『農業で世界を見る|農マニア』のカバーアート

農業で世界を見る|農マニア

農業で世界を見る|農マニア

著者: LINEAR TUBE
無料で聴く

このコンテンツについて

農業資材(ヤシガラ培土)輸入会社経営のシノダと、実家が農家だけど農業には無縁だったミヤさん、2人を静かに見守るムラセさんの3人が、農業視点で世界を見て、考察して、語るラジオ。農業から見た歴史・世界情勢・科学・ビジネス・カルチャーを深掘りトークします。 毎週金曜日更新。 パーソナリティー ワタナベミヤ/キャリアコンサルタント(フリー)/Facebook https://www.facebook.com/miya.watanabe.94 ムラセ/KMコンサルティング シノダジュンイチ/株式会社リニア X(Twitter ) @linear_inc 株式会社リニア:https://www.lnr.co.jpLINEAR TUBE 社会科学 科学
エピソード
  • Ep233 米騒動 「暴動から選挙へ!民衆の力で政治が動いた近現代日本社会の分岐点〜米騒動が教科書に載っている理由とは?」
    2025/10/16

    シーズン31/米騒動 後編 第6話/歴史ネタ農マニア/時事ネタ/本編で『令和の米騒動』と呼ばれる事象について触れていますが、取り扱う情報は収録時点のものです。配信時点とは時間差があること、ご了承下さい/米騒動と言えば…大正7(1918)年に米価格の急激な高騰が原因で日本全国で発生した食料騒擾(民衆暴動事件)のこと/米騒動…大正7年の米騒動はなぜ教科書に載っているのか?/全国に波及する民衆暴動…米騒動に恐怖する日本政府…有効な対策が打てるのか?/政府の動きを待たずに下がり始める米価格…なぜ米の価格は下がったのか?/米騒動が行く先は…フランス革命?/米騒動から僅か1ヶ月…米騒動を防げなかった寺内正毅内閣の退陣/貴族議員には国民の気持ちはわからない?米騒動が藩閥政治を終わらせた?/米騒動を経て誕生した平民宰相・原敬/政治と国民の距離が遠い大正時代…米騒動は国民が実力行使で政治を動かした成功体験?/明治維新から50年以上…国民国家のはずなのに、なぜ普通選挙法の制定には時間がかかったのか?/米騒動が加速させた?普通選挙法の制定/問題発生する度に暴動?それはできないので選挙?/与謝野晶子と米騒動の関係とは?/米騒動の起点となった富山の女性たちの行動…ジェンダーバイアスを打ち破った象徴的な事件/メディアと米騒動の関係性…江戸時代のメディアとは?/人間は一定の条件が揃うと、集団化して同じ行動を取る動物?/Podcast/農業/政治/食糧難/物価高/農作物/歴史/価格高騰/米騒動/米価格/江戸時代/大正時代/令和/平成/昭和

    続きを読む 一部表示
    50 分
  • Ep232 米騒動 「やっぱり米あるじゃん!米騒動は富山から全国へ〜ブチギレる日本国民と連鎖する都市暴動…怒れる人々は何を求めたのか」
    2025/10/09

    シーズン31/米騒動 後編 第5話/歴史ネタ農マニア/時事ネタ/本編で『令和の米騒動』と呼ばれる事象について触れていますが、取り扱う情報は収録時点のものです。配信時点とは時間差があること、ご了承下さい/米騒動と言えば…大正7(1918)年に米価格の急激な高騰が原因で日本全国で発生した食料騒擾(民衆暴動事件)のこと/米騒動…大正7年の米騒動はなぜ教科書に載っているのか?/新聞報道で全国へ伝播する富山細民婦女の一揆/富山の米騒動を報じる新聞でやっぱり米があることがバレた?/名古屋・鶴舞公園の暴動…何故名古屋市民は暴徒化したのか?/名古屋の米騒動はある男性の演説がきっかけで始まった?/名古屋の米騒動を扇動した山崎常吉とは何者なのか?/大正7年の米騒動…暴徒化した民衆は江戸時代よりも酷かった?/迷惑!電車を占拠した米騒動軍団/京都の米騒動は銭湯から始まった?/集団でお米屋さんを襲撃…お米の安価販売を強要?/大阪の米騒動…暴徒による無関係の商社襲撃は新聞の記事捏造が原因?日本近代史上における愚かな事件/大阪の米騒動…新聞記事捏造は黒幕がいた?/東京の米騒動は日比谷公園から/東京では暴徒がパレード化?/無関係の商店を襲い始める暴徒…なぜ吉原遊廓を襲撃したのか?/東京の米騒動…暴徒鎮圧のために日本陸軍を投入?/米騒動の検挙者は25,000人?/米騒動は新聞報道が国民を煽ったことが原因?//Podcast/農業/政治/食糧難/物価高/農作物/歴史/価格高騰/米騒動/米価格/江戸時代/大正時代/令和/平成/昭和

    続きを読む 一部表示
    41 分
  • Ep231 米騒動 「ジェンダーギャップをぶっ飛ばせ!米価格高騰に苦しむ女性たちの叫び〜米騒動の起点となった『富山細民婦女の一揆』」
    2025/10/02

    シーズン31/米騒動 後編 第4話/歴史ネタ農マニア/時事ネタ/本編で『令和の米騒動』と呼ばれる事象について触れていますが、取り扱う情報は収録時点のものです。配信時点とは時間差があること、ご了承下さい/米騒動と言えば…大正7(1918)年に米価格の急激な高騰が原因で日本全国で発生した食料騒擾(民衆暴動事件)のこと/米騒動…大正7年の米騒動はなぜ教科書に載っているのか?/大正7(1918)年7月/米不足・米価格高騰で日本国民が苦しむ中…富山港にはお米がたくさん?/富山の漁港で働く女性たちが見つけた大量のお米…そこで彼女たちが取った行動とは?/実はお米はたくさんあった?富山から全国へ輸送されるお米/女性たちの抗議活動…彼女たちは富山の米の移送を阻止できるのか?/暴動寸前の女性たち…警察出動で騒然とする港町/警察を圧倒する勢い?富山の女性たちの魂の叫び/現代ではフェミニズム視点で研究が進む富山の米騒動/大正時代の女性たちの社会的ポジションの現実とは?/富山の女性たちの行動は、米騒動の機転であると同時に、女性の社会進出の原点?/富山の女性たちの抗議活動…当時の新聞報道は彼女たちの行動をどのように報じたのか?/家の中…という私的領域に閉じ込められて公共空間に出てくることが難しかった大正時代の女性たち…当時の社会において富山の女性たちが声を挙げた…そして行動を起こした意義とは?/『職業婦人』と『主婦』/富山の女性たちの声は政治的な意思表明として全国へ波及…米騒動として歴史に刻まれることになる/Podcast/農業/政治/食糧難/物価高/農作物/歴史/価格高騰/米騒動/米価格/江戸時代/大正時代/令和/平成/昭和

    続きを読む 一部表示
    29 分
まだレビューはありません