:KON(knock'x Media)

    ▼カバーデザイン:松嶋こよみ

    続きを読む 一部表示
    48 分
  • #2-93 初詣に祈祷。社長が「神頼み」する深い理由とは?
    2025/01/03

    今日のテーマは「社長の年末年始」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。

    ▼今回のトーク内容: 年末は廃業が最多。経営者は「会社が1年続いた」ことに安堵する/先回りしてメンバーの予定を押さえ、全員で集まり感謝を伝える機会を作る/初詣で1年続いたことに感謝し、「今年のチャンレジ」を考える/祈ることは、「感謝」と同時に「自分と向き合う」こと/「進歩のない目標」を掲げている場合は、要注意。まずは昨年の振り返りから/社長の目標も定量的に目標の進捗をはかるほうが良い/目標をキーマンと共有し、「我々の目標」にする

    書籍『経営中毒』ご購入は ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠→こちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ▼MC:

    徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長)

    京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。

    ▼サブMC:

    野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/nmrtkfm⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。

    ▼徳谷さん著書

    『キャリアづくりの教科書』 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.asia/d/c9N0v7I⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.asia/d/gzQ7vJB⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。

    info@eggforward.co.jp

    エッグフォワード公式サイト

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://eggforward.co.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    Podcast Studio Chronicle 公式サイト

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://chronicle-inc.net/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ▼音声編集:KON(knock'x Media)

    ▼カバーデザイン:松嶋こよみ

    続きを読む 一部表示
    37 分
  • #2-92 実は難しい飲食業。出店する「前」が大事なワケとは
    2024/12/27

    今日のテーマは「飲食業」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。

    ▼今回のトーク内容:

    「継続顧客」がいないと、飲食業は苦しい/大抵の場合、課題は上流=コンセプトにある/飲食店が難しい理由 ①薄利②固定費が重い③過剰競争④初期費用が重い⑤商圏が限定的/なんとなくオープンしてはダメ。「その店に行く理由」を明確に/身の丈にあったハコを選ぼう/重い先行投資。何年もかけて回収するのが飲食店/一定割合の新規をとりながら「固定ファン」を作れるかが成功の鍵

    書籍『経営中毒』ご購入は ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠→こちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ▼MC:

    徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長)

    京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。

    ▼サブMC:

    野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/nmrtkfm⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。

    ▼徳谷さん著書

    『キャリアづくりの教科書』 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.asia/d/c9N0v7I⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.asia/d/gzQ7vJB⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。

    info@eggforward.co.jp

    エッグフォワード公式サイト

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://eggforward.co.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    Podcast Studio Chronicle 公式サイト

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://chronicle-inc.net/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ▼音声編集:KON(knock'x Media)

    ▼カバーデザイン:松嶋こよみ

    続きを読む 一部表示
    36 分
  • #2-91 続・出張コーチング。「値上げ」「人手不足」をどう解決する?
    2024/12/20

    今日のテーマは「続・出張コーチング」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。

    ▼今回のトーク内容:

    無駄なコストの削減=利益。まずはコスト側のコントロールを/値上げを検討する前に、まずは「利益率の目標」を置く/値上げはまとめて行い、ストーリーで理由を説明する/利益ベースで考えれば、一定顧客が離れても吸収できる/値上げは「価値提供」とのセットであることを、常に意識する/クーポンはブランド毀損になる。やるならサプライズなど「プラス」の手段を/どこも悩む人手不足。採用フローを分解して課題を特定しよう/活躍するスタッフが、どんなルートから来てくれたのかを見よう

    書籍『経営中毒』ご購入は ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠→こちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ▼MC:

    徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長)

    京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。

    ▼サブMC:

    野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/nmrtkfm⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。

    ▼徳谷さん著書

    『キャリアづくりの教科書』 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.asia/d/c9N0v7I⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.asia/d/gzQ7vJB⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。

    info@eggforward.co.jp

    エッグフォワード公式サイト

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://eggforward.co.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    Podcast Studio Chronicle 公式サイト

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://chronicle-inc.net/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ▼音声編集:KON(knock'x Media)

    ▼カバーデザイン:松嶋こよみ

    続きを読む 一部表示
    40 分
  • #2-90 特別企画・出張コーチング回。鰻屋さんのターゲティングとファン作りについて
    2024/12/13

    今日のテーマは「出張コーチング回」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。

    ▼今回のトーク内容:

    #2-50「ブランディング」でお便りをくださった鰻屋さん「一味亭」にて、出張コーチング回/配信を受けて、「売り」の明確化と「鰻」の重点化を実施/顧客は大きく分けて3種類。ターゲットを絞るべき?/「①ハレの日需要」は中長期的に大事にする/「②鰻好き」はコアファンになり定着する工夫を/「③接待需要」は、「ハレの日」との掛け合わせを検討/コアファンを作る方法は、現在のコアファンを個別の特徴から考える/お店の「売り」が明確にあるからこそできる

    書籍『経営中毒』ご購入は ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠→こちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ▼MC:

    徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長)

    京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。

    ▼サブMC:

    野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/nmrtkfm⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。

    ▼徳谷さん著書

    『キャリアづくりの教科書』 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.asia/d/c9N0v7I⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.asia/d/gzQ7vJB⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。

    info@eggforward.co.jp

    エッグフォワード公式サイト

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://eggforward.co.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    Podcast Studio Chronicle 公式サイト

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://chronicle-inc.net/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ▼音声編集:KON(knock'x Media)

    ▼カバーデザイン:松嶋こよみ

    続きを読む 一部表示
    30 分
  • #2-89 会社を潰した経営者からの相談。「再起を果たすには何が必要?」
    2024/12/06

    今日のテーマは「失敗からの復活」です。MCへのメッセージは、info@eggforward.co.jp までお寄せください。

    ▼「読者が選ぶビジネス書グランプリ2025」は投票期間が終了いたしました。投票いただき、誠にありがとうございました。 https://business-book.jp/

    ▼今回のトーク内容:

    会社が破産。失敗から立ち直りたい経営者からのお悩み相談回/スタートアップの9割は潰れる。会社を畳むことは、よくある/次の成功につながることも。失敗をどう捉えるかはその人次第/繰り返さないためにも、失敗の本質を深く振り返る事が重要/強さ=「諦めない」こと。承認欲求より、内発的なものに立脚したほうがいい/自分の状態が整ったら、インプットの機会をつくろう

    書籍『経営中毒』ご購入は ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠→こちらから⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ▼MC:

    徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長)

    京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。

    ▼サブMC:

    野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/nmrtkfm⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。

    ▼徳谷さん著書

    『キャリアづくりの教科書』 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.asia/d/c9N0v7I⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.asia/d/gzQ7vJB⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。

    info@eggforward.co.jp

    エッグフォワード公式サイト

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://eggforward.co.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    Podcast Studio Chronicle 公式サイト

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://chronicle-inc.net/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ▼音声編集:KON(knock'x Media)

    ▼カバーデザイン:松嶋こよみ

    続きを読む 一部表示
    26 分