• #63【通史】世界史④ヨーロッパ世界の形成11:ビザンツ帝国4

  • 2025/03/24
  • 再生時間: 5 分
  • ポッドキャスト

#63【通史】世界史④ヨーロッパ世界の形成11:ビザンツ帝国4

  • サマリー

  • 教科書レベルの世界史(通史)が1日5分、ながら聞きで学べます。第58回目はヨーロッパ世界の形成「ビザンツ帝国4」【オリジナル基本文】⇒【補足解説】の順に進めます。

    ◇基本文

    ビザンツ帝国は、ギリシア正教会の総主教を皇帝の管轄下においた。これがローマ教会との対立を引き起こす。726年に皇帝レオン3世が聖像禁止令を発布すると、ゲルマン人への布教に聖画像を用いていたローマ教会は強く反発した。

    背景には、もともとキリスト教は偶像崇拝を禁止していたこと、同じ神を信じ旧約聖書を重んじるイスラーム教からの批判があったことが挙げられる。


    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

教科書レベルの世界史(通史)が1日5分、ながら聞きで学べます。第58回目はヨーロッパ世界の形成「ビザンツ帝国4」【オリジナル基本文】⇒【補足解説】の順に進めます。

◇基本文

ビザンツ帝国は、ギリシア正教会の総主教を皇帝の管轄下においた。これがローマ教会との対立を引き起こす。726年に皇帝レオン3世が聖像禁止令を発布すると、ゲルマン人への布教に聖画像を用いていたローマ教会は強く反発した。

背景には、もともとキリスト教は偶像崇拝を禁止していたこと、同じ神を信じ旧約聖書を重んじるイスラーム教からの批判があったことが挙げられる。


#63【通史】世界史④ヨーロッパ世界の形成11:ビザンツ帝国4に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。