• 032.ビルディング・ブロック・アクティビティ「BBAs」で発達支援
    2024/09/15
    「姿勢観察から見えてくる運動の困難さををBBAsで促進しましょう」 不登校やひきこもりのある人のサポートに、BBAsを用いた発達促進をご紹介します。 帝王切開や早産などで、乳児期に医療的な介入のあった場合に、発達支援が必要な場合があります。 入院や手術などで、幼少期に運動ができない時期があり、発達上の動きのパターンが育まれていないこともあるのです。 股関節の脱臼などで、装具をつけるために動きが制限される時期があった場合にもBBAsを活用頂けます。 BBAsの8種類のエクササイズは、ブレインジムの動きを一人で行うことが難しいおこさんにも実践出来ます。 特別支援教育に長年従事してこられた、セシリア・ケスター氏によって創始されました。 遊びの中で、感覚を育み、身体の協調性を育むことで、新しい学びに向き合う姿勢が整います。 読書や計算、書写などの学習支援にも活用できる、BBAsは身体の土台づくりがベースとなります。 補助なしの自転車に乗れるようになった後は、身体がその感覚を覚えていて、いつでも、どこでも運転することができます。 成長して、大人になっても、自転車に乗る時の平衡感覚は、身体に沁みついていて、いつでも思い出すことができます。 このように、楽しく感覚を育んだ経験は、いつでもその運動パターンを自分が知っていて、使うことができるのです。 このような成功体験をたくさん積むことで、苦手意識が克服できるため、それが社会参加につながります。 原始反射のような動きが身体に残っている場合、意識して身体を動かす事ができず、運動嫌いになってしまいます。 そのような時にも、教師も家族も医師も簡単に実践できて、子どもたちのサポートに繋がるBBAsは便利です。 精神科医の田中理香先生も推奨されている、ブレインジムやBBAsを用いて、心と身体の柔軟性&協調性を高めてみませんか。 ************************************** 【講座】ブレインジム101 オンライン公式コース 水曜昼  https://coubic.com/geniuslove/3614732 【講座】ブレインジム101 オンライン公式コース 水曜夜  https://coubic.com/geniuslove/871223 【日本MBL協会】 https://mbl-japan.net/ ▼ジニアスラブHP: https://geniuslove.co.jp/ ▼Instagram: https://www.instagram.com/genius__love/ ▼Line公式: https://line.me/R/ti/p/@143hqlts ▼YouTube: https://www.youtube.com/@hisae_imamichi
    続きを読む 一部表示
    18 分
  • 031.26種類のエクササイズ「ブレインジム」で認知・情動・感覚を育む
    2024/09/08
    「読書・計算も楽々こなる脳の使いかたを身につけましょう」 ブレインジムは、ポールデニソン教育学博士の創始した運動を用いた学習支援プログラムです。 自身の学習障がいを運動を実践することで克服した経験からまとめられました。 脳の活性化を促す26種類のエクササイズである「ブレインジム」 発達段階に沿った無理のない運動で中枢神経系を育み、身体で気づくことができるように配慮されています。 学習の遅れで不登校になりやすいと思われがちな、ひきこもり。。。 もしかすると、学校や家庭に於いて、安心安全が得られていないのかもしれません。 まずは、1日の多くを過ごす環境で安らぎが得られるようにすることも大切です。 お子さまや、言葉で困難さを表現するのが難しい場合には、カウンセリングによる感情安定よりも先に、運動を取り入れることで、気持ちを表現しやすくなります。 運動で筋肉の緊張がほぐれ、リラックスが促されることで、言葉が口をついて出てくるようになるのです。 脳の発達から考えると ◆脳幹・小脳 生存のために必要な循環や感覚を育む ◆辺縁系   感情をコントロールし協調性を発揮する ◆大脳新皮質 言葉を使い自分を表現しコミュニケーションをはかる このような順番で発達していくため、生活基盤を調えるには、脳幹に刺激をいれる運動からスタートする必要があるのです。 反射的な動きが意識的に出来るようになり、これによって、安心や安全がうまれていきます。 精神科医の田中理香先生も推奨されている、ブレインジムやBBAsを用いて、心と身体の柔軟性&協調性を高めてみませんか。 ************************************** 【講座】ブレインジム101 オンライン公式コース 水曜昼  https://coubic.com/geniuslove/3614732 【講座】ブレインジム101 オンライン公式コース 水曜夜  https://coubic.com/geniuslove/871223 【書籍】ブレインジム®ガイドブック 26種のエクササイズを学ぶ https://geniuslove.stores.jp/items/65bf822fa1a486255f1eba8d ▼ジニアスラブHP: https://geniuslove.co.jp/ ▼Instagram: https://www.instagram.com/genius__love/ ▼Line公式: https://line.me/R/ti/p/@143hqlts ▼YouTube: https://www.youtube.com/@hisae_imamichi
    続きを読む 一部表示
    16 分
  • 030.言葉にならない困難さを周囲に伝える方法 精神科医の立場から
    2024/09/01
    「不登校・ひきこもり対策 自己表現のベースは家庭での運動から」 脳の活性化を促すエクササイズである「ブレインジム」 発達段階に沿った無理のない運動である「ビルディングブロック・アクティビティ(BBAs) これらの運動を使って、中枢神経系を育み、身体から気づくことができるようになることで、言葉が自然と溢れてくることがあります。 身体の前と後ろが分からない。。。 感覚の過敏があり緊張感が常にある。。。 自分の内面を言葉にして表出できない。。。 その様なお子さんたちや、カウンセリングにのらない困り感を抱えるかたにも、身体からのアプローチは有効です。 ストレッチやタッピングなどの無理のない運動で身体感覚を高めることで、筋肉のコリやハリなどを言葉にして表現することができるようになります。 脳の発達から考えると ◆脳幹・小脳 生存のために必要な循環や感覚を育む ◆辺縁系   感情をコントロールし協調性を発揮する ◆大脳新皮質 言葉を使い自分を表現しコミュニケーションをはかる このような順番で発達していくため、まずは自分の感覚である「自己受容覚」を発達させることからスタートさせる必要性があります。 日常生活に於いては、困難さや緊張が強い時に、闘う事や固まることがおきやすいのが脳幹で、原始反射によって制御されています。 反射的な動きを意識的に行うためには、副交感神経が優位になり「リラックスの中にある集中」が必要です。 このためにも、まずはじめに、身体の発達⇒心の発達⇒認知の発達(言葉での表現)という、段階をふむことが、結果的には発達促進につながります。 田中理香先生も推奨されている、ブレインジムやBBAsを用いて、心と身体の柔軟性&協調性を高めてみてはいかがでしょうか。 原始反射講座を月に2回、オンラインにて開講しています。 動画販売も行っていますので、リアルタイムの参加が難しい方は、オンデマンド配信をご利用ください。 ************************************** 原始反射講座 原始反射の理解と統合のための運動 https://coubic.com/geniuslove/2312634 産業医科大学病院 認知症センター 市民公開講座 9月11日(水)14時から15時30分 https://www.uoeh-u.ac.jp/hospital/gaiyo/bumon/nintisyo/190928.html  ▼ジニアスラブHP: https://geniuslove.co.jp/ ▼Instagram: https://www.instagram.com/genius__love/ ▼Line公式: https://line.me/R/ti/p/@143hqlts ▼YouTube: https://www.youtube.com/@hisae_imamichi
    続きを読む 一部表示
    23 分
  • 029.原始反射と心身のバランス「緊張性迷路反射TRL」首のハリ&コリ」
    2024/08/25
    「身体へのアプローチが、心の安定につながることをご存知ですか」 精神的な落ち込みがあると、背中が丸くなり首に痛みが出ることがあります。 身体の前後のバランスが崩れてしまい、姿勢を整えることが難しいこともあります。 腹筋や大腿四頭筋など、身体の前面の筋肉は肉体的な負担が大きい時に痛みをともないます。 反対に、僧帽筋や広背筋など、背面の筋肉は精神的な負担が大きいと血流が悪くなることが多いのです。 精神科医の田中理香先生のお話にもあるように 引きこもりや不登校、場面緘黙などのある患者さんの場合には、自分の気もちを自分の言葉で説明するのが難しいことがあるそうです。 まるで、テンプレートにそった言葉で、自分の症状を診断してしまっている方もおられるそうです。 しかし、そのような精神症状が出る前には、背中や肩の痛みや、首の緊張や頭重感がでることもあるため、その時にSOSが出せるといいですね。 猫背や巻き肩になっている場合には要注意で、筋肉の緊張が強いと身体の硬さや血流の悪さが出ますので、肩のストレッチがオススメです。 運動をした後には、自分の陰性感情を言葉にして伝えられるようになることが多くあります。 実際の個人セッションでも、ブレインジムの基本運動PACEをした後で、悩み事を言葉にしてくれる子ども達がいます。 心の緊張をほぐすには、身体の緊張をほぐすことから始めると回復が早いのかもしれません。 緊張性迷路反射は、 ◆頭を下に向けると身体が前に揺れる ◆頭を上に向けると身体が後ろに揺れる という動きがおこります。 そこで、クロス・クロールの運動に加えて、背骨の意識を高めるタッピングをお勧めしています。 尾骨から首までの背骨の両脇を指先で押し込むように下から上に散歩していくというアクティビティです。 背骨の意識を高めて、身体の前後の筋肉の緊張を和らげることで、困難さを客観視できるようになります。 お子さんだけでなく、ビジネスパーソン、高齢者にもお勧めしています。 原始反射講座を月に2回、オンラインにて開講しています。 動画販売も行っていますので、リアルタイムの参加が難しい方は、オンデマンド配信をご利用ください。 ************************************** 原始反射講座 原始反射の理解と統合のための運動 https://coubic.com/geniuslove/2312634 産業医科大学病院 認知症センター 市民公開講座 9月11日(水)14時から15時30分 https://www.uoeh-u.ac.jp/hospital/gaiyo/bumon/nintisyo/190928.html  ▼ジニアスラブHP: https://geniuslove.co.jp/ ▼Instagram: https://www.instagram.com/genius__love/ ▼Line公式: https://line.me/R/ti/p/@143hqlts ▼YouTube: https://www.youtube.com/@hisae_imamichi
    続きを読む 一部表示
    16 分
  • 028.原始反射と心身のバランス「非対称性緊張性頸反射 ATNR&STNR」
    2024/08/18
    「ハイハイのすすめ 身体が本店⇒脳は資料室 ボトムアップの育児術」 身体の上半身と下半身の協調性をともなう運動の中に、水泳やダンス、球技などがあります。 上半身の動きと下半身の動きを上手にコントロールできないと、ケガや転倒が多くなります。 私たちの身体の中心部分は、一番筋力が発揮できるため、体幹筋(コア筋)が整うことで、手足がスムーズに使えるようになるのです。 身体をスムーズに使うことができずに、運動が苦手だと感じるお子さんの中には、体幹支持筋群に観られる原始反射が残存しているケースがあります。 日常生活に於いては、 STNR 対称性緊張性頸反射が残っていると・・・ ◆頭を下げると腰が上がる ◆頭を上げると腰が下がる ◆上下に目を動かすのが苦手 ATNR 非対称性緊張性頸反射が残っていると・・・ ◆右を向くと右手右足が伸びる ◆左を向くと左手左足が伸びる ◆左右に目を動かすのが苦手 このような困り感がおきます。 体幹を整えるために必要な原始反射が発達する時期は、生後6カ月から12カ月のハイハイの時期です。 ですから、十分にハイハイをすることで、体幹と四肢の繋がりが深まり、姿勢をコントロールする力が養われます。 原始反射を統合することは、身体の発達に加えて、社会性や道徳心をも育み、認知・学習の向上につながります。 まずは、身体の発達から進めて、心の発達、コミュニケーションの発達へとつなげる「ボトムアップ」のアプローチで、バランスの整った状態を保ってください。 ATNR・STNRへの対応として、田中理香先生も推奨している「クロス・クロール(交互ハイハイ)」を実践して、協調性を高めてください。 運動の詳細は、動画または講座にて、ご確認ください。 原始反射講座を月に2回、オンラインにて開講しています。 動画販売も行っていますので、リアルタイムの参加が難しい方は、オンデマンド配信をご利用ください。 ************************************** 原始反射講座 原始反射の理解と統合のための運動 https://coubic.com/geniuslove/2312634 産業医科大学病院 認知症センター 市民公開講座 9月11日(水)14時から15時30分 https://www.uoeh-u.ac.jp/hospital/gaiyo/bumon/nintisyo/190928.html ▼ジニアスラブHP: https://geniuslove.co.jp/ ▼Instagram: https://www.instagram.com/genius__love/ ▼Line公式: https://line.me/R/ti/p/@143hqlts ▼YouTube: https://www.youtube.com/@hisae_imamichi
    続きを読む 一部表示
    18 分
  • 027.原始反射と心身のバランス「バビンスキー反射」
    2024/08/11
    「地に足がついた生活をしていますか?」 原始反射は、未熟なまま産まれるヒトに備わった、二足歩行を始めるまでに必要な身体の反応です。 筋肉の緊張や、五感の活性化、協調性などを育むために重要な動きで、感情を介さないものです。 日常生活に於いては、 ◆靴下の親指側から穴が開いてしまう ◆平坦な場所で足首を捻ってしまう ◆歩き方が不安定で、飛んだり跳ねたりする ◆靴のかかとは、外側の部分がすり減る などが観られます。 足裏に観られる原始反射は、大きく分けて2種類あります。 バビンスキー反射は、足のかかとから小指に向かってなぞると、足の親指が反りかえる反射です。 プランター反射は、母指球を刺激すると、足指が丸まってしまう反射です。 原始反射の統合の為には、公園など安全な場所で素足で歩く時間をつくることや、家では靴下をはかずに過ごす経験も必要です。 また、足裏を8の字に優しくマッサージすることも、過敏さを和らげ足関節や筋肉に柔軟性を与えます。 お風呂やリラックスできる環境で、足裏への刺激を継続的に行ってください。 アロマオイルやボディクリームなどを使いマッサージすることで、心もほぐれる事でしょう。 原始反射講座を月に2回、オンラインにて開講しています。 動画販売も行っていますので、リアルタイムの参加が難しい方は、オンデマンド配信をご利用ください。 ************************************** 原始反射講座 原始反射の理解と統合のための運動 https://coubic.com/geniuslove/2312634 産業医科大学病院 認知症センター 市民公開講座 9月11日(水)14時から15時30分 https://www.uoeh-u.ac.jp/hospital/gaiyo/bumon/nintisyo/190928.html  ▼ジニアスラブHP: https://geniuslove.co.jp/ ▼Instagram: https://www.instagram.com/genius__love/ ▼Line公式: https://line.me/R/ti/p/@143hqlts ▼YouTube: https://www.youtube.com/@hisae_imamichi
    続きを読む 一部表示
    17 分
  • 026.精神科医の考える原始反射の残存と発達支援 田中理香先生
    2024/08/04
    「衝動性のコントロールと身体の安定感」 地に足がつかない人は、バビンスキー反射から整える 原始反射の残存が感情に与える影響の大きさを考慮に入れた診療をなさっている、スタジオリカ・クリニックの田中理香先生にお話を伺っています。 精神疾患を抱えてクリニックを受診される方の中には、自分の身体の事を正しく理解できていない方が多くいらっしゃいます。 筋肉の痛みや倦怠感などで、身体は警報を発しているのにも関わらず、無視し続けてしまうと、不安や緊張が強くなり落ち込みから動けなくなってしまうことも少なくありません。 カウンセリングの中で、言葉にして表現できるかたには、認知行動療法なども有効的ですが、身体の状態を客観視できないことで、これからの未来を思い描くことが難しいのです。 場面緘黙や、自分の困り感を言葉に出来ない場合には、まずは「クロス・クロール」などの全身運動を用いて、言葉が出てくるまで待つことにしています。 大人の場合、復職などを焦るあまり通り一遍のテンプレートのような解決策しか思い浮かばないこともあります。 言葉は、氷山の一角であるためまずは、姿勢や立ち居振る舞いの困難さを冷静に分析して、自分には何ができるのかを考える必要があるのです。 また、比較したり洞察することができないという理解力の課題がでてくることもしばしばです。 不登校やひきこもりのある方へもブレインジムの代表するエクササイズである「クロス・クロール」などの協調性を高める運動は重要です。 運動の苦手さにより、筋肉が硬くなり、緊張に気づくことができないでいると、社会参加の機会が減っていきます。 脳は資料室(ライブラリー)ですから、まずは体幹と四肢の繋がりを深めて、社会へ向かって一歩を踏み出すきっかけをつくりましょう。 身体の前後が理解できていないと、背骨を立てることがわからないため、歩行にも影響が出てくるのです。 認知行動療法などでは、言葉にして現状を把握して、目標を立てることができるようになる事、ココが重要です。 しかし、精神科を受診するかたの多くは、この現状把握が困難である場合が多く、まずは脳幹や小脳を運動によってリラックスさせて、感情の脳である辺縁系との繋がりを深めることが大切です。 発達段階にそった運動である「ビルディング・ブロック・アクティビティ(BBAs)」は、発達過程で飛ばしてきてしまった動きと原始反射を考慮に入れて、運動発達の基礎を作ります。 人として生まれて、呼吸をはじめ、哺乳をし、身体を動かし、寝返りをして、ハイハイから歩行が始まるという、一連の運動パターンを今一度見つめ直すと、未発達の場所が分かるのだと思います。 地に足のつかない方は「バビンスキー反射」から、姿勢が歪む方は「脊髄ガラント反射」から身体の学び直しをしてみましょう。 原始反射講座、ブレインジム170講座、BBAs講座にて、運動発達と姿勢・感情・認知の関りをお伝えしています。 7月8月9月の初回放送は、田中理香先生とのコラボ企画として、身体と心の健康についてPodcastにて配信していきます。 *********************************************** スタジオ リカ クリニック 精神科医・田中理香先生 https://www.rikaclinic.jp/ 木曜・日祝日は休診 こころの病は飛躍のチャンス 〜混沌の歩き方〜Podcast配信中 Apple Podcast: https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1682865923 Spotify: https://open.spotify.com/show/4IZpzDD943bmh1ijGD6ZCN Amazon music: https://music.amazon.co.jp/podcasts/ec7b0b6d-da7e-416a-b7b6-cf11a544029f/ ************************************** 有限会社GeniusLove 保健学修士 今道久惠 特別支援教育に活用するビルディングブロックアクティビティ BBAs1日講座 岐阜県岡崎市 8月28日(水) https://coubic.com/geniuslove/606591 ▼ジニアスラブHP: https://geniuslove.co.jp/ ▼Instagram: https://www.instagram.com/genius__love/ ▼Line公式: https://line.me/R/ti/p/@143hqlts ▼YouTube: https://www.youtube.com/@hisae_imamichi
    続きを読む 一部表示
    21 分
  • 025.脳も体も生涯現役でいるために
    2024/07/28
    「心と身体の状態に気づけていますか?」 ご自分の身体の違和感や、筋肉の緊張に気づくことができるようになると、感情の変化にも敏感になってきます。 心身の相関関係は、姿勢や言葉、呼吸などにも表れますので、まずは肩や腰の可動域を調べてコリやハリがないか確かめてみましょう。 筋肉の中の脳の役割を果たす「固有受容覚」は、心地よく身体を伸ばすことで、リラックス&リフレッシュが図れます。 呼吸も深くなるため、副交感神経が優位になり、筋肉の緊張がほぐれていきます。 年齢や性別に関係なく、気軽に実施できる「ブレインジム」や「BBAs」は特にオススメです。 頑張り過ぎな方、集中しすぎて休憩をとらない方、PCに1時間以上張り付いてしまっている方など、ゆっくりと水を飲み、背伸びの運動をしてみましょう。 9月11日(水)に産業医科大学病院のラマツィーニホールにて、「体感!心身を健やかに保つセルフケアエクササイズ」と題して、運動を体験頂ける機会を設けています。 無料の市民講座ですので、ぜひ、お時間の許す方は会場へ足をお運びください。 感情へのアプローチを詳しく学びたい方は、ブレインジム上級コースの「インデプス講座」にお越しください。 ************************************** 産業医科大学病院 認知症センター 市民公開講座 9月11日(水)14時から15時30分 https://www.uoeh-u.ac.jp/hospital/gaiyo/bumon/nintisyo/190928.html  ブレインジム上級コース 7つの次元の統合 9月14日(土)から17日(火)至:東京荻窪 https://coubic.com/geniuslove/654804 ▼ジニアスラブHP: https://geniuslove.co.jp/ ▼Instagram: https://www.instagram.com/genius__love/ ▼Line公式: https://line.me/R/ti/p/@143hqlts ▼YouTube: https://www.youtube.com/@hisae_imamichi
    続きを読む 一部表示
    13 分