• 027.同じ物を見ていても、違う“句”が湧く面白さ/ゲスト阪西敦子さん【後編】
    2025/02/06
    ゲームで詠む?!実況動画を見ながら作句/「吟行」における俳句の作り方/最大限にその句が面白くなるように誰かの句を解釈をする「善意の選」/俳人の共通認識「句は1人歩きする」/読み手に親切な句にしたい/中心じゃなくて“端っこ・外側“にあることばが好き/わかりにくさ、ままならなさを大事に/不完全だから余地が価値になる/足りないが“ちょうどいい“/アフタートーク 【出演者情報】 俳人 阪西敦子さん 句集「金魚」:https://furansudo.com/archives/30992 良さん RYOPLUS株式会社:https://ryoplus.co.jp/about/ あみ reborn株式会社:https://rebooorn.jp/
    続きを読む 一部表示
    45 分
  • 026.同じ物を見ていても、違う“句”が湧く面白さ/ゲスト阪西敦子さん【前編】
    2025/02/06
    祖母の勧めで7歳から作句/異例の40周年記念句集/怖い俳句って?/微細か、省略か。17音の世界/句を作れば、誰でも“俳人“に/5・7・5にとらわれない破調の句/17音だからこそ、様々な言葉が生まれる/俳句は嘘をつく余地がない/モノが自分を通してコトバになる/人の視線を借りる価値 【出演者情報】 俳人 阪西敦子さん 句集「金魚」:https://furansudo.com/archives/30992 良さん RYOPLUS株式会社:https://ryoplus.co.jp/about/ あみ reborn株式会社:https://rebooorn.jp/
    続きを読む 一部表示
    47 分
  • 025.人格のある雑誌を編みたい /ゲスト北川 史織さん【後編】
    2025/01/24
    評価を前提としない喜び/買ってもらって「ありがとう」と言ってもらえる幸せ/編集者と建築家の違いを深掘りしてみた<編集者+アートディレクター≒建築家+大工:二人三脚と相互作用の妙>/アートディレクターは1番の読者であり伴走者/自己満足では人に届くモノにはならない/レシピを試作をする理由。作り手(読者)の立場でレシピを整えるには文字校正だけじゃ無理/ゴールが見えるからアレンジができる/暮しの手帖は実証主義。なんでも手を動かして、自分たちで「まずやってみる」/余計なお世話と親切の境界線/わたしの実生活の9割は「暮らしの手帖」で回っています/雑誌を豊かにすれば、自分の暮らしも豊かになる/クリエイティブの世界線/重大発表の背景/振り返れば「本屋さんになりたい」から/アフタートーク(収録後も止まらない対話の断片集) 【出演者情報】 編集者(雑誌「暮しの手帖」編集長) 北川史織さん 良さん RYOPLUS株式会社:https://ryoplus.co.jp/about/ あみ reborn株式会社:https://rebooorn.jp/
    続きを読む 一部表示
    1 時間 4 分
  • 024.人格のある雑誌を編みたい /ゲスト北川 史織さん【前編】
    2025/01/24
    突撃訪問と重大発表/予定通りに行かない思考と予定通りに進めたい社会/「テキストは面積を食う?」編集長と建築家の共通点/限られた空間での振る舞いを編む/ずっと手元に置いてもらえる“人格“のある雑誌に/クラアントワークの本質とは/責任と覚悟に向き合う物好きであること/ビジュアルを超えて響くテキスト/消費されない「ぱっと見」/「言葉は道具じゃない」見た目・行間から伝わることばの美しさ/情報の速さが求められる時代に雑誌を編む理由/意識にも上らないような「ささいなこと」を御座形にしない職人気質/暮らしの手帖は“あなた“の手帖/魅力は「読み手」「住まい手」が発見していく/余白を彩る日々の微細な感動 【出演者情報】 編集者(雑誌「暮しの手帖」編集長) 北川史織さん 良さん RYOPLUS株式会社:https://ryoplus.co.jp/about/ あみ reborn株式会社:https://rebooorn.jp/
    続きを読む 一部表示
    40 分
  • 023.科学・物理とつながる“あの“世界 /ゲスト古徳 純一さん【後編】
    2025/01/21
    マニアックトークが止まらない笑/神様を真面目に信じていた物理学者ニュートン/「鋼の錬金術師」は化学のルーツ/祈祷が成否を分ける?/祈る科学者と地鎮祭に共通する認知デバイス/全知全能の唯一神と仏教の霊魂/比較思考に囚われた現代/対立ではなく共生という神仏習合スキーム/人間が超人間、全知全能になる時代/“あの感じ“を”あの感じ“のまま理解する 【出演者情報】 帝京大学教授 古徳 純一さん:https://www3.med.teikyo-u.ac.jp/profile/ja.4d243effd09bf7c7.html 良さん RYOPLUS株式会社:https://ryoplus.co.jp/about/ あみ reborn株式会社:https://rebooorn.jp/
    続きを読む 一部表示
    35 分
  • 022.科学・物理とつながる“あの“世界 /ゲスト古徳 純一さん【前編】
    2025/01/21
    見えないものを可視化するVR/医師の被爆を救いたい/AIが身体性を身につける?/chatGPTが内包する正確性というバグ/人間的思考を作るための因果推論/記号接地と目黒のサンマ/AIは自意識を知覚する?/認知とは信仰のようなもの/物理と悟りは表裏一体/AIに魂は存在すると「信じたい」/人間のスペックで“悟り“の境地を言語化できるか 【出演者情報】 帝京大学教授 古徳 純一さん:https://www3.med.teikyo-u.ac.jp/profile/ja.4d243effd09bf7c7.html 良さん RYOPLUS株式会社:https://ryoplus.co.jp/about/ あみ reborn株式会社:https://rebooorn.jp/
    続きを読む 一部表示
    46 分
  • 021.痛みは我慢しないで。医療界の新たな物差し/ゲスト早期緩和ケアクリニック医院長大津秀一さん【後編】
    2025/01/16
    言葉で伝えるということ/言葉は完璧じゃない/弁明だらけの説明責任/電子レンジに猫?/評価が表現のハードルを上げる/身体認識で繋がる建築と医療/アフタートーク
    続きを読む 一部表示
    47 分
  • 020.痛みは我慢しないで。医療界の新たな物差し/ゲスト早期緩和ケアクリニック医院長大津秀一さん【前編】
    2025/01/16
    早期緩和ケアってなに?/実は治療にストレスを感じていた患者さん/対話という処方箋/医療従事者と建築家の共通点/スキニージーンズがキツイ/プロの言葉は諸刃の剣
    続きを読む 一部表示
    40 分